• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




元夫・舛添氏罵った片山さつき氏 政治資金で自著1900冊購入
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/postseven-420381/1.htm
名称未設定 15


記事によると
・「せこい、小さい、哀しい」、「公私混同の極み」、「同じ画面に映ると票が減る」・・・などと元夫の舛添東京都知事へ放っていた参院議員の片山さつき氏にも政治資金を巡る「せこい」疑惑が持ち上がっている

・平成25年上半期の「片山さつき後援会」の政治資金収支報告書によると、同会の支出には出版社の「オークラ出版」へ43万2000円を2回、50万4000円を1回の計136万8000円を支払っているという記録があった

・片山氏は、2012年11月にこの出版社から『正直者にやる気をなくさせる!? 福祉依存のインモラル』という著書を刊行しており、定価の8掛けで自著を買い取ったとすると、合計1900冊になる計算

・片山氏は「本は生活保護改革についてまとめたもので、パーティ券を買ってお越しになった方へのお土産としてわたした。印税率は通常率と同じで1割だと記憶。普通に所得として申告している」と説明

・政治資金に詳しい上脇博之氏は「自分が書いた本を1900冊も買う必要性はない。もし印税が著者に入るのであれば、政治資金で大量購入すべきではない。また、パーティ以外で選挙区内の人に無償で配った本があれば、公選法が禁止する寄付行為に該当する可能性もある」と指摘した





この話題に対する反応


・自著の爆買い。自分のカネじゃないからか、ケタが違うな

・片山さつきも同じことやってて笑った

・何が悪いの?配布して政治的主張を聞いて貰おうというのは政治活動でいいと思うけど

・公費ではなく私費で払え!都知事なんだし儲かってるくせに…

















他の政治家も同じことやってそうだけど、

自分に印税入るなら政治資金で買うべきじゃないのでは・・・












バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パックバトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2016-10-21
売り上げランキング : 46

Amazonで詳しく見る

コメント(333件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:40▼返信
同じ穴の狢って訳か
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:40▼返信
自民党議員は記事にすんなよ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:40▼返信
またこいつかよ
コイツいい加減議員やめろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:41▼返信
バカだなぁ
本当の金持ちは自分の金は使わないんだよ
テストに出るから覚えとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:42▼返信


民進党・山尾志桜里のガソリンはどうなった



6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:42▼返信
ソニーの自社買いかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:42▼返信
はいアウト
これはもう犯罪でいいよね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:42▼返信
その数で印税とか…
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:43▼返信
政治家の趣味:資金作り
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:43▼返信
またアベノセイだよ。
何度やらかせば気が済むんだよアベノセイ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:44▼返信
いろんな奴らをどんどん調べていこう
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:44▼返信
どいつもこいつも…
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:44▼返信
片山さつきはやっぱり屑だなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:45▼返信
政治家に公明正大、清廉潔白を求めることが間違ってんだよ
いい加減に気付け
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:45▼返信
なんでも叩きすぎ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:45▼返信
政治資金を、自分の政治的主張が書かれた本に使うって、普通のことじゃね

配るんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
もうね。みんな何も言えないよね。ほとんどが黒だから。いかに巻き添えにならないかに集中するしかない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
印税って刷られた時点で入るんじゃないん それとは別ってこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
アベノミクスの失敗で議員の手持ち金がなくなってきている
これは日本の財源がなくなってきている証拠
今まで以上に韓国にお世話にならなくてはいけなくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
政治資金関連の法律なんて好き悪用できるようにガバガバに作ってるんだもんな
全員大なり小なり悪用してるけど、舛添とか空気読めないバカが限界まで悪用して使えなくなるんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
同じ穴の狢じゃねーか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
政治資金で自著を購入する事は違法でも何でもねーよ
クレヨンしんちゃんだとモラル的にどうかと思うがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
これがアベノミクス
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
似たもの夫婦か...。ま、政治家なんてどいつもこいつも似たようなもんだけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:46▼返信
1900くらいなら配布用じゃないの?印税も雀の涙だろうし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:47▼返信



同じ穴


27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
ジシャガイジシャガイ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
自分の金で買えよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
ますぞえも他人には厳しくて、散々他の政治家達を叩きまくってたからね
他人に厳しく追求する政治家に限って、自分には甘いからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
ネトウヨは馬鹿なの?
メキシコだったら、こんなオバサン(笑)マフィアに拷問死させられるぞ(^◇^)
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
1900人も客が来るってか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:48▼返信
これアウトなら他にもいっぱいいそうだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:49▼返信
>>21
舛添はクレヨンしんちゃんだぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:50▼返信
まったくどいつもこいつも…
議員てろくなやついないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:50▼返信
うまく隠してるかばれたかの違いでしかない気もする
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:50▼返信
これは別にいいだろ 普通に政治活動じゃないか
これがダメならなにがいいのさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:50▼返信
てか、政治資金は収支報告さえきっちりすれば良くて使途は問わないことをいい加減理解しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:51▼返信
この女、昔からいろいろと糞だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:51▼返信
左翼何故かメキシコを持ち出すwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:51▼返信
>何が悪いの?配布して政治的主張を聞いて貰おうというのは政治活動でいいと思うけど

利益は個人に計上
経費は法人に計上

これが良いとでも?バカなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:52▼返信
これは必ずしも悪くないのでは。それを配ったりしたのだろうし
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:52▼返信
でもこういう時自費で買って配っていいの?
よく分からん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:52▼返信
こういうグレーな事が平然と行われているザル法だから改正できないんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:52▼返信
何が悪いの?、とか言っているヤツ頭悪いなぁ
印税が入っちゃうのが悪いんやで
税金を懐に入れる仕組みになってるの分からんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:53▼返信
この記事のコメントは伸びない

