「甲鉄城のカバネリ」スペシャルエンディングムービーより
第12話「甲鉄城」ご視聴いただきありがとうございました。
— 甲鉄城のカバネリ (@anime_kabaneri) 2016年6月30日
公式HPではスペシャルエンディングムービーを公開中です。→https://t.co/9PT7YZ1YUY#kabaneri
https://www.youtube.com/watch?v=JpRCOsvwcdQ
総集編が劇場で!?
まだまだ展開残されてそうな予感


甲鉄城のカバネリ 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
畠中祐,千本木彩花,内田真礼,増田俊樹,梶裕貴,江原康之,澤野弘之,大河内一楼,荒木哲郎
アニプレックス 2016-08-24
売り上げランキング : 246
Amazonで詳しく見る
恥とかないのか?
もうファンサービス的な名目で映画館で6話ずつ流せばいいがなって思っちゃう
それ以降見てないんだけど、5話目以降面白いの?
そこから先は回を重ねる度クソ化
主人公も無名も成長はしたけどさ。
ストーリーは特に何も無い。
うんそんだけ
4話くらいから作画が普通になって話もどうでも良くなった
幻想2のルカぐらいじゃないと
色んな所が絶賛してた気がするけど、終わった今またコメントを貰いたいね。
無名に白米食わせてやれよ!
フジは灰羽連盟の再放送とかすればよいのに。
回を重ねるごとにつまらなくなっていったなあ
美馬?とか出さずに、単純に屍を圧倒してく話の方がまだ勢いづいて良かったと思う。テンポ悪いわ屍どうでも良いわ、中身無いわって何?
まあ伏線回収の敗者復活でしょ
こういう屑はかっこよく死なせたらだめだろうになにやってんの?
最後の最後に惨めたらしくやならきゃカタルシスもすっきりできんしつまんねぇよ
しょーもない
ほんとにね
まあお手軽に利益が出るからやるんだろうけど
美馬がカバネリだったのも含めてただのサイコ野郎だったってのがね
正直こいつださなくてもよかったし出すなら完全に憎まれる役に徹しさせろよ
なに最後の最後で可哀想な奴演出してんのそんなにマモの声だから擁護したいん?
劇場版だなんて!
いい加減荒木はオリジナルの才能ないから諦めろ
こんなクソアニメ作ってないで進撃2期早く作れ
劇場版でオリ展開期待してたんだがこりゃもうダメだね
はご都合主義のラッシュで終わるのであった。ち~ん
アニメつまらなかったのに総集映画みにいくわけがない
春アニメの円盤全部ダメそうだな
ギルクラ以下のゴミ
絶対まともに終われないから続きは劇場版でって流れを確信してたが
まさか「ただの総集編」だけとはさすがに斜め下すぎてわからんかった
もういい消えちまえ・・・
下手すると流れ弾に当たるか錯乱した兵士に撃たれる可能性もあった訳だが
大丈夫な理由あったん?それとも何も考えてないご都合展開?
もはや大河内先生の代名詞だなこれ
あえて言うならあの内容を1クールでやるのは無理すぎ
もったいない作品だった。
総集編の書き足しで兄様がもう少し掘り下げできれば
少しはマシになるかね
歴史が証明している
まぁクソアニメ過ぎて分かりたくも無いけど
これさ、本当に残念アニメだよな。
24話でやる話し展開を12話でやってるものだから酷い。
12話でやる内容じゃない。
>>17
本当に4話がピークだったね。
お話しのテンポと内容が1クールでやるような物じゃなかった。
これくらい許してやれよw
本当にそれ。
それだけ
つまらなかった
そして、あっけなくやられる
最終回の俺たちの戦いはこれからだ感
作画だけやったな
明らかに演出過多
悪くはなかったが、せめて新作ならアリだけど総集編とは^^;
やっぱテンポって大事だわ
↓
結果
内容:大差なし
売り上げ:ステマしまくったのに半減爆死
そういう問題じゃなかった
せめて二人で新天地求める終わりかたで良かったわ
クオリティが出せないからヤッターマンの最終話みたいに割愛戦闘だったんだろうが、売りのはずの活劇が初期の無名の単独戦闘にすら負けてたよ、詰め込み過ぎてバタバタ、ブリュンヒルデみたいだったな。
vivaは削除で
ギルクラと違うのはハッピーエンドかどうかって感じか?
やっぱハッピーエンドよりヒロインか主人公が死んで後味悪い方が印象は強く残るよなぁ
最後主人公「甲鉄城のキャプテン・スーパーマーケット」擬きになってたやん
詰め込みすぎなんだよ1クールで。
オリジナルの才能ないわこの人
そして最後には成長の設定無視して薬に頼って最弱→最強とかアホかよと
比較してもギルクラはクソだわ
爆発オチは臭かったけど
クロムクロとかどう13話まだ見てないけど
宮野の役がかませ過ぎてヤバい
作画の無駄遣いだよ