• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

童貞を殺す服が有名になりましたが、女性を簡単に落とす方法も発見された模様www



童貞を殺す服の描き方 (仮) 【ニッチな描き方シリーズ】
https://g.bookwalker.jp/book/item/B16513037/
1465174969232

(記事によると)

B16513037LL1


発売日:2016年7月27日
ページ数:80ページ予定

ネットで話題の「童貞を殺す服」とは?
「経験の少ない男性が服の構造を把握しづらく、特定状況下において脱衣に困難を極めるため、羞恥に耐えきれず死を覚悟する服」という意味で、ネットを中心に話題になったワード。構造がわかりにくいだけでなく、胸や腰などの女性らしいボディラインを際立たせる、罪深く魅力的な衣裳である。

本書では、「童貞を殺す服」の構造や攻撃力のヒミツを徹底分析! シワや動作時の描き方テクニックまでとことんレクチャー!

【内容】
巻頭カラー・絵師5名によるタイプ別「童貞を殺す服を着た女の子イラスト」メイキング/童貞の夢が詰まったブラウス/童貞の憧れを包むスカート/童貞の理想を体現するワンピース 他

童貞を殺す服の描き方 (仮)童貞を殺す服の描き方 (仮)
ポストメディア編集部

一迅社 2016-07-27
売り上げランキング : 37166

Amazonで詳しく見る






- この話題に対する反応 -




・校正入ってんのか?

・全く違う、全然理解してない、一迅社とは思えないくらいテキトーさ

・何だこの煽り記事みたいなの。

・そうだっけ?

・違うだろこれ









img_0





そんな意味じゃなかったと思うんだけどどうしてこうなった














マンガ×食の描き方(仮)マンガ×食の描き方(仮)
ポストメディア編集部

一迅社 2016-06-24
売り上げランキング : 38417

Amazonで詳しく見る

コメント(227件)

1.一桁余裕の助投稿日:2016年06月06日 10:11▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:11▼返信
本来はそういう意味だったはずだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:12▼返信
え?そんな意味だったろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:12▼返信
糞どうでもいい記事
こんな記事一つ書いて300円ももらえるんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:14▼返信
ディスガイアの人かな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:14▼返信


上坂すみれのことか

7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:15▼返信
素人図鑑 File-07
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:15▼返信
それが何故か回り回ってチェリーボーイなら即座に食い付くような服って意味に変わったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:16▼返信
服の描き方~?
その前に脱がせよ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:17▼返信
は?何の話か意味がわからない。この記事自体の意味がわからない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:17▼返信
壁ドンと同じ流れになりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:17▼返信
物理的に
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:18▼返信
殺す服ってそういう意味だっけ?
「女性経験の有無が間接的に明らかとなり、社会的に辱めを受けて殺されるというニュアンス」は誤用っすよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:19▼返信
服描く前に
デザイン学校行って
肉体のデッサン力身に着けろよ!
マンガをお手本に人物描いても萌えやしない
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:19▼返信
クソワロタw
知らんなら書くなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:19▼返信
いや、これが元々の正しい意味じゃないの?
いつの間にか食い付きが良いみたいな意味に摩り替わってたけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:19▼返信
本来は脱がし方がわからない服って意味だからこの本は合ってるんだよなぁ
出版社、著者さんのためにも早く訂正してくれよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:19▼返信
>>8
それが本来の意味「肉食系女子が清楚さを装った服装」
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:20▼返信
え、元々そういう意味だったでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:20▼返信
特定状況下において脱衣に困難を極めるため、羞恥に耐えきれず死を覚悟する服

イミフすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:20▼返信
すみっぱいおいしいれす^q^
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:21▼返信
こういったネットで流行ったのとは別の意味で広めてどっか得してんのか?
アホが低脳晒して間違った意味で捉えてるだけにしては多すぎんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:21▼返信
殺すだってさ、通報しとくわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:21▼返信
わし、殺されてしまうん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:23▼返信
特殊警棒かクギバットも装備すれば完璧だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:24▼返信
服などいらん、全裸でいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:24▼返信
>>22
壁ドン一つ取ってもパンピーにウケがいいのは男と女が絡む方だからな
今回の童貞殺しも童貞がアタフタする方より童貞を悩殺する女をメインにした方がウケたんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:25▼返信
>>26
せめて葉っぱ一枚くらいは装備しよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:25▼返信
こっちが本来の意味です
勝手にお前らが意味変えたんやぞバカはちま
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:26▼返信
ただのフリフリモノトーン衣装だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:27▼返信
あまりにも意味が違いすぎてて笑った
ネットの流行が理解できない出版社・・・
そりゃあ出版される本も、市場のニーズが捉えられてないんだから売れないはずですわwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:27▼返信
初めて見たけどTwitter発の用語か
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:27▼返信
脱がしにくことに意味があるならフルプレートアーマー描けって言ってんの
34.投稿日:2016年06月06日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:28▼返信
絵師殺しの服
ならまだ向こうさんの想定してる意味で通った
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:28▼返信
>>29
主流なのはどっちの意味かって話でしょ
厨二病と一緒
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:29▼返信
>>26
着衣で見えそうで見えないはだけ具合の方がそそるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:29▼返信
確かに。
童貞っていざという時に複雑な服を着てたら、脱がせなくてそのまま流れそうだわなw
非童貞の俺なら、なんだよこれwwどうやって脱がすんだよwwって言いながら、そのまま着衣でやる流れに持ち込むけども。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:31▼返信
意味がわからんすぎて草 萌え殺すの意味だろjk
そして1700円(税別)という謎の強気価格と触手の描き方にわろたw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:31▼返信
>>36
バイトのコメを読むに本来の意味は知らなかったような口ぶりなんですがそれは
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:31▼返信
>>36
中二病の場合は幾つか種類(パターン)や派生があってどれも正解だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:31▼返信
何もちがくなくない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:32▼返信
>>27
壁ドンの場合は少女漫画の方で偶然近い時期に同じネーミングがされてて被ったというだけだから
意味が捻じ曲がったわけでは無いぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:33▼返信
校正を殺す文
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:33▼返信
>>38
ブラのホックじゃあるまいし
めんどくせえ造りの服なんか童貞じゃなくても脱がせかた知らねえよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:35▼返信
着物は脱がしたらあかんのやで。帯がめんどいからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:36▼返信
そもそも童貞が女の服の構造がわからなくて脱がせず恥をかくというシチュまで進展することが存在しない上に
別に特殊な服でもなく大抵の女の服は童貞や、童貞でなくても脱がし方を男が知らない・理解できないから苦労するのが普通なわけで
どこをどうやったらこんな勘違いができるのかと…あっつまり誤用した奴も童貞…
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:36▼返信
イラっと来てる奴はDTだと自白したようなもんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:36▼返信
炎上商法
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:37▼返信
>>49
正確にはDT炎上商法
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:37▼返信
>>45
然り。
まあ、むりやり脱がしてその服を壊したりでもしたら、いろいろとダメになるしな……
基本的にゃ自分で脱いでもらうよな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:37▼返信
>>47
もしくは女しかも腐だろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:38▼返信
非童貞だから女の服の脱がせ方とか余裕だぜー
とか思ってると毎年毎年わけわかんない構造の女の服や下着が出まくるからな…
女の方も着にくい脱ぎ難いだろ何考えてんだデザイン業界って
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:38▼返信
なんでこんな記事が上がってしまうんだ...と思ったら米欄見て納得
こうやって本来の意味は解離していくんだな
ツンデレしかり壁ドンしかり

