• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホ?ゲーム機? Windows 10&Android搭載でPS4のストリーミングもできる「PGS」
http://www.rbbtoday.com/article/2016/07/05/143247.html
picture_00004


記事によると
・PCゲーム、コアゲームをこなよく愛する人にとても魅力的に映るであろう、Windows 10 (64bit)およびAndroid 6.0搭載携帯ゲーム機が登場した。

・その名も「PGS – Portable Console for PC games」。基本OSには「Windows 10」および「Android 6.0 Marshmallow」が搭載され、スマートフォンとしての利用はもちろん、メイン画面ではさまざまなゲームがプレイ可能となっている。

・現在はプロトタイプ版のため、動画で確認できる完成度がやや低いようにも感じるが、さまざまなスマートフォンゲーム、PCゲームのほか、その気になれば「PlayStation 4」のストリーミングプレイも可能としている。

・モデルは2種類が用意されていて、安いほうの「PGS Lite」は現時点で230ドルから購入可能。「Batman: Arkham City」や「Dark Souls 2」「Metal Gear Rising: Revengeance」といったゲームもサクサク動くという

・現在Kickstarter上で出資者の募集が開始されており、募集期限は7月31日の日本時間午前7:01。かなりの人気を博しており、既に目標額の10万ドル調達に成功している。

・開発のPGS Labは携帯ゲーム機をこなよく愛し、「SONYの時代は終わった」とPS Vitaの現状に愛想を尽かしたIT分野の専門家集団。彼らは携帯ゲーム業界の持つ問題を分析して考え抜き、PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論を導き出したという。








↓キックスターターページ

Portable Console for PC games - PGS 
https://www.kickstarter.com/projects/1606226331/portable-console-for-pc-games-pgs

ac90370c45487e5f274697ba616e555f_original
2012a137756c57fffd0e248987bdc766_original
d7b24234377e8019e0dd7ff4ef0d0e85_original


View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com




1. この話題に反応する名無しさん

PCゲームなら家でやれよw



2. この話題に反応する名無しさん

こういうのはもう日本企業からは出てこないのかな



3. この話題に反応する名無しさん

ゲハ戦争に第三勢力が…



4. この話題に反応する名無しさん

ソフトどうすんの?



5. この話題に反応する名無しさん

爆熱でホッカイロになりそう



6. この話題に反応する名無しさん

そもそも携帯ゲームはソシャゲにシェアとられてるし
高級志向にしたところで・・・




7. この話題に反応する名無しさん

コンソールでいいです









PGS スペック

psg すぺ





PS Vita スペック

vita すぺ




New3DS&LL


ds3 すぺ







本当に実現できるなら凄いけどね・・・

こういうプロジェクトは大抵うまくいかないんだよなぁ









【PS Vita】真 流行り神2 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS Vita用テーマ 配信【PS Vita】真 流行り神2 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS Vita用テーマ 配信
PlayStation Vita

日本一ソフトウェア 2016-07-07
売り上げランキング : 2585

Amazonで詳しく見る






コメント(663件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:06▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:06▼返信

すまんなブリちゃん。
終わったんだわ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:07▼返信
お、おう
これで3DSやVitaのゲームできるなら終わったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:07▼返信
>>PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論


何にも解ってねーなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:08▼返信
その昔SHIELDという携帯ゲーム機がありましてな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:08▼返信

オーケーオーケー、負けを認めるよ^^

7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:08▼返信
うーん色々全部入りってのはやめたほうが…
1つの機能に特化してるほうがいいと思うんだがなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:08▼返信
任天堂「それを言うならうちの時代だろが」
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:09▼返信
PCじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:09▼返信
まだ出資詐欺に引っかかる奴が結構居るのな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:10▼返信
NXがこんな感じのだったりしてなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:10▼返信
アッハイ、ソウデスネ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:10▼返信
Vitaはとっくに終ってるというのに!
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
どれだけバッテリー保つんですかねえ…
こんな怪しいもんに金は出せんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
こんなのが成功するならMSはとっくにゲーム機業界の覇者だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
バッテリー30分くらいもつかな?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
高い方はだいたい5万以下で買えるのか?
もし最新のゲームが快適に遊べないんじゃゴミだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
海外の携帯機てなんで日本で発売しないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
PCじゃねーかw
こんな糞でけーのが流行るか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:11▼返信
スマホには勝てない
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信
>>11

それはちょっと任天堂を買いかぶりすぎだろうw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信
結局の原因って高性能路線で買う人が社会人とかで仲間とかと外でやる機会がすくないことなんだよな
なら家で大型液晶に高性能PCでいいじゃん?ってことになる

まだPSならコンシューマですぐできるゲームが多いからやることもあるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信
いくらなんでもこれで230ドルとか無いわなぁ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信


  ゲーミングノートPCでダークソウルにフォールアウトにウィッチャーできるやろ


25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信
キックスターターってアイデア商品以外うまくいってるのあまり知らないんだが
これは金は集まりましたが開発中止とかになりそうな案件にしか思えん
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:12▼返信
デカすぎね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:13▼返信
  

   ゲーミングノートPCで寝っころながらダークソウルにフォールアウトにウィッチャーできるやろ


28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:13▼返信
Vitaとかいう糞ハードを超えてもしょうがないです。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:13▼返信
ゴキブリから性能を取ったら何も残らないから止めてあげて!><
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:13▼返信
こういう変態機でしか、ちぇーりトレイルの最上位版はお目に掛かれないよな。
日本だと技適通らんだろうから気に入らんと言う人も多いだろう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:13▼返信
いや完全なSONY派の俺でもVITAは天下取れてないと思うよ

エーアイスパロボ、カルドセプト、アトラスのソフト群だけで負ける
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:14▼返信
つまり携帯機型のPCですね  いいんじゃない?こういうのがあっても
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:14▼返信
すまんいらん
まあこれ専用で面白そうなゲームいっぱい出るなら買うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:14▼返信
VITA程度と競ってるゴミハード
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:14▼返信
ま、がんばれや
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:15▼返信
最強だな
携帯型据置き機の誕生である
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:15▼返信
キックスターターって時点でゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:15▼返信
PCをポータブル化?
仮に実現したとしても、廃熱処理は物理的に不可能やん
爆発前提で作るつもりなら止めないけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:15▼返信
なんか色々と胡散臭いw
ホントにちゃんとプレイして満足するものが出来上がるのかどうかがなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:15▼返信
安過ぎて怪しいわ。頓挫するんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:16▼返信
値段を2万に抑えれば成功できると思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:16▼返信
NX買ったら寝転がりながらゼルダ・ゼノX・女神転生・FE遊ぶ予定
DAZE2やドグマ新作もでないかな~NXに。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
途中で頓挫する未来しかみえない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
Z8750でWQHDなんて、DQ10最低設定ですら快適動作怪しいレベルじゃねーか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
こういうの作っても初戦専用フォーマットでゲームが開発されるわけじゃないからな。
プラットフォーマ―になれなきゃなんの意味もないだろうに。第三勢力とか的外れすぎて。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
これはスマホゲーが精々
PCゲームも古いのくらいしか動かないよ
インテルモバイルGPUにそんなに夢見てもねえ・・・
「動く」程度だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
PCを無理やり小さくしただけで問題山積みなのがわかるなぁ・・・
高額であること 熱量の問題 バッテリー問題まだまだ出てくるだろうなwwww
PCゲーも持ち歩て遊ぶとかさ・・・PCでゲームする意味を真っ向から否定してるよなw
ハイエンドハイスペックで高速回線でゲームをしたいというユーザーがPCゲーマーになるのにさ^^:
ウインドウズ10ベースで泥もつけるってことだろ
イラネw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:17▼返信
スマホでよくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
これが実現してもしなくても大したニュースにならずに忘れ去られるだけになりそうw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
すでにスマホに負けてますから
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
ゴキブリが発狂してるなw
任天堂は携帯機強いし大丈夫だけどチョニーはやばいんじゃない?
あっもうVUTAはしんでたねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
明らかにボタン足りてねえw
そして任天堂は無視かwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
ハイエンドデスクトップPCですら、ファンがフル回転して爆音ブイブイいわせてんのに
そんなもんをどういう構造で携帯化するつもり?

