• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Sony agrees to pay millions to gamers to settle PS3 Linux debacle

http://arstechnica.com/tech-policy/2016/06/if-you-used-to-run-linux-on-your-ps3-you-could-get-55-from-sony/
1466606463602

記事によると
6年間続いた「ソニーがPS3からLinuxなどのOSをインストールする機能を削除」した件をめぐる訴訟について、ソニーが賠償金を支払うことに同意した

・まだカリフォルニア州の連邦裁判官からの承認は得られていないが、合意書によると、PS3でLinuxを利用していたユーザーは、1人当たり55ドル(約5800円)を受け取る資格がある

・PS3のソフトウェアアップデート3.21で、それまで利用可能だった機能「その他のOSインストール」を削除した

・削除した理由は、ゲームやその他のコンテンツを盗むために、ハッカーによってOSインストール機能が使用されることを懸念したため

ソフトウェアアップデートは任意で行うものだが、OSインストール機能を使い続けるためにアップデートを拒否したユーザーは最新のサービスやコンテンツが利用できなくなる

・このアップデート内容に不満を持ったPS3ユーザーたちが集団訴訟を起こした




この話題に対する反応

・この削除があったから、我が家の初代PS3はファームを上げるのをヤメて、その後封印
だから遊ぶのはXbox 360オンリーになったんだよなあ
その後、PS3はPS1のディスクがそのまま使え遊べると知り、本体買い直した

・いや、素人だからよくわからんのだが、そもそもなぜそんな機能を実装していたの?ゲーム機に不要だろ?そんな機能。

・PS3にLinuxがインストールできるという話は聞いたことがあったんですが、こんなことになってたんですね。

・丁度Linux入れたまのPS3が2台あるんだけどこれ日本から申請してもイケるのかな

・ようやく決着か……ゲーム機の関税回避のためにとりいれたという噂きいたときにはうわぁ…………って思ったもんだが。

・ユーザーに選択を選ばせない強引なアップデートは、するべきではないと思うんだけれど…。

・懐かしいなー…あったなぁそんな機能…
当時はこれだけで欲しいと思ったもんだ……

・PS3にLinux入れるのってエミュ目的しか思い浮かばないんだが

・PS3のLinuxインストール機能の削除に対して賠償の支払いに合意した件、この機能だけみると高くついたと思われるかも。でもこれによってセキュリティを守り、高額なゲームも流通し、市場を守ることができた。と考えれば決して高くはないはず…




















まだこの裁判続いてたのか

日本も賠償金の対象になるユーザーいるのかしら









PlayStation3 チャコール・ブラック 500GB (CECH4300C)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2014-08-28)
売り上げランキング: 114

コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:46▼返信
キチガイにならなきゃ俺らを煽れないなら死んじゃえばいいのにな
ニシくんやチカくん見てるとつくづくそう思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:47▼返信
リナックスをPS3に入れてた人居るんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:47▼返信
損害受けたのってただの割れ厨犯罪者だけじゃねえか・・・
何ナノこの理不尽・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:47▼返信
PS3にLinux入れる目的って割ったゲームをテレビでプレイするためだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:48▼返信
最初からつけなければよかったって話だが
既にある機能を削除しちゃダメだよなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:49▼返信
懐かしいなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:50▼返信
>1人当たり55ドル(約5800円)を受け取る資格がある