Q.なんで? ヒント:自民党に都合が悪い内容
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:53▼返信
麻生の愛人経営のバー通い、安倍の親父名義での政治資金収集や団体の飲食全部を賄ってた件、
下村の博友会の件等々、政治資金の使途が明記されてないから違法じゃないからとやり放題。
とにかく早く終わらせたいんやろなあ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:53▼返信
バカウヨさんどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww

こっちは擁護っすか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:53▼返信
政治資金規正法はホントザル法だよね ここを切り込まないと永遠に税金無駄使いはなくならない
って言ってたお
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:53▼返信
>>5 △▼【 国会議員ガソリン代ランキング】▼△
    [議員]     [ガソリン代]  [地球周回数]
1位:安倍晋三(自民)  600万  13周
2位:馳 浩(自民)     320万  7周
3位:岸田文雄(自民)  280万  6周
4位:山尾志桜里(民進) 230万  5周
5位:菅 義偉(自民)   220万  5周
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:54▼返信
ネトサポはさっさとミラクル擁護コメしろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:54▼返信
安倍も自著を爆買いしてるからな。
今の政治家は血税使い込みが当たり前になってしまった。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:54▼返信
政治家なんて汚職まみれよのう
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:54▼返信
ミイラ取りがBBAミイラでござった
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:55▼返信
ふざけんなよこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:55▼返信
>>36
お前周りからバカって言われた事あるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:56▼返信
与党は良いんだよ
問題は野党
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:56▼返信
1冊1500円としても300万円か
これは叩かれる
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:56▼返信
役人が監修や執筆名目で印税契約したパンフレットを役所で大量購入してほぼすべて破棄するのが
問題になってないんだから別にいいんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:56▼返信
片山さつきって調べれば調べるほどやばい人だって事がわかる
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:57▼返信
セコい!セコすぎる!
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:57▼返信
税金使って自著購入 → 印税が入る

つまり実質無料で印税収入ガッポリ稼げるシステム
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:58▼返信
政治屋さんの黒からグレーの人を全部排除したら残るのは1割に満たないっしょ
じゃなきゃハゲがもっとボロクソに叩かれてないのはおかしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:58▼返信
片山さつきは舛添要一と同じ穴の狢、はっきり分かんだね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:58▼返信
マスゴミは自民、公明叩きに移行してるからなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:59▼返信
さつきの息がかかってると噂のハム速は記事にしなさそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:59▼返信
>>58
いいぞ、そうやって無理やり擁護コメすればする程
自民とネトサポのクズ度が世間に知れ渡る
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 22:59▼返信
元妻だから許したれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:00▼返信
まさか政治資金が今は税金から払われていることも知らないバカおるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:00▼返信
マネロンやな。
死ねよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:00▼返信
さつきの穴を堪能しまくったのが桝添だから似るのは必然
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:00▼返信
さつきは在日朝鮮・人に厳しいから米欄がキムチ臭いったらありゃしないw
印税目当て?たかだか1900冊ぶんの印税なら20万くらいか?
講演した方が割がいいなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:01▼返信
顔直せBBA
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:01▼返信
まさに空気嫁って奴だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:02▼返信
公金の横領ではある
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:02▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:03▼返信
むしろ政治家にクリーンな奴なんているのか疑問だわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:04▼返信
元記事でも問題ない …問題ないけどいかがなものか?って話なのにな
政治資金なんてちょっとでも政治に関係するものならなにに使ってもいいんだよ
税金が…とかいうなら公務員の給料は税金だから使途に制限かけるべきだと思ってんの?
しかも政治資金なんて税金ですらないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:05▼返信
デマ捏造嘘議員
最近大人しくしてたかと思ったらまた調子に乗り出した
あいつは舛添以下
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:05▼返信
>>68
え?マジ? 政党交付金は税金だけどもしかして文書通信交通滞在費や歳費のことを言ってんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:05▼返信
政治活動に繋がる本1,900冊の印税が問題になるとか言うやつおるんかw
コーヒー代問題なったやつ街中でリンチされても仕方ないレベルやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:05▼返信
>>77
>しかも政治資金なんて税金ですらないぞ
政党交付金を何だと思っているんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:05▼返信
領収書審査甘すぎっぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:06▼返信
本を書くことに対する対価なんだから、受け取ったら良いだろ

一般企業や個人も関係のある会社や人から経費として物を購入するのを全て規制しないといけなくなるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:07▼返信
>>81
政党交付金がなんで政治家の政治資金になるんだよ まあ餅代とかでキックバックされるけど
党員会費の負担のほうが大きいんだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:08▼返信
あーあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:08▼返信
>>77
え?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:09▼返信
枡添は叩くのにさつきは擁護するサポーターが笑えますね
やってる事は枡添より酷いのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:09▼返信
>>84
政党交付金と党員の政治資金に関連が無いとでも?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:10▼返信
政治家ってほんとケチが多いな。
それも悪質な。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:10▼返信
折角だから


全国会議員調べようよw
全国会議員の無駄使い返金させたら国の予算何億戻ってくるのか見てみたい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:10▼返信
こいつまーたブーメランかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:10▼返信
ゴミしかいねえのかよ。日本の政治家はよお!
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:11▼返信
自分らもやましいことあるから叩けないんだろう
ほんとクズ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:11▼返信
伊集院光「ヘイトデモは言論の自由。規制は慎重にするべきだし反対派は言論弾圧」
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:11▼返信
これ印税が入るのか…酷いなwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:11▼返信
自社買いは問題ないのが証明されてるんだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:12▼返信
1,900冊の行方はブックオフかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:12▼返信
せこいけど違法性は無いんだろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:14▼返信
>>97
タダで配るんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:14▼返信
 第2次安倍政権まとめ
 
