お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではなとは (オマエガソウオモウンナラソウナンダロウオマエンナカデハナとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」とは、少女ファイトの台詞である。
「おまそう」と略されることがある。
元々は少女ファイトの式島滋の発言だが、ひだまりスケッチのゆのが蔑んだ表情でこれを言っている画像やAAが流行し、思い込みが激しい人や的外れな意見を述べる者に対する煽りとしてしばしば使われるようになった。
近頃では知名度が上がったためか、単純に「人によって正答は異なる」ということを示す意味で使われることもある。
少女ファイトの作者、日本橋ヨヲコがTwitterでこのネタについて尋ねたり、自分で描いたゆのの絵を公開したりしている。さらにひだまり作者の蒼樹うめが少女ファイト7巻特装版の付録で、劇中に登場する少年誌を再現した「少年ファイト」に寄稿する事態にまで発展した。
日本橋ヨヲコ先生のツイートより
二次創作と公式の取り扱いについて言及
二次創作してくださってる読者様からたまにこちらの公式垢に「この画像使ってもいいですか?」って聞かれる場合があるのですが、立場上スルーかお断りするしかなくなるので(デッドプール的小声:あれだよ!知らんふりするから、聞かずにこっそりやってくれってやつだよ!)突撃しないほうが粋だぞ👍💗
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月9日
バシばあちゃんも一応公式垢の自覚はあるので、二次創作で静かにやりたい方の絵とかつぶやきは安易に捕捉RTしたり取り上げたりしないようにしてるから、お互い適切な塩梅で共存しましょう💗(ただし@してくれた場合の絵は見せびらかしてもいいんだな!と解釈します)応援してるからがんばってね😊👍
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月9日
(いいですか、基本公式には真面目に許可を求めない、許可を求めて全体的に禁止になったらやぶへびなので、踊り子には直接手を触れない、怒られたらそのときに土下座して消そう、でもまああんましオープンにしないほうがいいわな)ってデッドプールが言ってた!たぶん!あいつは言う!
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月9日
所謂おまそう的なネタ画像ではなく、私のらくがき画像に関しては公式RTで元絵の所在をはっきりしてくださるとありがたいです😊 個人のつぶやきに貼り付けて使用すると、その画像を作者がプレゼントしたみたいに誤解される場合があるのと、流れで学級会が起こっちゃうと大変だから各自で自衛してね♡
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月10日
(前にも貼ったけど、こういうネタ画像はもうアレしてくれていいから)(ちなみに各作家様ごとに方針がちがうので、バシばあちゃんとこ限定でよろしくじゃよ) pic.twitter.com/UN8pJpC0EX
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月10日
その流れで「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」の高解像度画像がアップされる
この画像も使ってくれて全然かまわんのだけど、正直「解像度わる~い」のが切なかったんでもうちょいマシなの置いとくからこっち使ってくれよな!んで本編だと世間的に使用されてるニュアンスじゃないから少女ファイト1巻よかったら読んでくれよな! pic.twitter.com/8GHdeAe2Op
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト13巻5/23 (@yowoko) 2016年6月10日
有名な改変ネタ
@yowoko pic.twitter.com/SAPXcqUCEv
— 阿佐@Liber_7待機 (@37325973) 2016年6月10日
この話題に対する反応
・著作者がリソースの提供をしやがったwww。画質キレイw
・なかなか粋だ。買ってくれでないのも。
・著者自身が素材を提供するスタイル
・「原作では人口に膾炙しているのとは違うニュアンス」というのは作者ご本人が何度も仰ってることだよな…。
・はじめて知った元ネタ
・原作者がネタ把握してるの怖い、、、
・みんな どんどん使っていこう。とりあえず少女ファイト読んでみよう。最新刊出たばっかりよ。
・ほんとうに! 少女ファイト読んだら、この画像はシビれるんだからみんな読もう! ちなみに現在Kindleストアで、この日本橋ヨヲコ先生の「G戦場ヘヴンズドア」1巻が無料お試し中ですってよ、おくさん!
G戦場ヘヴンズドア(1)【期間限定 無料お試し版】 (IKKI COMIX)posted with amazlet at 16.06.11小学館 (2016-06-10)
日本橋ヨヲコ - Wikipedia
日本橋 ヨヲコ(にほんばし ヨヲコ、1974年10月3日 - )は、日本の漫画家。香川県出身。香川県立坂出高等学校を経て、神戸学院大学卒業。血液型はO型。女性で既婚。
単行本
プラスチック解体高校(1997年 - 1998年、週刊ヤングマガジン、全2巻)
極東学園天国(1999年 - 2000年、週刊ヤングマガジン、全4巻)
G戦場ヘヴンズドア(2001年 - 2003年、月刊IKKI、全3巻)
少女ファイト(2006年1月 - 連載中、イブニング、既刊13巻)
など

ヨヲコ先生めっちゃいい人だ・・・
煽りで使われることが多いけど、本来はたしなめてるシーンなんだよね


少女ファイト(13) (イブニングコミックス)posted with amazlet at 16.06.11講談社 (2016-05-23)
売り上げランキング: 374
ゴキブリこれにどう答えるの?
それすらしないで開放するとは
ひだまりが先なんだよな
おどれん中でなボケコラダブルボギー(大阪語)
そこがお前の馬鹿なところなんだよ…ここまで丁寧に言ってるのに台無しだな
遊ぶ分には知らないふりするし楽しんでもいるから「勝手に」やってねってことだよ
全然ちげえだろ読解力のないアホは黙ってろ
これは本当に思う
わざわざ聞く奴は間抜けすぎる
ワロタ
FFの素材とか
関連キャラでてくるとか?
これから読んでみようと思ったけど、G戦読んでからのがいいならそっちから手つけるかな
主人公のチームメイトにG線の主要キャラの娘がいるので序盤から関連キャラもG線のキャラも出てくる
13巻ではG線のキャラがG線の内容を汲んだ上での発言とかをしたりするから
G線読んでると意味がわかったりするっていうオマケ程度
あり㌧
そういう絡み要素好きだからG線からまず読んでみるわ
あと、13巻以前にそのG線主要キャラの娘のエピソードで
親はこういう人で昔色々あったんだよって感じの説明もきちんとされる
関係してたのな
少女ファイトも痛快スポコン青春漫画で面白いよ~
G戦よりは一般向きで王道かな
俺は伊丹ちゃんが好き
うせやろ?
日本橋作品は基本的に作品自体につながりがある(極東以外)
G線に出てくる蔵田や都はプラスチック解体の主人公メンバー
G線の主人公二人の担当になった坂出はプラスチック解体のモブ
少女ファイトのメインメンバーのひとりはG線主要キャラの間に産まれた子
明日買い行くか。
よく使ってるよな
バシ先生かわいいよな