まぁ今回はメディア側が正しいという稀有な事例だが
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:38▼返信
ちょっと調べたら違う意味だってわかるのに…
本出すのって割といい加減なんだなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:39▼返信
ひねらずに「童貞好みの服」って表現してればこんな悲劇は避けられた
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:39▼返信
お?すっげぇミニスカやん!て喜んだらミニスカっぽいキュロットだったときの残念感とかあるやろ。
あるやろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:40▼返信
ん?意味合ってると思うんだが何がどう違うんだろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:40▼返信
>>56
もともとは「ビルギットだけを殺す機械」から派生したネタなのでそんなこと言われても
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:40▼返信
「童貞を殺す服」という言葉を最初に発した人は
記事の通りの意味で発言している。
本人は、その言葉がいつの間にか童貞を誘惑する服という意味に変わってしまったことを
嘆いている
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:41▼返信
本来の意味は知らんけど童貞やオタに対して破壊力が高い服って意味かと思ってた
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:41▼返信
>>54
正しくねーよアホ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:42▼返信
>>48
童貞だからどうこうというより
よくしらないで訳知り顔で入ってきて間違い知識をひけらかすあからさまな余所者をどこのコミュニティも嫌うだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:42▼返信
「やいばのよろい」とかじゃないのかよ
童貞だから接触したい欲求が上回りすぎてうっかり抱きついてずたずたにされて死ぬみたいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:42▼返信
よくわからんが、チェリーではどう脱がしていいかわからない服のことの意味でええんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:43▼返信
>>63
自分に無関係なら気にもならないはず
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:43▼返信
>>60
誰なんだそれは
勝手に後から自分が作ったとかホラ吹いてる詐欺師か?
というかその話自体「草食系男子」という言葉作った人の本来そういう意味じゃないのに女性誌を中心に間違って解釈してるってののパクリだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:44▼返信
>>66
だから、間違って使ってるにわか・知ったかぶりが入り込むのを「無関係じゃない」から嫌ってんだぞ
何言ってんだお前
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:44▼返信
>>62
正しいんだよなぁ…
こうやって言葉の意味って変わっていくんだってはっきりわかんだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:45▼返信
かわいいあの子も家ではすね毛やわき毛を剃ってるんやで。女に幻想抱きすぎや。
最近はなんか泡で溶かしてて衝撃を受けた。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:45▼返信
じゃあ本当の意味は何なんだよそこまでキチッと書けや糞ブログ
使えね~
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:45▼返信
>>62
童貞を殺す服 元ネタ
で調べてこいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:46▼返信
元々童貞のオタクなら速攻で落ちてしまうようなオタ向け媚び媚びのファッションの意味なのに何言ってんだアホかって感じ
つーかオタ以外こんな服に惹かれねーよ 明らかにオタサーの姫のファッションだろうが
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:46▼返信
この記事、二度目じゃない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:47▼返信
まぁ、とりあえず検索したら画像はゴシック系?でええのか?あーいう服装ばっか描いてるのあったから、脱がすのにひと手間かかりそうな服のことやろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:47▼返信
俺は中世の甲冑くらいなら余裕で脱がせる自信あるよ。
自信があるだけで脱がせたことはないんだが。甲冑来てる奴がいないからね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:49▼返信
>>72
元ネタってヒのキーホルダーって奴の発言だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:49▼返信
>>76
海外で甲冑きて殴り合う祭りあるやんか。
そこ言ってアーッ!!ってくればおk。
79.童貞大魔導師投稿日:2016年06月06日 10:50▼返信
クッソどうでもいいけど殺されてしまう死にたくない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:51▼返信
>>78
それ掘られとるやんか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:52▼返信
>>77
せやで
それが本来の意味やで
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:53▼返信
>>69
そもそも脱がすときに恥を核の意味で使ってる記事やブログ、ヒのコメント等がほとんど存在しないんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:53▼返信
童貞が好きそうな服って意味じゃねえの
84.投稿日:2016年06月06日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:54▼返信
童貞の命が危うい
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:54▼返信
じゃあこっちも対抗して脱がせにくい服着て対抗しようず。

