• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






翻訳家がゲームの翻訳について語る

































『Call of Duty:Modern Warfare2』の有名な誤訳

「殺せ、ロシア人だ 」

本来は「Remember - no Russian.(忘れるなよ――ロシア語は厳禁だ。)」というセリフ
指示通りロシア人の民間人を撃つとゲームオーバーになる


o0499028011284818110





1. この話題に反応する名無しさん

一人称がブレブレなこともあるのはそういうことか



2. この話題に反応する名無しさん

セリフかどうかすらわからないとか、何に使うのかわからなくて実はUIでしたとか。



3. この話題に反応する名無しさん

ローカライズ関連に関わった身からすするとそもそも開発側がローカライズを考えて作る気がない人ばかりで俺らは日本語版を作るから勝手に翻訳しろよ見たいな人ばかりでそりゃまともな翻訳になるわけがないよなとは思った。



4. この話題に反応する名無しさん

男性モブが女性口調で喋ったりしてることがあるのはこれが原因だったのか。



5. この話題に反応する名無しさん

ストーリー追えずに個々のキャラクターのテキストだけ訳してるのか、、、辛そう



6. この話題に反応する名無しさん

ハーフライフ2でレジスタンスのむくつけきおっさんたちが、全員オネエ言葉だったのを思い出すな~。



7. この話題に反応する名無しさん

酷いのは実機見ながら直す時間がないことでしょうかねー。










Skyrim公式日本語版の誤訳悪訳珍訳

The Elder Scrolls V: スカイリム 日本語版には数多くの誤訳や適切とはいいにくい訳が存在する。そのような訳によってゲームの中ではまったく異なる意味になる文や会話が散見している。実際にゲームをプレイせずに翻訳したと見られる訳、ゲームの世界観を誤解しやすい訳、過去のシリーズの世界観を無視した訳、訳の内容によっては折角用意されたイースタエッグの意味がわからなくなっていることもちらほら存在する。

悪しきスザンナ - Susanna the Wicked の誤訳。彼女の性格や行動から、悪人とはいえない。Wicked には「いたずらな」「腕白な」「すばらしい」「上手な」という意味もあり、こちらが近い。

裏切り者の位置 - Traitor's Post という、Bandit 達の巣窟のことなので誤訳。「 反逆者のねぐら」あたりが適切な訳。

海賊船 - 単に「海賊」を意味する Corsair というNPC名の誤訳。

刻目のあるつるはし - Notched Pickaxe の誤訳。Tamriel大陸でもっとも高い場所にあるつるはし。Minecraftのクリエイター "Notch" 氏に言及している。そのNotched にかけている。この日本語訳ではこの名前の由来がわからない問題がある。

奇妙な肉 - Human Flesh の意訳。「人肉」が適切な訳。

最初の仲間 - First Mate の誤訳。"First Mate" とは「一等航海士」という意味。

星霜の書 - Elder Scrolls の誤訳。ゲームシリーズのタイトルにもなっている The Elder Scrolls のこと。「星霜」は年月や歳月という意味だがこれが Elder Scrols の日本語訳に相応しいかは意見が分かれる。

食べ物 - Food の訳語。一見すると問題ない訳に見えるが、Skyrim では Food カテゴリに所属するアイテムにはアルコール飲料などの飲み物も含まれる。よって厳密な定義をしようとすると、「食べ物」というより「食品」や「飲食物」に近い。

挑発 - Courage の誤訳。一見すると敵対心を煽る魔法のように見えるが、仲間にも普通にかけられる。かけられた対象は戦闘中に有効時間中に敵から逃げなくなり Health と Stamina が上昇する。よって普通に「勇気」「勇敢」と訳すのが妥当。

「お前と甘い言葉の事を聞いた」 - 原文 : "Heard about you and your honeyed words" - 本来ならば「お前は口がうまい奴だと聞いた」という意味。

などなど














ゲームの翻訳って本当に難しそうだよなぁ ウィッチャー3とか素晴らしいローカライズもあるんだけど

特にスカイリム・フォールアウトは文章量が膨大で翻訳ハチャメチャだし、なんとかならないかな(´・ω・`)










コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:00▼返信
うおい
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:01▼返信
殴らパスを跨い
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:02▼返信
>納期になんて間に合わない(ゲームのほうにはまるだろうから)。
は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:02▼返信
プロならプレイしふぉ
6.マックスへちま投稿日:2016年07月01日 18:02▼返信
想像力欠けすぎw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:02▼返信
ずっと前から言われてる事じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
ウィッチャー3は良い方なのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
軽くでも良いからゲームプレイすりゃいいじゃん。プロだろ?なぁなぁな仕事すんなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
知ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
こんなことゲーム翻訳の世界に入らなくても想像できると思うけど・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
点数と譜面を間違ったレイマンオリジンがなんだって(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:03▼返信
スリーピングライオンを突っつい
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:04▼返信
殺せロシア人だ!にはハメられたわ
何が起きたか解らんかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:04▼返信
ある意味有志の翻訳が一番ちゃんとしてるんだよね
ゲーム出た後に翻訳してるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:05▼返信
英語字幕最強ですよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:05▼返信
その点ソニーのローカライズチームは実に優秀だわ。そこは評価されるべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:05▼返信
>>15
ゲーマーだしそのゲーム知ってるし好きだからなw
そらいいもんできるわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:06▼返信
翻訳家って専門用語やら状況を把握して正確に翻訳することを含めて翻訳家なんだから、無勉強ですって言ってる恥ずかしい言い訳にしか聞こえん
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:06▼返信
シャツは着たままで、は意味が分からなかったなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:07▼返信
洋ゲーの嫌いなところの一つなんだよな会話がつまらないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:07▼返信
依頼する方もアレだが、不足してるなら翻訳側も資料要求すりゃいいだろ。
ネット経由の簡易翻訳じゃあるまいし、それが仕事ってもんだ。
コミュニケーションを省こうとしてないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:07▼返信
要するにスパチュンは素晴らしいって事だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:08▼返信
数年前まで洋ゲーの翻訳は半ば諦めてプレイしてたけど
アンチャやウィッチャー3を遊んでイメージが変わった

だからFOやDAIもちゃんと翻訳してくださいお願いします
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:08▼返信
いやゲームしろよ
はまるって、はまるなよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:09▼返信
アンチャは翻訳ちゃんとしてるのはなんでなんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:10▼返信
ウィッチャー3とボーダーランズ2の翻訳は超優秀です
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:10▼返信
トゥームレイダーも翻訳メッチャ良かったやで(^ω^)

