バス停の時刻表モニターがWindows10のアップグレード画面でふさがれる!
http://gogotsu.com/archives/18777
記事によると
強制アップグレードで各地で被害が相次いでいるWindows10。Windows10のOSの完成度そのものは良いのだが、強制されるアップグレードにより既存のシステムに上書きするかのようにOSを更新。
旧ソフトウェアが使えなくなったりドライバーが使えなくなるケースもある。一般的な利用なら問題無いだろうが、業務用となると話は別である。そのOSにあわせて開発された専用ソフトウェアが導入されており、Windows10でアップロードされた場合は動作保証外。
今回被害にあったのはバスターミナルのモニター。高速バスの発車時刻などを知らせるモニターがWindows10のアップグレードの通知により見えなくなっているのだ。元のOSはWindows7だったようで、それにあわせて作られた時刻表ソフトが導入されている。Windows10の導入により正しく動作する保証は無い。
個人で使っていて通知がうっとうしいという人は、あえてWindows10を入れてしまうのも手である。私はさっさとWindows10を導入したがOSの完成度は良く、ゲーム、ソフトウェア、過去の機器など動作しないものは出てきていない。
改めて見てもこれ大ピンチですよね pic.twitter.com/nGfk1Ai8gS
— 向谷実 (@MinoruMukaiya) 2016年6月11日
【続報】丸一日経過、、粘ってます! pic.twitter.com/3pCfIf68zK
— 向谷実 (@MinoruMukaiya) 2016年6月12日
@MinoruMukaiya FF外から失礼します。これ少なくとも6日から出てるっぽいです\(^o^)/ https://t.co/JMCUPF7Ldw
— むら/カービィ君@SRb (@kkmr_nfkl) 2016年6月12日
バスターミナルの発車案内表くんもWindows 10に侵食されてる件。w( pic.twitter.com/mpBGrw1y2j
— むら/カービィ君@SRb (@kkmr_nfkl) 2016年6月5日
この話題に対する反応
・行き先が見えない!!
・学園都市が大変なことにw
・ここまで来ると。MSは本当に、そろそろ危険水域では?
・今までだって散々アップデート画面出てただろうに、放っておく方が悪い
・Windows10にアップグレードしない奴に時刻表を見せる権利はない
関連
【【えっ】マイクロソフト「Windows10の更新、復元方法も教えてるし強制じゃないんだが?」】
なんかもう身代金ウイルスみたいな感じになってきてる
まあ何日もこの状態で放置してるのもどうなんだって感じだけど


艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 瑞鶴改二 PVC製 塗装済み完成品フィギュア
青島文化教材社 2016-09-30
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
事故や事件が起こってからじゃ遅いんだよ
>>Windows10を導入したがOSの完成度は良く、ゲーム、ソフトウェア、過去の機器など動作しないものは出てきていない
だってよwww
世界中の各機関はなんで文句言わないんだ
そろそろ訴えられろwwwwwww
完全に嘘ですやん・・・
他の企業も似たようなことやりそう
グーグルとかアップルとか
ゴミはいりません^^
MS社員乙
めんどくなるの分かってたからPC買い換える時に最初から10入ってる奴選んでよかったわ
使い勝手いいし不満何もないけど
てか、ゴミじゃないOSとは
そのおかげで不具合もなく動かせるのだけど
うぜえんだよ死ね
左側の画面にゃポップアップ出てきてないし
エ.ロ動画流れたらどうすんだろw
ゲームないし金貯まるぞ
結果的に安価だからだろ。
定期的に変更が必要だしこういうことは普通に考えれば分かるっしょ。
結構な手間なんだよな
多くのユーザ抱えるサービス提供者が安いからと言って一般家庭向けのエディション使っておいてこの様は残当wwww
不満点結構あるけどな
ヘルプがヘルプといて機能しないくらい説明が下手とか
複数ファイルコピー時の重複ファイル時の個別対応が7より退化してるとか
いちいちコントラとかエッジの優先とか情報送信とか設定で切らないといけないのもめんどくさいし(デフォの状態がいろいろおかしい)
Linuxがスマート・・・?色んなディストリ包括して言うのはNG
流石にそれはできんだろ。アプリのストアだけはなんとかしたいと思ってるのは間違いないけど
Steam潰す覚悟が居るだろうな。これまた敷居が高い。それだけPCはフリーダム過ぎたんだな。ユーザーまでそんな感覚なんだから難しいよね。
まさかそのまま前のWindowsから10にアップグレードしてないよな?