まーた割れ厨の大勝利か
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:50▼返信
やっぱソニーは悪だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:51▼返信
クソめんどくさい手続きして55ドルもらいにいく奴おるんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:51▼返信
   /  イ壬_月豕ヽ   (
  i    ノ    ヽ  ヽ  (  ソニー不利な記事みたいだけど
  |  ノ r⌒ヽ___r⌒ヽ\|   ヽ   どうしよう…わからん…
  | ノ  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ | 。o ○、
 i⌒      (.o  o,)   |      `ー'`ー'`ー''`ー''`ー''`ー''`ー'
 ト、ノ U ・  i ∠ニゝ i  ・ |
,ノ  !  ・ ・ノ `ー ' ヽ・.・ノ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:52▼返信
全く知らん話だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
>>9
そう言う手続きを一括でやる売名弁護士がゴロゴロ居るから沢山集まると思うよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
ソニー側がそれを売りにしてた事は目をつむって
割れ廚扱いして、ユーザー側をたたくゴキが一生懸命擁護してくれるから安心しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
FateGOが月に100億円くらい稼いでいるか問題ない
つーわけでソニーはFateの凄いゲームを作りゃあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
全面的にソニーが悪い
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
久しぶりにPS3の文字を見た
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:53▼返信
手続きはいうほど面倒じゃないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:55▼返信
今後は余計な機能を付けないことだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:55▼返信
割れに使われたから切ったんだろうけど、それを最初から実装してしまったのが悪いね。
アッチでは、そう言う利用を見越していない方が悪いってなるしさ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:56▼返信
思えばこの頃から、「何でも出来るゲーム機のような何か」路線を捨てて
PS4のように、ゲームに特化したゲーム機って路線に焦点ずらし始めたんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:56▼返信
こんなのあったなぁ
PS3で覚えてるのはうるう年の不具合かな
1日だまってやり過ごすというアナログな解決方法だったね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:57▼返信
そういや発売当初ぐらいに話題になってたね、日本でもどっかの大学でやってた気がする
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 00:57▼返信
海外ではリナックス使ってファミコンのソフトを
PS3でプレイできる自慢する奴いるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:00▼返信
終わったな
また損失が出るじゃんソニーw

こういう無駄機能は付けずに
愚直に真のゲーム機を目指すのが任天堂なんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:00▼返信
PS3じゃないけど、XPのサポートが切れたからリナックスを入れてあげるって言うPC屋が居たんだけど、
あれを頼んだユーザーは一体何人居るんだろう…
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:01▼返信
損切りしたと思えばいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:01▼返信
>>24
QOL「せやな」
アミーボ「せやな」
映画「せやな」
テーマパーク「せやな」
スマホ「せやな」
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:01▼返信
任天堂子会社のマリオクラブ、16年3月期の最終利益は1億0400万円…ゲーム機器やソフトのデバッグ・モニターサービスを展開
Social Game Info 2016年06月22日 14時59分更新

任天堂<7974>子会社のマリオクラブは、6月22日付けの『官報』に第7期(2016年3月期)決算公告を掲載し、最終利益は1億0400万円だった。
同社は、任天堂の100%子会社として、ゲーム機器やゲームソフトなどのデバッグ・モニターサービスを展開している。

あの程度の仕事で金とるなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:03▼返信
>>24
カラオケ…(ボソ
Googleマップ…(ボソ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:03▼返信
>>24
お前はブーメランの名手かよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:04▼返信
これで申し出して来た人のPS3をインストールされている事を確認と言う名目で調べて、違法ダウンロードしたデータが見つかったら逆に訴えてしまえば良いのにw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:05▼返信
PS3は累計8000万台だから
8000万×5800円で4640億円の賠償金か
PS4の利益が吹っ飛ぶなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:06▼返信
まぁ言いがかりに近い判決だったな。
逆にPSWのセキュリティが向上したと思えば安い損だな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:06▼返信
>>32
バカだろお前。
これ初期型のみの話だが。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:07▼返信
割れ厨きめぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:07▼返信
>>32
PS3でLinuxを利用していたユーザーって文言が見えんのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:08▼返信
せっせとPS4の利益で支払ってね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:08▼返信
>>32
バージョン3.21
2010年4月1日公開
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:08▼返信
>>32
そこに消費税1.08を乗算して
裁判費用は敗訴したソニーが全額負担した額も追加すれば正確な数字になるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:09▼返信
ハッキング事件で削除されたんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:10▼返信
Linuxを使っていたという証拠を出さないとダメだから大した額にならないだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:10▼返信
>>40
そういや任天堂や箱のセキュリティはもっとスカスカなんだっけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:11▼返信
この頃、クタタンおかしかったからなぁ。変な機能つけたからこんなことに。