それにひきかえ銭アジはホンマやる気出してないなぁ
なぁ、タカハシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:10▼返信
>>19
翻訳家は、その言葉が解るだけじゃ出来ないから大変だよな
専門知識も必要だし、翻訳する為の資料集めがすごく大変そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:10▼返信
至高のオーバーロードと君たちは科学を撃ちすぎているは許さん
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:11▼返信
>>26
ちゃんとした人に依頼したんだろ
ちゃんと訳せる人がいる以上、こういう言い訳は自分の知識と経験の浅さを晒してるだけになるんだよねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:11▼返信
隅から隅まで一応日本語になってる時点でありがたいと思えよ
昔のオタクは辞書片手にゲームしてたっつーのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:11▼返信
でも例に出てる誤訳の一部は場面を見てるかどうかに関係なくね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:11▼返信
殺せ、ゴキブリだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:11▼返信
有志の日本語化MOD使うし
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:12▼返信
知ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:12▼返信
>>22
ローカライズ側が開発に資料請求(というか質問)をして
マトモに返答が来るほうが稀
まず向こうの開発の窓口が蹴るからな

ローカライズに力を入れてる開発なら最初から各国のローカライズ人員と密に連絡を取り合う体制を構築してるか
更に良い環境なら直接開発してる場所まで呼び込んでる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:12▼返信
画面を見せてもらえないこともあるそうね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:12▼返信
殺せ、ロシア人だ。は言葉通りロシア人殺してミッション失敗になって意味不明だったなあ
Remember - no Russianなら直訳で「覚えとけ、ロシアはダメだ」とかになるし、どうしてこうなった
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:13▼返信
>>32
日本語訳酷いから俺は英語字幕でフォールアウト4やったわ
ゲームのために英語勉強した。昔のオタクだけじゃねぇやい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:13▼返信
とんちんかんな翻訳してるゲームってのは最近は減った気はするが
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:13▼返信
お前ら「プロだろ何とかしろ」って無茶言ってるが、本当に問題なのは翻訳担当に仕事振ってる奴だから
そいつが一言原文の頭に(強気な主人公の台詞)とか(ヒロインの台詞)とか付けるだけで改善する事なんだぞ
攻めるなら無能な仕事振る奴にしろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:13▼返信
日本語と違って言葉が曖昧だからね外国語は
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:13▼返信
>>26
最初からローカライズ前提で制作してるからじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:14▼返信
ゲームをプレイしながら訳すという方法はできないのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:14▼返信
>>26
SIEは翻訳プロデューサーが現場と密に連絡とってきっちり台本にした上で
アフレコまでディレクションしてるらしい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:14▼返信
昔は日本から海外も、海外から日本も発売にだいぶ時間がかかったけど
今はAAAだと世界同時発売も増えて大変だとは思う
でもAAAだからこそローカライズの人員、時間もきっちり取ってる

その辺のタイトルだと金も時間もそこには割いてくれない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:14▼返信
GTAの翻訳はいいと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:15▼返信
ライフイズストレンジも微妙だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:15▼返信
アワビ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:15▼返信
>>26
そら力関係がSIEの方が上だからデベロッパと直接話が出来る環境にあるからな
サードの見本にもならなきゃならないし予算も時間も般のサードより付きやすかろう
それでも相~当~苦労した言ってたぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:16▼返信
プレイするにもFPSみたいな短いのはいいけどRPGとか分岐が多い作品は
クライアントから細かい提示がないときっついわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:16▼返信
洋ゲーって未だにマイナーな娯楽だし、しょうがないわな
洋ゲー好きなら英語くらい自分で勉強しようぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
TESとFOが意味不明なことがある。翻訳ミスなんかもようわからんし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
スカイリムはプレイしてるとそこまで気にならん
誤訳があるとしても1%前後だろうしな
神経質な奴は英語でプレイすればいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
>>19
資料渡しません
性別も状況も教えません
テキストのみでやって下さい
後は自分で想像して考えて下さいじゃ無理じゃねw
例えばノムリッシュ語を英語でなんてやれって言われてたどうやんのw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
こんな昔から語り尽くされてる話題出されても
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
>>33
最初の仲間 挑発 甘い言葉 は明らかにおかしいな
人肉は誤訳というかわざとだろうし
あとはその文だけ見せられたらそう訳してもしゃーない
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:17▼返信
洋ゲーの翻訳でそこまでひどいと思ったことないが、ベセスダ作品だけはひどすぎるの一言
吹き替えと字幕すら全然違う内容喋ってるから、翻訳家同士も連携取れてないのはよくわかる

まあアンチャみたいに一本道なら翻訳もそこまで大変じゃないんだろうけど、ベセスダ作品は分岐やキャラ数、会話パターンなどが膨大な数の関係で、テキスト量が半端じゃないだろうし仕方ないとも言えるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:18▼返信
ウィッチャー3のローカライズ担当した本間さんは、開発の現場に入って連携とりながらローカライズやっていたらしいね(´・ω・`)
良い翻訳するのも大変なんだな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:18▼返信
>>20
試着は自由に だっけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:18▼返信
ウィッチャー3

はい論破
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:18▼返信
だからどういう想像したらno Russianがロシア人を殺せになるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:19▼返信
訳してもらわなきゃできないバカは
誤訳でも気にしまっせーんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:20▼返信
なんで仕事でゲームにハマること危惧してんだよ
アマチュアかお前は
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:20▼返信
ボーダーランズ2はこっちのネットスラングまで取り入れててすごかったな
その分、今やると数年前ってのを感じちゃうんだけどw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:21▼返信
スカイリムはどっかの遺跡に対する会話が何も意味通じてない文章の羅列だったなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:21▼返信
最近TESOの放送とか見てても思ったけどスカイリムとかの本を全部1ページずつ翻訳してるんだなと思うと気が遠くなるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:21▼返信
>>60
ポーランドに数ヶ月滞在してたらしいしCDPRも協力的だったんだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:21▼返信
>>30
人物にIDが振ってあって他のキャラは全員キャラIDと名前が一致してるのになぜか至高のオーバーロードさんだけキャラIDがsurper overload になってて翻訳班はこのIDを見て訳したんじゃないかって噂が
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:22▼返信
ロックスターは自社内に翻訳チームがいるので誤訳が起きにくいとは聞いた
一方でベセスダのような誤訳迷訳のオンパレードの会社もある
一日中だ!!
地獄だ!!やあ!!
俺たちはカッコいい!!
今回もなかなか笑かしてくれたぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:22▼返信
文章もだけど
UI関係の単語の選び方もゲーム的じゃないことがあるよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:23▼返信
スカイリムに関しては本はかなり優秀だったんだよな
アレは丸ごとだからってことなんだろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:24▼返信
  生まれたてのひよこ
     (\ ミ/ノ ブーン
      (・)(・)ニニニつ ~
     / ハ|| 血液サック
       Dogmeat
  (腹を立てている樹皮)
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:24▼返信
大変だな
でも、あまりにひどいのはアプデで直してほしいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:25▼返信
>>71
ロックスターは吹き替え絶対許さんし、字幕にかなりプライド持ってるな
映画でもそうだが、翻訳がしょぼいのは制作側が字幕に対するスタンスがかなり影響してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:25▼返信
いやいや、実際にゲームやるなりプレイ映像とかカットシーンの動画とか見て訳せばええやんけ
ゲームにハマって納期が守れなさそうって馬鹿かよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:25▼返信
>>63
「ロシア人の存在を許さない」って方に解釈したんだろうね。
戦争モノだし、状況が不明なら分からんでもないw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:26▼返信
アンチャの翻訳は毎回神だと思うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:26▼返信
ウィッチャー三人組が酔っぱらってアホなことする場面とか良い仕事してたよな
銭アジなら糞翻訳で雰囲気ぶち壊すで
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:26▼返信
昔の洋ゲーで、セリフと日本語訳が対になった表みたいのがついてたけど、
あれを直接書かされる感じか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:27▼返信
MTGでもテキストだけ渡されて翻訳した結果日本語訳が目隠しになったカードがあったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:27▼返信
アンチャはプロデューサーが日本語ペラペラなのもあるんじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:28▼返信
>>45
それだけの時間が与えられてないって言ってるだろ
内容読んでからコメントしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:29▼返信
>>79
アンチャは精度高いというかもう翻訳が創作の域
たまーにやりすぎてん?ってなる掛け合いもあるけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:29▼返信
如何にスパチュンが桁外れなローカライズしてるのかが分かる
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:30▼返信
ウィッチャー3はムービーとかの素材を開発国のポーランドから持ち出せないから
ポーランドに滞在してローカライズしたって言ってたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:30▼返信
日本人の英語力は世界一イィィィィィィ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:30▼返信
レイダーがしょっちゅう叫んでた一日中だ!って本来はなんなの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:30▼返信
ウィッチャーアンチャは素晴らしかったな
番犬も悪くなかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:31▼返信
アンチャの場合は現場のアドリブもあるんだろうな
東地さんや千葉さんのアフレコ見て即興で演技ができるのすごいと思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:31▼返信
こんなツイッターの一部出すぐらいなら直近の4亀のインタビュー記事あるだろ
あれは読んでて楽しかったぞ、プログラム的なところからできないこともあるとかも言ってたし
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:31▼返信
Dishonoredは後半になると拾えるメモとか資料みたいなのが英語のままになってたなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:33▼返信
>>91
字幕と同じこと喋ってるけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:34▼返信
日本人こっわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:34▼返信
あぁゲームをプレイしたり映像とかイベント確認しながら訳せるんじゃなくてテキストだけポンと渡されて訳すのね
映画とか本のようにはいかんわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:34▼返信
>実際にそのゲームをやってみるのが一番だとわかっていても、
>そんなことしてたら納期になんて間に合わない(ゲームのほうにはまるだろうから)。

