誰もが知ってるスト2の必殺技「昇竜拳」
無敵とやたら強い判定で敵の飛びを落とす昇竜拳。
なぜ6月23日が昇竜拳の日なのかというと
昇竜拳のコマンド「→↓↘+パンチ」の「→↓↘」の部分を
テンキーに当てはめて「623」と表記するのが
ネットでは一般的だからである。
このコマンドは他の格闘ゲームでも「昇竜拳的な技」のコマンドに
よく使用されている。
その為、今日は自分の好きな「昇竜コマンド技」を挙げる日に。
#6月23日は昇竜拳の日 示源の4Bには劣るもののロック技と相撃ちできるからバグコンボが作れるすごい昇龍だよ pic.twitter.com/tyEkFXtQj7
— adakino (@adakino) 2014年6月23日
#6月23日は昇竜拳の日 pic.twitter.com/3JI2ejUm4V
— DAM (@ken_tekka) 2014年6月23日
シュトルムヴァイパー! #6月23日は昇竜拳の日 pic.twitter.com/eYLJAf0jX8
— れん (@SSuziku) 2014年6月23日
昇竜拳の日 pic.twitter.com/1agtqutvPs
— せんみそ (@Sendai_Miso) 2016年6月23日

ローズのソウルスルー。1試合で複数回キマると優越感パないよねコレ系は


ちなみに今日はアイマスの律子さんとセガのソニックの誕生日でもあるとか。
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
通報した
動画勢だろどーせ
10月13日 レゴ スター・ウォーズ フォースの覚醒
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
2017年 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
未定 テラリア
あんなんじゃ力入らないだろ
スト2からあるだろ…
バルログの日はよ!
会場「・・・」
スト2があと数年遅ければ電話の並びだっただろう
格ゲーのハードル上げたのはキャンセルコンボの方じゃね。
コマンド必殺技は出せなくても間合い読みからの投げと通常技だけでも勝てたし。
コンボは初心者はお手玉にしかならないので入り口で客が逃げるケースが多い。
近所に昇龍堂って店ならある
それにしても、テンキーと電話が混同しないように並びを逆順にしたはずなのに
むしろ電話との融合が進んで並びが混同するようになったのは皮肉なもんだな
昇竜拳も出せないやつはそもそも論外だろう
しかも昇竜コマンドでも難しいのってスト2ぐらいまでだしな。
それ以降は結構入力甘いぞ
何より解らん殺しが一番の原因。
格ゲーで誰でも楽しめる要素と言えば昇龍拳での起死回生だろ。
波動拳!!!
昇竜拳!!!
緒形拳!!!!!
カプコンがまた一つ名作を...
コマンドの違う真昇竜拳の画像を使うにわかアピールはコメント稼ぎのため?
にわかが何言ってんだw
次は「小生」とか言い出しそうな予感
と思ったらゲーメストでも使ってたような
でも本なら記号で表せばいいしな
みんなでカニを喰おう。
いつの時代の人間だよwww
これはギルティXが全ての元凶
しゃがみステップは6N23だ、Nがないと受け付けないのだよ・・・
って言っても昔の話だから今の鉄拳は知らぬ
チゲ速だけじゃなくていろいろやってるんだね
ストゼロ2あたりの頃のゲーメストでは矢印表示だったよ。
所詮、ゲーム…か。空手家の俺でなくても…素人のカスでも分かると思うけど…
ただの、パフォーマンスやもんな
何よりアッパー決めるくらいなら、相手の顎下を押さえ込んでそのまま足引っ掛けて後頭部を地面に叩きつける方が効率的や
脳は鍛えられへんからな
あとは、好きなように調理するだけ
チョロいな、素人は 笑
ZERO2だったかな?分身→ソウルリフレクト大で反撃してリフレクトスルーが出来たのは
タイガーキックの元祖コマンドは2369だから昇龍じゃねーし
ハードルを上げたのは、予め用意された長ったらしいコンボと
その防御法を覚えなくてはならく、記憶ゲーに変化させたこと
はいはい
2タメ8 ね
100コメ到達させてやったんやから、父の日のプレゼントさっさと寄越せ!