54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
超がつくほどのニッチ
上手くいっても小規模の成功しか見込めない…けど、それくらいわかっててやってるんでしょうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:18▼返信
ハードの性能が頭打ちになって行く中ではアリな気もするけどどうなんだろ
一時期NXがこういう据え置き携帯機一体型なんじゃないかって噂もあったよね 違ったみたいだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
今まで幾つかこういうのは出てたと思うが、全部消えていった
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
>>43
途中どころかそもそも始まらないゾ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
GPUインテル
CPUATOM

解散
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
価格が高すぎて携帯機マニアしか買わないだろな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
ハードは無理がある・・・長期のサポート不可能
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
あぁ~……こういう台詞ってゲーム業界の死亡フラグだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
くそニーハードの低性能が際立っている
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
また詐欺まがいかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
奴は四天王の中でも最弱…
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
ゴミ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:19▼返信
残念ながらこれに関しては時代すら来ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
>>51
ぶっちゃけPS4だけで余裕
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
小さいwindowsPCならちょっと欲しいかも
ただバッテリーの持ちや耐久性はどうなのか
ストレージ128GBじゃ厳しいし
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
それよりもソニーがさっさとXperiaとPS共同開発でPSPhone出せや
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
なんか説明読むのも面倒くさい
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
やっぱにんぶたは技術力ない製品に毒されてるせいでこれがどれだけ荒唐無稽なのかわかってないやつ多いな
かわいそうに
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
こんなゴミ金でも貰わなきゃ持ち歩きたくない
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
NVIDIA SHIELDタブレットって前例があってだな・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
VITAなんて数年前のハードと勝負せんでも・・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
x5-Z8300な10インチタブでもSOCが収まってる周辺は結構暖かくなるんだよなぁ。
フルロードじゃない普通の使い方してる状態でも。
これが極小の筐体でX7-Z8750でゲームでフルロードしまくってってどう考えても熱がヤバい。
まぁ真ん中にSOC置いて出来る限り左右のコントローラー部から熱源離す程度の
初歩的な設計はしてるんだろうけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
無線ac対応ならなかなか良さそう
まあ、スマホも対応してる時代だし、どうでもいいか
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
ここまでデカいならノートPCでよくね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
ちなみにこのSoCならスナドラ最新の820の方が数段上
所詮後乗のインテルSoCなんてそんなもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:20▼返信
専用タイトルでるわけじゃないから古いゲームしか動かないじゃないですか
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
まぁキーボード使えるなら、パッドは剥がして230ドルで500gのパソコンとしておもちゃにするスペックはあるな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
実際vitaは国内でも海外でも、もはや死んだも同然だからな
モンハンの出ないハードに明るい未来なんてある訳がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
それでいいならWindows10タブレットはもっと売れてもいいはず
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
ATOMとかふざけんなwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
お、ぶーちゃんがソニー憎さになんとか持ち上げようと頑張ってるけど脳が足りんから結局ソニーの悪口しか言えてねぇなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
排熱大丈夫なんかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
PS Vitaとか正直どんどん超えてもらわないと…
ps4のゲームやってたら携帯機がゴミに思えてきた
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:21▼返信
こういうことやるぜ!
だから開発費クレクレ!

アホやな
アホや
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
またもやキックスターター詐欺の懸案かよ。

一度騙されて文句を言うのは誰にでもある事だが、同じ詐欺に何度も引っかかって怒るの「愚か者」だけに起きるのだぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
あっても構わないというか、良い物なら買いたいが
nVidiaのSHIELDを越せるのか疑問

それにPCで楽しいゲームはマウス無いと厳しい
FPSとかシミュレーション物とか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
凄いかどうかの評価は他人がするものであって、自画自賛してるものにいいものがあった試しがない。ただ、デザインがダサいのは分かった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
形からしてもう特許侵害しまくってそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
atomとInte HD graphics でゴミ決定じゃんw
この金額なら中古のiPadmini3か泥タブを買った方が有意義だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
なんでそこまで携帯機であることにこだわるの?
据え置きハイスペPCで良くね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
さいですか
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
>>69
それな
はよだしてほしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
ハイパフォーマンス環境下で遊べないPCゲームには何の価値もない
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:22▼返信
・開発のPGS Labは携帯ゲーム機をこなよく愛し、「SONYの時代は終わった」とPS Vitaの現状に愛想を尽かしたIT分野の専門家集団。彼らは携帯ゲーム業界の持つ問題を分析して考え抜き、PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論を導き出したという。

クソビータはゴミ発言いただきましたw
彼らの今後には大いに期待したい。クソニーは徹底的に叩き潰してくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
携帯機で任天堂に勝ったところない

ソニーもセガも他社も

いくら高性能なVitaでも世界、国内で低性能3DSに負けた
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
NVIDIAで出してたあれは売れなかったじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
重量が既に嘘でしょw
それに汎用OSの効率の悪さw
さらにDSタイプの折り畳みは手首に負担のかかる重量バランスの悪さを何度も言ってるのに採用しちゃうという脳筋バカ仕様w

それにおいくら万円よw
そもそもウィンドウズパソコンのアトムでどんなゲームが出来るというのwww阿呆かとw
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
ぼくが考えた最強の携帯機!
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
最新の技術を駆使しても、アプリ一個立ち上げるだけでスマホはカイロ状態

熱処理や物理的格納スペースを一切無視した妄想でキックスターター?

冗談は寝言だけにしとけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
>>84
というか任天堂は眼中にも入れてもらえてないからな・・・
だから発狂してるんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:23▼返信
ゴキブリ完全死亡www
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:24▼返信
同系統で話題にもならず死んでいった奴らがいたな
OUYA(失笑)とか?SHIELD(爆笑)とか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:24▼返信
これだけ詰め込んでも3DSLLより軽いw
タブコンや3DSは中に鉛でも入ってんのかwwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:24▼返信
開発者達は任天堂なんて歯牙にもかけないってことですねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:24▼返信
中止に終わったパナのThe Jungleを思い出しました
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:24▼返信
ただのリモプハードやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
いや、これダッサ・・・とは言っちゃダメな空気なのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
今販売してるものも今後販売予定のものも動作しないと
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
>>98
3DSは完全にVitaに負けてるよ。
近年の任天堂の発表によれば戦犯は3DSだと言われてる。商売に成らないんだよ商売にwww
だからソフトは集まらないし鉄板のIPですら出る度に数字を落としてるwww

3DSは事実上負けハードw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
排熱は?サポートは?
こんなでかい携帯機なら据え置きで良いよ
持ち出せるからこそ意味があるのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
ぶーちゃんが必死にGK発狂言ってるけど
このスペックじゃあ煽りにもならんよ
VITA云々じゃなくてモバイル機器としてはハイスペじゃない
ミドル程度で汎用OS動かしてゲームって厳しいのはガジェット好きならすぐ分かる
GPUインテルって失笑モノだしなぁw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
最適化もなにもあったもんじゃないな
あるパーツで組んだだけで天下取れるならゲーム業界苦労してないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
箱コン対応で結局本体の物理ボタン使わなくなって携帯機の意味が薄れるんだろ?
ならゲーミングタブレット作った方が売れるんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:25▼返信
画面でけぇ・・・

とりあえずキックスターターで滅茶苦茶金集めたけど失敗したハードがありましたね
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
アンドロイドかよw
いらね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
NX出たらvitaの時代は終わるよ、そしてvitaの後継機を慌ててだしても時すでに遅し、てなぐわいになるだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
アッハイ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
こいつはどうでもいいけど、New3DSの仕様一覧のフワッとした書き方にワロタ
もう誰も分解して調べようとかすら考えなくなってるんだな…
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
「ソニーの時代は終わった」
任天堂、相手にされてなかった…orz
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
Atomでゲームwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:26▼返信
既にアナログスティックやボタンくっつけた中華ゲーミングタブが存在してるけど
そんなに流行ってないんだよな
これも結局steamやらストリーミングやらがメインで、一つの独立したプラットフォームとは違うからなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:27▼返信
>>97
PCゲーそのまま外で遊ぶならずっと前から安い中華タブでできるだろw
コレはそれに物理キー付けただけのシロモノだw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:27▼返信
突然の死を迎える低性能PSVita
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:27▼返信
携帯機ってもう終わってるだろ
3DSだって6000万台の2000万台が日本国内で海外は据え置きだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:27▼返信
そもそもAtomってインテルからも捨てられたチップじゃね?
129.投稿日:2016年07月06日 01:27▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:28▼返信
>>119
ぐわい!ぐわい!
慌て過ぎなんだよなぁ…添削ぐらいして、どうぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:28▼返信
クラウドファウンディングで作ったハードをシェア獲得するまで普及させるってさすがに無理くね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:28▼返信
マジで言うけど、
外でまでゲームすんなと
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
ぶーちゃんこの程度で煽りたいって雑すぎね?
nVidiaでも売れなかったのにこんな無名がCS機脅かすわけないやんw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
>>126
なんども死を予言されるのに何故か予定表はトップクラスなんですけどwww