クリーンインストールじゃないとそうとうのゴミファイルがそのまま放置されるぞ
不具合の元だ、たま~にブラウザ固まったりするからWindows10は絶対クリーンインストールで
個人用のPCじゃないんだから
いろいろ試して直したけど、一般人じゃ絶対あれわからんぞ
無理に使うこと無いぞ
現場の人間が勝手にやるわけにも行かないし
上の方で協議中なんだろ、ここまで評判の悪いOSにおいそれと移行していいのかどうか
アプデに関してはそうでしょ。
少なくとも行う時と場はユーザーが決めれるし頻繁(ほぼ毎日)あるからってのも有るが速い。
Windowsはユーザーが多いって言う点は理解したうえでも遅すぎる。遊びで使ってるのなら我慢はできるが仕事だと大問題だからな。
どんだけ長い協議なんだよ
だいぶ前からポップアップ出て来てたりしてただろ、毎回消せばいいからと問題を先送りしてたのなら自業自得
気に入らないけど役所のフォーマットがOfficeだから仕方がない。仕事が優先だしね。
お遊びなんかどうでも良いんだよ。
MacでもOffice使えますよ
働いてから意見しろよ。単なる労働じゃなく責任ある仕事の事だぞ。
金でも貰わんとこんな糞擁護せんわな。
動くと使えるじゃ意味がまるで違うんですよ。
そして余分な不安を持ち込んでる余裕は仕事にはな無い。遊びじゃないんだよ。
しねマイクソ
むしろそっちの方がアップデートしたらまずいだろ
ソフト動かなくなったらどうするつもりだよ
そんだけWin10の評判が悪いってことだろw
だからこそWin10の導入にも慎重になるわな
嫌なら使うなよ文句言うなよ
クソニ信者が
評判とかどうでもいいからw
放置してる限りはポップアップ出てくるのにすぐに対処法を打ち出したりしないのはおかしいw
そもそもホームエディション使ってるのが悪いのにそれを棚に上げるのはどうなのさw
俺の勤め先なんかは、全従業員に対する信頼がゼロなのでアップデートまで完全管理下にある。
手動で強引にアップデートを続けたら、ダウンロードサーバーへのアクセスが拒否された。
端末->インターネット->サーバーで接続しているから、インターネット部分でwindows updateにインターセプトされる。
と言うか、セキュリティがガラ空きすぎじゃね?
どうしてもwindows使うしかないなら新OSに慣れろ
MSの力を借りないと仕事すらできない奴ら
安定稼働してんならそれに越した事ないだろ
ここまでしつこくアップデートを促されたら普通嫌うと思うよ
安定動作が求められるインフラ系のシステムに、何が起こるか分からん新規環境突っ込むはず無かろうに
完全に時代遅れなはずのCOBOLやFortranが現代でどんだけ使われてると思ってるんだ
ホームエディション使ってるのが悪いのに
横からですが
すいません何言ってるかさっぱりわかりません
そういう態度だからMSは嫌われるんだよ
マルチモニターで両方にポップアップしたらおかしいだろw
そんなもんソフト会社に問い合わせりゃすむわ。
チョニー信者君も自社製品のOS使えず
他社のAndroid、winを導入してるくせに偉そうだな
法人向けのEnterpriseエディションなら出ない
ただしそういうにはオフィスのPCに入れるものでこういう時刻表とかに使うのは組み込み用のWindows Enbeddedだったはず
まあ組み込み向けならなおさらポップアップは出しちゃいけないけど・・・
アップデートしなきゃそんな手間掛かる恐れもないんだよ
エンタープライズ使ってれば起こらなかった問題
これでわからなかったらレスする前に調べてどうぞ
え?この問題にHomeとか関係ないでしょ?何言ってるの?