     小渕優子(自民党)経産大臣 = 税金でネギ
     松島みどり(自民党)法務大臣 = 税金でうちわ
     宮沢洋一(自民党)経産大臣 = 税金でSM
     西川公也(自民党)農水大臣 = 税金でタイヤ
     片山さつき(自民党)   = 税金で自著(印税) ← new!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:14▼返信
こんなんばっかやから若者は政治に興味なしで選挙に行かんのやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:15▼返信
>>98
本をタダで配る→議員寄付行為は違法
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:15▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ    ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ   ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ  ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ  ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ    ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ  ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ  ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ   ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:15▼返信
☆★ ありがとう目民党 ★☆
 
・国民年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険の支給年齢の1年先延ばし 
・子供手当支給額の縮小 ・給与所得控除額の縮小 ・所得税・住民税での復興増税
・地球温暖化対策税の新設 ・住民税の年少扶養控除廃止 ・紹介無しの大病院受診(初診5,000円以上自己負担)
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:15▼返信
自身の政治資金団体が主催する政治資金パーティで配るために自著を政治資金で買いました
自身の政策や考えを支持者に深く理解してもらうためです
これのどこに問題あるんだよw
何考えてるかもわからない政治家に献金なんて出来るかよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:15▼返信
こういう政治系の本は、印税じゃなくて買い取りじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
 【 特定の支持政党を持たない人向けガイド 】
 
   スタグフレーション(※)を支持! → 与党へ
 
   スタグフレーション(※)を不支持! → 野党へ

 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
ダブルスタンダードでワロタ
あっただの火消か…
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
  安倍 「 選挙のためだったら何でもする野合政党に負けてはいけない!」
 
       ↓
 
    1994年:自社さ連立政権
     (自民党・社会党・新党さきがけによる野合連立政権)
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
号館して金も奪っていくみたいな胸糞の悪さだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
☆★ 5年前(民主政権時)より正社員の数を減らした企業 ★☆
・パナソニック▲130,502人 ・NEC▲43,476人 ・日立製作所▲23,076人 ・富士通▲13,592人 ・第一三共▲13,397人
・パイオニア▲9,642人 ・ユニデンホールディングス▲9,171人 ・東京電力▲9,122人 ・セイコーエプソン▲8,058人
・東芝▲5,148人 ・シャープ▲4,903人 ・オリンパス▲3,850人 ・帝人▲2,998人 ・日産自動車▲2,310人
・花王▲2,206人 ・コジマ▲2,081人 ・大和証券グループ本社▲1,984人 ・エディオン▲1,852人 ・高島屋▲1,810人
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:16▼返信
▲▽ 第二次安倍政権、海外へのばら撒き ▽▲
 
中国300億 モザンビーク700億円 シリア3000億円+59億円 ラオス90億円 ASEANにODA2兆円 インド3兆5000億円 インドへ円借款2000億円 ミャンマー600億円 ウクライナ1500億円 バングラデシュ6000億円
ミャンマーの債権免除2兆3000億円 ベトナム8000億円+6000億円 アフリカ3兆円 米国にアベノミクス許容費用105.2兆円 米国にリニア5000億円+リニア技術(無料) 米国債購入5兆円 北朝鮮2兆円 パプアニューギニア200億円
ウクライナ1500億円 世界銀行5000億円 中東支援54億円 途上国支援1兆74000億円 バングラデシュ6000億円 エボラ出血熱対策 WHO115億円 ミャンマー(2回目)260億円 エジプト430億円 ヨルダン147億円 イスラエル2900億円
 
熊本の被災者 23億円 ← !?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:17▼返信
◆◇【 パナマ文書に関する各国の対応 】◇◆
▽調査する先進国▽
アイルランド・アメリカ・イギリス・オーストリア・カナダ・シンガポール・スイス・スウェーデン・スペイン・ドイツ・ニュージーランド・フランス
 
▼調査しない後進国▼
中国 ← わかる  ロシア ← まぁわかる
日本 ← えっ・・・!?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:17▼返信
>>105
プリントして配ればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:18▼返信
印税って印刷した冊数に対して入ってくるから、誰が買おうが関係ないよな。そもそも1900冊で入ってくる額なんて微々たるもんだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:18▼返信
似たもの夫婦だったということ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:18▼返信
もうマジでクーデターしかねぇなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:18▼返信
政治家ってろくなやつがいねえわ
政治家は金使えないようにしろ
アニメーターみたいに安くてもやるような熱意のあるやつを集めろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:19▼返信
政治家が政治家自身のルールを自分で好き勝手に決めてる限り永久に改善しないだろ
ちゃんと三権分立させるべき
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:19▼返信
この元夫婦、揃いも揃って・・・消えろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:19▼返信
>>115
出てくる小銭は大したことなくても出費は発生するからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:21▼返信
>>115
問題なのは1,900冊を買った後の使い道
印税収入目的なら桝添同様にセコイ話
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:21▼返信
ああ、俺もとらやメロブに販売委託した薄い本を自分で複数冊買ってるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:22▼返信
>>100
結局、麻生もバー通いは政治資金だったことが発覚しとるぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:23▼返信
こいつのほうが屑だったw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:24▼返信
20円のうちわを無料配布したり下仁田ネギを無料配布しても違法なんで
自著買いの自民片山も民主小西も違法ですよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:25▼返信
クレヨンしんちゃんが可愛く見えるレベル
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:25▼返信
やっぱりなとしか言葉が見つからない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:26▼返信
>>126
自著買いが違法って理論なら
同じく自著買いした与謝野も安部ちゃんも違法になるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:27▼返信
やっぱり似たもの同士だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:27▼返信
自分で税金を使って購入すると決め、印税は自分の収入として提出ですか。

