【E3 2016】一人称サイバーパンクホラー『observer_ 』発表!―心理警察として死者の記憶にアクセス
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/14/66590.html
記事によると
・『BRAWL』や『Layers of Fear』といった作品を手がけているデベロッパーBloober Teamが、PC向け新作ホラーゲーム『observer_ 』を発表した
・主人公は特殊心理警察部隊“Observers”に所属する隊員となり、死者の精神や記憶にアクセスして恐怖・身体拡張・狂気で歪んだ心の中を覗き、規則や常識から外れて厳しく禁じられていることを強いられることになるという
この話題に対する反応
・いいねこういうゴリゴリのサイバーパンク
・ おもしろそ…PC向けか…
・くっそ楽しそうですね?!これはいいですね?!超期待ですね?!
・思った以上にダークホースだなこれ
・こういうSFホラーは珍しい
最近なかったタイプのホーラーゲーかも
もしVR対応してたら恐怖感凄そう


バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2016-10-21
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
って言い回し、頭悪いから嫌い
街頭アンケート 「次の都知事は 誰がいい?」で
1位 橋下、2位 東国原、3位 猪瀬 とかいうのを聞いてしまうと
「舛添 死んでも辞めるな」 としか言えなくなる
12時間前 1329RT
選択肢がないって悲しいね
ワイは寡聞にしてホーラーゲーやった事ないわ
これ定型文なのか?
死体はただの肉の塊だろ
この会社は雰囲気ゲーで中身が薄いから評判を待った方がええで
Layers of Fearは延々と歩かされるお化け屋敷だったからな
PC持ってるんでできますわ
まあ、俺みたいに治って正常に社会に出れるし大丈夫だよね
フラッシュバックには気をつけようかな
さて、明日も学校行かないと
汚い部屋にゴキブリが張っておばけが出るだけのVRホラーはもういいよ
まぁあれは本当にお化け屋敷ゲーだから仕方ない
同じこと思ったが、あれは生きている犯罪者の精神だな
「元祖サイバーパンク=ブレードランナー」が何故傑作か。「元祖にして全て揃った完成系」だったからだ。
CD PROJEKT REDの次回作、「サイバーパンク2077」に何故自分が期待するか。「ブレードランナーの本質」をきっちりと押さえているとトレーラーを見て直感したからだ。(勿論ウィッチャー3のすばらしさも期待を後押ししてる)
AYA(サイキック・デティクティブシリーズ)思い出した。
死者の眼球を覗くと、死者が最後に見たものが網膜に焼き付けられている・・・
というネタがある
今回も死者の残留思念に入り込んで最後に経験した事を体験するって言う内容なんだろうな
やりたいとは思わんが