動かないソフトあったらどうするつもりなんですが?
お前の頭はお花畑か
安定動作が求められるシステムにWindowsなんて不安定なの使うほうが間違ってるわw
互換性くらいあるだろアンチ
マジでMSの人間が火消ししてるのかw
ばかなの?
Windosいやなら使うなって言うけど
個人ならともかく、会社だと、簡単にシステム返れないよ
問い合わせるとか以前に止まった時点でアウトですよ
VW並みの損害賠償みたいな話にならないの?
だから問い合わせろつってるんだよ。日本語くらいよめよw
EmbeddedはEnterpriseと同じで無償アップグレードの対象外だから大丈夫じゃない?
日本語読めてないのはお前だろ
頭お花畑野郎
問い合わせて動きませんって言われない保証はどこにあるんだよ
問い合わせが必要になることがありうる程度の粗悪な互換性であることは認めるんだな
この程度の知識でMSの社員だと思ってるとか情弱すぎるwwwwwww
調べれば誰でもわかるレベルなのにwwwググることもできないチンパンwwww
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
Win7に劣るスパイOS入れたくないが、時代の流れには逆らえないし・・・
あ、図星だったんで発狂してるw
EnterpriseならHomeやProと違って無償アップグレードの対象外だからポップアップはそもそも出てこないよ
チンタラ問い合わせてる間に出た損害、全部保障してくれんの?
それで改修に半年とか1年とかかかりますとかなったらどうすんの?
だいたい、あんたにアンカーつけて言ったわけじゃないのに
なんで自分のこと言われてると思った?図星だからでしょ?
陰謀論とか好きそうだなお前www
そうやって妄想の世界に浸ってればいいよwwwかわいそwww
IOT端末にエンタープライズ入れろなんて馬鹿な事を言う奴はMSの関係者ではない。
少なくとも業務でWindowsに関わっている人間ですら無い、ライセンス料で死ねる。
多分、どこかの記事かブログか何かを見て言っているだけの知ったかさん。
問い合わせが必要なレベルの互換性で強制アプデなんてすんなよって話だわ
そうすればやっと、渋々、嫌そうな顔で、重い腰の一つぐらい上げるかもしれないから
まさに殿様商売。
なるほど、じゃあMSの下請けの下請けのネット要員ってとこじゃね?
気軽にアップデートできる訳無いだろ
こうなると絶対にWin10にしたくないな
これを期にUbuntuに替える人多そう
なるほど
マルチモニターで複製モードを使わず拡張モードを使って
2個のソフトを起動しているんだね
これは管理会社の問題だろ
MSに文句いいたいだけのあほ多すぎ
Windowsやめてーわ
Embeddedシリーズでアップグレード対象のってどれがあったっけ
アップグレード対象じゃなくても出るの?
システムの設計がアホなので、管理者のせいにするのはかわいそう。
この手の管理者ってのは、完全に下っ端か素人がやっている。
首相官邸にメールしといた
文句言わずに今あるPC窓から投げ捨てろって
あいたたたた……
コストダウンしまくった結果だよ
アメリカでマイクロソフトを訴える=アメリカ国民であることを放棄する
だから仕方ない
Kinectシリーズは安価な深度センサーとして研究者からめっちゃ重宝されただろ!!なお箱は
クソOSを擁護するのも大変だな~
いくら貰ってんの💩?wwwwww
何度も訴訟起きてるよ
あまり報道されないだけで
糞箱最低だな
💩箱は、もう日本で売る気はないやろ?W
オリンピック裏金報道で電通の部分が隠されてたなぁ
さっさとアップデートしろや…
擁護してるDYMさんはいくら貰ってんの?
DYM!
DYM!
バスの掲示板ごときならさっさとアップデートしろよ
ほったらかしにせずに夜中にアップデート済ませとけよ
何 を 寝 言 を ほ ざ い て ん だ ?
