• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マジで日本人休め!マイケル・ムーアが日本にメッセージ
http://www.cinematoday.jp/page/N0083341
1465037995097

記事によると
・新作『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』が公開中のマイケル・ムーア監督がインタビューに応じた

・本作では、年間8週間の有給休暇が普通に認められるイタリアの事実を紹介しており、ムーア監督は日本人に対して「イタリア人から学ぶことから始めてほしい」と話した

「日本人は、マジで休みを取って、リラックスして、人生を楽しむべきだよ。めちゃめちゃ働いても経済は破綻する時は破綻するんだ。働きすぎてもいいことなんてないよ」とメッセージを送った




この話題に対する反応

・はげしく同意!この映画見たいっ!

・日本なんて歴史上で何度も他の国の良いところをもらいまくって日本なりに変えてきてここまで発展したんだから。マジ休もう

・うるせえデブ。お前はもっと痩せるべきだ。

・「めちゃめちゃ働いても、経済は破綻するときは破綻する」って言葉、確かになぁ…。

・生活レベルを落ちるだろうし、別のストロングポイントどうするのか?

・賛成!そのとーりなんだよ。見習うべきは特に南イタリアだね。

・真面目な話、日本人はもっと家族と過ごすべきだよね。さもないと、民族としてどんどん劣化していくだろう。

・休みたいよぅ。まず有給制度作って・・・

・働きすぎではなく
働かされすぎ。










マイケル・ムーア - Wikipedia

マイケル・フランシス・ムーア(Michael Francis Moore, 1954年4月23日 - )は、アメリカ合衆国のジャーナリスト、ドキュメンタリー映画監督、テレビプロデューサー、テレビディレクター、政治活動家。全米ライフル協会の会員だったが、ベトナム戦争の影響で19才の時にその資格を返上した。その後コロンバイン高校銃乱射事件をうけて生涯会員となった。『ボウリング・フォー・コロンバイン』では全米ライフル協会の生涯会員であると述べている。2002年の『ボウリング・フォー・コロンバイン』でアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した。

300x















日本人は確かに働き過ぎだよなー

祝日多くてもちゃんと休めている人がどれだけいるか










コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:24▼返信
2.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年06月04日 20:24▼返信
それな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:25▼返信
うるせえデブにワロタ
社畜の鏡やん
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:26▼返信
正論だ、、、。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:26▼返信
お前ら働いてないだろうが
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:26▼返信
アメリカにデブが多い理由のひとつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:26▼返信
それ働かなきゃ間違いなく破綻するんじゃ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:27▼返信
働いてれば金もらえるんだから別にいいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:28▼返信
アメリカだと能力あれば残業は存在しないし老後心配ないかねが最初から入ってくる
日本みたいに有能な人が無能を養うシステムじゃないから努力して有能になろうとする
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:28▼返信
ニートになってから心の余裕はできたな。取り敢えず困ってることはないし、幸せだなwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:28▼返信
限りない厚焼きジョンソン魂を感じる
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:28▼返信
>>5
おいおい、google,amazon,apple,microsoft全部アメリカだろうが
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:28▼返信
角野卓造じゃねえよ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:29▼返信
回りにキチガイ国だらけな日本と
イタリア一緒にすんなボケぇ
国力維持しないと絡んでくんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:29▼返信
まあ日本の経済って常に外的要因のみで動くよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:30▼返信
うるせぇ働けニート
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:30▼返信
休日とらせるのを「義務化」させればいいのに
経団連を始め企業から批難はんぱないから無理なんだよな

国にあった制度を作るべきなんだから
日本人には休日を嫌でも取らせるようにしないと一生無理だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:30▼返信
※8
サービス出勤当たり前だろ働かせていただいてるんだぞ?休みなんて二週間に1日あればいいだろって社会だぞ?特に中小は!wwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:31▼返信
ピザ食べてえ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:32▼返信
近藤春菜なじゃねーよ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:32▼返信
8週間も休めなくていいから、コミケに行きたい。
(仕事柄、大型連休は繁忙期)
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
お前らニートは働けよクズ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
日本人は世界トップクラスの労働時間でようやく
一人あたりのGDPが20位だっけ

どんだけ効率悪いねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
※21
辞めればいいじゃない!ハイ解決!
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
>>22
ニートって都市伝説じゃねーの?
みんなノリで言ってるだけで働いてるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
日本は学生ではなく社会にゆとりを持たせるべきだった
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
税金払わない在日企業が消えれば休めますがね
電通とかソフトバンクとか楽天とかユニクロとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:33▼返信
日本人は働き過ぎ?
違う違う
働いてるフリをしてるが正解