「法律上は問題ないが不適切」という言葉が似合うな。
自民党が問題ないと言っているなら、自民党に問題ありだ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:28▼返信
これを批判してる人って政治資金をなにに使えば許してくれるの?具体的に
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:28▼返信
このババア
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:29▼返信
どこの政党もやってるだろ、舛添の巻き添えは気の毒だね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:29▼返信
印税は販売数じゃないからね刷られた時点で入ってるから問題ないだろ
経費としてキチンと申告してるなら別にいいんじゃないかなこれは
印税云々抜けば自分のパーティーで自分の著書配るのは政治活動だし
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:29▼返信
あ~あ、ハゲをとっとと辞めさせないから延焼し始めた
早くしないと与党も野党も焼け野はらになるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:30▼返信
規制する気は更々ないから 政治屋さんの政治資金規正法なんでしよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:30▼返信
ほんま政治家って屑だよな。
個人は叩くが法律は見直さない、屑が屑を断罪してまた新しい屑が生産される、その繰り返し。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:30▼返信
>>132
同じ事してる民主議員も批判してええんやで?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:30▼返信
最後のとこで専門家が違法性がないってゆうとるやんw
読解力ないな、お前ら
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:31▼返信
面みりゃわかるだろ。そういう奴らだって・・・。
お前らの崇拝する大先生含めてなあ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:31▼返信
古い話をすれば、宗男と辻本の構図だな。
15年かそれ以上前の話だが、マジでこいつら学習能力皆無なのな。
これで政治家とか聞いて呆れるわ。おっと政治屋だったなwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:31▼返信
>>135
擁護の内容が条件付きじゃねーか!
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:32▼返信
>>140
だから桝添も辞める必要ないんだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:33▼返信
印税ねぇ。
2000円*1900冊*10%=38万くらいか?
購入費は380万位か。税金としてはもったいないが、本人が儲けるという感じではないな。
出版社が赤字にならん程度にって感じだな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:33▼返信
とっとと議員数減らせよクソ政府
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:34▼返信
政治家全般は、政治資金についてこんな感覚なんだろうなと
火の粉逃れでハゲ責める政治家いなくなりそうだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:34▼返信
>>140
タックスヘイブンも株の誤発注に乗じて儲けるのも、違法じゃないが行儀が悪い行いだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:35▼返信
これは 違法性はないが不適切 だろ?
政治資金でポケットマネーで買えや、と思うが
それはそれで配布したら違法になるのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:35▼返信
俺一般人、クズとクズの比べ方分かりません!!!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:36▼返信
>>145
民主議員も総理大臣も同じ事やってるしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:36▼返信
法的には何の問題もない、いちいち政治家の経費にケチつけるやつは貧乏人と暇人だけ。税金余ってるんだからどんどん使ってくれていい
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:36▼返信
日本は法治国家。違法じゃないのに叩くのはおかしい、日本は法治国家だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:37▼返信
税金余ってるし別にいいだろ、使ってくれるほうが景気も良くなる
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:37▼返信
なぜ違法にならないか
それは、法で規制するまでもないくらい、やらなくて当然の行為だからだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:38▼返信
>>149
自分で読む為に決まってるだろ!(1.900冊)
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:38▼返信
>>114
学生が書く論文ですらペラでは済まないぞ
だからちゃんと製本したものを配ったんだろうが
何のためにこの世の中に印刷業と出版業があると思ってるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:38▼返信
だからハゲを辞めさせろとあれほど…
こうなると思ってたんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:38▼返信
さすが元夫婦
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:38▼返信
>>154
足りなくなったら消費増税すればいいしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:39▼返信
>>157
政治家が無償で配布→違法
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:39▼返信
なんで政治家は叩くとホコリが出るの?
んで、即座に法的には問題ないとかいう工作員が沸くのも政治話にありがちな展開。
どこの火消し会社?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:40▼返信
元夫への批判を少しでも自分に向けさせることで力になろうとする健気な姿勢
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:40▼返信
右京子、なんやねん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:41▼返信
>>129
自民党員が違法じゃなけりゃ問題ないって速攻で書き込んでるのはそのためか。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:41▼返信
印税を受け取らなければ、それ自体が寄付行為になる。
また、支出そのものも、政治団体や助成金の趣旨に合致していて、
代替え手段が存在しないので正当性にも問題がない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:41▼返信
これ制度がガバガバだから他の国会議員や地方議員も掘ったら次々に出てくるぞ。
政治家にとっては有利だからガバガバの制度を改めることはしないし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:43▼返信
法治ってのは、倫理的にルール守るっていう同意の上に成立してんだよ
法律に書いて無いからオッケーってのは、もはや人外。首落として喰っちまおうぜ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:45▼返信
>>161
無償じゃないぞ
クソ高いパー券を買って参加した政治資金パーティのおみやげだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:45▼返信
ガソリンは安倍の方がヤバいから叩くの止めたんだよ〜
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:46▼返信
そろそろ文春の二番煎じのマスゴミが他の議員も
なんかないか?なんかないか?探しだすぞ特に与党
野党がそれに文句言ったら文句言った議員も洗われる
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:46▼返信
どんどん調べれば良いけど、きっちり舛添処分してくれよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:46▼返信
>>169
それだと「本書いたので皆さん読んでみてください」」で済みそうな話だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:46▼返信
政治家が金を配るのは問題だが「価値のない」本を配るのは何が問題なんだね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:48▼返信
舛添が酷すぎてどうでもいいレベル。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:48▼返信
あのさぁ、政治家がどう経費使うかは政治家の自由なんだよ。法律違反ではないし何の問題もない。批判してるのは君たち低学歴と貧乏人だけ、恥ずかしいよ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:50▼返信
政治資金規正法上は何も問題ないんだから叩くほうが頭おかしい。ガソリンもコーヒーもホテルも領収書あって報告してるんなら何も問題ない、わけわからんいちゃもんつけるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:51▼返信
選挙になると都合よく記事がでてくるんだよね~
ふっしぎぃ~
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:53▼返信
えーと甘利小渕片山の三人ね
自民党は自分らで処分する気ないしやりたい放題だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:57▼返信
これは流石に問題ないだろ……
というか自費で買い取った本を配ったら、それはそれで公私混同じゃねーか
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:58▼返信
穴だらけの政治資金規正法を改正せんとアカンやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:59▼返信
今朝テレビで舛添を急にやめさせるとこまるみたいなこと顔隠して行ってるから奴が出てたから何事かと思ったら
関係者でワロタ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:02▼返信
正直、本を出版してるほとんどの政治家が似たような事はしてると思う。
個人的にはセコイかどうかなんてどうでもいい。ファーストクラスでも頻繁じゃなければ全然いい。
舛添がアウトなのはドサクサで韓国びいきし過ぎてる事。韓国人向け学校も老人ホームもいらん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:06▼返信
何でもかんでも規定内にすな
規定をかえてもらわんと消費税なんぼになろうが国の借金減らんよ
市民は生きて行く為の食費も税金払って給料から出しとるわけやろ
その理由からいけば生きて行くための物は支給して🎵
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:08▼返信
>>181
自分達が抜けられるようにしておいたガバガバの穴を今更埋めないわな
ほんとクソ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:14▼返信
 でも、野々村は許されないのであった…どうかしてるぜ、今の日本。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:14▼返信
兼業でラノベ作家してる議員が居た気がするけど
そいつは大丈夫なのか・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:14▼返信
だめだこりゃ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:15▼返信
くずばっか
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:15▼返信
政治資金で買って転売したら儲かるそんな可能性があること自体
認めたらダメやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:17▼返信
てか舛添や山尾のケースがセーフって言ってるんだから、他の公職の者がやってもセーフってなっちゃうよなwwww
今後、政治資金規正法や公職選挙法を細かく作り直す必要があるわけだ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:20▼返信
177
何でも規定内にするから国の借金減らんのや

