「塾で炎色反応学び、いろいろな炎を見たかった」芝生などにライターで連続放火、11歳男児を児相通告 大津
http://www.sankei.com/west/news/160704/wst1607040074-n1.html
記事によると
・大津市内の芝生や防鳥ネットなどにライターで火を付けたとして、滋賀県警大津署は、同市内の小学生男児(11)を児童相談所に通告したと発表した
・男児は「塾の校外学習で炎色反応を学んでから、いろいろな種類のものを燃やして炎を見たかった」と火をつけたことを認めている。
・男児は6月10日~14日、大津市の駐車場の芝生や防鳥ネットなど4カ所に火を付けて燃やしたとされており、ほかにも4カ所に火を付けたと話したが、被害は確認されなかった
・男児を知る近所の女性は「わんぱくな子という印象はなく、まじめそうな子だった」と話している
【炎色反応】
炎色反応(えんしょくはんのう)とは、アルカリ金属やアルカリ土類金属、銅などの金属や塩を炎の中に入れると各金属元素特有の色を示す反応のこと。金属の定性分析や、花火の着色に利用されている。
1. この話題に反応する名無しさん
塾は危険だから規制しないと
2. この話題に反応する名無しさん
いろんな意味で将来が有望……?
3. この話題に反応する名無しさん
液体窒素爆弾作った友人を思い出した…
4. この話題に反応する名無しさん
化学が好きでもね。中身もないと。
5. この話題に反応する名無しさん
エジソンだってこんなんだったんじゃないのか?(適当)
6. この話題に反応する名無しさん
友達にふくらし粉飲ましたエジソンじゃないんだから…
ある意味将来有望かもしれんけど、放火はいかんよ・・・


BLEACH―ブリーチ― 73 (ジャンプコミックス)
久保 帯人
集英社 2016-07-04
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
ゴキブリこれにどう答えるの?
神童
こういうのを小さい子に教えるなら、やっちゃいけないことも絶対に教えないと
興味>>>>>>>道徳 だから
大事になる前に、怒られて良かった。
だが、今はまだ誰もそれを知る由はない。
おせーよクズ
本人はまったく悪気無いんだよ、たまにいるこういう子
メラゾーマではない、
メラだ・・・
このゴミ県カス市にはキチガイ犯罪者しか住んでないんだな
殺人はスルーするのにwww
自分の意見ないのか?
この子が見たかったもの、楽しかったことは人の物が燃えること、そういうので興奮するマジもんの放火魔じゃねぇか。
こういうのは一生治んねぇぞ。
バイトはむしろそういう色出すの禁止されてるんじゃね
今じゃ消防士
火をつけることに躊躇いがないのは危険
犯罪者しか住んでねぇ
今回は少年法がないと完全に野放しになるわけだからな
安易に少年法廃止とか言ってる奴はこういうところまで頭が回ってない
>>47
ある意味、天職だな。いつも火の傍にいられるし、発火原因や意図も想像しやすい。
まぁ、消化しなきゃいけないけど。
火で遊ぶな。なんて教えてないのか?
塾が全てなのかねぇ
ライター持った小学生なんてそんなもんよ
( ノ゚Д゚)ヨッ!
何を勉強したんだか
友達いれば止めるかもしれんが
やっぱ西日本って基地外多いよな
大阪は論外で任天堂も京都だし
小学生に炎色反応の発生原理まで理解させるのは無理ですな
寧ろ友達とはしゃぎながらやってそう
滋賀が西日本て。
お前大丈夫か
むしろ取り返しの付かないことまで行かなかっただけ良かったことさ
俺は物理のほうに進んだけど
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ライターなんか勝手に持ち出せる環境はおかしい
エジソンとか列車でバイト中に車内で科学実験やって列車燃やしたぞw
塾へ行かせた金がドブ行きな両親が気の毒。
小麦粉たくさんバラまいて火をつけてごらんって教えてあげたら喜んでくれることだろう
いや、そらダメなことはダメだけどさ
将来は裏の世界で一目おかれる人間になるな
これをわんぱくで片付けてちゃ勿体ないだろ
11歳ならそのくらいわかるとおもうけどな
火遊びも無駄な殺生もしない方がいいよ
殺処分しとけ
芝生なんて燃やしてどうなるか想像できない時点でちょっと・・・
小学校は義務付けで刑法学ばせたら?
子供って興味の塊だかんね…
どうせちゃんと世話できなくてクズに育つんだからな
この放火ガキを作った親と同レベルのクソ人間~
アスペルガーだな
俺は家の壁を焦がしたぞ
ガキでもさ
もっと、もっと大きい火だよ!
ぼくは火が見たいんだママ!大きい火が見たいんだ!
大きな火だよ、大きな火だよママ!ママ ママ ママママママママ!
大津市がヤバイ地域だって事を知ることが出来た
大津じゃしょうがないけど
すごく懐かしい