俺が人生で一番脱ぎにくかった服はバイトで来た着ぐるみ。
なんかね、萎まないようにモーターで空気送って膨らませるやつもあるんだよ。
なんでまずスイッチ切って、バッテリー外してとかもうすごいめんどうなの。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:55▼返信
>>72
万が一の間違いを考えググった
間違ってるのは君、「童貞を落とす服」という意味で童貞を殺す服が正しい
決して脱がしにくい服ではない
そもそもそれでは童貞以外も殺してしまう
非童貞が毎月女性ファッション誌購読してその構造を把握しなきゃいけなくなるしw
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:55▼返信
意味なんてコロコロ変わるからなぁ
壁ドンも全く違うものになったしさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:55▼返信
意味が全く違っててワロタ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:55▼返信
>>84
スカートの中は上着の裾もあるだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:56▼返信
>>81
そもそもの発言で「服の構造がわからなくて死ぬ」となんか書いてない上に
上げている画像はとくに構造が難しいような服じゃないんだぞ…特定ブランドのブラウスとスカートだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:59▼返信
着たままプレイ前提とかどんだけ身勝手なプレイばっかしてんだよ
シャワー入らずに蒸れた状態でとか嫌がるだろうに
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:01▼返信
確かに童貞オタクが好きそうな服ってのは構造が一見わからないことが多いですが
実際にはフリルやリボンで隠れているところにホックやボタン、マジックテープがあるので別に特殊な着方や脱がし方しないと脱がせないというわけではありません
(でないと女の子も困るでしょ)
見えるところのポタンやリボンとかがダミーの装飾になってて取れないってのは確かに多いですが…
なので「脱がし方がわからなくて恥をかく」っていうそれそのものが勘違いのイメージの産物です
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:02▼返信
元々はこれで合ってるだろ。
はちまは適当だなあ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:03▼返信
>>92
あのね、先にシャワー浴びるならもう脱いでるわけでさ。脱がす必要がないわけでさ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:03▼返信
>>94
だからもともとは単なるブラウスとスカートだ
全然脱がし難い服じゃねーし合ってねーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:04▼返信
元々こっちの意味のほうが正しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:05▼返信
何言ってるんだろうここのやつ等 きっもwwww
だから童貞なんだよwwww
99.童貞大魔導師投稿日:2016年06月06日 11:08▼返信
おっと言い忘れた…確かに童貞は死ぬ。けど童貞には2種類存在してオナ二ー狂いのオナ猿童貞とオナ二ー禁欲工ロ禁欲を徹底したオナ禁童貞だ。オナ猿童貞は服を解錠できずにその場で死ぬ。だが頭の回転が人間離れしたオナ禁童貞の前では無力だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:08▼返信
俺は初めて聞いた言葉だけど
結局、どっちがにわか知識でドヤ顔してアホなん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:09▼返信
まあこっちの意味だろうなぁ
今じゃ違う意味で伝わってんのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:09▼返信
意味も理解せずこう言うのを特集するなよ。
何でネットですぐに調べられる時代にこう言う間違いをするのか謎だわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:10▼返信
これ意味合ってるでしょ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:11▼返信
てか、意味があってるか間違ってるかどうか以前に童貞ってみんな単なるブラウスとスカートで落ちるんか?好みとかないんか?てか、それで童貞落とせるって思ってるんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:11▼返信
せめて知ったか披露する前にggrksとしか言いようがない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:12▼返信
道程を殺す服っていかにも童貞が好みそうなキャラが着てる服って意味じゃなかったのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:12▼返信
>>104
服に恋をしているわけじゃないから、ブラウスとスカートでええんでないですかな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:16▼返信
おいオタクだがこんな服知らんぞ
ニワカなのか俺は
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:16▼返信
>>107
なら、ステテコ腹巻でももんだいなくね?俺は嫌だが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:17▼返信
そんな言葉初めて聴いた
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:17▼返信
童貞を殺す服とは
2015年7月頃にTwitterに投稿された事がきっかけで広まった言葉。
主に
1.女性に対してピュアで奥手なチェリーボーイの心臓を打ち抜いてしまう服・ファッション
2.飲み会帰りにそんなチェリーを喰ってしまおうと虎視眈々と狙うあざとい服・ファッション。
と言う意味がる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:19▼返信
>>109
それはそれでそそるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:22▼返信
経験済みの奴はどんな難しい服でも簡単に
脱がせられるわけじゃないんですが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:22▼返信
>>109
ちなみに女用のステテコってあるんだぞ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:22▼返信
ま、そんでデザインが正しい意味に沿ってるなら別にいいんじゃね
この煽りもネタのつもりかもね
スベってるけどさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:23▼返信
意味合ってて混乱したわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:23▼返信
役不足
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:24▼返信
童貞が脱がせにくいって意味なら「童貞泣かせな服」でよかったのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:25▼返信
女用のステテコのストレートタイプ、わりとすっきりしてて、服ばっかみてる>>190もお気に召すのでは。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:25▼返信
俺の中では一迅社は何もかもテキトーな出版社ってことになってるけどみんなの中ではまともな出版社なのかな
こんなの日常茶飯事じゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:26▼返信
本当の童貞ならブラのホックを外すのも戸惑うんだがw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:26▼返信
ウリ文句なんか意味なんかないねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:26▼返信
絵描きをバカにしすぎですわ。
構造がわからなけりゃ服買って調べますわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:26▼返信
この意味が合ってるなら、童貞を殺す服はブラだな。
ホック外すのはコツがいる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:28▼返信
オワコンや壁ドンみたいに誤用が広まっていくんだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:30▼返信
そういうタイトルのラノベが出るのかと思った
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:30▼返信
元はこっちの意味であってたと思うがはて・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:30▼返信
>>83
童貞を殺す服(どうていをころすふく)
女子が身に纏う、容易にその構造を把握しかねるような、男子(特に童貞)を特定の局面において殺しにかかる服を指す。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:34▼返信
一般的な服より構造が複雑なら童貞じゃなくても脱がせられないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:37▼返信
なんでこんなズレた認識のまま企画通したんだろうか
売れねーだろこんな本
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:38▼返信
これで良いならディアンドルは童貞を殺す服では無く、鎧甲冑なんかが童貞を殺す服になるが。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:44▼返信
そういう意味なら童貞は殺せない
死ぬ機会がない
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:45▼返信
80ページ(予定)価格1836円

