• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 豪総選挙、投票所に欠かせないのはソーセージ!? 
http://www.afpbb.com/articles/-/3092644?pid=18045470

記事によると
・オーストラリアで2日、総選挙の投票が始まった。接戦が予想されている今回の選挙だが、有権者の気持ちを一つにしているものがある──

・投票所で提供される、熱々のソーセージだ。

・投票が義務化されているオーストラリアでは、投票所として利用される学校や教会で軽食が提供されるため、それを楽しみにしている人も多い。

・投票開始24時間前には、ハッシュタグ「#ausvotes(オーストラリア投票) 」に自動的に追加される絵文字が、投票箱から、白いパンにソーセージを乗せたイラストに変えられたほど、ソーセージは重要でその影響力は大きい。

・オーストラリア放送協会(ABC)によると、シドニーの自宅近くの投票所で票を投じた現職のマルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)首相も、「ジュージュー焼けたソーセージの香りがなければオーストラリアの民主主義は成り立たない」とコメントしたという。




img_b4caf865df4da3f82ea113ba2fe7f7e1191964

img_0fee140e390ffc5c43321fbad281685c232953

img_5a2b3fb40674b4da7b4962ff911a2981192901

img_239efc9a50c37315554483791e7a24e4259917

1. この話題に反応する名無しさん

なんだこれ面白い。
俺も投票所でソーセージ食べたい。




2. この話題に反応する名無しさん

食いたみ。



3. この話題に反応する名無しさん

選挙投票所とソーセージは切っても切れない関係なのw



4. この話題に反応する名無しさん

「ソーセージ民主主義」ちゅうのんも、あるんや。たまげたの。



5. この話題に反応する名無しさん

オーストラリアの高い投票率を支えていたのは義務投票制とソーセージだった?(錯乱



6. この話題に反応する名無しさん

これは結構ありかも(笑)
周辺の住民が勝手にふるまう限りは、公職選挙法にも関係ないですよね!?




7. この話題に反応する名無しさん

ぁー、いーなー。投票所で縁日やるの。屋台と子供の一時預かり付きで、盆踊りステージ類の出し物抜き。やるとしたら、どれくらい経費が増えるんだろ。
















オーストラリアの高い投票率は罰金制もあるから……

なんだけど、これだけ見るとマジでソーセージに支えられてそう

日本も屋台出してお祭りにしちゃえば投票率上がるかも


















コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:31▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:32▼返信
たしかに食い物で釣ったら投票率上がりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:33▼返信
こんなんで行きたくなるとかデブかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:34▼返信
お祭り感覚は良いかもな
若い子も気軽に行ける感じの
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:36▼返信
国政選挙だと難しいけど、地方選挙だったら自治体がこういうのやってもいいだろうな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:36▼返信
日本はお通夜だしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:36▼返信
飴と鞭だな。
罰金という鞭を用意するだけじゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:36▼返信
政治とはマツリゴトだしな、いいんでね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:37▼返信
本当は権利なんだから義務はおかしいけどシステムとしては義務化した方がいいよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:37▼返信
おもしろそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:37▼返信
これは日本でもやるべき、ご当地メニューを振る舞えばいいと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:37▼返信
現政権は低い投票率に支えられてるからやらないでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:38▼返信
引きこもり以外は楽しい気分になれる良い施策だわこれw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:38▼返信
底辺の味方を自称する左翼にちょっと有利になるかもな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:38▼返信
こんな記事でも政権批判に繋げるキムチすげーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:38▼返信
税金でこれやってもいいのか
日本じゃめちゃめちゃ叩かれて終わりじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:39▼返信
ぼっちにはむしろハードル高い
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:39▼返信
昔は日本も選挙はお祭り騒ぎやったんやで
それこそ酒や食べ物ふるまって
それで商店街がうるおっていたけど、そういうの禁止されて
お店がばたばた潰れた
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:40▼返信
意外といいんじゃ?と思ったw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:40▼返信
ついで投票の活性化には投票所でのイベントはアリ
そういうボランティア団体なりNGOを立ち上げて実費のみを代金としてもらえば
癒着とかないしお値段も安いからたくさん来そう
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:40▼返信
余計な税金がかかるので別にいいです
エサでつられる人が真面目に選挙考えてると思えないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:41▼返信
日本でも粗品をくれるから
それをソーセージにすればいいんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:41▼返信
日本場合は選挙にいくと駐車場代金取られるだけのゴミイベントだもんな
誰がどうなってもいい上に金まで取られるとかオワコン
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:41▼返信
ええやん。楽しそう。
足も向くわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:42▼返信
>>そういうの禁止されてお店がばたばた潰れた

毎月選挙やってたのかよwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:42▼返信
期日前に投票所行くとウェットティッシュ貰えるので
密かにアテにしている
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:42▼返信
わいのソーセージも提供しよか(ボロォン
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:43▼返信
あったら面白いがその分、人件費、食材費、設備費、食品衛生管理費で費用は増えるし
万が一でも食中毒がおこったら日本じゃすぐ廃止になるだろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:43▼返信
>>選挙にいくと駐車場代金取られるだけのゴミイベント

