幼稚園児の親ディスがハンパない。 pic.twitter.com/eMsiFoFQFs
— 深爪 (@fukazume_taro) 2016年6月26日
我が子の詩が全国紙に掲載されるという快挙であるにもかかわらず、誰にも自慢できないであろうお母さんの気持ちを思うと涙が止まらない。 https://t.co/0plWnYNAKh
— 深爪 (@fukazume_taro) 2016年6月26日
- この話題に対する反応 -
・つらすぎるなこれ・・・
・俺が親でもこれはきつい
・母親がガミガミ&過干渉な感じも見受けられます。このお子さんはセンスありますね。
・蚊と同レベルに扱われる母親wwww
子供のこういう純真すぎるからこその残酷さってのはかなりくるよね…
金鳥の渦巻 30巻 (缶) (防除用医薬部外品)
大日本除虫菊
売り上げランキング : 926
Amazonで詳しく見る


こどもの詩か
ぶんぶというて夜も寝られず
この子もいずれ大人になって社会に出れば色々と気がつくのさ
まあ大人になっても引き篭もって母親に怒鳴り散らすお前らみたいなのもいるけどねwww
という意見がおかしい
この手の詩は昔からあるわ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
蚊なのはお前らの方だよね
それを掲載する担当もアレだな
読売新聞 「こどもの詩」応募
応募は、氏名(ふりがな)、自宅住所、電話番号、年齢、幼稚園・保育園・学校名と学年を明記し、読売新聞 東京本社生活部「こどもの詩」係へ。
親が書いてるんだから
きっといい大人になれるね
げんまくんすげぇ・・・
やべっちポー蚊ーフェイス!
てか野々村のブログまだ更新してるんだが本人?
カーチャンは⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンなのか
自分の時間や金を犠牲にして一生懸命育てても所詮こどもなんてこんなもんなんだよ
子供育てるくらいならそれにかかる時間や金を自分の好きなことに充てるわ
親がうるさいのなんて古来から当たり前というかそうあるべきだから
こんなのまともな人間からすればほのぼのとした笑い話だよ
内容は親の適当な発言やら偏見やら、今にして思えばひどい物ばかり
どうせ子供だから分からないと思ってたんだろうなぁ
子供に対して軽く扱ってるといつの日か軽蔑されるかもな
だから蚊になぞらえてるだけだろ、幼稚園児以下の猿かよ
もう今年で40代になるのに
マリオポケモンって うるさい
不細工だし臭いしブヒブヒ気持ち悪い
お兄ちゃんって 豚 みたい
それとも子供が碌でもないから言ってるのか
どっちにも取れるな
しかも蚊らしさを説明したあと、一文目の「ママは」から「ママって」と
格助詞を変えることで、この子の他人行儀で冷めた目線をより想起させる
この子が頭良いの分かった上で、母親もいろいろ期待して押し付けてしまうのかも、という所まで想像できて素晴らしい
これは親が書いて送ったな
調べたらびっくりするくらい類似性ないな
将来有望になるだろうからちゃんとしつけろよクソBBA
しつけ大変だろうな
息子「蚊みたい」
とーちゃん「あれはハチって言うんだよ。とーちゃんの稼いできた給料をせっせと自分のヘソクリにするハチなんだよ」
息子「やっぱり蚊みたいだね」
将来が心配だわwある意味一番楽しい時なのにw
この時期楽しめないのなら大きくなればなる程苦しいだけですよ
幼稚園児が親に叱られて感謝したら逆に気持ち悪いからw
幼児なんて親の小言をうるさいと思うのは当たり前だし
普通は大人になれば親がちゃんと躾けてくれたことに感謝するもの
そんな普遍的な営みの1ページを見事にあらわしているから選考されたんだよ
諦められたらそこで終了なんすよwww
その時点で、作者は園児にあらず。
この歌のユーモアもわからないんだろうな
母親の好きなところやいい所も書いてあればまだ良かったのに
3日間子供を旦那に任せて旅行することだ
この子の詩的指摘センスはすごい。
将来有望。
これだからマズゴミは。
ウソはやめろ。
これかな?w
ママが居なくなったら餓死か寂しい父子家庭か継母に苦しめられるか施設暮らしだよ
いつも掲示板で
バカの一つ覚えのように ゴキゴキ うるさい
論破しても論破してもゴキゴキうるさい
糞ゴキブタはゴキブリみたい
ゴキブタってソニー信者の事でいいんだよね?
って思うだろうし、実際それで正解じゃない?
深刻に受け止めてる馬鹿はどうしようもねーな
お前の知能
この幼稚園児以下じゃない?www
儒教でも信奉している方ですか?
彼女の職場でも、中国の生き物、老害と並んで障害物になってるみたいやからな
殺したらあかんのか?
おまえのことか
だせます。
ぶーん ぶーん
ほらね。
あ きみたちにはきこえないか。
最近はこんなもんじゃ?