・・・何これ?同人誌?同人誌でもコレよりかは気合い入ってるわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:48▼返信
女に脱がせさせれば良いだけやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:50▼返信
これを正しいとか言ってるやつは元ねたのキーホルダーさんのツイート見て来い
童貞が萌え死ぬ服っていう意味でしか言ってないから
ニコニコの辞典の「飲み会帰りにそんなチェリーを喰ってしまおうと虎視眈々と狙うあざとい服・ファッション」ってのも間違いだな
本人は勝手に童貞が死んでるだけで女の子は可愛いから着てるだけってツイートしてるから
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:52▼返信
で、元の意味も書かないド低脳バイトがやばい
マジで記事になってないんだよ、やめろよもう

大体厨二病だって最初は邪気眼なんておまけだったんだけど、
商業ベースで都合いいからそっちの意味ばっかになってきたりとかあるんですけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:53▼返信
>>111
それが誤用の広がりはじめか。

現状、誤用のほうがメジャーになってるのはわかるけど、
この出版社が一方的に叩かれるのもかわいそうだ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:54▼返信
本当の意味を説明できない無能バイトwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:58▼返信
壁ドンのアレを思い出すな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:59▼返信
また後から乗っかってきた奴が
イチャモンつけてんのか
本来の意味に本来の意味と違う!
とか言っておいて自分が間違っるの
分かったら原理厨シネとか言い出すぜきっと
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:04▼返信
>>34
お前んのはピンク色なん? 現実を見ろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:13▼返信
アキバズトリップかな?
143.Aiサム投稿日:2016年06月06日 12:14▼返信
よし。買おう(単刀直入)
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:15▼返信
ほとんどの童貞は、そもそもそういうシチュエーションに至らない。
特にこんな絵を見てブヒブヒ言ってる童貞は。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:16▼返信
もともとこういう意味なのを
勝手にネット民が改変したのが
現在広まってる意味だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:23▼返信
なんだこの本が書いてる事の方が合ってるのね
喜々としてにわか叩いてる奴がにわかだったりするのは
どのジャンルでもよくあることなのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:23▼返信
正しい意味で使われてるじゃん
馬鹿なのバイト?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:23▼返信
意味云々より言葉自体がそもそも浸透してないんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:25▼返信
これを正しいとか言ってる知ったかぶり湧きすぎだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:28▼返信
しかし「殺す」のスラング的な意味は誤用の方の意味が定着してるよな。
「マダムキラー」とか、「運営が俺らを殺しにきてる」とか。
ちょっと違うか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:31▼返信
※150
スラングというか比喩? みたいな。
心(臓)を射抜く=殺す
みたいな置き換え方するよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:31▼返信
>>148
浸透してないからこそ自分の解釈で勝手にこうやって発表されるのよね