市民がなんぼ税金払っても
政治資金でお金いっぱいいるから借金も減らんしもっと使いたいし税金増やそうってなっとんやで
仕方ない思うなら生きて行く以外のお金国に
寄付して🎵🎵🎵
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:31▼返信
1900人も来るんだ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:33▼返信
自民なら何の問題もないだろ
ドリルで証拠隠滅して再選した人間も居るしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:36▼返信
>>174
公選法違反
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:36▼返信
どれ選んでもこうなるよきっと
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:37▼返信
ハゲの元嫁だしどうせなにかやってるとは思ってたから驚きはせんよ
似たもの夫婦って証明されただけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:38▼返信
>>169
性事資金パーティ以外の場所で配ってる可能性もあるから問題なんだよ。
記事嫁バカ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:40▼返信
元妻は舛添氏の趣味はナイフ集めって言ってたけど
最近はチャイナ服を着てスムーズ書道が趣味らしいよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:41▼返信
もう全員調べ上げてほしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:42▼返信
なるほど 白紙でもいいから本を出版してそれを政治資金で自買いすれば
仲良し出版社に金を回しながら自分のポッケに印税も入るのか
しかもネトウヨが問題ないと擁護もしてくれるオマケつき
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:42▼返信
伝家の宝刀、入院を使うのか?w
選挙屋って税金の使い方で問題になるのに法律を変えようとしないんだな・・・

203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:45▼返信
>>200
そんな事したら内閣総辞職になるだろ!
ちょっとは考えてからコメント書けよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:45▼返信
>>87
舛添のやってる事の方が遥かに酷いわ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:50▼返信
似た者(元)夫婦
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:51▼返信
どうしてこうなっちゃうのかな?
これは氷山の一角ですね
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:52▼返信
今思えば島田紳助のあの番組の初期のレギュラーほぼほぼクズだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:55▼返信
美術品や豪遊に使うよりは擁護しやすいなw
自身の考え方を知ってもらうという意味では著書は的外れではない。
効率的とも思えないが・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:58▼返信
クリーンな政治家は誰もいない。
これもう断言できるな…
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:03▼返信
これが問題無いなら自著購入しまくればいくらでも政治資金をお小遣いにロンダリング出来るやん
出版社・印刷所も関係者で固めれば完璧やんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:04▼返信