だったら翻訳に必要な範囲を都度映像にして送ってもらえば済む話では?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:34▼返信
SIEのローカライズはおかしいと思ったことほとんどないな
台本だけじゃなくコンテまでちゃんと渡してやってるんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:35▼返信
>>66
ゲーム内にyoutube?のダブルレインボーネタ入れちゃう開発だしそこは風化しても問題なかろうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:35▼返信
>>59
アンチャは普通の数倍の金使って翻訳しているんですけどね
アンチャは製作と同時進行で翻訳しているし、日本語であってもノーティに見せてからじゃないとOKが貰えない
それに音声収録もアンチャはアドリブが多いから、何個ものアドリブ収録して、それをノーティに送り日本語と英語の
ニュアンスを会わせる作業もしている。後、英語圏で通じるジョークも日本では意味不明になるので、
日本で通じるジョークをその場面に合わせて作り直して、それもノーティに説明してOKを貰わないと採用されない
日本で吹き替えのアンチャが人気なのも、ノーティと緊密に連絡を取り合って台詞一つとってもノーティが表現したい事をちゃんと翻訳しているからだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:36▼返信
ラストオブアスの大脳辺緑系(へんりょくけい)は萎えた
あれは声優の読み間違いだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:37▼返信
日本はカタカナ語で結構定着してるんだからなんでもかんでも単語全て日本語訳するのだけはやめてくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:38▼返信
>>94
アドリブに合わせて字幕も変えてるんだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:38▼返信
殺せ、ロシア人だ
まったく関係なくねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:38▼返信
スクエニのくせにLife Is Strangeはなかなか良かった
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:39▼返信
痴呆記事即消したなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:39▼返信
なんで次の記事消したの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:40▼返信
>>94
字幕と同じ事喋っているんじゃなくて、アドリブで喋ったことを後から字幕にしているの
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:40▼返信
映画の某カリスマ字幕翻訳家も酷いらしいからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:40▼返信
プレイ動画じゃだめなん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:41▼返信


ニシくんなんでや→


112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:42▼返信
>>98
確かに
SIEの翻訳がすばらしいので、サードがSIEに翻訳の仕事を頼む事も多いですよ
特に台湾にあるローカライズチームは飛びぬけて優秀だから
アジア圏のローカライズをサードが台湾のSIEチームにワザワザ頼む事が多いです
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:42▼返信
>>55
へ スカイリム
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:44▼返信
むくつけきおっさんてなんや?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:44▼返信
大型船で敵を倒しながら操舵室に向かってんのに「橋へ行け!」って字幕ついてて気づいた
文字だけなら分からんわなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:45▼返信
人肉は規制に引っかかるからあえて変えたんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:45▼返信
クソバイト、しょんべんかき氷何回記事にすんだよ
さすがに即消したか
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:45▼返信
「Remember - no Russian.(忘れるなよ――ロシア語は厳禁だ。)」

え?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:46▼返信
「インド人を右に」も誤訳やったんやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:47▼返信
>>89
実はあれ、誤訳ではない
原文は「I got all day!」で間違ってはいない
意訳するならば「一日中(殺り合える)ぜ!!」といった感じか
これもちょうど記事の通りの現象だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:47▼返信
翻訳家そのものの質が酷いのも原因あるけどな
Fo4とか機械翻訳みたいなの大量にある
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:47▼返信
一応ISO17100って翻訳の国際規格があるのだが
exeが2バイト文字にいまだに対応しないというパラドックみたな海外メーカーが沢山ある
その場合exeの2バイト対応化を日本のローカライズ側が改変しないといけないのだが
そっちのほうがはるかにコストがかかってな翻訳がお座なりになりやすいという事情もある
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:48▼返信
日本が鎖国を解いてしばらくの後、メリケンがペットとして連れてきた犬に向かって
「come on!(こっちにおいで!」と叫んでいる様子をみた日本人が
『異国では犬のことを カ メ というのか…なるほど』と勘違いをして
危うく犬のことを英訳で「カメ」と定義するところだったという小話があるね

