記事読まずにコメント6割 「タイトルだけで反応」のネット民
http://www.j-cast.com/2016/06/27270820.html
記事によると
・ ツイッターやフェイスブックといったSNSユーザーの約60%が、ニュースの元記事を読まず、タイトルのみを見てリツイートやコメントを書いている――。そんな世界的な調査結果が出た。
・これに対し、日本のネット掲示板「2ちゃんねる」でも、「リンク先の記事を確認する奴は殆どいない」といった意見が出るなど、日本でも同様の状況は広がっているようだ。
・なぜ元記事を読まずにリツイートするのかについては、人々は記事を読むことよりも、記事を共有することに喜びを感じている。そのため、深く知ろうとする努力をすることなく、要約や、さらに要約の要約であるタイトルに基づいた意見を発信するようになっている。これは現代の情報消費の典型だ、と論じている。
・一方で、ネット記事のタイトルの中には、記事に誘導するための独特の表現が少なくないが、実際に記事を全部読まなければ分からないものも多い。
1. この話題に反応する名無しさん
「シェアすることに喜びを感じる」現代病か_(:3 ⌒゙)_わたしの媒体でも、もろもろの反応見ていて感じる。。。(;_;)
2. この話題に反応する名無しさん
これも時代の流れなのかもしれない。数年前からそうだったかもしれないが
3. この話題に反応する名無しさん
デマに加担するヤツは大抵これ。RTで流れてきてもちゃんと読めば99%デマに騙されずに済む。
4. この話題に反応する名無しさん
むしろ釣りタイトルが増えたので以前よりもよく読むようになったほどに。
5. この話題に反応する名無しさん
いやさすがにソース確認せずに脊髄反射RTとか全体から見れば少数なのでは・・・
6. この話題に反応する名無しさん
そんなおそろしいこと出来ない…。読んでます。読んでりゃいいってもんでもないが。
7. この話題に反応する名無しさん
紙の新聞の読み方と似てきてる。だからこそタイトル付けは記事内容を誠実に要約する責任がある。
脊髄反射でRTやコメントって一体何がしたいのやら
ちゃんと中身まで読もう!釣られても知らんぞ!


【今秋発売予定】【Amazon.co.jp & ガストショップ 限定】フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ スペシャルコレクションボックス (初回封入特典(フィリスの特別衣装ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 16.06.27コーエーテクモゲームス (2016-12-31)
売り上げランキング: 274
この話題に反応する名無しさん
この話題に反応する名無しさん
この話題に反応する名無しさん
この話題に反応する名無しさん
もうずっとこのスタイルでやってく気か?
ねぇ、マジでキモいからやめろよ
中身なんて見ないんだからさ
何言ってんだこいつ?
最後までみろよって
言うわ
と、タイトル詐欺常習犯が申しておりますw
何となく面白かったとかそんなもんだろRTって
例えるなら誰かが海に小石を投げたっていう事実があれば
風が吹けば桶屋が儲かる式に小石がめぐりめぐって誰かの命を奪う可能性があるかもしれない、無いとは言い切れない、
だから殺人を犯したのと同じって理論→記事タイトル「○○が人を殺した」
これと同レベルだ
犯罪者の名前出せよ→元記事読めカス
の漫才やってるよな
なぜネットをすると馬鹿になるのかが書いてあるので、中古でもいいので買って読むといいよ。
タイトルや要約だけしか見ないのなんて昔から大勢いただろ
大半のツイッターユーザー、リンク先を見ずにリツイートしていたwwwwwwww
ってやつ
マッチポンプやん。
はちまで見た!!!!!
バイト仕事して!
ちゃんと中身まで読もう!釣られても知らんぞ!
無断転載した挙げ句にデマ流してあわてて謝罪してるようなクソブログが何言ってんだろう
あわてて謝罪するどころかサイレント修正や謝罪も修正もせず放置が大半やろ
はちまのコメもバイトの要約だけ読んでソースでは違う意味で報じてるのに、勘違いする人多いしな。
政治ネタなんか特に多く最近ではタイトルで舛添を支援した自民党と書いてあったが元記事見ると舛添を推薦したと書いてあって支援と推薦だと全然意味違うじゃんとタイトル詐欺やっていたしな。
いっつも内容読んでない馬鹿なコメントばかりじゃねーか
よくタイトルだけで内容ろくに読まず的外れな批判してるじゃん
辞められないなら文句言えない
思想的に対極に位置するメディアをそれぞれ読み込むクロスチェックも必須だからな
自分の頭を特定の方向にバイアス掛けたくないからやるべき
しょうもない声優の情報とか内容読まなくていい記事はけっこうある
これどこのスレ?
ググったら「ついっぷるトレンド」のツイートを2ch風に加工して転載してるのか
個人のツイッター垢を無断転載するとトラブル確率高いから改変して2ch風に
見立てて記事にしてるんだ
釣ってる側がこのセリフである
注目を集めるために怒らせようと仕向けるワケだよね
ソレが一番手っ取り早いから…
自分も釣られたコトあるから偉そうに言えないけど
「タイトルに騙されてるかも」と常に気をつけよう
マジでタイトルしか読まないでコメントしたりしてる奴多いから、年齢問わず
「釣られたままアンチ化する」人間が厄介なんだよね…
例えば 他の作品をパロディで使う漫画があると
まとめブログは「○○が××を盛大にディスるwww」とかタイトルにする
実は作者同士が仲良しで互いにネタにし合ってたりする場合でも
タチの悪い信者がついてる作品だと「許せない!」と怒り出して
延々と粘着アンチ活動をやったりする
MSNでの検索お題の編集出来ん.サインイン所に新機能増やさないの
みたいにちょっと疑問形にして釣ってるのでも、反射的に叩いてるアホとかよくいるね
記事みなくても誤解されないタイトルつけようとは、思わないよねw
とにかく見てもらえるように誤解されても煽りタイトルをつけるよね
だから駄目なんだわまとめアフィは
ソースなんか見ちゃいねえ
英語だから読めないとか言い出すし
釣られる方が馬鹿なのは間違いない
大半のツイッターユーザー、リンク先を見ずにリツイートしていたwwwwwwww
タイトルだけ見てコメントするネット民
タイトルすら見ずに記事投稿する馬鹿バイト
ですってよ、はちまさん。
ここでも見当違いのコメしてる奴ら多いしな
タイトル詐欺をするニュースブログがあるよな。
場合によってはソース元の原文も確認する
はKY
てかお前らこいつ知ってる?
語るならせめて自分の過去を振り返れ
週刊誌だろwwwwwww
スクリプトっていうの
騙されるクソバカが悪いんだよ。
でも芸能ので『○○が大変なことに…』とか中途半端なこと出てるからって開いた、内容じゃなくて人物の紹介が載ってるサイトがあったりする
そのサイトは『ハゲ変態が薬物使ってると言う司会者』って記事で、『消えてほしい有名人ランキング』の記事のときによく1位になって、こういうところでも変態と認められてる変態の名前出したら3回も削除されて書き禁になったから見てないけど(ゴシップとかいうサイト)
今から、梅チューハイ500ml♪
最後は…あ~せやせや
グレープスプラッシュチューハイが売ってなかったから、もぎたて葡萄チューハイ350mlにしてんやったな
グレープスプラッシュチューハイはもう販売終了か…
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
そもそも分かっている人ならここの名前が見えた時点で回避するようだけど
言っても無駄だろうが
キモゲにはちゃんとキモゲと言っている。今後も続けていきます。
だから低能の言うことに価値がない
馬鹿?!
その通りである。が、要約を何故か引用記号である「」で付けるアホもいる。