勝ちハード宣言してる3DSは予定表だいぶ白くなってきましたよねwwwあんなので勝ちハード気取るんですか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
好きな奴はゲーミングノートでやるし
ライトな奴はスマホかタブレットでやるし
こんな中途半端なモノ誰が買うのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
勘違いしてる奴多いけど、任天堂は名前を挙げる余地すらないだけだぞw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
PGS Lab「SONYの時代は終わっただからキックスタータに入金してね」
豚「ソニーオワタw入金するするーw」
PGS Lab「まあぶっちゃけ劣化PCだけど携帯機としては最強だよ」
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
>>119
NXって携帯機だったのかw
終わってんなwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
>>45
金もソフトも他人任せのハードなんか誰も信用しないよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:29▼返信
正直、手持ちのスマホに物理キーをドッキングさせる
オプションの方が売れるんじゃないか?
わざわざスマホモドキを購入するよりは
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
新手の詐欺ですなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
PCはパーツ交換でパワーアップできるけど、これはできないよな?(´・ω・`)
すぐに陳腐化しそう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
任天堂の時代なんてなかったんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
>>137
豚が金払うわけねぇだろ
PS叩く口実にするだけで精一杯だよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
ほんの数ワットであれだけのゲームが出来るVitaちゃんほんと有能

コレはなんつーか、ゲームも通常使用も中途半端スペックだから騙されてる
Winがスゲー足を引っ張る
ATOMタブ2台持ってるからバッテリー持ちもクソなのも知ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:30▼返信
つまり任天堂の時代なんてなかったと
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
>>140
スマホはハードキー割り込み処理は既に無くなってる。形だけ似せても違和感感じるだけ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
VITAの次は無いけど、任天堂はまだ続けるから携帯ハードの進化を今後も見られるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
そもそも下のgifが違う端末で草はえる
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
SONYしか見ていねえ!
任天堂なんてアウトオブ眼中なんですねえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
数ヵ月後

【悲報】3DS・Vitaを超えるはずだった携帯機、支援者達から集団訴訟
ってのがここで紹介されるんだろ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
コンセプトはいいと思うけど、問題は、バッテリーがどれだけ持つのかだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:31▼返信
いやぁ
いらねえわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
そういや韓国もオリジナルの携帯ゲーム機出してたけど
あれどうなったのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
開発者に存在を忘れられた3DS
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
しかし
チンホ゜コ堂ですらソフトが出ないんですよ
ましてご新規さんじゃ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
高機能だから爆売れするわけじゃないな
プレビューしてるソフトどれもやりたいと思わないので
ハード買ってもTV専用機みたいになりそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
妄想爆発というか
僕の考えた最強のゲーム機というか...色々酷い
そしてカタログ通りの物が出来上がってもちっとも欲しくないというw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
win10と泥とか言ってんのが意味わかんね、デュアルブートてことか?なんの為に?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:32▼返信
すげー任天堂に訴えられる形してんなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
完全敗北したゴキブリは今どんな気持ち?wwねえどんな気持ち?ww
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
>>148
new3DSで終わりじゃね
NXとかいうのはまだ影も形もないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
艦これ遊ぶのにちょうどいいなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
>>151
そういう話題すらなく消えていく可能性もあるがなw
165.もこっち投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
>>114
機械詳しいアピールすんなきもいねん
ハイスペだのミドルだのOSだのGPUだの専門用語使うな
後、君の文章読む限りvitaと比べられるのあ都合が悪いようだね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
PCゲーマー:いや、家の大画面で遊ぶから、これはいらねぇや。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:33▼返信
>>148
携帯機とか終わってるしなぁ
スマホで十分になってるし海外なんか売れて無い
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
どうせ途中で挫折
集まった資金はポッケナイナイだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
凄くダメっぽい。
3DSやVitaと張り合う辺りでお察しな上にソフト提供元がこれでは・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
>>161
インテルのオンボードの能力とATOMの低性能はみんな知ってるから
おいお詐欺かよwwって気持ちだと思うよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
んー、これぶっちゃけ詐欺だよねw
はじめから成功させる気なくて、趣味で色々ああだこうだやって
結局できませんでしたってやるだけろ、その間出資された金で食えるしw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
PCと同じでそれぞれのパーツを小型で販売して手軽な自作PCとして販売すれば
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:34▼返信
過去から何一つ学ばないのね
そんなバカ好きだけどw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:35▼返信
>>161
ブーちゃん、君が勝ったわけじゃないんやでw
気づいてないみたいだけど、むしろ3DSは見下されてるんだからな…
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:35▼返信
割れ専用ハードになるな・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:35▼返信
10万ドル程度で何するつもりなんだろ?
完全受注生産でも無理じゃね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:35▼返信
ゲーム機ってやっぱり面白いと思った物は半永久的にとっときたいってのが
少なくとも買うときの気分的にはあると思うんだけど、
スマホOSだと、後々OSバージョンアップで使えなくなるのわかってるんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:36▼返信
本当に作れるなら大したものだけどまず詐欺だろ
こんなもん作るのにたった10万ドル集めてどうにかなるはずない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:36▼返信
>>165はいはいそうだね
また逃げるんだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:36▼返信
ボクの考えた最強の3DSって感じw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:36▼返信
「SONYの時代は終わった」

これは自称ゲーマーのゴキブリが発狂するわw
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:37▼返信
>>165
実際flapsとかで比べてみりゃいいやん
Winなんて入ってたら性能の大部分をOSに食いつぶされてるけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:37▼返信
vitaのスペックに甘んじるSONYのケツは叩いてくれて構わん
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:37▼返信
>>181
豚が10年以上前から言い続けてる単語だからもう聞き飽きてるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:37▼返信
これの存在を否定するなら
Vitaが終わってることを肯定するのと一緒なのでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:37▼返信
>>165
普通にAtomでゲームする事考えればお察しだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
NXは100%携帯
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
ぶーちゃんは良いよな
実現できるかどうかは二の次でゴキがVitaがって連呼するだけの簡単なお仕事w
煽れれば良いってねw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
>>172
atom搭載のミニノートみたいの流行ったがなぁ
今じゃ見る影も無い
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
PS4のソフト売上だけで任天堂のソフト全部足しても勝てない
PS4の一人勝ちです、携帯機なんかスマホで十分
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
……この夢ばかり騙る感覚…
少し心配になるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
>>181
ブーちゃんは頭が悪いから気づけないみたいだね
3DSは眼中にないって開発者の遠回しな台詞に
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論を導き出した

とんでもない馬鹿だな。
こりゃコケる
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
いざ発売ってなったとしても
お幾らぐらいすんの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:38▼返信
いやだから?って話なんすけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:39▼返信
>>185
全ては単価、信用、ストアだよ
そもそもニューハードを打ち出すのならラインナップも示さないと無意味無価値無駄
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:40▼返信
後はエミュレーターに対応できれば完璧だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:40▼返信
最終的には6000円くらいの中華タブレットが送られてきて終わり、みたいなオチになりそうw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:40▼返信
>>189
実際、処理がクッソ重たかったなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:40▼返信
PCゲーじゃ、ただのロースペハードだよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:40▼返信
ペイントソフト使うにはスペック足りなすぎて使えないスペック

ギリギリでフルHDの動画が見れる&ネット閲覧用のCPUがATOM

ゲームとか笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwWiiU版ウォッチドッグスみたいになるわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信
>>181
任天堂がオワコン
PS4は世界一売れたCS機のPS2以上ペースで売れ続けてるんだけどーwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信
ソフト揃ったら呼んでくれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信
>>163
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうやら、ここに天才がいたようだな…
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信
ソニー亭ゴキ丸師匠息してますか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信
>>197
そんな能力Atomにあるのかw
SFCまでのエミュレーターかw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:41▼返信