これに似た話でソーイングマッスィーンを、ミシンとしてしまったという話もある
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:49▼返信
ローカライズ翻訳が糞な理由なんて、みんなとっくに知ってるだろ
プレイヤー側は汗して稼いだ金をそっちの商品に突っんでんだから、それに見合った改善しろよって話
翻訳家のエクスキューズなんか糞の役にも立たねえよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:49▼返信
でも英語の慣用句の言い回しとかマジでわけの分からんものがあったりするから
あれ見ると可哀想になってくるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:50▼返信
完全に製作体制の不備だね
プロデューサーが無能もしくはやる気無いだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:50▼返信
ストッピングパワーを動力を止めろは単純に翻訳者の軍事知識ゼロの馬鹿だからだろ。
マルチのUIだから状況もクソも無いし
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:50▼返信
なんで no Russian をロシア人は殺せって意訳したんだろ
ロシア人はダメだ って直訳してたらいいものを
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:50▼返信
ディアブロⅢやフォールアウト3の翻訳は良かったと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:51▼返信
へーそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:51▼返信
つまり、ひどい翻訳は碌な資料もなく、翻訳する時間もない状況で、翻訳する人がそのゲームを触って無いってことだね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:51▼返信
good kill
はネイティブで「ぐっきる」って言うから格好いいのであって
日本語発音でグッドキルと言っても締まらないよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:51▼返信
ドラゴンに殺されろっていうの!?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:52▼返信
開発ではなくてテストプレイの現場だけど、ある大手メーカーは海外タイトルのテストでは日本人のテスターが書いたレポートを海外の開発者に送る前に翻訳するんだけど、その翻訳を担当する人も開発中のゲームをプレイできるようになっている。
あれはやっぱり翻訳の質に影響するからなんだな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:52▼返信
キャンペーン1周ぐらい長くても3日ぐらいで終わるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:52▼返信
>>125
アメリカン&えげれすジョークは日本語に訳してもいまいち面白さが伝わらないっていう
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:53▼返信
奇妙な肉って、そうだったのか…
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:54▼返信
じゅ~びょ~~~~~う!
マガジンを交換する! 弾倉を交換する!

↑なんかかっこええ日本語訳ねぇのかね

139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:55▼返信
何でもかんでも翻訳するのもやめてほしいね
ありのままの言語で表現してみるのもいいかもね

140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:55▼返信
翻訳の環境は確実に改善させる必要がなる
プレイヤーの体験に一番大切だとさえ思ってる
どんだけ神ゲーでも翻訳がまともじゃないと出来が悪く見えるし楽しめない
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:55▼返信
ウィッチャー3は翻訳者の人が開発会社のあるポーランドに住み込みで翻訳作業してたらしいからなぁ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:56▼返信
>>97
そんな単純な話なら今頃改善されてるだろうよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:57▼返信
君は科学を激しくうちすぎている!
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:58▼返信
何にせよ向こうが日本語版を重要視してくれないことには変わらなそうだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:59▼返信
専門の部署があり海外の制作元と人の行き来があるような会社は翻訳の質がいい
ただ、そういった事情を知る術があまり無いので過去の実績や発売後のレビューで判断するしかない
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 18:59▼返信
ウィッチャー3はほんまに神翻訳やったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:01▼返信
そこに自分の存在意義を感じて身を投じたは良いが
実際にはそこよりも上の位置に入らないと全然やりたかった事が出来ない、って言うw
いい人そうだから潰れずに頑張って上に這い上がって欲しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:01▼返信
>>23
だね
全ての洋ゲーローカライズの担い手になってほしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:01▼返信
日本語版なんてたいして売れねーんだから翻訳にコストかけられないんだよ
お金かけたらかけたで今度は「日本語版だけ値段が高い!」「ボッタクリ!」とか君ら文句言うし

口だけのコアゲーマーちゃんは英語勉強してオリジナルの英語版をやってどうぞwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:02▼返信
アンチャも誤訳あるよな
やべ!やべ!やべッ!のとこ絶対、キタ!キタ!キターーーッ!だろ(プレイヤー感)
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:02▼返信
それにしたって「荒野のウェスタン」はないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:02▼返信
洋ゲーローカライズで一番気になるのはゲームオーバー時に
「 ゲ ー ム オ ー バ ー 」ってカタカナ表記されることw

すげぇ違和感感じない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:03▼返信
翻訳って割りいいんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:03▼返信
売れないもんには金かけてらんない
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:03▼返信
一度翻訳してからプレイしてみて、訳のおかしい個所を直せばいいじゃない、馬鹿なの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:03▼返信
この点、ベセスダ、CODの開発はゴミの中のゴミ
ブリザード、SIEWWS、CDPR、ギアボ辺りは素晴らしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:04▼返信
奇妙な肉は、人肉と訳すと生々しすぎるからわざとじゃねぇの
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:04▼返信
>日本語は敬語がやっかいなので、キャラクターの上下関係も大事な情報。今翻訳してるの、もしかしたら部下が上司にとんでもないタメ口聞いてる風に仕上がるかもしれない(汗)
これはおかしいだろ、なんでガイジンが日本人としてしゃべるんだよ
翻訳の世界はディズニーのミニーマウスをミニーと訳しちゃいけないとかの派があるんだよな
日本人のみんなが知ってるわけじゃないからって、全てを日本的に置き換えてわかるようにしなきゃって発想がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:06▼返信
共通語なんだから英語覚えればいいんだけどね
こっちが
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:08▼返信

スカイリムのあの量の訳、誤訳もあるが凄いと思ったよ。
しかも吹き替えとは当時感心したよ。
ウィッチャー3も感心した。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:10▼返信
ちなみにクラッシュ・バンディクーの日本ローカライズチームを率いていたのは吉pです
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:11▼返信
スカイリムのリマスター、翻訳は流用なんだろうか。
1番改善すべきところなんだが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:12▼返信
翻訳の質をあげるとゲームの質も後々向上する効果があるのに
こういうのを経費でオミットしちゃうんだよね日本の会社は
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:12▼返信
スパイク・チュンソフトの翻訳は日本語翻訳+吹き替え声優がゲームの画面見ながら訳すから品質高い
他はちょっとね…
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:15▼返信
>>97
テキストのみで丸投げして資料を渡さず確認もNGなところが
翻訳に必要な範囲を映像で送るなんてする訳ないだろwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:15▼返信
>>139
北米版買ってどうぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:16▼返信
そうです
Japaneseは難しいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:17▼返信
※128
ロシア人テロリストを倒すのが目的なのか
プレイヤーがロシア人テロリストなのか分からず訳したから生まれた、
背景が伝わってないという良い例じゃないかと。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:18▼返信
バイリンガルを理解してないガキが多いな
つか、翻訳家にはプレイする時間に対しても給料出してやれよと
170.ネロ投稿日:2016年07月01日 19:18▼返信
ふと、DmC Devil May Cryの名倉に、正当シリーズのダンテの髪っぽいカツラが飛んできて頭に被さった時の「だせぇな…」て名倉の訳語を思い出したな
実際は、「俺にはまだ早い」的な訳やったはず
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:20▼返信
アサクリ
ウィッチャー
アンチャ
GTA

べゼスタが酷過ぎるだけじゃねこれ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:21▼返信
ベセスダの日本語版は本当に酷いよ。
ゼニマックス・アジアが翻訳してるけどスカイリム、Fallout4ともに
文章が日本語として破綻しているものが珍しくないという有様だった。。。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:21▼返信
時間かけて検証しながらやれよ
なんのために人間に翻訳させてるんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:25▼返信
挑発 - Courage の誤訳。一見すると敵対心を煽る魔法のように見えるが、仲間にも普通にかけられる。かけられた対象は戦闘中に有効時間中に敵から逃げなくなり Health と Stamina が上昇する。よって普通に「勇気」「勇敢」と訳すのが妥当。

