右手でiPhone持ったらボタンが右に、左手で持ったら左に…な夢の機能が全iPhoneにくるかも
http://www.gizmodo.jp/2016/06/iphone_24iphonewhich_hand.html
記事によると・デバイスが大きくても、片手で操作したい場面ってよくありますよね。そんな背中の痒いところを見事にかいてくれる解決策を、Appleが開発していることが特許書類からわかりました。
・iPhoneがどちらの手で握られているかを自動で検知し、画面上のインターフェースを反転してクリックしやすくしてくれるというもの。左手でiPhoneを持っていたらボタン類は画面の左側に寄せられ、右手だと右側...といった具合です。
・これWISSかどこかで作ってた人居た気がする
・さらなる大型化狙ってるのかねぇ
・全く注目されてこなかった左ききへのバリアフリー。
実装されたらiPhoneに変えるかもな。
【朗報】iPhone 6s/6s Plusは防水機能が大幅に上昇していたことが判明!水にドボンしても問題なく動作
https://blog.esutoru.com/archives/8354076.html
新機能もいいけど他のスマホだと当たり前についてる機能はとりあえず網羅してほしい
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
OS側で設定管理すればよくないか?
そんなことをセンサーなりで検知すること自体無駄で阿呆らしいわ
どっちの手で持っても親指は画面の端から端までとどくぞ
小指に乗せるのが基本
こんなんよりバッテリーの容量とか
くそ音質とかの物理的な方を改善しろよ
戻る は右にスワイプに統一されてるから問題ないんだけど。
アプリ内のUIは設計の問題だからOSは関係ないか・・・
ただ、なんでも押し付けるのは勘弁してほしい
ドロップダウンメニューのボタンとか戻るとか
一番利用頻度が高い機能を置いてるの多いけどいったいどういうちもりなん?
サードアプリならまだしもアップルとかグーグル謹製ですらそうだし
アップルグーグルはテメーら推進してる5inch以上の端末使ったことあんのか?
まったくユーザーインターフェースについて考慮されてないと言わざるを得ん
アプリひとつひとつが自動で対応するわけないし
よく使うボタンは下のほう置いてるから特に必要なし
画面の回転もユーザーが決めたほうが使いやすいんですがああ言うのつける奴って本当に馬鹿だと思う。
右利きが右手でしか持たないわけでもないのに、何いってんだか。
だから普段持ってるのがどっちかって設定だろうが
俺は左手で持って右手で操作、両手持ちはするけど、逆で持つなんてやること無いわ
設定変えればいいだけなんだから文句言う意味が分からん・・・
ねぇアスペさん、お前の為にiphoneはあるんじゃないんだよ、普通にどっちの手でも使う人もいるから
設定で変えられるようにすればいいだけの話
店員さんが、いつもありがとうございます!て言って50円負けてくれたな
ありがとうよ!笑
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
長持ちさせろよ
だからあいぽん売上さがるんだよ
は?買った日に気付いたし。
指が上端に届かなくてイライラしてたら、おおっ!てなった。さすがアップルって思った。