女性がクマに襲われ負傷、「死んだふり」失敗 米国立公園
http://news.livedoor.com/article/detail/11721337/
記事によると
・米アラスカ州のデナリ国立公園でグループでハイキングをしていた28歳の女性がハイイログマ(グリズリー)に襲われてけがをしたことが4日までに分かった
・当局の発表によれば、グループは1日夜、ハイキング中に2~5歳のクマに襲われた。グループはその前にもクマを目撃していて、これを避けようとしていたものの、最終的にクマが襲ってきた。当局者によれば、グループは死んだふりをしたが、その後、クマに襲われた。
・襲撃後、クマはいったん歩き去ったが、数分後戻ってきた。そのときは石を投げつけて追い払ったという。
・別のグループもこの襲撃の前に同じクマを見付けていたが、そのときは、みんなで固まり、大声をあげたり手を大きく振ったりしてクマを追い払っていた。当局者によれば、クマと遭遇した際の行動としてはこれが正しいものだという。
クマの前で死んだふりはNG
【【マジかよ】山でクマに遭遇したら「死んだふり」はダメ!正しい対処法はこれだ!】
<クマ>遭遇したら…「死んだふり」はだめ 三重で学習会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000016-mai-soci
記事によると
・三重・岐阜県境付近にツキノワグマが出没し波紋を広げる中、「今こそ知ろう!ツキノワグマとのつきあい方」と題する学習会が行われた
・講師役の農学博士「人がいることをクマに知らせ、遭わないようにすることが一番大事だが、ばったり遭ってしまったら目を合わさずに後ずさりして」「クマは草食性で、人を襲うことはほとんどなく、通常は人を見ると逃げる」「(鈴を鳴らしたり、ラジオをかけたりして)早めに人がいることを知らせれば事故は防げる」
・例外的に襲ってくるケースとして、子連れの母グマに近づいたり、出合い頭に人間と遭遇してクマが驚いたりした場合など
・いわゆる「死んだふり」については「クマが『何だろう?』と考えて、近づいてくる可能性がある」として勧めなかった
・それでも襲われた時はどうすればいいのか」→「致命傷を避けるため、(頸(けい)動脈のある)首を隠し、うつぶせに倒れてほしい」
1. この話題に反応する名無しさん
死んだふりで助かるは嘘
2. この話題に反応する名無しさん
銃の携行は禁止されているんだろうか? 米国の国立公園.
3. この話題に反応する名無しさん
こわい。失敗するんだ。
4. この話題に反応する名無しさん
「死んだふり」や「クマ除けの鐘等」は、もはや人肉の味をしめた熊には通用しなくなりました。日本も世界も、人喰い熊が出没しています。
5. この話題に反応する名無しさん
今時死んだふりを実行する情弱(´°ω°)
実際に遭遇したらそんな余裕なさそうだけど、目をみつめながらじりじりと後退するのが最善とか。荷物は諦めるが吉。
6. この話題に反応する名無しさん
命が助かっただけラッキーですよこれ。相手はグリズリー
7. この話題に反応する名無しさん
クマとは至近距離で接触する前に音や気配で遠ざける事が大事、なんですよね。たしか。
死んだふりしてそのまま死んだら世話ない
>「人がいることをクマに知らせ、遭わないようにすることが一番大事だが、ばったり遭ってしまったら目を合わさずに後ずさりして」
>「クマは草食性で、人を襲うことはほとんどなく、通常は人を見ると逃げる」
>「(鈴を鳴らしたり、ラジオをかけたりして)早めに人がいることを知らせれば事故は防げる」
>「致命傷を避けるため、(頸(けい)動脈のある)首を隠し、うつぶせに倒れてほしい」
山に入ったらこの辺を実行しよう


ゴキブリこれにどう答えるの?
すまんなブリちゃん。
いや、目を合わせないで後退って書いてますやんw
ステマ記事の引用コメントはググッても全く存在しないのな
食われると思っただろうな
とりあえず触ってみるよな、熊じゃなくてもw
死んだ肉は食わないとか意味不明なこと考えてるのかな。
ゴリラの攻略法はよ
通り過ぎてくれることもあったりなかったりするそうです
好奇心で転がされたらアウトね
・敵対心さえなければ襲わない、むしろ逃げていく ちょっとかわいい
ゴリラ
・とりあえず襲う こわい
思いっきり嘘書いてるじゃねーか……
パンダでさえ雑食で、肉を食べることも有るのに馬鹿らしい
少し前にツキノワグマの胃から襲われた人の肉片が出たってニュースも有っただろうにな
駄目?