これは普通に翻訳者が無能すぎだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:28▼返信
それを手直しせず出すクソメーカーが存在するのであった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:28▼返信
ロシア人とか殺そうとしたら逆に殺されそうな印象
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:34▼返信
別にロシア人を殺せであってんだろ
単に日本の仕様で殺すとゲームオーバーになるだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:34▼返信
吹き替えが素晴らしいアンチャでも
最初は原語でやりたい派
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:34▼返信
星霜の書、と、奇妙な肉はしゃーないと思うけどな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:35▼返信
ウィッチャー3のスパチュンは開発段階に海外の本社でプレイしてるのが大きい
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:38▼返信
そもそも洋ゲーはストーリーなんてあってないようなものも多い
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:40▼返信
ウィッチャー3とかスパチュンの翻訳プロデューサーが4か月ポーランドに滞在して世界で最初に全編クリアしてから記念のTシャツが贈呈されたらしいし。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:42▼返信
誤訳の例は半分くらい間違ってるな

ベセスダが駄目なのは吹き替えまでやるから
字幕なら後から修正するのも容易なのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:42▼返信
海賊船と最初の仲間は流石に擁護のしようがない

ディンディ・フロート号だったかな…
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:43▼返信
>>177

いや、ロシア人がアメリカ人の振りして虐殺するシーンの直前の会話だからそこw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:47▼返信
日本には和製英語があるからまた難しいよな(´・ω・`)
単純に翻訳するとカッコ悪くなったりするし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:48▼返信
至高のオーバーロードジャブスコはある意味名翻訳だったわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:49▼返信
奇妙な肉は規制の関係でわざと人肉にしなかったと思っていたw
星霜の書は名意訳だと思ってる
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:50▼返信
英語って年上でも親しくなったら崩した言葉になるからため口に訳す事くらいは理解できる
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:51▼返信
スカイリムの翻訳は笑わせて貰ったわ
同胞団とかパーサーナックスとかちゃんとした翻訳もあったけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:51▼返信
俺も仕事でビデオのキャプション付けの翻訳やるけど、こいつの言ってるのは完全に甘えだわ。
見たことも聞いたこともない用語や知らない業界のことを翻訳するときは先ずリサーチから入るだろ。
じゃないと金貰ってやれる仕事じゃない。
それ以前にCODの翻訳は単に語学力が恐ろしいレベルで足りてないだけだったけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:52▼返信
自分の翻訳するゲームすらプレイしないのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:53▼返信
音声があるシーンなら台本貰うだけで随分違うと思うけど
それも貰えないのかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:53▼返信
>>180
えらいこっちゃーにはまいった。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:54▼返信
SCEとかスパチュンの翻訳は結構まともだからなぁ
全てが糞翻訳ならこいつの主張もわからなくもないけど、そうじゃない以上はこいつのやり方やこいつの環境が悪いだけじゃね?って思ってしまうわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:54▼返信
※191
でも貴兄の例で言うと渡される資料にビデオ素材がないんだぜw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:55▼返信
>>191
ビデオなら映像があるから分かり易いじゃん
映像も無しでテキストのみでやらないと甘えやなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:55▼返信
あれ? これって、 きつね しね も含まれる案件?(;´·ω·`)a
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:55▼返信
ゴッドオブウォー の翻訳とか笑かしにきてるとしか思えないもんな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:56▼返信
うるせぇ最低三周は遊べ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:56▼返信
>>191
納期的にその時間がないって書いてあるのが分からないのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:57▼返信
>>195
そう言ってるつぶやきに見えるんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:58▼返信
いいえ
それだと説明つかないひどい翻訳もあるんです
ねえゼニアジさん
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:58▼返信
>>200
ファミ通「レビューする時のプレイ制限時間は数分ですw」
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:59▼返信
>>196
勿論資料も自前準備だよ。
データをクラウド経由で送られるだけだから。
最近はネットで大分楽になったけど、素材系とかIT関係はマジで参った。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:59▼返信
ゲーマー&バイリンガルはよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:59▼返信
>>26
ノーティみたくPS1の頃から日本でゲーム出してたようなとこは
日本語ローカライズに対する配慮が全然違うらしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 19:59▼返信
機械翻訳レベルはだめだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:00▼返信
これって単に発注元が手抜きしてるだけやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:00▼返信
電撃PSの翻訳家座談会読んだ方がいいぞ
ローカライズはメーカーより担当者次第って本人達が言ってるし
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:00▼返信
ダー

ゾー
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:01▼返信
ベセスダゲーは有志翻訳のが普通だしな
うんぬ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:01▼返信
「ゲームプレイしたらハマるから納期に間に合わない。
 だから想像で訳すしかない」
それは単に訳者が無能&無能&無能なだけだろ
ハマるから無理ってどんだけ素人気分やねん
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:01▼返信
ボダラン2は翻訳から声優の選択まで完璧だったな。
唯一マリアが何故かアニメ声になってたのを除けば。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
>>209
発注元が手抜きしてるのもあるけど、単に翻訳者が能力不足なだけだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
ここでアンチャの話をしてるのはアホ
全然違うから
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
>>203
在日などに翻訳依頼すれば説明可能じゃね
難しい日本語は分かりませんでしたwで終わるし
内容は酷くてもそれだけ安く翻訳できるしね
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
>>215
今回の記事なら発注元の手抜きだろ
テキストのみで確認できるものは一切無しなんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
>>105
オーバーウォッチと同じ人がやってる
たぶんデウスエクスも同じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:05▼返信
「殺せ、ロシア人だ」はどう言い訳してもあり得ない誤訳。
あの翻訳がチェック通って製品になるってのは考えられない低レベル。
スクエニ和田時代の滅茶苦茶ぶりをよく表した例。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:05▼返信
修正パッチ当てられる時代だろなんとかしろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:06▼返信
日本語知らない人がやってるようなのは問題外だろ
日本の文字なのに何書いてあるかさっぱりわかんないんだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:06▼返信
星霜の書は結構良い訳だと思うんだけどなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
スターウォーズの小説の日本語訳も、SF知らないが翻訳したから面白いことになってたな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
>>222
日本人に頼むより安いから使うんだろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:09▼返信
>>218
テキストのみで翻訳依頼ってごく普通だぞ?
映画の字幕や脚本の翻訳作業がまったくそんな感じだし。
逆にテキスト意外に何を送れっていうんだ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:09▼返信
最後の誤訳集は完全に翻訳者が悪いだけだね
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
生まれたてのひよこ
腹を立てている樹皮
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
殺せロシア人だ、で殺したらゲームオーバーになるってツッコミよくあるけど
本来民間人を撃つステージで有ってるし、そういうシナリオだし、テロリストとしての行動を要求されてるから撃たなければならないし(日本語版はローカライズ時に規制掛かってるけど)
訳自体は間違ってるけど、ツッコミとして可笑しいわ、もやもやする
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
>>183
でもその字幕すら、吹き替えとまったく違う内容だったりするんだぜ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
まあそんな感じだろうなと思ってたよ
場違いなセリフが出る理由は翻訳した人が場面の状況を理解していないせいだって
ここはやっぱり1回作品を通して経験してみないことにはな
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
>>213
好きな場面にスキップできる専用のでもない限り
翻訳箇所まで全てプレイして進めて下さいじゃ
分岐多いゲームなんてどんだけ時間掛かるんだよw
特に洋ゲーは会話の分岐が多いのに
納期の期間は知らんが
そりゃ非効率的過ぎて間に合うわけがないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:13▼返信
>>226
設定資料
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
>>232
デバッグロムを貰うか、それが無理なら
チートデータ貰って流しプレイでいいんだよ
台本と大体の流しプレイが出来てたら細部まで見る必要は無いだ
「誰が誰にどう言ってるのか分からない」って
まったく触ってないアホの言い分やんけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
戸田なっちがSFやファンタジーものを訳したら滅茶苦茶になるように、
その方面にある程度知識がないとまともな翻訳は出来ないよな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
PC版FO3で判別しやすいようにユニーク武器だけアルファベットにしたけど
武器、防具、アイテム、ジャンク、地名、オブジェクト名がゴッチャでランダムに並んでるだけ
あんなのをいきなり渡されても何が何だかわからんわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
金と時間をかけて丁寧に訳すのに見合った売り上げがないから
適当な翻訳になってるだけだろ
いやならもっとゲーム買え
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:18▼返信
>>226
そりゃ動画や台本だろ
名前も性別も状況も書かれてないテキスト+確認NGってんだから
映画や脚本の翻訳テキストとは別物レベルに酷いが送られてくるんだろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:20▼返信
ああああいいええええ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:20▼返信
>>234
そんなん貰えると思ってるのか。
そうしたいように現場環境が容易に整わないから、大変なんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:21▼返信
>>233
たかだか翻訳者にそんなもん送る訳ねーだろボケ。
例えば映画の脚本の翻訳なら脚本1冊と1枚紙ぺら送ってくるだけだわ。
それでまともな仕事が出来ないとか納期が足りないって言ってるような奴は端的に能力が足りない、向いてない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:24▼返信
古い時についてのそのすべての愚かながらくた
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:26▼返信
>>241
映画の翻訳で送られてくる脚本の情報量と納期が、ゲーム翻訳の脚本の情報量・納期と同じだっていうソースはよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:26▼返信
スパチュンの本間さんは、ディヴィニティのローカライズでゲーム3周したんだっけか
翻訳スタッフも全員プレイしたみたいだし
ウィッチャー3とかも素晴らしいけど、メーカーのやる気次第なんだな