ソフトどーすんの?
本体出して終わりとか言わないよな?
サード連れてこいよw

208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:42▼返信
Vitaが発売されてから5年立っているという現実
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:42▼返信
ソフト次第。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:42▼返信
VITAがハナクソレベルに感じるな
技術のソニーとは何だったのか…
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:43▼返信
サードがついてこんかったら意味ねぇんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:43▼返信
ソニーなんもねぇなwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:43▼返信
バッテリーなんか絶体持たんし耐久性も問題ありそう
しかもIPSパネル二枚だと相当金額いきそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:43▼返信
ぶーちゃんATOM端末持ってないんけ?
ネットや音楽やようつべ見るのに不足はないかなーくらいのスペックやでw
そもそもATOMオンボじゃクソグラ過ぎるから他社はpowerVRとかのグラボと組み合わせて使ってるでw
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:43▼返信
出せてもでかくなるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
ボタンが足り無さすぎる
PCゲーはあそべないだろこれじゃ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
まあスペックうんぬんよりバッテリーよねこれに関しては、もたないか巨大化かの二択で筋はよくないわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
携帯ゲーム機に求められてるのって、そういうんじゃないんじゃないかねぇ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
>>181
任天堂は最初から相手にされてないねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
3DSは喧嘩売られる以前の問題ってのは世界共通か
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
>>207
だからソフトは既存のPC(Win10)&andoroidのものがほぼ全部(よほどハイエンド専用のもの以外)
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
バッテリーがね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:44▼返信
要するにゲーミングモバイル端末だろ
こんなもんに金だす必要ないような気がするけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
今日のゴキブリは攻撃的だな
クソニーは終わりとハッキリと言われて明確な敵意が見えるw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
スマホをこんな形状にしてくれりゃ
それで良い
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
VITAはPS3並みを期待されてたのに出てみたらPS2.5だったからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
今更パソコンを何故入れるのか
スマホ入れるならスマホの性能高めてパソコンを笑えよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
8コアCPU搭載スマホ>>>コレ

こんくらいのスペックやでブタちゃん
PCゲーとか夢みんなよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
いやいや
小型のpc?みたいのは流行らないし
携帯ゲーム機Androidとかなら安物タブやスマホでいいでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
これあちこちの特許を無視して作っているような感じだけど
普通に訴訟起こされるぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
そもそもソニーの時代など始まってすらいない
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:45▼返信
そういうのじゃ、ないんだよな…これ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
何故か日本人のエンジニアを紹介してるね
日本へのアピールなんかな
これ普通に動くなら欲しいわ
初めてキックスターターに金を出すか
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
確かに今日のゴキブリは生理中の女みたいだな・・・・・・あんまり相手にしたくない
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
Steam Box、NVIDIA SHIELD、OUYAなど
携帯、据え置き、いろんなゲームが機が結構出ているが
まったく話題にならずに終わっている
これもそうなるンゴ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
>>224
訳:いじめないでブヒ~
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
XPERIAダブ買った方がいいな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:46▼返信
普通に欲しいよ。ゲーマーなら欲しいて思うのが普通じゃあねえか。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:47▼返信
>>238
ゲーマーでも全く思わない。
ゲーマーならって言うのが間違ってる。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:47▼返信

携帯機自体全くいらねーから良い据え置きハード作れよwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:47▼返信
Androidゲーは物理キーに対応してるゲームは少なかった気がする
高解像度でPS4やるにはいいかもしれんね
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:47▼返信
ATOM+オンボードGPUってそんなに性能出るの?
携帯機だとarm cortexシリーズ+PowerVRが一番のような気がするけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
任天堂ハードは相手にもされなかったな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
絵に描いた餅に期待するだけ無駄
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
売れないのわかってるから
ソニーに限らず作らなかったんでは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
ギミック性に欠けてるから3DSには負けるってことだろw
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
>>238
ゲーマーがゲーム動くかすら怪しい端末に金ドブするかよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:48▼返信
まずハードにキックスターターという時点でたかが知れてる。
しかもWin10搭載だからな…この時点で気付けよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
ここ見てると日本人って本当に粗探しが好きだな
夢も見れないぐらい荒んでるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
>>242
ATOM端末もPowerVRを積んでるのが多いで
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
(レス乞食が必死になって、構ってクレクレしてる)
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
夢なんか見てられるかよ
現実で精一杯なのに
253.投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:49▼返信
動画の最初で、マウス使ってるんだがバカか
携帯ゲーム機じゃねぇのかよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:50▼返信
任天堂リスペクトの形状に、VITAのはるか先へ行った性能
これが神ハードか…
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:50▼返信
据え置きみたいなハードで携帯機名乗るのがアホ
257.投稿日:2016年07月06日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:50▼返信
>>249
アラしかねえからなコレ
完成できるかすら危ういって普通は気がつく
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:51▼返信
やっぱりスマホとかタブレットにゲームパッドつけるのが正解だな
問題はスペック動作保証か
260.投稿日:2016年07月06日 01:51▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:51▼返信
どうせ知らんうちに頓挫して
終わり
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:52▼返信
中途半端なサイズやなあ
手に持って遊べないならゲーミングノートでよくね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:52▼返信
>>249
色々出たが流行らなかっただろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:52▼返信
>>253

ツタヤとか電車内でシコって犯罪者ハードの汚名残した3DSさんがいるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:52▼返信
ここまで来ると家ゲーで十分なんだよなぁ…
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:53▼返信
リモプ専用ならXperiaのタブレット買おうよ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:53▼返信
プレイステーションビールー(アメリカ語)はともかく
ヌ~サンデ~エスとやらを上回っても自慢にはなんねーぞ

そんなもん当たり前のことだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:53▼返信
MSIの薄型15インチゲーミングPCを膝に乗せてやってたほうがマシ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:53▼返信
PCゲー持ち運べるって出来たら最高やん
てかそこがまさに携帯機が目指すべき究極のゴールじゃないの?
任天堂もソニーも独自性を持たせられなかったから、携帯機が滅びかけてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:54▼返信
ふむ…何も問題なければ欲しいかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:54▼返信
これなら3DSエミュやればいいわけで3DSいらねな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:54▼返信
まず出るか怪しいし日本で出るかはもっと怪しい
出てから考える
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:54▼返信
キックスターターwww
はめ込みだろこれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:55▼返信

ぶーちゃんPCの知識とかないからこういうのにコロッと釣られちゃうんだよね

PCゲーマーから言わせてもらうと、中華製の産廃以下だよコレ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:55▼返信
外で遊ばないならタブレット+PCかPS4のがいいしHMDが発展すればPC据え置き両方寝転んで遊べるようになるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:55▼返信
動画の時点で高性能なのが見て取れる
現行携帯ゲーム機なんて玩具だなw

277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:56▼返信
こんなのにひっかかる人おるん
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:56▼返信
320gとか重すぎだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:56▼返信
中途半端にでかいんだなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:56▼返信
>>269
PCゲーを外でできるハードなんてのが求められてないからコレも知らんうちに消えるよ
こういう端末は中国で腐るほど作られてるから
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信
Vitaなんて水張ってある浴槽にドボンだよ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信
この開発者すげーじゃん
その意気や良しって感じ
したり顔で批判してる能無しゴキが雑魚すぎる
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信

NVIDIAの携帯機?
の時も豚がVita終わったとか言ってたなw

284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信
グラが売りのVita1000%終了決定
グラ荒くても低価格で開発できる3DSのがまだメリットで勝る部分もある
同列に語るのは論外
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信
ちょっとしたノートPC並の大きさやんw
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:57▼返信
>>278
は?3DSLLバカにしてんのか!!
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:58▼返信
これとVitaって共存できるんじゃ・・・w
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:58▼返信
>>284
2画面で開発が大変ってポケモン開発に言われてたよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:59▼返信
230ドルは安いけど
これ日本で発売されたら跳ね上がるんだろうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:59▼返信
>>284
最近3DSソフトって開発されてなくね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:59▼返信
>>284
グラが荒くて開発費が高いのが3DSだからある意味論外な存在だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 01:59▼返信
windowsはOS代がけっこうでかいんだよな
かといってandoroid専じゃ早々に散ったouyaの二の舞
そもそもPC版のゲームをそのまま小さい画面に落とし込むと文字の識別がやばいとかもろもろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:00▼返信
>>282
無恥無知ポークはお花畑で羨ましい限り
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:00▼返信
携帯ゲームはソシャゲでいいやっていう人はこういうガジェットに興味がなく
普段持ち歩いてるものでゲームができるからそれで満足してるんやで
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:00▼返信
すごく面白いけど大手の助力がないと厳しいな
キックスターターだけでどうにかなるもんでもないだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:00▼返信
それよりPS Vitaの後継機はよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:01▼返信
VITAの後継機はボタンやスティック周りもっとがんばって欲しいなー
VITA自体で遊んでたときはPSPと比べることもあって快適に思えてたけど
リモプの頻度が上がってくとDS4と比べちゃうせいかホントにつらいもん
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:01▼返信
これいくらで売るんだ
値段考慮しなければ各社こんぐらいのバケモノスペックだろうと作れるんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:01▼返信
豚「Vita死んだwwwww」
豚以外「ATOMオンボ?解散」

この知識の差からくる温度差
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:02▼返信
5年前のハードに勝負挑むなよ
あと、勝負するなら2万以内にコスト抑えろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:02▼返信
任天堂の携帯機のライバルは次はこれになるのか。楽しみだな
Vita?相手をする価値もないわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:02▼返信
>>298
コレ全然バケモノスペックじゃないよ
むしろ3万円台のタブレット級
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:02▼返信
ぶーちゃんのとりあえずVita終わったって言ったらなんとかなる感嫌いじゃないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:03▼返信
Vitaてゲーム出てんの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:03▼返信
>>301
相手にされてないのは任天堂の携帯機なんだぜ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:03▼返信
NVIDIA携帯ゲーム機SHIELDってあったよなあれも高性能でAndroidだったが全く流行らず消えたね
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:04▼返信
Ouyaもキックスターター時点では当時の記録的な支持あったんだけどいざ販売されたらアレでした
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:04▼返信
>>301
売り上げ的にはちょうどライバル関係になるかもなwwwwwwwwwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:04▼返信
ハードをキックスターターでって時点でお察しだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
売れるかは別だしな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
この手のは結局サードの誘致もサポートも出来ないので
既存ハードのソフトが走る奴しか作れないのよね
それがうまくいかない理由、オキュラスさえソフト会社のサポートしないって言ってるんだし
ソフト会社に勝手にハードに合わせてね、って言われるより
ロイヤリティもらうけどサポートちゃんとやりまっせ、って言われるほうがやり易い訳
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
で、おいくら万円?
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
海外ではVITAって名実ともにナメクジ程度の認識だから、実質ライバルは3DSのみだな
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
>>302
スレタイに煽られたわ、そのレベルで持ち上げてるのかよ。。。
林檎アンチだけどまだアイフォンでも買ったほうが生産性ありそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:05▼返信
マイティの酷い出来を目の当りにしたらものゲーム関連のキックスターターに期待はできない
もちろん未だにゲーム画像も出せないシェンムーも詐欺一歩手前だろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:06▼返信
セキュリティ面が甘そうw

割られたら買うわw
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:06▼返信

コレの凄いところは艦これが出来るところ

他にメリットはマジで無い
PCゲーはインディーズまでだよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:07▼返信
>>316
割る意味ねーだろwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:07▼返信
冬だと重宝されるかもね
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:08▼返信
この、ゲーム史を知ってるからこその冷め具合が…

取り敢えずSIEを悪く言えれば良いとか、便乗してレスが欲しいとか、そんなのが沸き上がってる対比が…
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:08▼返信
>>313
海外ではドアストッパーだからな
確かに便利だ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:08▼返信
やっぱり3DSってどこでも問題外なんだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:08▼返信
ATOMでダクソ2が動くだと?
DQXがギリギリ動くかな程度っぽい気もするが
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:09▼返信
なんというかAtomって時点で草も生えないのに豚が無知を晒してて草生える
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:09▼返信
>>322
そりゃガキ向けでしょあれ
そもそも海外は2DSが主流だし
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:09▼返信
この化け物が世に出ちゃったらPS4持ってる意味なくね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:09▼返信
ハードの性能より、サードが集まらないと話にならん
性能なんてどうせ2年経てば見劣りし始めるしな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:10▼返信
>>323
実機すらまだ出来てねーもん
ガワだけ作ってマウス操作してるだろw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:10▼返信
終わるのはvitaだけやねw
3DSは性能で勝負してないしw
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:10▼返信
ほんまにこれがLiteでも230ドルで出せるんなら、そりゃ超爆売れだけどなぁw
ふつーーーーーーーーーに考えて、ちょっとありえなさすぎでしょ、値段



331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:10▼返信
>>313
3DSなんて最初から相手にされてないんだが・・・
あとWiiUはそのナメクジ以下ですよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:10▼返信
任○堂「これをNXにしよう!連絡先知っている?」
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信

ATOM豚wwwwwwwww

アストロファンボーイwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信
目玉焼きが作れそうなハードだな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信
>>326
キチガイはちゃんと募金しろよ?w
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信
伊集院ヒカルが言っていた
グラよりも想像するほうがグラに勝ると古参のノスタルジーがどうと言われて最近のゲームのほうがグラがきれいでおもしろいと言われることもあるけど
そうじゃなくて1から100まですべて想像で補って名前を付けてどうそだてるか悩んだりして育てて何から何まで没入感が段違いだと言っていた
たとえばダークソウル糞扱いされたらお前らぶちキレるだろ
それと同じで誰かの神ゲーが誰かのクソゲーになりうる
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信
「SONYの時代は終わった」


任天堂「・・・・・・」
負け豚「任天堂の時代だろうが・・・」
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:11▼返信
値段は昔で言うゲームギアレベルなんだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:12▼返信
ATOMの最新タブ買ったんだけど
筆圧検知ついてるから買ったのに線描画が遅れて使いもんにならねえよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:13▼返信
安定の論外3DS
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:13▼返信

「SONYの時代は終わった」

マジかよ現在はソニーの時代だった
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:14▼返信
ゴキブリはポジティブ思考なのかただの馬鹿なのかわかんねぇな…
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:14▼返信
>IT分野の専門家集団
この時点で機械面やコストを考えられる人間が皆無なので、完全に机上の空論で終わる話だよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:14▼返信
3DSよりvitaなのか?
vitaなんぞ国内でも海外でも空気なのに
単に性能の話をしてるのか?
どっちにしろ蠍といい今回のこれといいPSイコール高性能って時代が終わったのは確かになるだろう
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:14▼返信
CPUやらバッテリー容量までデュアルOSの中華タブと同じか

これ、ヘタしたら並行輸入で16000円もだせば買えるスペックやで
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:15▼返信
任天堂の時代は既に終わっているからしょうがないね
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:15▼返信
ぶーちゃんのよく言ってた同時に死ぬってWiiUと3DSの事だったのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:15▼返信
最新ゲーム記事のNXはTGSに出展しない
の記事にコメントできないの俺だけ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:15▼返信
こんなんガジェヲタしか金出さねえだろw
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:15▼返信
>>342
わかんねぇからバカなんだよお前は
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:16▼返信
バカにバカって言われちゃった(´・ω・`)
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:16▼返信
じぶんがNXに期待していたのはこういう奴。
先に出されてしまったか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:17▼返信
グラとかほどほどでいい
いまさら開発サボってた日本の業界が海外勢に勝てるわけがない
そもそもゲームのおもしろさは映像美じゃないし
グラ見て感動するのはエンディングの花火で十分
それよりもおもしろさの探求をして開発につなげてほしい
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:17▼返信
SONYというかゲーミング志向の専用機(携帯)がニッチから抜け出せずに終わっただけでそ
たとえ安くて高性能で出せてもその流れは変わらないぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:19▼返信
下画面にソフトキーボードは使いやすいのかな?
使いやすさは別としてスキンとかいじれれば格好いい気はする
スピーカーは胡散臭い気がする
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:19▼返信
ソフトがそろわなきゃどんな性能のハードだってただのゴミ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:19▼返信

普通はATOMって書いてあったら鼻で笑って終了なんだよバカブタくん

やめたら?このバイト・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:20▼返信
これからはSIEの時代だよ
なにいってんだ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:20▼返信
NXよかったなぶーちゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:20▼返信
>>342
ATOMの文字見て喜んでるお前ら無知豚のポジティブさには恐れ入るw
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:21▼返信
はいいただきました