作業妨害&強制アップデートさせてくるのはおかしい
強制アプデなんてやったMSがアホなんだよ
理由も書かずに情弱って
情弱って言葉を使いたいだけのお年頃なのかな?誤字ってないでさっさと寝ようね~
MSにいくらもらったんだよお前
強制アップデートなんてやっといて管理者が無能?
諸悪の根元はこの強制アップデートだろ
論点すり替えんな
然るべきエディション使ってたら起こらないっしょ
言い訳にすらなってないんだが
もう少しまともな言い訳考えろ
このエディション使ってたら勝手にアップデートしまーすってか?
ふざけんなよ
今回の件について話してるんだけど。然るべきエディション使ってたら強制アップデートされないの知らないの?
買い換えるまで待てないのか
嫌がらせレベルじゃん
強制アップデートしといて管理者が無能とか言うのはMS信者か社員ぐらいだとおもいますが
然るべきエディションじゃないなら強制アップデートされても文句言うなって発想からおかしいわ
そもそも会社のじゃねーかよ
個人でどうこうできるか
だったら被害起きてるこの現状さっさと何とかしろ
被害が出てるんだから言われても文句言えないのはMSでしょうが
会社側の問題、自業自得
然るべきエディション使えばいいのになんで使わないの?
然るべきって意味わかる?
自ら家にネットに自動放送されるカメラを設置するのと一緒
特にフリーソフトは
蛇蝎のごとく嫌われているのはつまりそういうこと
一企業として,さらにいえばライフラインを担う自覚があるのかな
は?
劣化してるよ。
そのソフトの開発者に頼めばいいね
ほんこれ
ほんと腹立つよな、マイクソ
早く変えて良かったわ。環境構築とか半日もかからず終わるしね
フィードバック送信とか情報送る設定はインスト時点で全部OFFにすればいいし
企業が使うシステムは環境に依存しているんだよ。
ニート君には分からないかな?
何なんだろう、相性かなぁ
経費削減したのだからこれは必然。
次はきちんとしろ。
外付けドライブだと特に顕著だね
そういう手間をわざわざかけるくらいなら旧OS使い続けるって話だよ
2005年以前のソフトだろ…
Vista対応も出来てないXP時代のソフトなんて動くわけがない
たまにしかPC使わないけど開くとインストール始まって使いたい時に使えない
embedded使えよ。これはさすがにシステム屋が悪い。
どう考えてもバス会社の責任だろ
VITA買ってPS4より画質が悪いって文句言ってるDQNと同じと気づいたほうがいいよ
フランスやイタリア、カナダあたりもそろそろ逆転しそうな感じになってきてるし
日本国内ではWin7のシェアは4割どころか35%も切りそうなもの凄い勢いでみるみる減少してる真っ最中
一方国内でのWin10の利用率は24%強でもう殆どWin7の3分の2くらいにまでなってきてる
ExcelなんかはMacがオリジナルでWindows版が移植だったために
Windows版は表示周りの不具合かかえたままだったぐらいなのに……。
横からだけど然るべきじゃないシステムで環境作ってんのが馬鹿だって事だろ。
PSPを買ったら「こちらの方が性能良いから替わりにPSPGO送っておいたよ!なぁに礼はいらないよ!」ってレベルだと思うが
本来、基幹システムがwin上と言うのがどうかしてるレベル・・・
Homeならな。Proだったら自動更新しないようにできるから。
Win10の一部のことなんだからちゃんとHomeのみって言えよ
ネットに書かれてること鵜呑みにして確たる根拠もなく
自分流の解釈こじつけてで書いてるやつが殆どだなってのが
実際に使ってるやつからみると丸わかりなんで結構面白いんだよなぁ
は?Win10でもXP時代のソフト大方動いてるんだけど
フリーソフトもAVIUTLをはじめとして10でも使えるやつがやつが殆どだよ
こういう業務用として大規模採用してるクライアントがまさか一個一個市販のOSを入れてるわけで無し
想定される事態と回避方法、推奨対応を文書で提示するのが企業として当然じゃないのかね?