まぁ、スカイリムやFO4の吹き替えは酷いけど、あれは有り
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:27▼返信
>>31
翻訳家の質は全く関係ないとは言えないが開発がちゃんとローカライズに気を使って開発してるかしてないかでだいぶ変わるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:27▼返信
うおおおおおお!持って来い!!!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:28▼返信
ベセスダゲーの翻訳が駄目なのは短い期間で翻訳と吹き替えまでやるから

有志翻訳が奇麗にできてるのは随時修正してるから
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:28▼返信
WiiUはガラクタだって言う人もいるけど、俺は宝物って呼んでる
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:29▼返信
だから吹き替えとかしないで字幕だけすれば違和感がなくなるんだ
今この人が喋ってる言葉の意味さえ分かれば上下関係とかニュアンスとか気にしなくていいじゃん、元の声が表現してるから
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:31▼返信
シャツは着たままで
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:32▼返信
>>220
頭悪いな
チェックなんてやってると思ってんの?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:33▼返信
>>249
だからテキストだけ送られてくる話じゃないの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:34▼返信
でも、殺せロシア人だ!にはならないでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:36▼返信
>>253
プレイ出来てればそうだが原文だけ聞くと「ロシア人は不要」って言ってるだけだからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:46▼返信
プレイすりゃいいじゃん本業なら甘えんなよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:50▼返信
>>247
スカイリムで吟遊詩人の詩を聞いたときの衝撃は凄まじかった
新しい町に行く度に、楽しみだったな
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:51▼返信
映画とかも納期が滅茶短いらしいよ
そりゃまともじゃないの出てくるのも仕方ない
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:52▼返信
3Dゲームデザイナー兼ゲーム翻訳してますが何か
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:52▼返信
>>255
馬鹿www
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:52▼返信
>>255
1日でスカイリムの全会話を見るくらいは当然だよなw
あ・・・納期は一日でお願いしますw
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:52▼返信
流出とかを考えると絵コンテとかレベルでも出しにくいんだろうか
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:53▼返信
>>258
そのゲームの根幹に関われてるならテキストもらうだけよりは楽そうだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:55▼返信
>>9
ローカライズの時点でゲームが出来上がってなかったりするから
その方法でゲームつくってると、翻訳されたバージョンは発売がかなり遅れるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:56▼返信
フォールアウト4の吹き替えしてる声優の意見も聞いてみたいわ
どんな気持ちであの珍セリフを吹き替えてたんだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:57▼返信
まあ、レベルの高いローカライズをしているところは
翻訳チームを抱えていて開発と連携可能にしてるんだよな
確認NGの丸投げ外注してる時点でそりゃ出来はお察しレベルだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:57▼返信
>>195
それは、ローカライズが発売後だったり、翻訳を再翻訳して原稿をチェックしたりしてるからだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:58▼返信
アンリたんが僕っ子なのはむしろ萌えた
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:00▼返信
>>3
タロスww
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:03▼返信
いかにThe Witcher 3が凄いかってことは分かった
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:03▼返信
>>265
お察しレベルと散々言われながら改めない銭アジ高橋
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:05▼返信
翻訳家なら英語分かるだろ
オリジナルのゲームを一旦通してやってから仕事しろよゲームやると納期が~とか言い訳だろ
それならオリジナルの脚本を回してもらえば場面の想像つくだろが
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:06▼返信
電撃のローカライザー座談会が面白かったぞ
http://dengekionline。com/elem/000/001/306/1306488/
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:07▼返信
ウイッチャー3は5万本でも大赤字みたいな話があったけど
丁寧なローカライズするとそのぐらい売れないと回収できないって事じゃないの
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:11▼返信