正直あっちの世界じゃ当たり前の事なんだろうなぁ

212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:06▼返信
政治家が暴力団に対して、政治資金を使った時にしか逮捕されないって日本は間違ってるわ!税金泥棒ですよ!政治家は
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:09▼返信
政治家自身、ザル法って認めてるもんね。政治資金規制法
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:16▼返信
まあこれは微妙なとこだわな
一緒には出来んわ流石に
難癖に等しい
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:21▼返信
こっちは理由ギリギリ納得出来なくもないが、
舛添は用途も言い訳も異次元過ぎる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:21▼返信
政治資金の使い道にザルの目すらないボト落ち法
領収書さえ添付したらOK
まあこれではな
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:22▼返信
もうさ、汚職がバレたら死刑か人権剥奪くらいの法律でいいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:25▼返信
まあ法律を改正するように騒がねーとな
あと議員全員身体検査も
これしないと、元議員が知事選出てきても後に議員の時の疑惑が何か出てきそうで恐くて選べねーし
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:32▼返信
自民党議員全員やってます
これ、税金なんだよね わかってる?
税金だよ みんな税金で贅沢できていいなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:34▼返信
自民党議員がくそ
自民党議員全員がクロ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:37▼返信
似た者(元)夫婦
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:39▼返信
ガソリンは安倍の方がヤバいから叩くの止めたんだよ~
日本で地球15周を、どうやってやるんだよ? これお父さん時代からやってたんだよね。もう犯罪だよ安倍は。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:42▼返信
自民党議員は政治資金でうまうま
庶民は、消費税8%で頭を悩ます
大切な税金を、水ごとくつかう自民党議員たち みんなクビ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:44▼返信
政治資金を水ごとく使いまくる自民党議員たち 国民なめてるの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:46▼返信
片山のメス豚め
税金を餌のごとく食い散らかしやがって
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:47▼返信
定価の8掛けって印税抜きの実費買取って事なんじゃないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:50▼返信
>>226
そこ読んだならもうちょい先まで読めよ
印税は通常と同じ1割で収入になってるって書いてあんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:52▼返信
野党の皆さん、与党公認のお小遣い捻出法ですよ~
普通にやると現金化できるのは1割なので出版社からキックバック貰うとか各自工夫してくださーい
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:53▼返信
まだ自腹で購入して、一般人に宣伝としてプレゼントするとかならカッコいいんだけど、日本の政治家は何故か自分の手を汚したくないって風潮があるからなぁ。

これもボンボンお嬢ちゃん気質がそうさせるのだろうな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:53▼返信
誰も政治資金利用法を改善しようと言い出さないのが受ける
全員やってんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:55▼返信
似た者同士だからこそ離婚したんだろ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:58▼返信
>>230
これ。もしくは身内でやってる奴が居るとかな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:58▼返信
そもそも私的流用できるシステム自体がおかしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:01▼返信
1900冊って微妙な金額でしょw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:04▼返信
自著を配るのは、政治活動だと思うなあ。
チャイナ服じゃないんだし。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:07▼返信
お前もかよ
無能な上金に汚い政治家は全員死ねよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:08▼返信
桝添さんや山尾さんと同じ穴の狢だったか
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:10▼返信
もうバレるかバレないかの違いしかないだろ政治家なんて
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:10▼返信
趣味・特技:ブーメランでないと政治家の資質無いんだろうかw
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:10▼返信
とにかく何らかの癖(へき)が凄そう!癖(へき)が!
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:11▼返信
流石、元夫婦だっただけあるな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:11▼返信
まあ法律がザル法だっていうし、
みんな何かしらの理由つけてやってるっしょ?
んで政治家さんは自分が美味しいものをわざわざ変えたがらないから
これこそデモ起こすなりで皆怒らなきゃならないことなんだぞ(´・ω・`)

243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:12▼返信
安倍首相もこれやってたじゃん、何が問題なの?
自民党やその出身者にとっては普通のことなんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:12▼返信
議員て何事もバレなければよい世界ではあるな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:17▼返信
ああこいつ規制規制うるさいBBAじゃなかったか?
つーかいつもの自民党だな、虫けらの集まり
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:22▼返信

おい、ネトウヨ早く出てこいよ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:23▼返信
巻き添えw
248.金山大文さん投稿日:2016年06月13日 02:26▼返信
自民党さんは舛添都知事を支援して、韓国人の高齢者福祉施設作ってくれて韓国人の移民も推進してくれているんだ!戦争責任も従軍慰安婦問題も認めて、これから賠償金をたくさん払ってくれるんだ。
こんな素晴らしい政党は他には絶対無いよ!僕たちは自民党さんをこれからもずっと支持するからね。安心してよ、自民党さん!
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:30▼返信
チャイナ舛添
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:32▼返信
どーりでマスゾエを辞めささないわけだ。
マスゾエのマキゾエラッシュになりそうだな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:37▼返信
かつてのサムソン冬木を思わせる風貌の女だよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:40▼返信
>バカなのか確信犯なのかどっちなんだw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:44▼返信
ザル法?政治資金規正法は立派な法律だろ。使い道なんて好きでいいんだよ、あくまで報告するのが義務なんだから。日本の法律にケチつけるやつは日本人なの?日本から出ていけよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:44▼返信
印税より本の代金の方が当然に高いんだから
売上とか言ってる奴はもう少し考えてからコメントしろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:45▼返信
パッと見舛添も何となく川田利明に似てるし、サムソン片山と『政界のフットルース』としてタッグ組まれてみてはどうですか?
256.投稿日:2016年06月13日 02:56▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 02:59▼返信
日本が終わる理由のひとつ。