それこそ相手がズブの素人でも分かるように
きちんと通達しといて放置してんなら確実に管理側が悪いといえる、こんなのリスクマネジメントの一環だと思うが
HDD、メモリ、グラボを取り替えても大丈夫なら10にしてもいいけど、
ダメなら今のまま使い続けたい
そこら辺りどうです?
絶対MSのオフィスじゃないと駄目な環境って少なくないですか?
資料とかでexcelやwordの貰ったりはあるものの、使ってる先方もあまり拘ってなくて
他の製品と全然置き換え可能だと思うんですよね。
スクリプト使ってるようなところは、渡してるところに合わせる位の知識持ち合わせてそうだし。
10が使い易いとかそんなことが問題なんじゃなくてさウイルスみたいな一連の妨害行為が問題なんだよ
官庁とかが書式をOfficeで作ってるんだよね、それも頭の悪そうな感じで
同じような書式は他のソフトでも十分作れるんだけど、あれ、法律で決まった書式なんでちょっと違うと提出できなかったりする
一部ThinkFreeにしたりしてる自治体もあるみたいだけど
まーオンライン提出はHTML5とかに段々切り替わってるみたいけど、未だに電子入札システムがJavaだったりIEだけ対応だったりするし
一般企業での間なら置き換えは十分可能だと思う
使ってるけど7の方が使いやすい
8と10は駄目だな
違うんだよそうじゃないんだ
5月からアップデート強制+キャンセル方法変更されてるんだよアホ
まあ、それほど不具合ないからこのままでいいけど。
マジクソ。
ここのカウンターが無くなった時が、はちまの潮時だったな
ここに来る意味はもはや無いな
正常動作しなくなる環境も少なくない中で無理矢理やらせようとするのは異常
それに10の場合は規約変更で個人情報の収集にこちらが同意したことになるのも気持ち悪すぎる
これだけやられても企業側が一致団結して何も言えないのって怖い。
ちなみに7に復帰できるよちゃんが定期的に表れるけど、
7復帰してねってやったら初期化された自分みたいなやつもいる。
ほんと発狂したわ。
言われまくってるぞ
国会召致も話でてるし、本国じゃ直接怒鳴り込んでる奴がいたな
遠からず莫大な消費者訴訟を抱えることになるだろう、押しつぶすことも出来ないレベルで
マジ? セキュリティアプデも信用できない、って7月まで丸裸を覚悟しないといかんのか!
ESETとKasperskyが頑張ってくれることを期待するしかない(切実
何も知らないんだな
XP時代のやつでずら9割動いてるんだけど
最初のうちはOSリセットした事による最適化の過程あるんだよ
一週間から10日も使ってるうち嘘みたいに軽くなってくる
無料乞食乙
有料のOEM版入れてるやつに謝れ
なんだ、ただのマッチポンプ記事だったのかこれ
こんな適当なこと書くぐらいなら具体的にあげろよ
9割と言えるあたり調査した人らはさぞ大変だっただろうな
企業内製を含めたあらゆるwindows用のハードやソフトを把握したうえ、動作するかを確認したってことなんだから
企業契約でもMSと契約してるなら勝手にアップグレードなんてそもそもあり得ないし
企業用の無料サポートも存在する
さらに万が一Windows10でアップグレードで故障したら保証
これで訴えられろとかいってるアホが多いのが意味分からんね
バスターミナルか 鼻水吹いた
そんな個人や企業や国が増え続けるアド戦略とか、ゲイツは精神を病み始めたのではないか?
ボブは訝しんだ
今ならすげえ人気出そうな気がする
それはあなた個人の感想ですよね
あんなもんにwindowsユーザー全員が納得してるなんてあり得ないし
自分も一度使ったけどゴミですよあれは
結局戻したけど
あり得ないって言い方してる時点でそれ自体も個人の見解でしかなくて結局同レベルの発言じゃねーか
まとめに出てくるなんてなあ・・
情報弱者専用OS=Win7、8