ギャズ、うか


275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:11▼返信
スカイリムの奇妙な肉は誤訳じゃなくて規制だろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:12▼返信
codmw2の「荒野のウエスタン」は割と好きだったよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:12▼返信
スカイリムなんか従者が突然タメ口叩くからな
リディアいきなりタメ口になって違和感バリバリだったわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:13▼返信
>>273
ウィッチャー3は翻訳家がポーランドまで行ってまでガッツリ開発に関わってたからなぁ
しかもあっちはローカライズチームまであるらしいし根本が違う気がする
まぁ本間さんの気合が物凄いのもあるが
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:14▼返信
アンチャはシーン見ながら訳してるんだろ
同社内だから連絡もスムーズだろうしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:16▼返信
>>277
恐らく翻訳Aが担当した部分から
翻訳Bが担当した部分に切り替わったところで
突然タメ口になったとかじゃないのw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:18▼返信
ウィッチャー3はすごく良かった
PS4版5万売れても利益無いくらいでPC版はいくら売れても利益ないって話聞いたときはさすがに無謀だと思ったけど、ちゃんと利益出るくらい売れたっぽくて良かった
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:22▼返信
>>281
年間データだとパッケだけで16万本とか行ったらしいな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:23▼返信
ウィッチャー3は気合の入れようが違うからな
あれ基準にしちゃうのは流石に可哀想だけどFO4は許さない
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:26▼返信
オーバーウォッチのディーバたんは日本語版>英語版
外人なりにがんばって萌える女キャラを作ったんだろうけど英語版は野暮すぎてやべぇ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:27▼返信
翻訳家が難しいという話は分かるが、
それをメーカーに持って行ったときにチェックしてないのかね
大きなメーカーなら日本にも拠点があるんだろうに
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:28▼返信
>>271
翻訳してる時点で完成版があればいいけどね
大体は並行作業だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:31▼返信
>>241
映画はちゃんと流れに沿った脚本が送られてくるだろうが、
ゲームのテキストなんかバラバラのセリフの羅列だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:36▼返信
ウィッチャー3とアンチャシリーズの翻訳は本当に素晴らしい
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:37▼返信
奇妙な肉はワザとだよ
CEROはカニバリズムに厳しいから
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:41▼返信
酷い翻訳のところは期限が短い
みんな海外と国内発売の差で文句言うから
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:42▼返信
電撃オンラインに【電撃PS】海外のビッグタイトルを手掛けたローカライザーたちによるスペシャル鼎談、その全文を掲載!って記事あるから読んでこい
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:42▼返信
ウィッチャー3くらいのをやってくれると。
「最高級の剣だ!」みたいなのも笑って見れる
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:45▼返信
むしろそのはちゃめちゃなローカライズを楽しみにしてる自分みたいなやつもいるわけだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:55▼返信
ウィッチャー3は確かによかったわ 
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:56▼返信
映画は2時間見れば訳に必要な情報は全部入るからな
ゲームだと100時間やっても聞けない台詞とかあるから開発が協力的じゃないときついだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:56▼返信
ツナミボン☆
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:59▼返信
やっぱいい翻訳してるとこって開発段階からちゃんと情報貰ってるとこなんだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:04▼返信
これから洋ゲーへのよくわからん偏見とか減ってローカライズも増えるだろうから早めになんとかしないと
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:10▼返信
DIVISIONが大阪弁なのはどういうことだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:17▼返信
せめてムービーだけでも見せてやれよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:35▼返信
商人「シャツは着たままで」
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:39▼返信
お終finだよ。ばいばい!
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:44▼返信
ウィッチャーの訳がよかったってのも、その辺り開発陣との密接なやり取りができてたってインタビューでもあったしな
ただベセスダの誤訳に関してはそもそも同じ固有名詞の訳の統一からしてされてないんでその限りではないが
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:55▼返信
RDRの翻訳はあんなに素晴らしいのにね
すっかりマーストンさんのファンになっちまったよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:00▼返信
そうなんだろうけど、フォールアウト4のゲーム開始1秒で喋る主人公の配偶者の
文言くらいちゃんと調べて直せよとは思う。あれって男女選べて配偶者も男女切り替わるけど
英語だと男女差が無いから男性口調で揃えたの?即冷めたんだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:02▼返信
セリフを考案していく段階で、展開する地域の言語を理解している人をボランティアで集めれば、解決できそうな問題ではあるが、開発段階のものにボランティアは信用ならないか(気密的な意味で)
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:04▼返信
ストーリーは正直どうでもええ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:05▼返信
生きてる!
これ本当にやめろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:05▼返信
星霜の書って名訳だと思ってたが違うのかはるか過去より存在するまだ見ぬ未来のすべての予言の書にふさわしいと思うぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:09▼返信
株かって文句いえば直してもらえるよ。
おまえらのお金でやるわけだからな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:13▼返信
お前の危険な一面を見た。
ここに来た目的が俺じゃない事を祈る。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:16▼返信
でもいいローカライズもあるから体勢の問題じゃないか?
仕方ないでしょって言われても困るし不満はなくならない
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:20▼返信
どうせおまえらはろくに知識もないのに上から目線で環境が厳しいとか甘えとか言ってんだろうなあと思ったらそうだった
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:24▼返信
>>312
ゲームの作りも関係ある
アンチャやボダラン2みたいにムービーやシナリオに沿ったセリフ展開が主体なら
誤訳は発生し辛いし声優も演技できる

けどベセスダはメインクエストでさえまともに翻訳されないからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:29▼返信
ようは適当にやって報酬もらってんのね
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:33▼返信
ボダラン2はPS3時代のタイトルだけどPS4でWDXコレクションが出た後でもパッチで翻訳が修正されてた
そこまで頑張ってる所もある

悪いのは高橋
マジで死んで欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:33▼返信
>>312
そりゃそうだよ
時間と金さえかければ良翻訳できるわけだが実際は納期が決まってるからね
世界同時発売した大作とか、大ボリュームなスカイリム等のゲームだと数か月遅らせても時間が足りないレベルやろ
待つかクソ翻訳でもええからやるかのどちらかしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:34▼返信
不完全燃焼ですとか言って適当な仕事するクズ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:35▼返信
じゅうううびょおおおおおおおおう!
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:35▼返信
あれ?シナリオというか台本を翻訳するのではないの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:48▼返信
>大ボリュームなスカイリム等のゲームだと数か月遅らせても時間が足りない

時間が足りない中で吹き替えまでやる
そのせいで翻訳の完成度は低いし、吹き替えのせいで後から修正できない
そういう過ちを何度も繰り返すゼニアジ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:56▼返信
よくスカイリムは日本語訳が問題にされるけど、他の言語での翻訳の評価どうなんだろうな
他では問題なく訳されてるってのなら日本語訳担当が能なしってわかりやすいんだが
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:15▼返信
ゲームに限らず専門分野の翻訳は、英語ができるやつよりもその分野をよく知ってるやつの方が正しい翻訳ができる
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:23▼返信
一度見ればだいたいわかる映画みたいに簡単ではないのは理解できるがもっとなんとかならんのかねぇ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:24▼返信
洋ゲーしないからどうでもいいな・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:33▼返信
寧ろゲーム画面見ずに翻訳してたのに驚きだわ
そら糞みたいな翻訳も出来上がる訳だ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:34▼返信
これはまあ想像つくな
シナリオがほぼ一本道ならまだ良いけど分岐や選択肢が多い作品だと
とてもじゃないが絵や内容を理解した上での作業は難しいだろうさ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 01:32▼返信
ボーダーランズ2とか、翻訳スキルと声優の演技が突き抜けてたな
忍者イメージのとあるキャラなんて、5・7・5調でしゃべったり
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 01:49▼返信
酷い言い訳やな
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 02:08▼返信
プロならゲームをsteam等で自分からそろえるべきじゃない?
仕事舐めてんの?
ゲーム買うの面倒なら言い訳はいらないでしょ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 02:23▼返信
インターグローも結構ひどいと聞く
実際シャンティはなかなかにカオスだった
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 02:46▼返信
アンチャもサプライズ!とか、少し食べろとか所々おかしな翻訳してたけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 02:52▼返信
映画なら2時間で良いのにな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:00▼返信
日本で翻訳家をするなら英語と中国語くらいは習得しておけ
どこでも重宝されるぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:13▼返信
下手すりゃ百時間単位を要するゲームも多いもんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
クズエニが悪い
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:37▼返信
翻訳MOD作ったことあるやつなら誰でもわかる話