それと効率悪いのが問題
時間短縮して効率上げればいい話だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:34▼返信
休日出勤とか、残業がディフォルトとか、マネージメントがまるで出来てねぇ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:34▼返信
生態系の頂点に君臨した人類が働きまくるのはおかしいよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:35▼返信
【人が減れば、給料が上がる】これが経済。ニート応援してる。
働くなら半日くらいでええで?
儲けたいなら ピンハネ業 やりな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:35▼返信
働きたくて働いてるわけじゃないぞ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:35▼返信
よしスイス行こう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:36▼返信
休みに何をしたらいいかすら分からないんだよ日本人は
だから不安になって仕事をする

仕事をしている間は団体に所属してる錯覚に安らぐ
そしてストレスで自殺する
でも、団体から外れると人生が終わったような喪失感に苛まれるから
また仕事に向かう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
日本は確かに仕事行くけど暇な時間の方が多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
これにはマジで賛成だわ
リフレッシュ休暇とって効率が上がる体制を作ればいいのに現代日本がそうさせないってのがねぇ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
>>28
NTTの天下り老害とかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
ムーアには悪いけど働いてない
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
>>28
会社がそういう体質なんだよ
最速でやっても時間内に終わることがない量に設定されてる
だから手を抜く
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:37▼返信
いいからみんな休めってその分俺が給料もらっておくからさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:38▼返信
紅の豚良いこと言った
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:38▼返信
休んでメシ食えるならな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:39▼返信
※27
仕事バリバリできて定時に帰るヤツとダラダラ残業してるヤツどっちが出世すると思う?日本では文句言わずに残業ダラダラしてるヤツが出世するんだよ!自分の仕事終わったら同僚置いて帰るんか?空気読めないな仲間思いじゃないとか言われてな!wwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:39▼返信
むしろ働きづめだから経済が滞ることに気づいていない
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:39▼返信
まずは痩せたら?確かに働きすぎ政府も改善させようとしてるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:40▼返信
サービス残業横行ぅぅぅぅぅぅ

これが アベノミクス の実態なのかッ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
金持ちのアメリカ人には解るまい
日本はインフラ整ってて豊かにみえるけど
全人口の財産水準は高くない
ゆったり働きたいとなると非正規雇用になり賃金は大幅に下がる
生活の質を落とさないようにするには正社員として長時間働くしか選択肢がない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
お前らクズどもは働け
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
>>24
いかに有給を取れるかってのが本題だった筈だが?
それは解決じゃなくて現実逃避なだけだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
働いてないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
日本人は働き詰めで毎日自由がない生活をする自分に酔ってるんだよ
オ.ナニーみたいなもんやしほっといてやれや
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:42▼返信
働いてるフリが多いだけで生産性はゴミ以下だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:43▼返信
小泉さんのグローバル化の結果じゃねえの?
どんどん働いて消耗して消えていくだけ

沈没ジャパンw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:44▼返信
日本人にとって、働く=職場にいることだからな
まじクレイジー
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:45▼返信
ただの宣伝文句だろ、とは思うが効果はあるようだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:45▼返信
もっと金の回りを悪くして、支出を押さえさせないとな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:46▼返信
>>43
今の時代に出世とか言ってる時点で無能だから
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:46▼返信
日本人は働き過ぎだよな〜じゃねえよ
鉄平は一日中ゴロゴロしてるじゃねえか!
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:47▼返信
確かにな……

だが、よ〜く考えてみたら俺はヒキニートだったわw悩む必要性皆無!wへへーいw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:47▼返信
>>43
仕事バリバリできてバリバリ残業してるヤツ>>仕事バリバリできて定時に帰るヤツ>>ダラダラ残業してるヤツ