・死んだふり
どっちにしろ倒れて動かないんだから、熊からしたら同じに見えると思うんだよなぁ
誰か一人が死んだふりをすれば他の人は助かると言うのに
ちょっと抵抗したらさっさと逃げてったんだろうな
何人で死んだふりしたんだろうな
死んだふりNGとも言い切れないんじゃないか
実は日本で鮭を食うのは知床の熊だけ
襲われた死体見たこともなければ、釣りや狩猟に限らず気配を殺したことも無い
そんな奴らの死んだフリってちょっと伏せただけやろ
カナダのほうだとグリズリーに出会った場合、何をやって無駄だから死んだふりをするほうがまだましっていうのが常識なんだと
ちなみに、クマよけの鈴も日本で問題になってるように効果がない個体がいるから過信できない
最初から騒いでたら怪我も無かったってのが下に書いてあるだろw
それでよく死ななかったな
そんな至近距離で遭遇しちゃったら熊が淡白とか地の利があるとかの運次第
三毛別の例でもわかるように熊の執着対象次第では死んだふり、というかじっとしてる事で助かる
誰が考えたんだろこの迷信。頭で考えられない奴がいざってときに使ったら助からんわ
地域と相手によって結構違うな
グリズリーレベルになってくると、逃げることが不可能に近いから死んだふりをしたほうがましって北米のほうでは言われてるな
ちなみに、ある検証番組ではカプサイシンが苦手のようで、その手のスプレーをもっていけば助かるかもしれん
もっとも、かえって暴れられる可能性もあるわけだが
けどいつでも逃げられる体制が基本なので死んだふりは意味ない
死んだふりは全く効果がないわけではないんだ
むしろそうしたほうが助かるケースもある
結局はクマの気分次第
基本的に確実に逃げる方法はない。相手に追いかける気がある場合は何をしても逃げ切れないから
奴らが本気なら投石も何も結局は通用しないんだから
まぁ鉢合わせした時点でその可能性は薄いよね
確率の問題で、クマの通常の生態からは死んだふりより音を出して追っ払ったほうが良いってこと。
人間だって同じで、通り魔する狂人がいるからって「他人には接触しないように」とはならんだろw
ポリカーボネートのケースめっちゃ転がされてた気がするんだがw
日本の場合、通常の生態なら熊は人を襲わないし、人を襲う熊なら音に反応してよってくる
63の言うとおり最適な方法なんてないんだよ
農学博士が草食性とか言うから、オレが間違ってるのかと思って調べちゃったじゃねーか
目をそらさないようにして後ろに下がっていって・・・ってのがもう浸透してると思ってたわ
イソップ寓話の熊と旅人が元ネタと言われてる。
創作の出来事が独り歩きした結果。
結構前から言われてたでしょ
サバイバルで生き残れ!()
死んだ振りで見逃してくれるような連中じゃなかったぞ・・・
7月 0本
8月 0本
9月 テラリア
10月 レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒
11月 0本
12月 0本
一概に草食とは言えん。
あと人の味を覚えてしまった熊は、音で逆にそこに餌(人)があると分かって近づいてくるんじゃないだろうか?
普通に木とかにでもバシバシくらいやるときはやるでしょ。だから近づいてる時点で危ないでしょ
これが一番
重量感かるそのパワーから一撃必殺のベアークロー
本来のテーマは「友達大切にしようね」だしな
そもそもあの話、別に襲う奴がクマである必要は無いし
伝えたいところと読むべきところを間違えてはならない
さすがの熊も目は弱いようだ
人に向けてしか使わんのかねw
>そのときは、みんなで固まり、大声をあげたり手を大きく振ったりしてクマを追い払っていた。
>当局者によれば、クマと遭遇した際の行動としてはこれが正しいものだという。
大きな声を出して大げさな動きをして襲ったら危ないと思わせるのが一番じゃないの
死んだふりしたからこの程度で済んだんだよ。
背を向けて走ってたら確定で殺されてたわ。
歩き去ったってのもクマの性質知ってりゃ近くに潜んで動きを監視する行動ってのは常識でわかる。
この記事のせいで犠牲者が出ないことを祈るよ。
頭はもちろん腹(内臓)を引っかかれたら死ぬけど、背中だったら最悪歩けなくなるような後遺症が残るだけで生き残れるって
むしろ死んだほうがマシだなと思った
噴射時にライターの火かざしたらもっと助かる率あがるかも
問題はパニクって噴射口を自分に向けてしまわないかどうか
専門家様の意見を聞いてたら、命がいくつあっても足りないよ。
やはり打撃系で・・・・
鈴はクマに居場所を知らせるために鳴らしてるんだよ
普通のクマなら自分から離れて行くから効果あるけど
人間を餌と認識したクマにはむしろ目印になる
状況次第だね
じゃあお前は何を信じてるの?w
どっちにしろ自分で実証した方法じゃねえだろ
聞きかじりの知識で得意げになってる時点でお前とバカにしてる人間は同類だよ
唐辛子植えると、害獣減るらしいよ
人間だって、目の前に刺身置いてあったら食うだろ?
しかし、死んでると思ってた魚が実は生きてて暴れ出したらビビるじゃん?
熊も思考は一緒、んで人間の味知ってる熊なら尚更食おうとする
熊を狩らなきゃ私達が殺られる怖いな
なんで熊を襲うって発想にならんのか不思議でしょうが無いわ
それでも熊が本気で怒ってたり死ぬほど腹減ってたら効果ないんだろうけど