これ欲しい! 「ハチの巣撃退ドローン」登場 遠隔で殺虫剤を発射
http://sorae.jp/030201/2016_06_03_hachi.html
記事によると
・フランス企業のDrone Voltがハチの巣を遠隔操作で撃退するドローン「Drone Spray Hornet」が開発された。
・ドローン本体の重量は約3kgで750mlのスプレー缶を内蔵可能された飛行時間は9分~18分で、いざというときのためにパラシュートも装備されている。
Drone Spray Hornet V1
この話題に対する反応
・怖いなぁ、いずれ人が撃退されかねない(^◇^;)
・いいね!!
・危険さだけではなく、有効活用に目を向ける人々。日本はその環境が有るか。指導者の専門さではなく、幅広い知見の有用。〆 これ欲しい!
・蜂の巣駆除にドローンは、良いアイデアだと思う。…ただこのドローンだと、動画にあるような木の枝等が巣の周りにあると、うまく駆除でき無さそうだけど…(^_^;
・昨年夏千葉の事務所、3日連続で蜂が昼間紛れ込んだのか?深夜会社で仕事していて突然出てきてビックリした事あるので欲しい!!
・軍隊でドローンに火炎放射とかマシンガンセットしたら最強になる。
・こんな有意義な活用方法ならいくらでも大歓迎。ただし勿論、免許制又は許可制に限る。羽に突っ込まれて墜落とか頻繁にしそうだがw
・農薬散布とかこういうところから実用化が始まるといいな。人のいるところはまだ怖い。
・これで怪しい業者に家燃やされずに済むな
ドローンの有効活用
これならTOKIO呼ばなくても駆除できるな!!


ハチ激取れ 1セット入
フマキラー
売り上げランキング : 13761
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
決して機関銃を装備させてはならない
100体のドローンが爆弾抱えて一斉に押し寄せてきたら流石に投降するだろ
適度に痛めつけて返すって戦法なら火炎放射器の方がよさそうだけど
滅茶苦茶ウザかった
硬いしなかなか落ちないし
どんなものでも有効に使う人がいないと
規制対象になるからな…
共食いかな?
もうちょっとなんとかならんのか
はちまでも取り上げてくれ!
あれは木の高いところに巣を作るから駆除しにくいとか言われてたから
つかマルチコプターなこれ
日本が生産しても
まだ兵器転用出来るとかで輸出出来んかったり?
いつぞやの農薬を散布するラジコンヘリみたいに
反動に耐えられねえんじゃね?
何か浸透したみたいになってるけどラジコンも「ドローン」って呼ぶようになったの?
スプレーの噴射が巣まで全然届いてなくて草
でか過ぎ
他にも有効なものはあるだろう
出入り口に真綿をつめないとな。
自爆装置で道連れにしろよ
これでとっとと外来種の韓国蜂を駆除しろよ
蜂まで移り住むとかまったくもって図々しい
昔は軒先にスズメバチの巣がかかると、縁起物としてそのままにしてたもんだぞ
外来種を絶滅させてくれ、ニホンミツバチの為に・
日本だと民家は密集しててせまい屋根陰に巣があったりするから
ドローンで接近するのが難しそう
使えるのは限定的やな
出る杭は打たれる日本人らしいというか
(予想通り)やらかしたから打たれたんだろw
たまに人間も駆除してるせいだろ
いや、TOKIOがドローン操作して駆除するコーナーになるだけだぞ
働きバチはメスなのに
って幻聴が聞こえた
サリン満載で