そしてそれが定着する
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:31▼返信
童貞にはあるあるネタなのかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:32▼返信
文中のが本来の意味なのか
俺いままで萌え死するのかと思ってた
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:32▼返信
呂布の服装か何か?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:33▼返信
童貞がその服を見てその可愛らしさに釘付けになったり、やられたって感じのニュアンスだったんだが違うのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:35▼返信
どっちにしてもぴんとこない
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:35▼返信
・全く違う、全然理解してない、一迅社とは思えないくらいテキトーさ

一迅社はもともとクッソ適当な流れ作業の出版社だろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:36▼返信
ネットにどっぷりなのに知らなかったわい・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:40▼返信
えっ困惑
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:40▼返信
正しくはこの本の出版社を殺す本
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:40▼返信
そもそも出版社は適当な仕事の集まりだよw
売れる物があればソレの2番煎じ3番煎じを狙い
売れなかったら古かったの一言で作家に全責任を押し付ける。
何が売れるのか、何を売りたいのかのビジョンが全く無い
売れたもののお零れを奪い合う乞食の様な仕事だ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:41▼返信
ん? 別に間違ってなくない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:42▼返信
元ネタを発信した本人はどう考えてるかわからないけど
少なくとも一迅社の方の意味では流行ってないな
初出のツイート見ても難解な服としては受け取れない
165.投稿日:2016年06月06日 12:45▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:49▼返信
少なくともこの意味は間違ってる
「本当の意味は分からない」が正解
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:10▼返信
一迅社じゃない方を応援するわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:13▼返信
炎上商法
そしてこの記事もステマ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:22▼返信
見えるか見えないかのギリギリが童貞の消滅加減
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:23▼返信
4>>
MGSVで言う、ブラックサイト的な場所だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:30▼返信
どうでもいい内容でも
二者択一化させると議論やケンカに発展するもんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:31▼返信
これもう(どれが正解か)わかんねえな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:40▼返信
え、こっちが正しい意味だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:46▼返信
ソースキボンヌ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:53▼返信
どうでもいいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:55▼返信
DTが好みそうなファッションって意味だと思ってたが
言われてみれば脱がせにくい服ということでも通じるのか
なるほど
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:02▼返信
ただ単に童貞がすきそうな服ってだけの意味だったような
まぁこれ童貞に限らず男は大抵好きだけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:15▼返信
ここのコメ欄でさえこんなに意見が分かれて荒れてるわけだし
「童貞を殺す服」なんて言葉を使うのはもうやめて
「男には構造が分かりにくい服」「童貞受けの良い服」って
言い分けた方が良いんじゃないかなー
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:17▼返信
表現が汚いなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:32▼返信
DTコロリかと思ってたが定義がいつの間にか変わってたのか……
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:34▼返信
脱衣は関係ないだろ
単に童貞の好みにどストライクって意味
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:38▼返信
は? なんで脱がすんだよ着衣セクスでいいだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:58▼返信
別に童貞じゃなくても服に詳しくないなら分からんこともあるだろ…
女じゃなければ分からないとかならまだ分かるが
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:59▼返信
意味合ってるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:30▼返信
さあ、コメが出揃ったから
バイト君、正解発表しよう
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:40▼返信
脱がし方にテクがいるから、経験の無い童貞が初エッチで脱がすの手間取って
恥掻いて死ねるって所が目立ちすぎて、童貞の好きなポイントてんこ盛りで
童貞もイチコロって意味合いが薄まっちゃってるなぁ
やっぱり脱がしづらいよりも魅力的だって方をフィーチャーした方が良かったね
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:49▼返信
中二病と同じで、間違った意味で使ってる奴がドヤ顔で「違うだろwww」とか言ってんのホント滑稽だわ
お前らが間違ってんだよバーカ
まとめブログがまたマスゴミみたいに間違ってる意味で広めるから勘違いが増えるんだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:50▼返信
本来の意味なら童貞というかオタクを殺す服だな
記事の意味なら童貞を殺す服でもいいだろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:53▼返信
そもそもこの言葉自体大してメジャーじゃないだろ
だからここでも意見が割れる
壁ドンなら広まってたから割れることはなかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:54▼返信
そもそも「童貞を殺す服」とかいう気持ち悪い単語、一般人は知らんから