61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:47▼返信
もっともっともっと言ってくれ!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:48▼返信
フォアグラ食べ過ぎマダムみたいになったね
63.※24投稿日:2016年06月04日 20:48▼返信
※49
有給なんてシステム内にはない!って言われるのがオチ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:48▼返信
働かされすぎ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:49▼返信
>>58
最近はアフィで得た金とゲーム業界のコネで飲み歩いているらしいぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:49▼返信
ロボットがやるべき作業をあえて人の手でやってる時点で、もうこの国には未来はないよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:49▼返信
上司達がやるべき仕事を部下にやらせて上司だけ早めに退社し部下は残業させられる
使えない上司を辞めさせるべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:50▼返信
>>60
残業は無能でしか無いよ
バリバリ残業は役員以上の報酬を貰ってるような経営層
平リーマンでやってたら迷惑なだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:50▼返信
中小なんて睡眠時間2〜3時間が月に4〜5回あるの当たり前だし当然超過時間はサービスでな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:50▼返信
>>65
「最近は」って・・・
それ前からじゃん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:50▼返信
そもそも破綻の定義が分かってんのか、こいつは。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:50▼返信
※47
この人はアメリカの貧困層や医療関連についての映画を作ってるから見てみると良い
アメリカが金持ちなのは一部の層だけ、だからトランプみたいな滅茶苦茶な奴が支持されたりするんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:51▼返信
そんなこたぁ外人に言われなくたって分かってるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:51▼返信
7年休んでますが?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:52▼返信
オランダと同じ就業環境にしようや
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:52▼返信
別に経済破綻させないために働いてるわけじゃねーし関係なくね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:52▼返信
残業代欲しくて無駄に残ってやってる奴らが、定時あがりすると文句言ってくるし。
道連れにしてくる。本当ヤダ…帰りたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:53▼返信
経済なんて上位10%の人間が90%の富を握ってる時点で
その10%に全てが左右されてしまうんだから
下位90%が何しようと大して変わらん
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:53▼返信
※60
例えだからそりゃ仕事バリバリできて残業するヤツいればそれが出世するよ!さっきのはダラダラ残業するヤツとバリバリ仕事して定時であがるヤツどっちが出世するかって例えだから!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:53▼返信
地球壊れたらみんな死ぬんだし好きなことしようやていうのと同レベルで全く意味のない発言だなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:54▼返信
休めばいいんじゃない?
収入は減るけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:54▼返信
※68
全然迷惑じゃないよサービスでやってくれればね!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:54▼返信
働き過ぎと言うか無駄が多いわ。
上司に文句言われないが為の、OKを貰いたいが為の予防線やら対策が糞。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:54▼返信
俺が思うに結婚後の墓場感が日本はハンパないし、みんなそれを享受してる。仕事以外で奔放さやアイデアや自由さを一切感じない
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:55▼返信
人格障害の家族がいると人生を楽しむことを許されないんだが
日本は家族に介護させるからそれも問題だし
労働だけが問題じゃない
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:55▼返信
経済を破綻させない為に働いてるんじゃないんだよ
日本の"普通"のなかで、生きるにはそうしなければならない人間に溢れているんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:57▼返信
だいたい求人票では残業20時間ってよく書いてるけど残業時間110時間とか当たり前だし週休二日って書いてあっても週休一日当たり前だし悪いとこだったら二週間に1日あればいいほうだから!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:57▼返信
>>79
まともに安価すら飛ばせないお前は明らかに無能だなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:57▼返信
働いてるって言っても非生産的でただ会社にいるやつなだけがほとんどだがな
それで残業が―ってんだからバカだなーって思うわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:57▼返信
そうしないと
家計が破綻するのです…
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:58▼返信
>>82
いやいや、サビ残なら尚、タチが悪い
彼が残業やってるのに帰るのかね君たちは?とアホが言い出すからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:59▼返信
休むのは甘え
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:59▼返信
家に帰っても家族サービスしなきゃいけないだけだからね
会社のほうがましという悲しい既婚者w
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:59▼返信
経済の全体的な破綻もあるが個人レベルだと目的を達成する為に金を稼ぐと言う事なら頑張るべきと言うが責任感で無理して働く事に関しては止めておけと思う。
色々仕事を転職して色んな人を見たが責任感で無理して稼いでいる人は確かに給料は高かったが殆どの人が無理で体を酷使しすぎていて入院して胃を切ったり傍から見ても急死するだろうなってぐらい体がボロボロだったりしていた。
自分も仕事で怪我して一時期満足に働けなくなった時期があったが怪我した時の会社は他の仕事を与えるなりするなら兎も角、即会社側は仕事を与えず辞めさせようとしてきたり怪我したり働けなくなるとすぐに切り捨てるので会社にいくら尽くしても意味がない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:59▼返信
※91
だからそうだって何回も言ってんじゃん!
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:59▼返信
>>83
ほんまそれや
そもそも上司が難癖つけて仕事を進ませにくくしてるケースが多すぎる
その上司の難癖もその上に文句つけられない様に逃げ道つくりだしな
何にしても日本人には管理者は向いてないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:00▼返信
常に人手不足なんで休んだら恨まれるので無理っす
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:00▼返信
日本に生まれたが最後・・・ヒドイもんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:01▼返信
>>95
意味不明なんだが?キッズかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:01▼返信
人生を謳歌してる連中が
無責任に下請けに丸投げしたりするから休めないのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:01▼返信
働きすぎじゃなくて色々求めすぎだと思うけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:01▼返信
日本人の働き過ぎはマクロ経済の問題じゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:02▼返信
うっしゃ!そうするわ!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:03▼返信
サボりまくってるイメージのイタリアと一人当たりGDP大差ないからな
日本人は無能なんだから時間でカバーするしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:03▼返信
んなこたねえ。
イタリアの惨状を見れば、このバカでも気付きそうだが。

勤労は、健康にも良い。
どこが最も長寿国か。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:03▼返信
働かなくてもお金くれるから(笑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
大人はテメエの責任でやりゃいいが
まだ小さな子供に習い事させすぎじゃねえの?とは思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
バカガイジン バカガイジン バカガイジン 今日も外人が死んだぞ(笑)
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
当たり前、てゆうか別に新しい事でもないだろ、みんな言ってるしみんな知ってる
でも社会のシステム化しちゃったから難しいんだよ
誰かそれを壊しにくれば賞賛に値するが、当たり前の事をドヤ顔で言うだけなら誰でもできる
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
※97
病院とかで休んでも文句言われるしな薬無くなったら◯んじゃうって知ってるくせにな!なんでみんな出てるのに出れないのもう帰りなよクビってことでって言われて虐められて辞めさせられたヤツ知ってる!ソイツ五年ぐらい病んでニートしてるみたいだわ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
パリの洪水をお祝いします(笑)
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
質より量の日本人は頭が悪いから仕方ないね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:04▼返信
イタリアなんて超債務国で経済危機寸前じゃん。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:05▼返信
セレブからのありがたいお言葉じゃ
異論はない
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:05▼返信
労働を国民の義務に据えてるから無理
デフレで貯金しかしないからその金が他国にサイフ扱い
日本は世界のATMにならないと言ったら元大臣死んだしw
奴隷かな?これが総謝罪の戦後レジーム
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:06▼返信
アニメーターがいい例だな、好きでやってるてのもいいけどまじで休め
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:06▼返信
マイケルムーアじゃねえよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:06▼返信
>>105
流石にネタだろ?
老人にチューブ繋いで無理やり生かしてるだけだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:06▼返信
ナマポ貰ったほうがいい!
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:06▼返信
無能政治家共や経営者連中に言えとしか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:07▼返信
働かない老害が増えていくのになぜそうなるのか意味不明
人口のバランスがまともになってから休むのはわかるけど今は立ち止まったらダメな時期だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:07▼返信
働き過ぎじゃなくて、単に足を引っ張り合ってるだけだからな?
仕事量は外人以下だよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:08▼返信
はちま見てるやつは 底辺 社会のゴミ 自分が不幸だから他人の幸せが許せない(笑)
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:09▼返信
外人が死んだら めちゃくちゃ嬉しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:09▼返信
余計なこと言うな
日本には日本の滅私奉公という名の勤労文化があるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:09▼返信
仕事始めてからタバコやお酒に逃げるようになったかも
もういつ死んでもOKみたいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:09▼返信
ネット民は哀れ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:10▼返信
今はアメリカのほうが労働の平均時間が日本より長いそうだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:10▼返信
ネット民(笑)何年前から来たんだよwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:10▼返信
※121
もう出産じゃ全然間に合わないから解決無理だから移民受け入れしか解決方法ないから!お決まりのフランス&ドイツコースで有給どころの騒ぎじゃなくなるから?wwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:11▼返信
需要がなくてもゴリ押しするしか能がない能なしの雑魚ばっかだからな。
開拓能力とムラのあるメリケンと安定思考の日本人じゃ国民性が違いすぎる。
創出力に蓋をして今を回すくらいじゃないと日本は今を維持できないんだよ。
簡単に言うと老害は今すぐ死ねって事。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:11▼返信
働き過ぎても給料安いんやぞ
休んだからどうなるんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:11▼返信
事実を言われて発狂してる(笑)
底辺にはちがいない ねらー
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:11▼返信
もっといろんなことに時間かけれるようになればみんなもの買うようになって景気上がるんじゃねぇの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
バカガイジンバカガイジンバカガイジンバカガイジンバカガイジンバカガイジン
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
有給使えないし買い取ってもくれない休みたいけどそれだと金が貯金できないんだもの…
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
まったくもってその通りw 事実日本は社会保障費の負担で破綻まっしぐらだもんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
休んだら仕事が無くなるんでな・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:12▼返信
※123
アタマ御花畑かよこれからはマイナスしかないのに………糸冬
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:13▼返信
リラックスして、人生を楽しむべきだよ
↑これ最近本当にそう思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:14▼返信
生きるために働いてるんだ、働いて死ぬ俺たちに自由など悠長なこと言っていられんのだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:14▼返信
これ、内政干渉じゃね?
日本政府は厳重に抗議してほしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:16▼返信
まあ、働いてない若者も大勢いるけどなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:17▼返信
休んでちゃいけない奴が休みっぱなしで
休まなくちゃいけない人が休まない
そんなイメージ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:17▼返信
働いてます感あるけどまったく仕事しないゴミどもは会社にいらんからこいつら国で排除してくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:17▼返信
角野卓造じゃねーよ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:17▼返信
労働者は休みたいと思ってるよ
そうさせない経営陣のせいだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:17▼返信
スイスやデンマークもだよ