え・・・普通小学校とか公民館でやるもんじゃね選挙って
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:44▼返信
現職のマルコム・ターンブルって中国寄りの人か
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:47▼返信
>>27
✂(´・ω・`)らんらん♪
32.投稿日:2016年07月03日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:48▼返信
オーストラリアって街のあちこちにタダで使えるBBQコンロが置いてあったりするからな
隙あらばソーセージ焼いてるんだぜあいつら
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:48▼返信
ブサヨのソーセージ小さすぎw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:49▼返信
確かオーストラリアでは選挙行かなかったら一定期間公民権を剥奪されたはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:49▼返信
まぁ日本の投票率の低さは
だれにも投票したくないからだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:49▼返信
ご褒美がなければ足を運ばない有権者の票なんて必要ないやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:50▼返信
全国民が鉛筆転がしながら投票してなんの意味があるのか
ただの免罪符に過ぎない
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:50▼返信
ンモッ ンモッ ビュルッッ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:53▼返信
お好み焼き、たこ焼き、たい焼き…実施しろよ!
日本は真面目すぎでつまんねー
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:53▼返信
>>25
選挙期間中は毎日、注文が入るんだよ
そしてそれを事務所でただでふるまってた
それでおっさん達がただ飯ただ酒目当てに通いつめてた
それが候補者ごとにやってるんだからそりゃもう地域の祭りみたいなものだよ
最終的に勝ち負けもあるしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:53▼返信
これで行くような馬鹿の投票率を上げて国に良いことあるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:53▼返信
これで食中毒起きたらどーすんだよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:53▼返信
これでいいんだよ選挙は
ほんとに日本はバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:54▼返信
どうせ税金から出てるんだろ。無駄だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:54▼返信
結局この食事代は税金だろ?
アホらしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:56▼返信
>>41
いつ有るか判らない選挙をあてにしてる様な店は遠からず潰れる運命やろwつーかむちゃ言い過ぎやアンタww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:56▼返信
アメリカだって祭りだしな
日本がおかしいのかも
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:57▼返信
投票率が高ければ良いってもんじゃない。
政治に関心を持たせて投票率が上がるならいいけど、
食べ物が無料だから投票に来てね、なんてクソ馬鹿の発想。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:57▼返信
ふるさと納税ならぬふるさと投票
投票すればその地域の特産品が貰えます
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:58▼返信
日本もやるべきってバカかよ…
オーストラリアがこういう危険な税金の使い方でどんな目に遭ってるかしらないんだな。
国民世帯の負債は世界最高水準。

そもそも、政府が◯◯したら〇〇を税金で買ってあげるという行為は
政権の独裁にも使えてしまう超危険な行為。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:58▼返信
まぁ投票義務化すると老人の比率が高い日本では
若者の声はまるで届かなくなるけどなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:59▼返信
モノで釣る発想が下劣
間違いなく何処かで不正が起こる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:00▼返信
だから中国人に
乗っ取られるんだよアホ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:02▼返信
ええやん
選挙なんて行く楽しみもなきゃ意味もないからみんないかないんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:05▼返信
>>47
まぁ確実に選挙にお金かかるし不正とかもあっただろうし良いことではなかったんだろうけど
選挙は盛り上がらなくなった、選挙どうでもいい人は増えたな
結局のとこ自分の損得に関わらない限りはたいていの人は選挙とかどうでもいいんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:06▼返信
鉄板が汚い
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:07▼返信
投票をもっと楽しそうにするのはええかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:08▼返信
>>3
ほうガリガリアジア人
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:11▼返信
>>55
当選者以外には過酷な罰ゲームでもやらせないと盛り上がらないよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:14▼返信
楽しそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:14▼返信


義務化とか勘弁

ネット時代に候補者調べないアホには投票しなくていい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:18▼返信
日本も同じようなことやるべきだよな。
例えば投票した有権者には税金を一部還付すべきだ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:18▼返信
今の時期だと食中毒出そうだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:21▼返信
オーストラリアって今は冬じゃないのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:25▼返信
経済効果があるね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:29▼返信
クソ在日ゴキチョオオオンのナマポ廃止にしてその金でこういうことやれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:30▼返信
これはイスラム教徒を排斥する巧妙な罠
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:30▼返信
物で釣るのはどうかって気持ちも多少あるけど選挙=代表を選ぶお祭り(ただししっかり選ぶ)と考えればありかな
アメリカなんて札束乱れ飛ぶ支援パーティーとかやってるしなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:31▼返信
tohyo都
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:33▼返信
鉄板きたねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:33▼返信
日本じゃ、変に投票率が上がると組織票の効きが悪くなるから、既存政党は投票率上がるの嫌がるよね。浮動票ほど怖いものはない
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:34▼返信
地域に合わせたかき氷提供とかにしよう
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:36▼返信
日本じゃお祭りにするとヤの字の人が関わってくるから難しいかもなー
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:38▼返信
いいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:39▼返信
焼きとうもろこしくれるなら投票行くわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:45▼返信
日本人迫害国家 死ね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:46▼返信
お前らのポークビッツじゃ駄目だってよ
ギャハハハハハハ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:50▼返信
自由な発想バンザイ