どうせまたツイカスのキモオタの間で流行ったとかだろ
ホントあいつら気持ち悪い
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:57▼返信
>>189
上でも出てるが、中二病はもうメジャーだけど意見割れると思うぞ
多分正しい意味が少数派になる

オタクやアニメが誤った意味で広めすぎた
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:10▼返信
米欄でも割れてるやんけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:20▼返信
一迅社は分かってるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:26▼返信
服の好みは童貞かどうかとは無関係な…
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:43▼返信
ほんとなんでもかんでも批判だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 17:54▼返信
結局どっちが正しいか分からんから誰か元ネタ最初のソース出してくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 18:02▼返信
ツンデレと一緒で原初の意味に沿った実例が少な過ぎて、より汎用性のある意味に変化したのかねぇ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 18:10▼返信
バカなの?
そもそも脱がせ方わからん服って意味でツイートされたにキモオタ共が誤解して広めたんだろうが…
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 18:47▼返信
俺みたいな「童貞(キモオタ)が好きそうな服」って意味だと思ってたわ。女の子らしい服装というか。
結局どっちが正しいの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 18:58▼返信
語源とは違う意味で言葉が広がることはよくあること
その場合語源の意味は”つまらない・おもしろくない”ということなので起源を主張するのは見苦しいだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:38▼返信
編集者が童貞
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:38▼返信
発言元のキーホルダーさんがツイートで「胸がときめく服」が正解って回答出したな
これにて決着
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:50▼返信
議論してるけど、両方否定してんな…
大百科の「童貞がときめく服」って記載に対して「言葉が先行して違う意味になってる」っていってるし、今回の本に対しても180度意味変わってるって発言してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:50▼返信
童貞だけを殺す衣装かよ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:08▼返信
最初は構造が複雑で描くのが難しい服って程度の意味で聞いたな。
旧スク水の構造を間違ってる人が多すぎってのと同じようなニュアンス。
いつの間にか男を悩殺する服って意味に変わってたけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:44▼返信
どうでもいいけど本見ないと服の構造もわからないで絵描いてんの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:58▼返信
別に服を脱がす必要無いというかむしろ着たままのほうがいいわけだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 21:21▼返信
あってんじゃねーか
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:06▼返信
脱げそうで脱げないローライズショーツで十分だろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:39▼返信
これ知ってる、ツンデレとか壁ドンであったやつだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:56▼返信
なぜ意味がすり替わったかというと「羞恥に耐えきれず死を覚悟する服」という設定に無理があるから
「童貞ホイホイな服」の方が圧倒的に現実的
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:58▼返信
説明あってるよな
213.投稿日:2016年06月07日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 01:37▼返信
どうでもいいわ
童貞だけに
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 03:23▼返信
セクシーな服は童貞じゃない男も悩殺されるから童貞殺しじゃない
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 04:34▼返信
買わなきゃええやん。ネットで充分
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 05:30▼返信
話題になった当初の意味はこれが正しいぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 06:27▼返信
誤用が正しくなるいつもの世の中
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 06:29▼返信
まあ、童貞じゃなくても彼女がこういう服着なかったら
構造しることもないと思うが・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 09:37▼返信
殺すもなにも、童貞って死んでるようなもんじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 10:55▼返信
道程じゃないけどこういう服すこ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:53▼返信
ググれば一発だけどこっちが本来の意味だよ。
・発祥はTwitterの絵師クラスタ。
・紐やリボンがゴテゴテついた服を指す言葉。
・普通の服すら脱がした経験の無い童貞絵師が描こうとするとあまりの構造の複雑さに描けず憤死する。⇒【童貞を殺す服】
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 14:14▼返信
全然広まってないし、今後広まることもないから
どっちが正しくてもいいです(笑)
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 16:45▼返信
ネタ元は童貞だと構造分からなくて童貞だってバレて死ぬって意味
ネットで流行ったのは童貞が好きそう、すぐ食いついてきそうって意味
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:41▼返信
そもそも服を脱がすようなシチュエーションに達することができない
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:51▼返信
壁ドンの逆バージョンみたいなもんか
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:01▼返信
萌え死する服っていみだろが
長々と書いてるクセに一言一句あってねえw

直近のコメント数ランキング

traq