最低4週間の有給を、

毎年

付与しなければならない
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:18▼返信
>>128
事実だと思う。
だが、こうしてアメリカで働いていた方が長期休暇を沢山取れるのが不思議だ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:19▼返信
大穴が開いた風呂に、このままでは水位が下がり続けてヤバいもっともっと働いて水入れろと言ってるのが今の日本
ムーアの言う通り、このままでは全力で限界まで働き水を汲んだのに結局全て漏れて空になるという結果が待ってる
根本的なとこからなおさんとどうにもならんことはあるよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:19▼返信
ていうか、労働時間はギリシャがトップクラスなんだよ

怠けて働かないから破綻したと思われているが

日本がギリシャに労働時間の長さで勝ったことは一回もない

20時間くらいだが負けてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:19▼返信
休めと言われて休めるほど日本の企業風土は甘くはないぜw
言われなくても解ってるけど休めねーんだよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:20▼返信
上司より先に帰るのは禁止されてるが、その上司は帰宅して家族の世話するのを嫌がるからいつもずっと会社に残ってる
結果俺は帰れない
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:22▼返信
日本自体がブラック、元よりもっとブラックな国もあるが…
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:23▼返信
皆わかってるけど理不尽なことに耐え続けるのが大人だという風潮があるし戦う気力も削がれてるから無理
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:25▼返信
連休て存在するんですか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:26▼返信
ムーアの新作はいつもの毒がないけど考えさせられる
日本人には高尚すぎて理解できないだろうけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:28▼返信
パキスタンでは子供が学校に行くこともなくサッカーボール工場で働いてるんだぞ
それと比べりゃまだまだ甘いわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:30▼返信
アメリカの特にホワイトカラーは日本より激務だと思うんだが、それでも休みは日本より確実に多く取れる。
個人的意見だが、その秘訣は「他人の都合」なんじゃないかと思う。
日本って「上司が帰るまで帰れない」とか「一人だけ休みは取れない」とか言う人が多い。つまり自分の仕事がなくても、なんとなく職場に来なきゃならない時間が多いのだよ。アメリカだとこれがない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:32▼返信
その言葉は総理が言わないと何の意味も持たない
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:32▼返信
文句は言うけど行動はしないからね、自分が変わらないとまわりは変わらない
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:32▼返信
働きたくて働いてると思ってるのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:32▼返信
自宅に居場所がないから帰らずダラダラしてるのまでいるからタチが悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:33▼返信
日本はボケーっと仕事して効率や成果を考えず時間で考えるから無駄な残業が多い
まともな奴は外資行っとけよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:35▼返信
個人事業主なんで働かないと自分が困る
まあ言うほど働いてないけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:38▼返信
日本人はアリと同じで
働くために産まれて死んでいくかのようだ。

生きてる意味があるのだろうか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:39▼返信
しかも生産性が低いというね・・
世間の圧力で無駄に働いてる人が多いんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:44▼返信
これ以上怠けたらもっと当たり前の生活の水準が下がるし、他国に仕事もってかれるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:44▼返信
なんか無駄な仕事多いからなぁ
半分くらいがこれやらなくていいんじゃねって思うようなものだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:45▼返信
24時間営業とかそもそもあんまり必要ないと感じるんだよなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:45▼返信
たいてい休日にお金使うし、、、
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:46▼返信
イタリアと並列されてもなwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:49▼返信
休みが取れない日本シネ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:50▼返信
144

そして、働きすぎな奴は体や心を壊して働けなくなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:51▼返信
破綻とかw
自分の国に負債知ってんのかこのデブは
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:52▼返信
なんで日本はiphoneを生み出せなかったのかねー
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:52▼返信
俺はやるべきことちゃんとやって休む時は休むと自分で工夫して仕事してるから結構楽
例えば3時間で終わる仕事のために7時間会社にいる必要ないしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:54▼返信
儒教を社会悪として吊し上げでもしないと日本人のお上絶対主義&奴隷根性は抜けないんじゃないかな
建前として掲げてるだけで精神的に民主主義になりきれてないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 21:56▼返信
確かにデフレって働けば働くほど在庫が増えて物が売れずに破たんするだけだよな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:00▼返信
日本の根性論が駄目だと思う
どう考えたって楽したいって思う方が進化できるやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:03▼返信
日本経済は破綻するって遠回しに言ってんじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:05▼返信
日本の労働者はほとんど休みたいと思ってるだろうさ
でも会社がゆるさないし、海外に労働力を取られるのが怖いんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:07▼返信
>>182
安倍ちゃんが外国人の単純労働者受け入れ決定したばっかやしな。
日本人は自分の首絞めるの大好きだから。
日本は労働者の団結権が法律ですら認められてない以上、ストも地味に無駄だしな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:12▼返信
>>178
違う。
民主制精神が欠片もないだけで、民主主義ではある。
思想としてのイズムが先行しすぎてて、結局単なる全体主義に近い傾向になってるだけ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:14▼返信
南イタリアは勤勉な北イタリアの国民に寄生してるだけの存在だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:16▼返信
ブラックというがお前らは休暇を取れば有能になれるの?
休暇中に知識や経験を積んで、現休暇制度よりも会社に貢献できるポテンシャルを持ってるの?
マトモに休暇が取れない企業に勤めるような奴なんてたかが知れてると思うけど
イタリアは3人に1人が貧困層で一部の有能な人間が国を支えてるのが実情ってのを知らないっぽいし
おんぶにだっこで休暇を満喫したいなら精神をぶっ壊してナマポ民にでもなればいいんじゃない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:18▼返信
一部の人を除いて言うほど働いてない

欧米に比べてとにかく効率悪すぎでしょう?
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:19▼返信
日本人は働きすぎとかいうけど、実はここ10年間の平均労働時間は、アメリカよりも減っているんだよ
もちろん、働きすぎの人もいるけどね 全体平均すると、労働時間は減少している
観光業界は、観光によってGDPが増えるから、シルバーウィークを制定しようキャンペーンやって、結局、休みだけ増えて、日本人の国内旅行はあまり増えず、日本のGDPは減少した
労働時間の減少が、日本のGDP成長率鈍化の一因であるのは間違いない
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:20▼返信
ハリセンボンの太い方?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:21▼返信
アメリカ人はもっと痩せるべきだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:21▼返信
>>188
じゃあ労働時間を増やせばGDPが成長するの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:25▼返信
これを言った人間が普通のまともな文化人ならともかく…

『あの』マイケル・ムーアじゃねwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:27▼返信
>>祝日多くてもちゃんと休めている人がどれだけいるか
来年は、その祝日さえも
ハッピーマンデー以外のが土曜日と重なりまくって
消滅してしまうという悪魔の年

次の参院選、土曜と重なっても振替休日発生法案出せば
その党に投票します
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:27▼返信
イタリアは物乞いがたくさんいたよ
そうそう、バチカンにバチカン美術館ツアーガイドのお店があるんだけど
日本語案内のできるガイドさんが欲しいって言ってたなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:32▼返信
誰かが休むと誰かにしわ寄せがくるんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:32▼返信
とにかく働かないといけないという強迫観念がそうさせてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:35▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:40▼返信
確かに家族と過ごす時間あまりないよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:40▼返信
休めないことで意欲的に仕事をする人間が減って、残業を増やして給料を保つ
若い社会人は既に意欲の欠片もないオッサンを見て育つからそのループ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:40▼返信
リラックスして人生楽しめられるだけのお金を下さい
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:41▼返信
総人口も少ければ資源もなし、かつ技術も世界一とも言えなくなってきた日本に休む暇なんてないわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:44▼返信
土日+水曜日に休みが1日あるだけでも大分違う

月曜から始まって金曜日まで仕事しなきゃていう
月曜始まる前からの徒労感や精神的苦痛があるから月曜に自殺する奴が増える
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:46▼返信
金ないからしゃーない
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:55▼返信
貧乏人「わかたったー」ぐーたら
金持ち「せやな」せっせこ
貧乏人「なんでや…」
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:55▼返信
日本が景気悪いのに働かないゴミもいるもんねぇーチラッ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:55▼返信
適当なこと言うなや
経済破綻が何を指してるかもしらんが
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:57▼返信
なにその適当な言葉
人間死ぬときは死ぬ
だから死ねと?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:58▼返信
金持ちのデブがなんか言っとるww
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:59▼返信
トラバーユとかアルバイトとかいう単語は
拷問だとか奴隷とかいう意味があるそう。
仕事にやりがいがあるように振る舞って、そうじゃない奴を不真面目と叩く奴は綺麗事を言うんじゃないよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:59▼返信
>>201
自民党だろうが民主党だろうが、スパイ防止法制定してりゃあこんな状態にはなってないよ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:05▼返信
うっせぇデブ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:05▼返信
「めちゃめちゃ働いても、」+特に見返りはない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:08▼返信
むしろ働き過ぎて少子化招いて破綻してるもんな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:15▼返信
日本人の、権利意識の低さから教育しねーとなぁ…。
小学校くらいから。
働くこと=社会参加とかアホみてーな定義がまかり通ってるし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:18▼返信
うちの会社は
有給休暇取りたくても人がいないからとかで有給休暇の取れない代わりに特別手当貰ったけどな3000円
3000円なんて要らないから有給とらしてくらはい
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:26▼返信
マイケルムーアじゃねーかっ!!
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:31▼返信
サービス残業だけ何とかしてくれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:36▼返信
欧米が日本を搾取してるからだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:38▼返信
うん確かに
日本をカモにする国々も叩いてくれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:47▼返信
経済は破綻しても人間は破綻しない
人間が破綻しなければ国は幾らでも作り直せる
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:52▼返信
とりあえず日本の仕事は「確認」が多すぎる
だいたいで良いんだよ、そして相手もテキトーで妥協するのが一番

誰かがキッチリやりだすと、それに合わせて他もキッチリやらないといけなくなる
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:55▼返信
まず1日8時間が、働き過ぎ。
あとは、中小で有休をとらせるのを義務かすべき。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:59▼返信
会社にいると自己満足に他人を巻き込まないで欲しいと思うね。
昔の成功体験に縛られて自分のやり方に疑問を持てなくなったら悲惨なことになるわって思う。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:01▼返信
大丈夫大丈夫
身体が壊れたら動けなくなってゆっくり休めるから^ ^
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:11▼返信
せやな
今の日本は十倍界王拳を既に使ってる状態だと思うんよ
サービス残業と称する残業代の出ないタダ働きの時間やらなんやらな
つまり今120%の力で働いてやっと国が回ってる状態だから
この上にあとすこし何かが乗っかってきたら回せなくなって破綻するやろな
みんな「中国が破綻するのが先、そうすれば日本は勝って幸福な未来が来る」て思ってるけど
中国の破綻の前に自分が年取りすぎて人生破綻してたら意味ないんじゃないか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:14▼返信
働かないと金稼げないし生活できない
生きるために労働の名の元、人生切り売りするのはしょうがない事
食うために働かないと、休む以前に野垂れ死ぬ
大多数の低賃金、長時間、重労働の人間は休むに休めない
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:16▼返信
休んだら自分の席なくなるけどな
有休取るか取らないかでも会社は奴隷になるかどうか判断してるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:19▼返信
ムーアが米国批判してるのを中東の民がみて
アメリカは自由の国だ凄い!
と言ってたのをみて批判さえも米国の利益になっちゃってると愕然としたよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:26▼返信
休ませて・・・休ませてクレメンス・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:38▼返信
それでも労働生産性は先進国最低水準
いかにムダなことをしてる奴が多いことか
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:42▼返信
正論だが。
DNAレベルで、働かないという考えは無理
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:42▼返信
昔の働きまくってる日本人の印象が強いけど
今の日本人はそんなに働いてませんけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:43▼返信
ナマポ勢みてるか??
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:56▼返信
日本人は仕事してるふりするのがうまいからな
大手工場だと生産性を徹底的に追求して休みたっぷり
GWは10連休、盆は11連休、完全週休2日制
メリハリが大事よ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:03▼返信
別に経済の破綻を心配して働いてるわけじゃないけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:04▼返信
>>234
まさにこれ!
何かする事を無理矢理に探してまで仕事しようとするし…
俺ってばさぁ、こんなに仕事してんだ~みたいな自己陶酔に入っちゃってるよね。
日本人は果報は寝て待て的な考えが悪みたいな所は未だにあるよな…
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:05▼返信
日本人はなまけもの多すぎて作業効率悪すぎ
アメリカの方が働いてるやつは働いてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:17▼返信
マイケル・ムーア監督じゃねーよっ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:18▼返信
休みたいなら存分に休めばいいよ
ほかのやつが休んでる間に俺は仕事して成果あげてくから
240.投稿日:2016年06月05日 01:23▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:37▼返信
労働生産性が芳しくない一番の理由は本音と建前の精神性にある。これが根底にある限り日本の産業の大半は外国に依存するほうがこの国の経営者はもうかるからな ようするに雇ってやってるって態度なわけだ まあもう少しこの国を壊していこう。建前に依って生きてくなんて牢獄の中とかわらないからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:47▼返信
働いてるフリがうまいやつは俳優にでもなれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:50▼返信
自営業は生活懸かっているので休むのは基本日曜と祝日でもすることはある
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:58▼返信
働き過ぎている奴と全然働いてない奴が多い
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 02:03▼返信
このデヴに吐きかける罵詈雑言の百分の一でも会社の人事部に直接述べる蛮勇が日本人にあるなら
とっくの昔に日本は地上の楽園になっていただろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 02:07▼返信
そしてギリシャになるってか
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 02:30▼返信
自営業なので余計なお世話です
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 02:43▼返信
日本製造業を頼りにしている国が言うな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:08▼返信
道歩けば強盗に会い、バカンス行けば空き巣に会い、観光地なのにゴミだらけ
それが南イタリアのイメージだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:13▼返信
>>247
それは自業自得だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:21▼返信
同調圧力が半端ないので
それこそみんなで休むっていう方向にもってけないと
ムラハチにされる可能性も
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:23▼返信
逆に言えば、破滅しない時は破滅しないって事だよね
それじゃあやっぱり頑張って働かないとね
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:26▼返信
めちゃめちゃ働いても、経済は破綻するときは破綻する?
経済が破綻したら、さらにめちゃめちゃに働いて経済を立て直すのが日本人
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:28▼返信
もういやだー
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 04:17▼返信
死ぬほど働くヤツいるけど、洗脳されて気づいてないから、
金もらうための仕事で死ぬとか本末転倒なことサラっとやる アホ過ぎ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 04:35▼返信
でもな
日本がこんなに便利で安全なのも
勤勉さが根底にあるからなんだぜ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 05:04▼返信
昭和の幻想と欧米のライフスタイルへの幻想の間で苦しんでるよな
経営者はこの両方をごちゃまぜにして自分に都合の良いものにすればいいんだから楽チン
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 05:42▼返信
昔は組合がストもやってたしな。よくJR止まってたよ、JALも酷かった今はストしないし組合の金、余って九条反対とかほざいてるのか、イタリアブロンドへ逃げたい
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 05:48▼返信
それ違う、日本の会社は無駄な役員が多すぎる。本来月40万貰える仕事量こなしてるヤンキー的な人が18万程度で働かされ無駄会議と無駄営業してるFラン卒の人達が40万貰ってる、歪な国。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 05:53▼返信
>>259追記とある会社では一日中スマホゲーしているデスク組と外で実仕事をしている労働者の賃金は一日中安楽にしている社員の方が20万は上、普通逆じゃね?公から仕事が自動的に降りてくるから努力の必要無いにしてもね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 06:36▼返信
日本はいろいろムダを省いて無理もして今のポジションがあるわけで
欧米のマネしてさぼったら今の経済もたないよ。
破綻する時は破綻するとか、働いたら負けって言うのと同じでしょ。