すでにドミノ状態、おまえも倒れる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:06▼返信
舛添要一は、かなり酷い辞職より逮捕されて欲しい。
片山さつきも、テレビ番組で山口もえに批判されると反論出来ない勝手に出来ない輩だから大蔵省から出されたと捉えています。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:11▼返信
ゴミ政治家がいなくなれば景気よくなるんじゃないですかね
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:27▼返信
不細工だから
余計に腹立つ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:28▼返信
類友
似たような奴の近くには似たようなのが集まるからねぇ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:36▼返信
流石ジタミ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 04:02▼返信
これはどの政治家もやってる
普通にOKってことになってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 04:12▼返信
舛添擁護キモい
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 04:50▼返信
自民も片山も嫌いだけど、コレを印税目当てと言うのは流石にないわ
配るアテもなく5万冊買ってたってんならわかるけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 04:55▼返信
政治家なんてこんなもんだろ
みんなやってるよ
バレなきゃいいだけって思ってるよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 05:01▼返信
まず元夫婦とか初めて知ったw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 05:10▼返信
誰でもやってるとか関係ない
どんどん探して晒すんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 05:14▼返信
だから政治家はみんなこんなことをやってるんだから。
政治家ひとりをどうこう言っても無駄。政治資金規正法を見直させなければいけない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 06:29▼返信
民主党・共産党、公明党であろうと政治家になりたがる奴の気持ちがわかったわ。
議員年金もあるし、人に命令する立場だし、やめられんわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 06:29▼返信
>>265
政治資金で自書を買ってその買った分の印税が自分に入るんだから
素晴らしいマネロンだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 06:33▼返信
上級無罪だから問題無いだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:08▼返信
政治家ってみんなこうなん?
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:10▼返信
ぶっちゃけみんなやってるんだろこれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:27▼返信
政治屋なんて一人残らずこうだよ

捕まえて死ぬまで拷問すりゃ、みんなゲロするよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:33▼返信
自民党の系譜
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:48▼返信
>>271
マネロンは自分が持ってる後ろぐらい金を綺麗にするもの
こいつがやってるのは政治資金の着服だからマネロンよりひどい行為だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:05▼返信
マネロンは資金洗浄。ネコババは猫糞だから印象的にはネコババが汚らしいね
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:10▼返信
東大てばかが入るとこなんだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:11▼返信
こうゆう事やっといて政治に関心持てって言うのが無理な話
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:15▼返信
クズばかりが取り上げられるからなんかも政治家は総じてクズなんだと思っちゃう。

決してそうではないんだけどね、きっと。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:16▼返信
つーかこれ法的には公金無駄遣いよりヤバイ可能性あるだろ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:27▼返信
1900冊の印税にいちゃもんつけるほうがせこいわw
それに税金による支援があっても政治資金=税金じゃないぞ

さらにはパーティー券買った人へってことはパーティー券分から出てると考えるのが自然だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:43▼返信
>>283
頭悪すぎ
収支報告書に出版社への支払い記録があるってことが主題の記事だろ
なんでパーティー券分から出てるとか言い出してんだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:45▼返信
類は類を呼ぶ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:59▼返信
政治家なんてゴミばかり
選ばれた時点で何しても許されると思い込んじゃってるんだろうね
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:14▼返信
微妙なラインだな
自分の宣伝に自著を配布するのは正しい活動だけど、そこに金が発生するなら自費で賄って貰いたいが、書籍は経費として落とせる一般的な品目だからなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:50▼返信
>>250
ザル法だからしょうがない
都知事は説明で不誠実なことやってこうなってるんだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:50▼返信
>>284
パーティーの収支もそこに含まれるからだろ

キックバックがあったならまだしもこれを問題にしようってのは…
そもそもこんなんで手にできるのは十万あるかってくらいでしかないっていうね
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:51▼返信
仕事に使うものは許されるんじゃないか?
自営業してても仕事に使うものは経費として払い戻しされるというのはあるよね
クレヨンしんちゃんはどうかと思うが、自分の政治活動を伝えるものだとすればあながち悪いとは言えん
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:56▼返信
>>289
安いものなら万引きしても罪じゃないって考え方か
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:59▼返信
>>288
別にザルでもなんでもないでしょ
虚偽は逮捕で正直に書いたものは有権者に公開され審判を受ける、それでいい
明確に線引きできるものでないしへたな制限をつけるべきではない
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 10:03▼返信
>>291
問題ない上そもそも私腹を肥やすためには到底見えないって意味だけど伝わらなかったかー
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 10:06▼返信
自分で書いた本を、ただ売るのであれば自費
政治用に使うなら最低限の費用で賄え。本として形を成す程度だけにするべき
帯とか装飾はもってのほか、読んで貰うためにというなら自身の政治家の腕でなんとかするべき
そして、最終的に仕事に使ったと言う証拠を提示

他人の金使ってるんだし、このくらいは当たり前だよな
自営業云々言ってる奴は、そもそも他人の金使っているのだから比較自体的外れ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 10:11▼返信
本を出してる政治家先生はたくさんいるしね
まぁ元少年Aの印税生活も違法じゃないからセーフだったし 腐り切ってるからしょうがないね
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 10:12▼返信
片山都知事でいいやん
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 10:51▼返信
これは別に問題にならない
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 11:09▼返信
こいつはクズだ、あいつはゴミだ!
とオマエラは言う