確かアメリカの軍隊とかで軍事用にLINUX入れて使うからPS3大量購入とかしてたって話がニュースになってたな。あっちの国では有名だったらしいし。

ソニーって結局、ハード屋さんなんだよね。ハードは確かにいいのを作る。でも結局、本質がハード屋さんなので、ハード売れるなら何でもいいワケ。LINUXも入れれますよって売る。そのツケが回ってきてしまった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:11▼返信
ソニーってアホなの?wwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:11▼返信
>>41
アメリカ限定でそれも多分大した人数にもならんだろうね。
良くて総額1億もかからんだろうな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:11▼返信
まーたネプでラステイションが多額の借金を抱えることになるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:11▼返信
Nvidia, F〇ck You!
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:12▼返信
主に何のために入れるの? Linux
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:12▼返信
軍隊「安いからPS3にLinux入れてクラスタ組むわ。ゲーム?買わないよ」
ソニー「・・・」
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:12▼返信
原告の奴等って結局は割れ厨の犯罪者予備軍もしくは犯罪者そのものじゃねぇか
臭いにも程がある
それともチカニシがなんとかソニーの営業妨害しようとやってたのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:13▼返信
見積もりが甘かったにせよ削除はしなきゃらなかった処理じゃないの?
あからさまな割れをしばらく放置してたDSの件でサードからかなりの信用を失った任天堂の件を考えれば
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:13▼返信
ちなみに、ギガジンより
>ソニーの支払う賠償金額の合計がいくらになるのかは書かれていませんが、賠償金を受け取る資格のあるユーザーの数は約1000万人いると考えられているため、100億円単位の話になるとみられます。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:14▼返信
メインメモリ256MBのPS3でわざわざLinux使ってた個人ユーザーが果たしてどのくらい居たのか
研究機関はゲームもPSNなんかも使わないから関係ないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:15▼返信
まぁ日本では「ゲーム機」だったんだけど、アメリカでは売るためにかなり無茶やったらしく「LINUX動く安価なハード」って思って買った人が相当数いたみたいね。その人たちが集団訴訟を起こしたということだろう。

日本の技術者との連携が取れてなかったのかも。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:15▼返信
まあ今さらだがな、もう時代は4だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:16▼返信
証明できなきゃ貰えんのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:17▼返信
アメリカ空軍だっけ?大勝利だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:17▼返信
Linux入れてたけどメモリ少なくてあんまりパフォーマンス良くなかったな
まあ当時はPC以外に入れて遊ぶのが楽しかったわけだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:17▼返信
そもそもこの55ドルって額はどういう風に算定されたんだろうか…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:19▼返信
初期型なら売った方が金にならね
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:19▼返信
>>2006年11月1日から2010年4月1日までの期間にCECH-2000シリーズ以外のPS3を購入したユーザーの中で、「LinuxなどのOSをインストールする機能」の存在を知っており、同機能を使用する予定だったユーザーは、申請すれば9ドル(約900円)の賠償金を得ることが可能だとのこと。

5800円のほうは無理でも、こっちの900円のほうはかなり緩い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:19▼返信
>>58
CellってCPUが糞
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:19▼返信
賠償をPSチケットで払おう
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:20▼返信
>>48
擬似PCが出来るって当時ちょっとだけ話題になってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:21▼返信
>>63
アップデートさせる気だな!?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:22▼返信
ユーザー軽視のクソハード
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:22▼返信
Linuxが動けば、仮想ソフト入れてWindowsも入れられるな
PSでWindowsとかすげえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:22▼返信
>>10
ニシくん!!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:23▼返信
>>52
それは誤訳だね。
リナックスを導入する意思があった事を証明出来なければ貰えないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:25▼返信
>>69
全文を載せとくよ
>なお、賠償金を受け取るためには、PlayStation NetworkのサインインIDとPS3のシリアルナンバー、「LinuxなどのOSをインストールする機能」を使用していたことを示す証拠を提示する必要があります。また、2006年11月1日から2010年4月1日までの期間にCECH-2000シリーズ以外のPS3を購入したユーザーの中で、「LinuxなどのOSをインストールする機能」の存在を知っており、同機能を使用する予定だったユーザーは、申請すれば9ドル(約900円)の賠償金を得ることが可能だとのこと。ソニーの支払う賠償金額の合計がいくらになるのかは書かれていませんが、賠償金を受け取る資格のあるユーザーの数は約1000万人いると考えられているため、100億円単位の話になるとみられます。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:26▼返信
70補足(足りなかった)
(PDF)合意書には「PS3でLinuxを利用していたユーザーは、1人当たり55ドル(約5800円)を受け取る資格がある」と記述されています。なお、賠償金を受け取るためには、PlayStation NetworkのサインインIDとPS3のシリアルナンバー、「LinuxなどのOSをインストールする機能」を使用していたことを示す証拠を提示する必要があります。また、2006年11月1日から2010年4月1日までの期間にCECH-2000シリーズ以外のPS3を購入したユーザーの中で、「LinuxなどのOSをインストールする機能」の存在を知っており、同機能を使用する予定だったユーザーは、申請すれば9ドル(約900円)の賠償金を得ることが可能だとのこと。ソニーの支払う賠償金額の合計がいくらになるのかは書かれていませんが、賠償金を受け取る資格のあるユーザーの数は約1000万人いると考えられているため、100億円単位の話になるとみられます。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:27▼返信
>なお、賠償金を受け取るためには、PlayStation NetworkのサインインIDとPS3のシリアルナンバー、「LinuxなどのOSをインストールする機能」を使用していたことを示す証拠を提示する必要があります