オープンスペースなコンサート会場の外を投票所にしてもいいと思うし。勿論エンターテインメント内容は政治的に中立な内容で。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:50▼返信
そうですか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:53▼返信
それでもキモオタヒキニートの任天堂信者は行きません
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:07▼返信
縁日ついでなら行き易いな
糞ヒキには関係ないだろうけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:16▼返信
どうせ何十億もかけるなら地域振興にもつながるような
こういう施策したほうがいいよね
地域住民が一斉に投票所にいくんだからかなり経済効果あるのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:17▼返信
投票所いったら近くの商店街の商品券もらえるとかそういうのでも良さそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:24▼返信
投票に行かない奴は選挙権剥奪すれば投票率100%になるさw
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:27▼返信
お腹すいたよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:28▼返信
シャウエッセン食いたくなってきた...
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:30▼返信
土曜の夜は、焼き鳥の臭いとどこからともなく聞こえてくる歌声みたいなもん

今だと大阪の繁華街でよく見られる光景

東京でもあるだろうが、大阪は昭和のにおいが強く残ってるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:32▼返信
選挙いったら無料食べ放題でいいのに
投票率90%いくわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:00▼返信
年齢引き下げて子供に投票させる前に
こういうのとりいれろよ
確実に投票率上がるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:01▼返信
お祭りはいいな 投票してる間に子供を預けられる託児所もあったり
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:02▼返信
日本だとビールでもやらんと投票率の改善はないだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:13▼返信
残念ながらオーストラリアは反日に政治利用されている本場。
朝魚羊人とかいい感じに暴れてる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:15▼返信
日本はお祭りにするより拡声器やめれば投票率上がると思うで
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:16▼返信
ぼっちは、どのツラでソーセージ下さいと言えばいいのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:17▼返信
乞食が寄ってくるだけやぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:22▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:25▼返信
>・投票所で提供される、熱々のソーセージだ。

>・投票が義務化されているオーストラリアでは、
>投票所として利用される学校や教会で軽食が提供されるため、それを楽しみにしている人も多い。

これは日本も見習うべき
投票いったらタコ焼きやお好み焼きとか、なんか飲み物貰えるとかそんぐらいしてもイイだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:47▼返信
ソーセージと聞いてオーストリアかと思ったらオーストラリアだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:48▼返信
これ日本でもやってもいいような気がするな
出店呼んでさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:49▼返信
ソーセージのサイズがちょっとグロいかもです
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:52▼返信
これ普通に投票率上がると思うぞ
103.ネロ投稿日:2016年07月03日 18:54▼返信
害児祭、か
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:55▼返信
投票しなかったら罰金か。
そりゃそうだわな。
国が行なってることに対して不参加とか有り得ん。
嫌なら国から出ていけばいい。
日本の冷めた中二病連中も見習え。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:16▼返信
とうもろこし焼いてくれたら行くわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:23▼返信
罰金制にすれば行くけど適当な奴にしか入れないよ
そもそも投票に行かない政治に興味ない奴に無理矢理やらせても意味はない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:30▼返信
政治ってのは本来政(まつり)だからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:31▼返信
>>106
あるよ
バカじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:42▼返信
そもそもオーストラリアは特別な理由がないかぎり投票に行かなければ罰金制だから嫌でも行くしかない
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:15▼返信
貧困層がより選挙に行くようになるのか
いいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:33▼返信
可愛い女の子がいるなら仕事サボってもいくよ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:35▼返信
日本は世界と比べてネット技術がそんなに高くないから
ウイルスやハッキングで簡単に不正が行われる可能性が高い
韓国人が参加して国民数以上の投票が入れられたりするかも知れない
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 21:14▼返信
食事の提供者が中立性を保てなくなるだろ
だから日本では無理だな

オーストラリアは日本より平和だからそんな事できるんだよ。

114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 21:19▼返信
※20
>>癒着とかないし

楽観的すぎ。今時中立な団体がどこにいるんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 23:42▼返信
ソーセージは民主主義の象徴だよな(ボロン)
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 00:56▼返信
熱々のソーセージ (意味深)
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 06:09▼返信
日本でやったら不謹慎厨がわいてうまくはいかないだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 14:45▼返信
いずれ日本でも投票行かない人に罰金制度とか適用するんじゃないの?
さすがに低すぎるわけで
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:48▼返信
オーストラリアの選挙に行こう!
投票が終わった出口には、$2のホットドッグが売っています。朝飯代わりに買う人もちらほら。その反対側には、スイーツなんかも売っています。ボランティアの数のほうが多いんです。陽気なご近所さんたちです。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:29▼返信
屋台出てりゃ子供も喜ぶしいいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 15:39▼返信
投票率が低いおかげで、2割ちょい得票しつつ特定団体優遇するだけで議席を半分とれてしまう現状は手放したくないよね、自民党は。
このままではどんどん腐っていく。

直近のコメント数ランキング

traq