では問う、クズやゴミではない政治屋は誰なのかと
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 11:21▼返信
舛添を批判してる都議たちも領収書全部公開しろよ。
叩けばいくらでもホコリでる。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 11:32▼返信
>>298
何それ、なぞなぞ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 13:12▼返信
自分の名前の入ってるうちわが怒られるらしいからこの手の広告活動はだめなんだろうなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 13:22▼返信
麻生はワンピ6000円分購入していたな(笑)
まあほとんどの政治家がやってんだろな
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 13:49▼返信
自民党議員だけは何をやっても許されるw
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 14:36▼返信
>>298
哲学的質問で自民党批判から目を逸らすのはNG
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 14:49▼返信
おい、この記事よそで見たら「安倍首相が2000冊自著を買い入れていた」話が
書いてあったのに削除してるな
安倍首相は”放送法の順守を守る会”の関係者(無名素人)の著作も何百冊も買ってるんだから
元々、著述家として著作を出していた舛添氏が自著を買うのとはわけが違うぞ
叩くんなら公平に叩いて、政治をよくしないとなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 14:57▼返信
管理人さんの指摘が的確過ぎw
記事読んで全く同じことオモタw 10%ってことは190冊分のお金受け取ってるようなもんだろ?(計算合ってるかヒヤヒヤw)
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:01▼返信
アウトだろw
政治資金規正法がガバガバな時点で政治家全員怪しいしw
生活保護者とか都知事とかをあれほどボロカスに言う以上はご自身は何一つ不自然なことできないと思うんですよー^^
号泣した野々村・元議員の時もこいつコメントしてたなぁ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:04▼返信
ちなみに、生活保護を厳しくしたけど、10年後15年後はロボットに職奪われる人が続出するって予測されてるじゃん?
政府としては考えあるの? 海外に工場移転で若者が職につけない。ニート多いから結婚もできずに、少子化は解消されない。次は、ニート高齢化して社会福祉費が増える。新卒採用中心の社会もちょっとはいじらないとやつら就職させられないぞ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:09▼返信
お前、人様のことどうこう言える身かよ?ww
「(戦場で)人を撃てるのは撃たれる覚悟がある者だけだ」の理論に照らし合わせると、
批判する以上は自分も批判される覚悟がないとダメなわけでw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:20▼返信
このひと、東大でて、当時の大蔵省にキャリア官僚として入省してるんだろ
”普通の日本人を名乗るネットの一部の皆さん”にはもうしわけないけどさ
こんな底辺の文盲向けのヘイト本ばっかりだしてる出版社から本を出して、その上キックバックまでもらってて恥ずかしくないのかね
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:31▼返信
創価学会の本がよく書店でベストセラーになってるのに疑問を持たない連中が多いらしいが
あれは、全書店で手当たり次第に信者がお布施でやってるんじゃないんだぜ。
○○区の××町支店で買え、そういう指令なんだよ
新聞が取り上げる「○○書店の売り上げベストセラー」ってのを操作する事で
少ない費用で全国に宣伝して貰えるからな
ココで挙がってる片山にしても(安倍首相にしても、あと日本会議関連もそう)、それと同じ狙いでやってるんだよ
購入金額自体は少額でも、そういう店で爆買いすることで、世間の注目が集まってるように演出できるからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:37▼返信
まずは、政治家が率先して人々の見本になるような人間にならないとw
これだけ次から次へとボロが出てくるようでは愛○心がどうとか言われてもとかおこがましいだけw
思い上がりにもほどがあるわ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 15:44▼返信
おめでとう。全国民を敵に回したねw
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 17:21▼返信
政治家にクリーンな人間なんて居ねえんだよ

元々はクリーンだったとしても政治家になってしばらくしたら絶対汚れる
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 17:40▼返信
まず法改正しろよ、そこに話が行かないって事は皆似たような事してるんだろうな
316.じゃがいも投稿日:2016年06月13日 17:53▼返信
山尾しおりさんのガソリン代疑惑を民維党は完全無視。自民党の追及もしりすぼみ。さらに安倍総理も同じようなガソリン代疑惑。
甘利さんも小渕さんも不起訴。舛添さんは都知事続行。
なんか悲しくなる。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 18:16▼返信
違法ではないけど問題なら、法律を変えなきゃダメだよね
そこを誰も言わないところがおかしいんだよね
318.じゃがいも投稿日:2016年06月13日 18:25▼返信
>>316 の「民維党」は間違いで、正しくは「民進党」です。ごめんなさい
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 18:48▼返信
『正直者にやる気をなくさせる!? 福祉依存のインモラル』
頭が悪い本のタイトル
売れないのがよくわかる
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:00▼返信
片山のおばはんもついにぼろがでたな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:53▼返信
本当に反省とかする気があるなら、不法ではないけど不適切なこともできないように、法改正すればいい
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:47▼返信
これ印税入るならアウトだよ
会社の経費で出張する際に、自分のカードで色々支払うようなもんだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:21▼返信

自民党・・・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:38▼返信
枡添えも自民時代に手ほどき受けてるんだろどうせ
さっさと口割ればいいのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:41▼返信
ホンマ・・何やってんだか・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:13▼返信
昔は生活保護は恥ずかしいみたいな意識があったとか言うてた人でもこれやぞ。政治家って愛○心ないのかな?
あったら、こんなことしないと思うんだけど・・・。もうお前の言うことなんか信用できんわ。
生活保護も自分は絶対ならないから締め付けようが関係ないとか思ってたんでしょw
生活保護は厳格化しても政治資金規正法は厳格化なさらないんですか? しないのは何で?w
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 02:46▼返信
これが本当なら、こいつも糞だな
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:12▼返信
自民党って、こんな議員ばかり。
安倍晋三など「韓コク人をレiプしろ!」と新大久保でヘイトスピーチしていた団体の出版物を事務所費で何百冊も購入して党員に配っていた。
甘利にしても、都知事の不正よりもはるかに悪質で国民と国に害をなしている。

それには目つむるというなら、自民党支持者こそが反日野郎でしかない
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:21▼返信
他人を叩くヤツほど不正をしている法則
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:45▼返信
政治家は印税を個人資産でなく、政治資金にしたら?

権力者って、陰に隠れて私服肥やすことばかり。

一般国民には生活苦を強要するくせにね。あぁ生きるのが辛い。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 04:14▼返信
パーティ券を買ってお越しになった方へのお土産←こんなんに税金使うなよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 23:49▼返信
これ割とマジで横領と変わらんだろ
333.投稿日:2016年06月29日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq