名称未設定 1





宮本茂氏がゼルダ最新作をオープンワールドゲームと呼びたくなかった理由
http://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-hd/3220/news/
1466671997922

記事によると
・2014年7月に開かれた投資家向け報告会で、任天堂の宮本茂氏は開発中のゼルダ最新作の世界を“オープンワールド”とは呼びたくないと明かしていた

・この理由について宮本氏は
「ゲーム業界やテクノロジー業界は何にでも名前をつけたがる傾向があります」
「でも我々がやっていることに関しては、最新テクノロジーや今あるものに依存したり、それに左右されたりしないことがとても重要だと思うのです」
「ただ何でもできるゲームをつくりたかったのではなく、プレイヤーがやりたいことはなんでもできるが、それがエンターテイメントの一種であるようにしたかった」
「だから我々自身で名前をつけることが一番だと思った」

と語った

“オープンエアー”という用語は、この結果生まれたという







元任天堂社員でもあるエンタースフィア岡本社長のツイートより
















この話題に対する反応

・新作ゼルダについて、映像で何度かオープンエアーって表現が出てるんだけど、オープンワールドの向こうでの表現なのか、フリートゥースタートみたいな任天堂の造語なのか

・ゼルダの最新作オープンワールドじゃないのなwwww オープンエアーなんかwww 別に自分独自のジャンルみたいな扱いしなくてもええやん…

・新しいゼルダのオープンエアーって何事!?スカスカなワールドが広がってるってこと!?










前回

エンタースフィア岡本社長「任天堂は自社優先のエゴが強すぎる。岩田さんでも改革はできなかった」












他のオープンワールドと比較されたくないから造語使ってるように思える

この辺りも任天堂のエゴの強さなのかな