FacebookザッカーバーグCEO、TwitterやPinterstのアカウントを乗っ取られる
http://japanese.engadget.com/2016/06/07/facebook-ceo-twitter-pinterst/
記事によると・6月5日、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOのTwitterおよびPinterestのアカウントが乗っ取られ、相次いで不正な発言が投稿される事件が起こりました。
・「Our mine Team」と名乗る犯人はFacebook傘下の画像投稿サービスInstagramのアカウントにも侵入したとアピールしていますが、Facebookはこれを否定しています。
・ザッカーバーグCEOのTwitterアカウントを乗っ取った犯人は、ほかに写真共有サイトのPinterestやInstagramにも侵入したと宣言。「おまえのパスワードはLinkedInのデータベースで見つけたよ」と揶揄していることから、2012年にビジネスSNS「LinkedIn」からパスワードが流出し、今年5月にその被害が1億1700万人を超えていたと発覚した事件と深い関わりがあることが伺えます。つまりザッカーバーグ氏は複数のSNSでパスワードを使い回し、しかも数年にわたって変えなかったというセキュリティ上のリスクを犯していたようです。
・ザッカーバーグでさえパスワード使いまわしていたということ?
・ザッカーバーグですらクラックされるのだから、今のパスワードという制度自体、もう無理があるのかも…
ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4
アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
お前らに馬鹿にされたところで痛くも痒くもない
かといってメモしとくのもアホって自称情強の人が言ってたし
どうすればいいんじゃ
ざかばぐ?
面倒くセーったらありゃしない
情報強者はパスワード管理ソフトを使う。
スタンドアロン型ならKeePassだな。
ブラウザ上で使うならLastPass。
複数デバイスで使うなら後者は年1200円の有料だけど便利やで。
かといっそこもPCとかでやるとまた別のセキュリティの危険がありそうやし
パスワードのみを管理する独立したデバイスや仕組みみたいなの欲しいよね
めんどくさいの分かるわあ
これなら
googleだったらWTFisThisWTFisThisgoogle
facebookならWTFisThisWTFisThisfacebook
でいいだろ
本当はあんまりよろしくないが覚えられないというなら仕方がない
たくさん登録してるやつはそれ使え
毎度言うが、「その文字列を見たら思い出すもの」であればいい
懐中電灯を見ると肝試しを思い出すのであれば、
パスワードは肝試し
メモするのは懐中電灯
これだと、パスワードそのものを書いてないのに、本人には正しいパスワードが分かる
マサチューセッツ工科大(MIT)元教授であるフェルナンド・コルバト氏は1960年代初頭、初のコンピューターのパスワードの導入に寄与した。
「残念なことに、それはワールドワイドウェブの悪夢のようなものになってしまった。私はだれもが発行ないし設定されたパスワード全てを覚えておけるとは思わない。人々には2つの選択肢が残される。カンニングペーパーのようなものを作るか、パスワードマネジャーとなるようなプログラムを使うかのどちらかだ。どちらにしろ、厄介なものだ。」
メモするのはエニグマで暗号化したあとのものだから、これもまた
パスワードそのものをメモしてないのに本人には正しいパスワードが分かる
いちいちカシャコンカシャコン打つのが面倒だろうが工学部はそういう手間は惜しまないと言う
そんなのどこでもやってるだろ
「ペットの名前は?」とかID作るときの項目にあるだろ阿呆
まあ10点満点中7点だろうが、一応はこれで「使いまわし」にはならない
サービスの名称ぶん、桁数も増えるので多少は固くはなる
こんなことも知らんのかw
消せない方はいいとして.消せる方でマイクロのサイトで契約書を書かせて.
システムの設定でリセット出来なくしリカバリー提示させた張本人か?
だっさw
普段使わんような連想ゲームをパスに使うなよwww
しっかり食いつく素直な子なのにw
俺はそれ+αで数字入れたりしてるな
みんなやってるだろうから微妙だよなww
ハックされたら大事になるようなサイトでは別で考えてるけどね
全く一緒だわ
パスなんていちいち覚えてられんしIDも管理大変だからソフト自作するのが安全で手っ取り早い
どこかで知られたパスワードで一発ログインされた場合でもまた当人以外にはそれが不正かは見破れない
もう何が何でもの方法が日々作られてるから大変だ
○実はザッカーバーグはしょぼかった
この人服も買わないって話だし
はいはい
全部のサイトでパスワード変えてれば法則性があってもまず問題ない
覚えられる法則を用意してでも、とにかく使いまわさないのが大事
パワースカッシュかドデカミンにしようと思ってたけど、近くに売ってないからな
帰り雨んなか寄り道する気もないし
そういう問題じゃねえよ馬鹿w
日本人てホントこんな奴ばっかなw
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
定型文B+定型文E
定型文A+定型文E
という感じで複数の定型文をつなぎ合わせるだけのでやってる
さすがに面倒だから住所や氏名を入れてないサイト用の定型文は簡略化したやつ一つだけ使ってるけどね
グーグルアカウントとか漏れたら致命的な奴だけは定型じゃなく特殊なパスにしてるけど
……ハイッ、、コメ数伸びず~(ノ_<。)