これだけ必要なんだがなw、対象が1000万とか書かれてるが、1000万人の内、Linuxを使ってたのは何人だよっていうw

>2006年11月1日から2010年4月1日までの期間にCECH-2000シリーズ以外のPS3を購入したユーザーの中で、「LinuxなどのOSをインストールする機能」の存在を知っており、同機能を使用する予定だったユーザーは、申請すれば9ドル(約900円)の賠償金を得ることが可能だとのこと

9ドルだと条件は軽いが、、PSNIDがこの期間に登録した奴じゃないと駄目だろうね、
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:27▼返信
クソニーは本当ろくなことしねえからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:29▼返信
一部のハッカーのために900万人の割れ厨が被害を被る
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:31▼返信
>>61
そっちもその期間に購入してたってのを証明が必要だと思うが
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:31▼返信
条件結構厳しいなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:33▼返信
1000万ってLinux入れてた数じゃなくて当時の普及台数ちゃうの
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:34▼返信
>>77
そうだよ
だから間違った情報を垂れ流している

79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:36▼返信
linuxが何かよく分からんけどクソニー悲報記事っぽいしざまぁみろw
これが原因で債務超過ってのになるんじゃねえか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:39▼返信
そんな変態じみた使い方してる奴はそりゃ訴訟もしてきそうな面倒な連中だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:39▼返信
>>70
だからそれ間違ってるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:39▼返信
>>52
そんなにいるわけねえだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:39▼返信
社会正義、何ですかね?大人気ないとも思えますが
いいとも悪いとも言えない感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:40▼返信
更新しないのはただ割れのためじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:41▼返信
>>84
だって更新したらコブラ使えなくなるやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:42▼返信
>>78
GIGAZINEはPS4ロンチ時に本体の不具合で販売停止なんてデマを流したぐらいだからなw

Linuxとか全体の何%入れてた奴がいるんだっていうw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:42▼返信
その更新を境にPSは割れなくなったよな
それを拒むユーザーって割れ以外の目的はないもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:42▼返信
どこぞのOSと違って勝手にアップデートしたりはしないのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:44▼返信
>79
Linuxを超解り易く言うと、ハッキング専用のOSのこと。Kari Linuxとかがその代表。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:45▼返信
PS4の利益吹っ飛ぶとか債務超過とか言ってるやつ馬鹿かよ。
PS3に1000万人もLinux入れてるやつ居るわけねえだろw
賠償額なら高くても数百万程度で済む話だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:47▼返信
これはソニーが可哀そうだなぁ、著作権侵害している連中こそ訴えろよ。。。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:48▼返信
賠償額が意外に良心的だったw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:49▼返信
>>90
債務超過が怖いのかゴキ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:51▼返信
>>90
<丶`∀´>証拠はないけど賠償するニダ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:53▼返信
豚ってどこまでバカなんだろうなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:53▼返信
むしろこの程度で6年もかけたのが無駄と言うか…
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:54▼返信
>>90
一応1000万はただ購入してた、9ドルの方の対象なんだろう
ただ、9ドルの方も、入れるつもりはなくても入れるつもりだったと言えばそこはおkだが、本体を購入してた証拠は必要だろうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 01:58▼返信
実際は数億払えばいいほうだろうなw
対象全員が9ドルの申請したとして認められても100億、書くのも馬鹿らしいが1000万人がLinuxも導入していて、全員証拠を出せて、全員申請したとして600億
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:04▼返信
>>95
豚は割れを正当化してるからな、今でも3DSは割れてるし、New3DSも一切割れ対策してないし、ただ本体さえ売れればいいやって感じ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:05▼返信
割れ以外にもサーバーとして使えるようにするためだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:07▼返信
はちまで話題になってオレもLinux入れてみたけど
おまえらLinux入れなかったの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:08▼返信
敗訴ハードゴキステwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:08▼返信
ゴキステは損害賠償をしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:17▼返信
>>101
割るために入れたのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:17▼返信
特許逃れの機能削除や特許侵害で敗訴したせいで2DSなんて目玉をオミットした謎ハード出した任天堂の信者が暴れてるw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:18▼返信
ほう、なんでそんなクソOS入れたがるのかねぇ・・・チーター乙
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:19▼返信
貰うのに条件ありだからな、影響が少ないと見られてるのは株値に現れてるよ、米市場でー1%だがADR円換算だと+-0%、パナや任天堂もダウ自体下がっているから-1%は下がっている
数百億を払うのが確実なら数%はさがっとるわ
108.ゴキブリ投稿日:2016年06月23日 02:23▼返信
PS3持ってるが、オンライン使わんし
最近中古で買ったばかりだからよう分からん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:24▼返信
>PLAYSTATION®3 (PS3™) は、単なるエンタテインメントシステムとして想定されている以上の機能を備えています。ゲームや映画、音楽、写真などを楽しむだけではなく、Linux というオペレーティングシステムを実行できるようにも作られています。
Linuxを導入することで、PS3™を家庭やオフィス向けのアプリケーションが入ったパーソナルコンピュータ入門機として使用できます。また、Cell Broadband Engine™ (Cell B.E.)をプログラミングできるプロフェッショナルな開発環境として使用することもできます。