ゴキブリの敗北宣言「バイト君」これ言ったら終了だよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:21▼返信
あああああああ、atomでゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:22▼返信
>>361
豚の勝利基準wwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:22▼返信
実現しても夏場動かなさそうだし画面の大きさもあって結局調整した劣化版しか動かなさそう
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:23▼返信
>>361
豚の敗走宣言戴きました
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:24▼返信
携帯ゲーム機としては任天堂はまだしも、ソニーなんてはじまってもいないだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:24▼返信
別にいいものが出るなら任天堂だっていいんだよ
現実出ないだけで
消去法でソニーになってんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:24▼返信
>>361
Atomに見切りを付けたIntel 安価なWindowsタブレットは存続の危機か?
もう生産終了が決定しているCPUを使うという時点で、それはどうよ?と思わないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:25▼返信
>>361
バイト君って言われたら勝利宣言するわけかw
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:25▼返信
二画面が邪魔だなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:26▼返信
性能も大事だけど、それよりも大事なのがゲームソフトだよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:26▼返信
いいから書き込み禁止設定になってる記事直しとけクズ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:26▼返信
    /妊_娠\:::::::     ハッ
トタ   | ノ(;・;)(;・;)| ハッ
    (6 . : )'e'( : .):::::::=3
   ノ  `‐-=-‐'ヽ:::::::
  | (\ ̄ ̄\ |:::::::
   \⊃(´・ω・`⊂ <???
    ヽ   r  ノ:::::::
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:26▼返信
ひきずりまわすぞクソバイト
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:27▼返信
Lynxの頃から変わってねえなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:27▼返信
GKと豚じゃ知識どころか教育レベルからして差がありすぎる
豚じゃ何言ってもGKには勝てんよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:27▼返信
なんかゲームも飽きたな・・・
動画見ても「またか」って感じがする
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:27▼返信
コケそうw
とりあえずプロトタイプじゃなく完成品を持ってこないと話にならんぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:29▼返信
お前らyoutubeで伊集院光ヤンガスと不思議のダンジョン
で検索してこい
ゲームはグラよりも大事なものがあるって伊集院がわかりやすく話してくれてるから
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:29▼返信
こんなんエミュ機でしか期待できん
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:31▼返信
どんなに高性能でもやりたいゲームがなきゃ意味ないんだわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:31▼返信
これただのNVIDIA SHIELDのパクリやないかい。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:31▼返信
>>379
その言い方だと、グラも重要な要素ではあるって事だよね
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:32▼返信
ゴキっと鳴いたらチカニシの敗北宣言だわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:32▼返信
>>379
だからと言ってグラをないがしろにしていいとは言ってないな
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:32▼返信
なんか色々なもんパクリまくってるなw
形状は2画面で3DS、ボタンやスティックの配置はVITA、ボタンはABXYの並びが箱w
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:33▼返信
>>379
あのデブが何だ?って話なんだけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:33▼返信
おーいはちま
NXの記事乱れまくってるし、米出来ないぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:34▼返信
いいから騙されたと思ってみてみたらいい
伊集院がバカな俺の代わりに一番いいたいこと的確に言ってくれててスカッとした
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:37▼返信
>>389
グラは必要ない
とは言ってないんだろ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:37▼返信
いらないわこんなん
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:38▼返信
>>379
グラが必要ないとはいってないね
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:39▼返信
PGSって聞くと
BSで映画見ると流れるPGSホームのCMを想像するんですけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:40▼返信
高いほうが128GB SSD で、安いほうが64GB eMMCですか
これってWindows10のAAAクラスのゲームなら1、2本しか入らんわな
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:40▼返信
また勘違い野郎が出てきたな、性能じゃなくてソフトの有無が重要なんだよ。ただPCやPS4が出来るってだけじゃ売れんわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:40▼返信
すいません、このスペックでPS3のゲーム快適に動くの?
つーか、動かせたとして排熱とかどうするの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:42▼返信
魅力的ではあるけど、家でやるならPCが一番だろう…
持ち運びできるようなサイズじゃねえし
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:42▼返信
コントローラー部分が安価に交換できたら良いんだけどな
老舗以外のコントローラーって全然信用ならない
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:42▼返信
長期的なサポートができないから高スペックでも成功はできない
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:44▼返信
値段と排熱次第だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:45▼返信
これならまだぎりぎりNXのほうがうれそうだな
いい勝負かもだが
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:48▼返信
とりあえずハードを作りましたじゃ開発者は誰も付いてこない
エコシステムというものが存在しないんだわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:48▼返信
何も分かっていないな
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:49▼返信
前にもこんなんあったよな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:50▼返信
そういうのは、うーやーの時にも聞いた。どうなりましたっけ?彼…(苦笑)
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:50▼返信
スマホがあるから携帯ゲーム機ってのがもう駄目なんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:50▼返信
マウスキーボードが前提のゲームがほとんどだし、スペック満たしたからはい遊べます。って、わけじゃないんだよなぁ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:52▼返信
馬鹿だなVitaはSIEも逃げ出すぐらいボロボロなんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:53▼返信
>>402
元々このハードのためにゲーム作ってくれってハードじゃないでしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:53▼返信
いやただのスマホのアタッチメントパーツやんけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:53▼返信
携帯ゲーム機ならもっと小さくしましょうね〜
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
いくらになるんだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
PSvitaを購入するときは必ず2000ではなく1000を選ぶ、分かるな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
このスペックで汎用OSで動くの?Vitaのゲーム
つか、ライジングってPS3のゲームじゃねーかよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
日本企業はこういうのにソフト供給しない→じゃあいらない
PS4のソフト遊べます→それならPSVでも出来るのでいらないです
PCのゲームも→そこはそもそもソニーは力を入れて参入してないので比べられても
こんな感じだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
結局ソニーやんけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:54▼返信
3DSはどこのサードも逃げ出してるしこういう所でも比較にも出されないな
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:55▼返信
上と下はどうやって固定してるんだろう?
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:56▼返信
いまどきの超高性能テレビで迫力満点に遊べる環境があるのに
わざわざ楽しめる作品をちっこい画面でやる意味がわからない
全然贅沢じゃないし電車の中なんかで遊んだ日には落ち着かない環境でシナリオだけ先に進んで楽しむどころかじっくり楽しめずにプレイした分だけ損する
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 02:58▼返信
こんなのよりも、タッチモニタと本体が分かれてて、4~10インチのモニタを自由に付け替えられるAC電源の据え置きのAndroidゲーム機が欲しいわ
バッテリーや熱によるクロックダウンを気にせずに安定動作のスクフェスやデレステがやりたいんだ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:00▼返信
>>409
ソフトの最適化もされず話題にもならず次世代機も出ずに
しばらくするといつのまにか消えてるというハードになる
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:01▼返信
Atomなのにサクサクってのが既に胡散臭い
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:01▼返信
携帯機にPCの性能抜かれた
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:01▼返信
このスペックでPS3やVitaのゲーム本当に動かせるの?
教えて詳しい人
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:02▼返信
なんだゴミか・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:05▼返信
DSのエミュが動くなら面白そうな気もするけど
まだDSは実機でいいよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:07▼返信
結局、時々出てくる色物ハードと同列って言う
何か大物オーラを漂わせてすごいゲーム機!
みたいな登場の仕方して、実際に出てきたら何の影響も無く消えていく
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:10▼返信
終わったも何もスマホで・・
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:11▼返信
他所が作れるならソニーにも作れる これ当たり前
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:12▼返信
専用ソフト出ないハードに価値はない
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:12▼返信
PCやらスマホやら結局は既存の市場に寄生してるだけやんけ
これをホントに230ドルで出せるのかは疑問だが
出せた所でゲーム売り上げの収益はみんなGoogleやバルブに行って
自分等は何も旨みねえじゃねえか。こんなもんゲーム機て言えるか
ただの2in1のミニPCじゃボケ
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:13▼返信
稼働時間20分とかじゃね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:13▼返信
2画面の意味は?
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:15▼返信
セキュリティーが脆いWinやAndroidで小さい画面でPCゲームですか、、、
ソフト価格はPCと同じなら魅力ねーのなw
iOSだって高くて買切り1800円程度なのだし、ゲームマシーンにするには時代が遅すぎる仕様だな。
対抗するならiPhone1の時代じゃないと。
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:17▼返信
ただのパッド付きスマホ、タブレットじゃ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:17▼返信
ゲーム機のデザインでセンスが無いって分かっちゃうよね
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:18▼返信
確かに大勢の社員を抱える大企業の真似を小規模の会社でされたら終わっちゃうかもね
マルチ展開してるソフトがあるんだからわざわざハード専用ソフトなんていらねーわけだし
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:18▼返信
>>431
豚気質の開発者みたいだし
たぶん「ソニーに勝った」って言うのが最大の目的なんじゃね
現世利益は最初から求めてないんだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:25▼返信
高性能とか外でも出来るとかそれはいい。ただこれだといままでの携帯機と変わらない。
そうじゃなくてだな、俺は据え置きのコントローラー等を使って遊びたいんだよ。
携帯機は操作し難いんだ。ボタンも少ないし。
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:38▼返信
iPhone Androidに勝たんと
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:39▼返信
よし!PGSにモンハンを任天堂から金使ってでも引き剝がしてやれ!
テンセント TGS BOX
Tomahowk F1
と共に。
第三勢力旗揚げてモンハンなり引き剝がして搔きまわしてくれ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:39▼返信
>>436
それな
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:41▼返信
とてもサクサクは動いてないけどまあいいと思う。値段次第で買うわ。
4万以下だな。必須条件は。
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:43▼返信
ATOMで動くPCゲームってショボ系に限られてくると思うけど
あと、この画面で文字読めるのかな
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:44▼返信
こういう類の中国製で色々出てるやん
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:52▼返信
>>445
泥は出てるけどWinはまだないよ。今度GPDのWin搭載、ゲームコントローラー搭載のクラムシェルが出るけど
こっちは泥とデュアルOSだからより便利そう。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 03:58▼返信
最重要はL1L2R1R2があることなんだよ!!
Vitaが物理的に対応してくれれば天下とっていたはずだし、PS2アーカイブももっとでていたんだろうに慟哭
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:07▼返信
すごそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:11▼返信
こんなん今までも山程でてただろ、全部消えただけで
確実にメーカーはソフト出さないから割れハードでワンチャン狙い
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:14▼返信
そもそも海外は日本と違って携帯ゲーム機を持って外出する事ほとんどないからなぁ・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:22▼返信
10万ドルぽっち集めて何ができるつもりでいるんだか
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:23▼返信
暗に現在の携帯機の覇権はSOUH TEA
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:26▼返信
目標額低すぎてすげー怪しい
頓挫か持ち逃げか……
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:29▼返信
Cherry TrailはタブレットPC用で、現状最良でもPCゲーを基本にしてたらすぐに持たんくなるわ
排熱とバッテリーの持ちはゲームによってはあっという間に使い切りそうだ
しかし、この重さは実現できるんかと思うんだが、Surface Pro 4でも一番軽いので766gやぞ・・・
画面小さいとは言え、いろんな機能を付けたらあっという間だろう
凄いチャレンジャーだわw
使う気はしないけど、ある意味見ては見たい
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:32▼返信
すげー詐欺くさい
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:51▼返信
他人の金頼りのクセにでかいこと抜かすなハゲ
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:53▼返信
とてつもなく詐欺臭いけど
詐欺じゃないなら、バカとしか言えない

この期に及んで携帯機なんぞに需要があったら
SONYも任天堂もnvidiaもこんなに苦戦してねえよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:54▼返信
PCじゃまいか
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:56▼返信
atomがいいね!未来が見える!!
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 04:59▼返信
高いんだろうなぁ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:07▼返信
どれだけCPUが進歩してもAtomって信用できないんだよなぁ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:08▼返信
携帯機の小さい画面だと疲れるんだよな。据え置き向きと携帯向けのゲームはあると思うわ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:11▼返信
性能だけじゃ売れないのがゲーム今の業界
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:16▼返信
で?ゲーム会社は参入してくれるの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:19▼返信
ちょっと前にパナがこんなん出そうとしてなかった?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:21▼返信
PS4のゲーム出来ますって謳ってる時点でソニーの力借りてるんだが?
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:23▼返信
SEGA ソニックがまた来る(^_^)
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:23▼返信
二画面で視線移動www
バカはハード設計向いてないよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:25▼返信
帰ってプレステやろうぜ
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:26▼返信
DMM会社
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:31▼返信
サクサク動くゲーム例が一世代前の据え置きゲーレベルで草も生えない
これ以上ゲームが出ないor出てもスペック不足で動かないハードなんて買うメリットあんのかいな
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:41▼返信
サーフェスやノートPCも確かにモバイルではあるが・・・馬鹿だろこれ
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:47▼返信
個人的には欲しい
けど既に色んなハード持ってるから使う隙がないw
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:47▼返信
つーか、デジャブに感じるほど
今までもあったじゃん、こんなの
売れたなんて話聞いたことないけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:49▼返信

ある意味こいつら人柱だな。

やるだけやってみたら?
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:53▼返信
>>445
秋葉に中国製の携帯ゲーム機販売してるよね
任天堂の携帯機よりかは高性能で便利そうだったな

477.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:54▼返信
何か中華タブの構成まんまって感じだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:56▼返信
子供向けではないだろw
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:57▼返信

これ携帯……?!

え?携帯なのか?
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 05:57▼返信
高品質のゲームは大きな画面でやる
外とかはそれに関連した副次的なゲームをアプリかなんかで触れるのが個人的な理想かな
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:01▼返信
売れんわw
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:01▼返信

スマホ代わりにこれ持つのか?w
弁当箱かよww
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:04▼返信

金集めてとんずらて落ちだろw

胡散臭すぎるwこれハメコミ動画じゃないだろうな?
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:15▼返信
GPDも多分これも充電する時一手間手順あるんだぞGPDの説明には書いてあったぞ
充電しながらプレイとか無理だぞ!日本人の感覚じゃ理解不能な手順が盛り込まれてるんだぞきっと
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:16▼返信
NVIDIA SHIELDよりお安いの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:23▼返信
というかさ、いつになったらVITAにPS2アーカイブス対応するの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:29▼返信
ソシャゲも出来るんだとしたらヤバイのは任天堂だろ
SONYはもう携帯機は出さなくて良いと思う
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:30▼返信
値段的に企画倒れ臭しかしない
手堅い方の企画のGPDWINですらVITAよりちょっと上程度のゲーム性能しか出せないくて値段もVITAの二倍以上なのに性能がそれより上で値段も230ドルとか騙す意図しか考えられん
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:30▼返信
割れとるやないかいワレ!
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:36▼返信
えっと…つまりPS4をリモートプレイしているVitaをリモートプレイできるようになるってこと?w
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:36▼返信
FF14は無理だけどDQ10なら普通に出来そうね 
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:38▼返信
PCNXだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:38▼返信
うん!いらね
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:42▼返信
間違いなく割れ厨専用になるなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:47▼返信
すげえ!これ欲しい!
と思ったけどもしかしてマトモに動く実機はまだ存在しない感じか
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:49▼返信
PCゲーならPCでやればよくね?
というかWin搭載だったらタブレットPCと何が違うんだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:50▼返信
まず専用ソフト出してもらわないとな
今更PS2や3のソフトなんか出来ても意味ない
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:51▼返信
CPUがAtomの時点でメモリ8GBあろうがお察し
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:52▼返信
Nvidia Shield Portableってどうなったっけ?性能では現行の携帯機最高だったはずだけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:56▼返信
本当海外でも携帯機厨って・・・
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 06:58▼返信
ありがとう。本当に良い夢みさせてもらったよ。これでもう思い残すことは何もない……
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:03▼返信
>PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論

はぁ…問題はそこじゃあねぇよこのアホ集団が!
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:08▼返信
相変わらずハードよりソフトが大事だって事を理解してないパターンか
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:09▼返信
デカすぎ
持ち運び不便そうで外でプレイできないな
家でプレイするならPS4でいいから
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:10▼返信
既存メーカーのノウハウを利用してるだけの
寄生虫メーカーが主流になるわけねえよ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:12▼返信
そんなに大量生産じゃないだろうにこのスペックで売価230$が実現できるなら凄いな
本当に実現できるならだけど
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:15▼返信
使いにくそう
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:16▼返信
手軽なのが携帯機の強みなのに何だよこれ
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:17▼返信
バッテリーと発熱どうするんだこれw
出先で持ち出せないなら携帯機の意味ねーぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:19▼返信
Vitaとかまじでゴミ
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:24▼返信
ATOMベースかよwwwww
いらんわこのゴミ
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:27▼返信
Android+Windows10面白そう。ソニーはXperiaが使い辛いし、ps1ps2の時分にグダグダしてたから嫌いなんだよね。
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:31▼返信
タブレットPCレベルのスペックじゃね~かよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:31▼返信
>>509
今のスマホさえバッテリー消費すごいしホッカイロになるからな
この手の話題で結局コケルのが日常茶飯事なのがw
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:32▼返信
2画面無いじゃねーかよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:33▼返信
問題はソフトなんですけど…
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:33▼返信
いや此れが売れるならshieldだったかはもっと売れたろ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:35▼返信
そもそも製品化されていない時点で・・・
持ち逃げ臭全開ですわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:37▼返信
絵に書いた餅は美味しくならない。
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:37▼返信
ソニーの時代は終わった