にもかかわらずこんなにも記事が伸びていることに驚いた
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 03:50▼返信
ぶっちゃけ、会社側がプロットとか簡単な場面説明みたいな資料渡せば済む話だよね。多分あるだろうし。
ゲームプレイしろって言いたくなるのもわかるけど、態々モブキャラ全員に話しかけてメモとって翻訳するよかそっちのが数段楽だもん
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:12▼返信
ベセスダはローカライズとかどうでもいいってスタンスだからな
ゲームが完成するまで外部には一切介入させない
それが例え親会社だとしても
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:08▼返信
ちゃんとしたところは自身のゲームスタジオにローカライズ担当者専任がいて
ローカライズする外部担当と蜜に連絡取り合ってたりする
てかこういう問題は日本のゲームの海外版でもあって、だからダクソとか海外売上がいいゲームは開発時に両方のテキストをすでに用意してたりなってる
最近は環境が変わってきたところも多いよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:55▼返信
この辺は映画業界は結構凄いよな
まあ問題も同じようにあるけどさ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:04▼返信
つーかなんでゲームの字幕ってあんなちっちゃいの
映画みたいにドデカイフォントにしてよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:14▼返信
FALLOUT4はDLCでいいから完全翻訳出して欲しいよなぁ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:27▼返信
ギャズ、.うか?は言い逃れできないミス
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:21▼返信
Skyrimのゼニアジ翻訳は素人が聞いても酷すぎるし
「場面の状況が~」という言い訳が通用しないレベル。

「お前と甘い言葉の事を聞いた」とか
日本語としてすでにおかしいのが誰が聞いてもわかるわ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:33▼返信
The Elder Scrolls を 星霜の書 と訳してもいいと思うけど、
それが本来のタイトルなんだという説明が抜けてるから文句言われる。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:39▼返信
情熱のプレイ(真顔)
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:40▼返信
これね
ゲームの台詞作る時、シナリオ形式なり状況が分かるものをちゃんと作ってくれてればいいんだけど
翻訳がゲームのデータとの闘いになっちゃったら無理だわな
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 09:47▼返信
ア ワ ビ
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:13▼返信
へ スカイリム
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:13▼返信
翻訳家の責任には変わらねーよ
改善要求するなり受けなきゃいいんだから
話にならんよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:20▼返信
>>31
低脳はしゃべるな
開発側が訳すのに適した情報をちゃんと与えたってことくらい
想像つかないのか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:25▼返信
くっだらねぇ言い訳
全体のストーリー把握してから訳するのなんて当たり前だろうが
スケジュールだぁ??まともなスケジュール管理も出来ないクズの集まりだって
いってるわけで、論外のさらに下だ、こんなもの。
バカ共が。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:27▼返信
無理なモノは無理
だめなモノはダメ
問題は自分の能力では無く提示されたスケジュール
言えよこの程度。ごみ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:28▼返信
というかできあがったモノを一通りテストプレイすれば気がつくような
くだらない誤訳が多すぎるだろう?
スケジュールじゃねぇよこれは。
やる気。
客を馬鹿にしてる奴はこういう舐めた仕事をするんだよ。
コンビニのレジ打ち以下だ、お前ら。
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:31▼返信
ちゃんとした環境で翻訳できるよう革命してどうぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:03▼返信
いいよ、シャツは着たままで
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 12:56▼返信
バイオショック2は翻訳し直して発売してくれー!!
誤訳どころか翻訳抜けがあるとかありえんぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:26▼返信
動力を止めろ、とかアホな翻訳もあったな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 17:13▼返信
なんだかんだ言ってるけど仕事のプロ意識が無いって言ってるようなもんだな
その翻訳が中途半端になりそうなら必要なものを取り寄せるし納期に間に合いそうになければ頼み込んで伸ばすか相手先に二重チェックの必要を確認しておけばいい
要は作品に愛が無いってこと 使えねぇやつが増えたなー
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:40▼返信
※360
こんなとこでほざいてもしょうがねえだろww
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:53▼返信
明らかな間違いはダウンロードのパッチで修正してくれよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:02▼返信
>>361
使えねぇやつに反応しちゃった?w
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:25▼返信
ゼニアジは正にこれなんだろうな
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:48▼返信
Russians だったらロシア人だになるけど、、、想像力どころじゃねーな

あと、結果論から言えば、まともな仕事できないなら仕事するな、言い訳見苦しい。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:13▼返信
>>9
馬鹿かよ
全クリアはもちろん全要素見なきゃいけないって話になるだろ
どんだけ時間かかるんだよ
資料用意しとけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:33▼返信
翻訳に頼ってるバカなんて無視しときゃええよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:31▼返信
MW2はno russianの他にもストライカー部隊のミッションで、
「mean bitch」(とりわけスラングではなく基本的な英語の理解で分かる)
を180度別の意味で訳してたりしてたので、
訳者がバイトレベルだったのだと思うけどね
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:06▼返信
ベセスダがヤバいな糞翻訳すぎてFO4クリアしたらすぐやらんくなったもん
CoDなんかはマルチやるために買ってるからストーリーとかどうでもいいけどRPGだからなあ
ウィッチャー3の出来がいいから糞翻訳の言い訳とかされても困るてかちゃんとやってほしいわ
今後TESがきても発売日には買わんだろうなあ
370.ネロ投稿日:2016年07月04日 10:45▼返信
ロンリースターズカッコイイな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月09日 07:57▼返信
「星霜の書」っていい訳だと思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月27日 11:54▼返信
そもそもローカライズを前提で作ってないゲームではどうしようもない場合も多々ある
例えばFallOut4は主人公を男女で選択できるけどセリフは男女共通、こういうのはそもそも翻訳不能
翻訳者の問題ではない

「プロなんだから」って頭に付けとけばどんな理不尽押し付けても許されると思ってる人ってニートなのかなとか疑ってしまう
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 14:25▼返信
んじゃお前らが作れよ
隅々までプレイしてストーリーや世界観を全て把握した上で納期内&低工賃で翻訳する会社
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:59▼返信
それで不満あっても仕事をそのまま受けるからブラック化が止まらないのは悲しいが事実
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 00:32▼返信
訳の仕方にはお仕事の事情もあるだろうしとりあえず内容が伝わればいいかなって思ってたけど、12(Twelve)と20(twenty)を間違えてそのままにされてた時は流石にえぇ…って思った
しかもレベルの誤訳がかなりあるからそれは流石に不満の一つもネットに湧いてくるよなって

直近のコメント数ランキング

traq