売れてない頃はLinuxが持ち上げられてたな。すっかり忘れてたわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:25▼返信
勘違いしてるやつ多いけど、linuxインストールだけじゃ割れないんだよなぁ....

サーバー用に使ってたなあw 懐かしすぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:26▼返信
そもそも何でゲーム機に他のOSを入れられるようにしたんだか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:27▼返信
ある機能は試したくなるって事で、入れるだけ入れたけど何にも使うことは無かったわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:39▼返信
関税対策でパソコン扱いにしようと思ってLinuxインストール可能にしたけど
結局認められなくて無駄な機能だったな
逆鞘なのに米軍にスパコンとして大量購入されちゃうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:42▼返信
6年裁判して満額で5800円とか…ソフト一本分にもならんやん…
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:42▼返信
Linux入れてた証拠を提示するってのが難しいな
どうしてもLinux使い続けたいって人以外はアップデートしてるはずだけどそういう人のPS3には当然もうLinuxは入ってないし当時のスクショとかないとダメじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:43▼返信
無能集団が敗訴w
反省しろクソ企業
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 02:53▼返信
Linux入れていて、そのPS3を現在もLinuxを入れたまま持ち続けてる奴とか一体何人いるやらw、そもそもLinux自体入れた奴は100人に1人もいないだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:00▼返信
>>116
割れ厨の肩を持つ、さすが割れ豚w
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:04▼返信
PS3にLinux入れたことあるけど、野良ゲームほとんど出てこなくてガッカリだったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:08▼返信
なるほどサッパリわからん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:10▼返信
ちらほらリナックスが何かすら理解していない子がいますねぇ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:31▼返信
PS3のLinuxは動画エンコ用に良かった
アプデでLinux使えなくなってからPS卒業したわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:46▼返信
久夛良木の負の遺産がまだ続いてた
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 03:59▼返信
セキュリティが守られた?
ps3は割られてるだろ
一度でもあんな機能つけちゃダメなんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 04:03▼返信
PSNのIDと今もLinuxが入ってる証拠の画像でも撮影するだけでいいのかな?
これ簡単に5800円ゲットできそうですな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:02▼返信
これだけごねにごねて5800円ゲットてw

まあこれで、廃止の可能性のある実験的な機能は一切搭載されなくなるだろね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:10▼返信
PS4もハックされてLinuxが動くようにできたらしいね
なんでもブラウザのレンダリングエンジンのWebkitの脆弱性を利用しているらしい
いまは対策されちゃってるんだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:41▼返信
一番使ってたであろう米軍はそもそもアップデートしてないから被害0だし、
賠償額総額もそんなにはいかないっぽいな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:47▼返信
あ~インストールして利用してた証拠が必要なのか
実際には面倒な証明してまでやる人は少なそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:59▼返信
ソニーとしてはユーザーが自ら機能削除を選択したという事にしたかったですが、どう考えても事実上の強制です。
裁判所は実に的確な判断をしました。
とはいえ、ソニーが裁判で負けるのはもはや当たり前ですので、今回の件が大きな話題になる事はならないと思います。
任天堂が訴えられた「だけ」で発狂するゴキブリも当然大人しくしているでしょうね。
(完全に宗教です。もしくは雇われ業者だからソニーの不利な記事には触れる事が許されない?)
これからもソニーは訴えられまくって、敗北するのでしょう。
それだけ腐り果てた商売を行っているとも言えますが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 07:02▼返信
これってアメリカの訴訟だからアメリカだけ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 07:04▼返信
>>130
おバカちゃんが何か言ってるね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 07:10▼返信
PS2でもリナックス用のツールがあった模様
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 07:35▼返信
お詫びの何かください
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 07:51▼返信
>>130
ゴキブリってゲームボーイ時代からの任天堂信者の愛称だけど大丈夫?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:10▼返信
そんなモン最初から全く使ってねえわw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:12▼返信
ま、これはブタ共のガス抜き記事だからな
好きなだけ鳴かせてやれよwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:20▼返信
>>137
草でかさかさしてるのは何だ!?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:22▼返信
なんで正規の使い方じゃないものを削除して賠償金払わなきゃいけないんだ?マジで意味わかんねーな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:24▼返信
これに懲りたら、あまり余計な機能は盛り込むべきじゃないねw
PS3は発売前からクッタリハードすぎたww
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:28▼返信
>>139
それを売りにしていた経緯があるから
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:30▼返信
どういう計算で1000万人もいるとなったんだろう?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:32▼返信
>>130
長文で一見さんに分かるようにソニーを貶すあんたが俺には雇われor社員に見えるがねぇ
裸眼立体視の技術講演に参加して、まんまその技術使って作られた3DSが訴えられた流れの方が、よほど傍目から見てひどいと思うんですが(^^;
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:33▼返信
>>139
最初はPS3はゲーム機じゃなくてメディアマシンとして売っていたことも知らないゆとりが出てきたのかw
当時のソニーはブレブレでゲームは相変わらずWiiやXBOXに独占されてネットじゃ毎日の様に叩かれてたことも知らないんだなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 08:52▼返信
まあできることをできなくして、これ目的の人は困ったろうしね
ただ今後公式でこういう(汎用OSを扱えるような)事は二度とやらないだろうね
セキュリティー問題になるわ賠償問題になるわでふんだり蹴ったりだったし
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:03▼返信
無能ソニーにしては早めに切って英断だったね
今ハッカーが凶悪化しているからPS3の脆弱性を悪用されて犯罪行為に利用されるのは確実だったろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:15▼返信
>>1
おまえはならなくてもキチガイそのものだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:17▼返信
お前らも貰えるんだぞちゃんと請求しろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:25▼返信
ユーザーに対して余計な選択肢を与えちゃうと後でしっぺ返しが来るという教訓になったな
最初からLinuxなんてチラつかせなければ良かった
今後はこういう遊び心はなくなるだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:29▼返信
Linux入れたPS3が押し入れで眠ってるわ
強制削除アプデで萎えて触らなくなったんだよなぁ
PS4買うまでPS3引退状態だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:41▼返信
SCEのほうが企業として正当な主張だってのに、なあ
CSってのは割れないのが前提なんだから、その可能性のある機能を削除するのは大多数のユーザーにとっても企業にとっても有用だろう
つか、Linuxなんてなんぼでも(当時としても)高性能なPCに入れられるだろ、
それでゲームや特殊演算したいならコントローラー付けるなり補助演算チップ組み込んだりしたら良いのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:43▼返信
今後ゲーム機にlinux搭載機能が実装されることはもう生涯ないな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 09:56▼返信
ソニーってほんと糞だなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:00▼返信
ソニーも当初はPS3を単なるゲーム機にはしない方針だったからなぁ。
その結果、変なトラブルばかり抱え売れ行きも伸びずでクタラギがクビに追い込まれる羽目になった。
まともになったのは、ゲームに注力するようになってからだわ。でも、当初狙っていたオンライン配信市場なんかは全部アップルに取られちまったんだよな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:14▼返信
>>12
Linuxを入れていたという証明が必要になるから5800円の報酬2割だとしても1件につき1200円、それのために手続きを…とするとかなり時給換算で割に合わない仕事になるはず、この時点でもう撤退する原告もいるだろうし弁護士も今頃後悔してるだろうな。受け持ちの件数が増えても地獄増えなくても地獄という
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:16▼返信
>>142
当時の普及台数かね?
ちょうど売れだしてきたころだったし
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:17▼返信
Linuxが割れ目的だとかいうけど
PS3割るのにLinuxいらねーからw

Linux入れる目的は完全に趣味、入れられるから入れる
最初っからそんな機能つけなくてよかったのにな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:22▼返信
・この削除があったから、我が家の初代PS3はファームを上げるのをヤメて、その後封印
だから遊ぶのはXbox 360オンリーになったんだよなあ
その後、PS3はPS1のディスクがそのまま使え遊べると知り、本体買い直した

封印? バイトみたいな日本語使う奴だな まぁバイトが引用してるからな
中古屋に売り飛ばすことを封印などと言わないし、Linux機能知ってる奴がPS1互換を
知らないこともありえない コメもキチガイなら、これを引用してくるバイトもキチガイ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:27▼返信
ソニーの支払う賠償金額の合計がいくらになるのかは書かれていませんが、賠償金を受け取る資格のあるユーザーの数は約1000万人いると考えられているため、100億円単位の話になるとみられます。

ざまぁwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:31▼返信
そうなんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:45▼返信
>>159
それが証明できるならね、証明がないと受け取れないよ
実際は大した人数でもないんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:46▼返信
これもクタタンの遺産か?
ろくなことしないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:49▼返信
対象台数は多いだろうが
労力の割に合わなすぎて誰もやらなそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 11:18▼返信
集団訴訟の旨味は一括で大金が配られてそこから成功報酬貰える事なのにwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 11:45▼返信
ゲーム機なのにリナックスとかいらんやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 11:47▼返信
Linuxってなんぞや?と思ってみてみたら、そういうことか。
割れ対策でやめたってだけだっただけなんじゃね?そんな大した事でもなさそうやな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 11:53▼返信
3.15に、Linux入れてあるPS31台キープしてある
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 12:09▼返信
ハードウェア好きの期待を裏切った分だよ。支払いをさせられることになったのは。
程度の低いハチマ見てる奴にはわからないだろうな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 13:05▼返信
MODを開発してバグフィックスをユーザーサイドでやるDIY精神に満ち溢れた欧米の思想は
お仕着せの仕様がデフォの日本人と企業にはなかなか理解されないとは聞く
ブラックボックス化した技術の中身を文系経営者が知りたがらないのも原因だけどね
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 15:28▼返信
PS3の唯一の優位点を捨てた瞬間だったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 15:45▼返信
・SCEは2010年3月29日、PS3にLinuxなどほかのOSをインストールできる「他のシステムのインストール」機能を、2010年4月1日のソフトウェアアップデート(バージョン3.21)で削除すると発表した。同機能は、CECH-2000シリーズを除くPS3従来モデルに搭載。アップデートしなければ使い続けることもできるが、PSNや今後リリースされる新機能が使えなくなるほか、Blu-ray Discビデオコンテンツ、メディアサーバー上の著作権保護された動画の再生ができなくなる。

つまり薄型になる前(60GB、20GB、40GB、80GB)のPS3所持者が対象ということね
何か履歴で証明できたりするのかね?もう消しちゃって今は無いって言えば通りそうでもあるけどもw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 16:40▼返信
>>10
いつものマッチポンプも

ほんとに不利な記事じゃやれないもんな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 17:34▼返信
色々可能性がある面白い試みだったのにな
今は箱1が開発者モード解放とかVisual studioで市販のXboxOneでデプロイ出来るようになったから期待してる
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 19:35▼返信
PS3にLinux積んでもメモリが256だからなんにもできなかった
FedoraもYellowDogも試したけどUIが遅く使い物にならなかった
PS3版Linuxは実用には向かない
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 21:29▼返信
PS4がもっと普及してPS3が落ちた頃にLinuxを再有効にして公開したらいいんじゃないかな
176.ネロ投稿日:2016年06月24日 13:55▼返信
こんにちはネロです
今から楽しい歌を歌います

やっぱやめます

直近のコメント数ランキング

traq