(ソフトがなきゃどんな高性能でも産廃扱いにされる業界なの知らないのかしら?)
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:39▼返信
カプコンと組めばいい
モンハンナンバリングの上位バージョン出せば売れるよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:40▼返信
PCゲーが遊べる携帯機なら買うけど、2画面は蛇足。考え直してくれ!
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:42▼返信
むしろ、こんな事ほざいたら、任天からもソニーからも「こんなやつらにソフト提供してやるもんか」と思われるし、、サードのソフトも出してくれないやろwww
まさに絵に描いた餅ww
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:43▼返信
性能盛り込みなら金かけりゃ出来るが知名度が皆無
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:44▼返信
10万ドルだと約1000万か
ハードを開発するにはすくなくね?
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:44▼返信
これを「おいくらで売るつもりなん?ww」ってなるし、こりゃアカンやつやw
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:51▼返信
思考が古いw
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:51▼返信
Atomのx7はすげぇ熱いから向かないと思うぞ
冬場限定じゃね
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:52▼返信
ゴミハード、ソフト量産 3流企業www
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 07:54▼返信
ポケモンやらモンハンを引き込めれば売れるんじゃね(適当
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:10▼返信
nxオワ
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:11▼返信
Androidで実績のあるGPDがほぼ同じコンセプトでAtomX5使ったやつをもうすぐ出すけどほぼ同じ値段だぞ。
こんな実績も何もわからん怪しいとこがCPU1ランク上で出せるわけがない。
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:12▼返信
超小型Windows 10ノート「GPD WIN」日本上陸ってググる
こっちの方が面白いんがな
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:19▼返信
てか性能はどうでもいい
出るゲームタイトルで決まるっていうのが
わかってない段階で論外
535.Aiサム二等兵投稿日:2016年07月06日 08:23▼返信
形状がVitaじゃない時点でもう‥‥…(思慮分別)
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:24▼返信
海外にもスマホじゃないちゃんとしたゲーム機としての携帯機推しの勢力っていたんだな。意外
今じゃ専ら据置でしかゲームしないけど、個人的に携帯機の最大の魅力ってスリープ機能なんだよね
何処でも持って行けて、中断と再開が迅速なのがかなりでかい
そこと、充分なバッテリーをクリアしてくれて、ろくなゲームが出るんなら考えてもいいかな
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:28▼返信
携帯機は高性能だから売れる訳でもないだろうに。
遊べるタイトルとバッテリーの持ち時間が重要。
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:28▼返信
もう任天堂は市場調査すらしない馬鹿な会社だとよく分かったw
うん、売れるんじゃない?wwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:31▼返信
性能良くても美少女ゲーばっかりのVita
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:37▼返信
>>539
ほとんどソフトが出なくなった3DS・・・
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:47▼返信
Uんこタブレットをちょいと小さくした感じか?
まあ、問題はサードが相手するかどうかw
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:55▼返信
Atomで満足に動くわけねーだろw
あほか
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 08:56▼返信
このスペックで本当に230ドルで出せるんなら凄いな。現在資金調達中
みたいだけど。サイズはvitaより厚くてちょっと小さい程度。

爆熱と駆動時間の短さがネックになりそう。あと利益なさそう。
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:04▼返信
アトムで草生える
ソシャゲ配信用かな
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:06▼返信
>>541
PCとスマホゲーをやるもんであって
サードがやることは別になくね
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:11▼返信
このスペックで単体でちゃんと遊べるレベルでその価格でスマートフォンとしても使えるなら携帯ゲーム機どころかスマホ業界も終わりそうなんだけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:12▼返信
動画がハメコミ合成じゃねーかよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:16▼返信
これならスマホのがいいだろwww
携帯機といいながらくそでけぇし
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:17▼返信
ちなみにこのatom-x7シリーズはCoreMに劣るけど旧世代の定電圧i3に迫る性能だから
そこまで低いわけではないよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:21▼返信
この手のハードってロイヤリティ回収前提で安く販売するもんだろ?
スマホが実売8万くらいする上、フリーOSみたいなもん使って
いくらで販売するつもりなんすかね?w
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:23▼返信
値段と排熱が大丈夫なら売れるんじゃない?
ただしこれが商品化したところでSONYの時代が終わるとは思えないけどな……やっぱりブランド力って大きいと思うよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:23▼返信
ちゃんと使えて手が届く値段なら買いだね。
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:31▼返信
でもソフトはGoogle PlayとSteam任せなんだろ?
AndroidやPCでいくらこんな物作ってもハードでしか商売に成らないからハード作る所が一番ビジネスに成らないんだよ。学生気分でいつまでも悪い夢を見てる典型だなw
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:32▼返信
キックスターターとかもう信用してないしww
一般販売されたら考えるわwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:32▼返信
格安スマホでもそこそこ遊べて現存の携帯機が3万なのに
10万近く出してPCゲームを外でやる意味が無いわw
売れずに失敗するのが分かりきってる
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:34▼返信
誰もPSGに突っ込んでないとか、優しい世界
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:37▼返信
どうせ
違法エミュ機になって終わる
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:37▼返信
これ安くてかなり怪しいような気がするわ
260ドルでSSD128GBにメモリ8GB、それにデュアルスクリーンって
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:38▼返信
スマホに年齢制限付けろよ。警察が犯罪捕まえて金稼ぎたいから放置して規制しない。
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:40▼返信
アダルトゲームが外で出来るじゃん
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:41▼返信
今のスマホの性能ならXperiaplayもありなんだけどな
あれは出すの早すぎた
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:42▼返信
ゲームプレイまでに超えるべきハードルが高いから駄目だな。マニア向け過ぎる。
キックスターターのベンチャーというのも信用がなさ過ぎだし
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:43▼返信
新手の詐欺商法?
もしも本気だとしたら、
ゲーム機に汎用OS積んだらどうなるか解ってんのだろか?
増して携帯機にって…バカすぎるw
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:46▼返信
SHIELDはどうなったかねえw OUYAやSteam Machineは?w
まあ競合が出てくること自体は悪い事じゃ無いけど、正直不要だと思うな
Atom、ってのも今一印象悪い
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:47▼返信
パソニシのサポートが嬉しい
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:47▼返信
現時点で230ドル?
それって原価割れしてね?
まあ「現時点」ってのがミソなんだろうが
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:47▼返信
そういえば最近のキックスターターでのベンチャー、特にハード系って詐欺みたいなモノばっかりになってたな
これも詐欺で終わる予感
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:48▼返信
>>565
それって「潰れる」前提になるから、だろw
俺もそう思うけどなwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:49▼返信
>>38
物理的に不可能かどうかはやってみないとわからない
今はいろんな熱交換器があるし、CPU自身の温度も下がってきてるからね
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:50▼返信
いいなーこれ
でも電池の消費と熱がはんぱなさそう(´・ω・`)
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:51▼返信
新ハード関係なくvitaなんてもう死にかけやん
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:52▼返信
ソニーが終わったとかはともかく、高スペックの携帯機は欲しいな
正直据え置きよりも携帯機が充実してほしいわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:52▼返信
携帯機自体が息してないことに気付けよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:56▼返信
豚が喜んでるけど Android(NX) と 2画面(DS) で高性能って
任天堂の存在価値なくね?
まあこれは100%コケるだろうけど
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:58▼返信
>>571
死にかけのはずのハード(Vita)へのソフト発売スケジュールが、あのファミ痛のスケジュール表であっても5ページ以上にのぼる件について
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:59▼返信
高いスペックの携帯機?
わざわざ外でPCゲーム?

ア ホ かwwwww

なんにもわかってねえわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 09:59▼返信
>>573
ならこれももれなく潰れるなw
VitaはPS4のコンパニオンハードとして生き延びる道があるけどね、単独であってもバックにはソニーグループの膨大なコンテンツが控えてるし
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:01▼返信
死にかけてるのは豚の脳だから間違ってない
豚の脳内妄想ハードにブータ(VUTA)というのがあるらしいしw
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:06▼返信
どっかデュアルブートで売るの怒られてなかったっけ
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:16▼返信
これが売れるなら先にNVIDIA SHIELD Portableが売れてるだろ
絶対に売れないよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:20▼返信
これが売れるなら先にNVIDIA SHIELD Portableが売れてるだろ
絶対に売れないよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:28▼返信
ライト版が2万3000円で買えるってそんな無茶苦茶なw
最終的に10万円になりましたとかってアナウンスするんだろ?
天下のハード屋ソニーがコストダウンしてそうやくPS4のあの値段で出せてるのに一体どんな原価計算なんだよw
詐欺もいいとこ。
あと熱処理どうすんの?w

583.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:29▼返信
>>58
最近のインテルオンボードは昔と違ってミドルