【ハリウッド版『攻殻機動隊』バトー役の俳優が決定!映画には笑い男も登場するぞ!】
バトー役はデンマーク出身のピルウ・アスベック氏

この度撮影中の様子が解禁された
↓
香港で撮影中の『攻殻機動隊』の様子が公開された
http://kotaku.com/scarlett-johansson-spotted-in-ghost-in-the-shell-costum-1781235815
Scarlett Johansson Spotted in Ghost in the Shell Costume in Hong Kong: https://t.co/IiCG8akafx pic.twitter.com/gf692j4PVY
— Kotaku (@Kotaku) 2016年6月8日
(記事によると)
実写映画化プロジェクトが始動した『攻殻機動隊』が現在香港で撮影を行っていることが分かった。
草薙素子の場面写真
バトーの場面写真
謎の場面写真
・これ…期待しても良いのかな?ビジュアルは良い感じなのでは?
・攻殻実写版バトーさん?目にオセロはめてないの?
・スカーレット・ヨハンソンの素子やバトー、けっこう良い感じ。これで映像いじったら雰囲気出そう。
・ドラゴンボールとは大違いだな
心配だったけど結構似合ってるな
でもやっぱセガールの方が似合ってる



それ1995年版の攻殻機動隊見てませんって言ってるようなもんやろ
移民だか難民だか知らんけどスラム的なとこは多国籍化してるイメージ
アニメのファンだけど、マジで見てみたい
原作や押井版もそういう無国籍めいた雑多な世界やでというか九龍がモデルやぞ
イノセンスのヤクザのシーンみたいな役割じゃね?w
かなりいい感じになりそう
そこはIG(ていうか押井)が黄瀬作画に拘った恩恵やな
おかげで儲からないスタジオになってしまったがw
雰囲気とオーラさえ揃ってて
演技上手ければいい
むしろ世の実写から考えたらいいといえるレベル
あと一番大事なのはトグサだろ
主人公2人の衣装はあえて地味にして
回りの衣装が非現実的よりにしてて
違和感中和してるのかな
うまいなこの監督
かわりに、少佐の隣に
水色の学生服きたゴリラいるじゃん
宇宙人とバトルする映画は「沈黙~」つかなかったよ
娘と一緒に殺陣はやってたけど
バトーはもっといかついだろ
9課で一番厳つくてカクカクした体型だろう
何で丸い体格で人間味が出てんだよ
どこに拘ったんだこれ
この素子も微妙にコスプレ感でてんじゃねーかよ…
ブレードランナー(82年)から何も変わってない欧米のコレジャナイ日本感
ごった煮日本イメージは割と好きやで
いや攻殻機動隊はこういう世界観だぞ
あいつ脳を乗っ取られかけたから郷田君と同じで童貞確定なのよねw
●●付ければかなりバトー度が上がるんだけど
安いやばい感じになりそう
撮影終わってから目蓋着けても前見えないよ
CG処理入るなら違和感ないんじゃね
そんなんCGで後付けすれば十分じゃん
してなかったらその程度の映画ってことになるがw
素子はフュリオサの人で
最近の映画だともうほとんどアクション出来てないよな
ノタノタと腕振ってるだけ
今のセガールは腹が力士サイズだから
sacとかariseとか変なのじゃなくて
最初の映画みてから言って、どうぞ
GITS、SACの方々でお願いします。
JMの時にたけしは勘違い描写に嘆いてたのに
今回は何も言わずか?
アニメの雰囲気とも違うだろ
謎も何も中華難民が流入してまするん
アニメも都会以外はこんなかんじだぞ
映画の市場シーンの雰囲気と全く同じで俺は期待してる
アニメのコレジャナイ日本感をうまく表現できてる
目つぶって寝ると夜襲や仲間に殺されるかもしれないからあの目なんだっけか?
実写向いてる方じゃないかな
ばか言ってんじゃねえよ
欧米人はジャパニーズ、チャイニーズ、コリアンの区別がつかないそうだから仕方がない
シュワちゃんだって豪州生まれのアメリカ人なのに、ロシア人役やってたんだから気にするな
雰囲気あってるし期待できそうだな
匿名係長のほうが近いと思う
課長が「これが今回の匿名だ」って言い出しても全く違和感ない
オランダじゃね
って認識の俺にとってはどうでもいい代物
あれらは「映画」ではなく「長尺のタレント宣伝ビデオ」なので
比較するのはNG
押井の世界観なんだな
あの変な髪型、ヅラじゃない?
以下、前記事と同文
CGでまかなえるだろうし日本制作じゃない時点で安心の極み
演出もまぁ…照明技術が気になるけど、今どきの映像技術ならどうにかなるでしょ。
押井草薙と較べるとずいぶん肉付き良いのが気になるけど、スカーレットならキワどい衣装や裸もあり得る。
問題はシナリオ。
押井甲殻は「MATRIX」始めハリウッドでけっこうパクられてるんだけど、
終盤に説教臭いシーンを持ってきたためにクライマックスが破綻している作品が多い。
同じスカーレット主演の「LUCY」もその典型。途中までは好かったんだけどね。