262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 07:34▼返信
うちの会社は祝日は確実に休みになるからまだ良い方な気がする。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 07:34▼返信
社長『なんで君の給料上げないといけないの?』
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:02▼返信
休んでどっか遊びに行って消費したほうが経済にはよい
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:04▼返信
労組が機能してないんでブラック、非正規、移民、パナマ関係と
経団連や企業はやりたい放題な訳ですよ
自力で何も出来ないから政府に官制春闘をやれせるという、本末転倒になってる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:53▼返信
あ?社会人に祝日なんてねーよ
あんのは学生だけだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:57▼返信
お金はあの世に持っていけないからな。
頑張っても頑張っても嫁さん来ないし。
俺は適度に休んだり働いたりしているよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:20▼返信
まずどこの店舗も定休日を作ろう。
24時間店舗もいらんわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:45▼返信
日本人だって好きで働きすぎてるわけではないのよ!休みたいよ!
でも、経営者が社員は消耗品としか考えてないから要望に沿えないとすぐ仕事無くなる。
政治家見てればわかると思うが、目先の事と自分の事しか考えてないやつ多過ぎなんだよな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:28▼返信
日本の高度なサービスを低価格で維持するには、労働時間増やすしかないでしょ
全店舗17:00に閉店するくらいにすれば楽になるだろうけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:30▼返信
安倍 「はぁ?許さねぇよ?」
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:54▼返信
働かざるもの食うべからずはもう古いんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:07▼返信
お前は毎朝毎朝スッキリで仕事してるじゃねえかよ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:33▼返信
日本は仕事の効率が悪いからめちゃくちゃ働かないと生産力落ちて経済低迷するゾ
派遣系の中抜き業者を全部ぶっ潰したら少しはマシになるかもな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:33▼返信
社会主義最高やな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:50▼返信
日本人は働いているというより働いているフリをしているだけに見える。
特にホワイトカラーの企画とか営業とかやってる人達。
こいつらのせいで無駄な仕事も増えるし。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 13:26▼返信
日本は恨みつらみが経営者じゃなくて同僚とかに向うからなwww
マジで醜い国nippon
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 14:36▼返信
↑とくにアラフォーのおっさんは自分よりできそうな人がいると全力でつぶすから人間性が死んでるし怖いよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 14:48▼返信
春菜いい事いうなー
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 16:06▼返信
日本の社畜は洗脳済みだから厚切りやMムーアが何を言おうと反発するだけだよw好き好んでサービス時間外労働しまくってるから説得なんて無意味だぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 17:01▼返信
働いてるからまだ破綻してない
ヨーロッパは働かないから破綻した
まあ、時間の問題って言われたからそうかもしれんが
282.ネロ投稿日:2016年06月05日 19:53▼返信
生きるために働くねん

他国の、カスは黙ってろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 22:41▼返信
訃報移民政策が成り立たないと成立しない国がアメリカだろ。英国も公営住宅火災で不法移民は被害届けを出せなかった。綺麗事はやめろよ。

直近のコメント数ランキング

traq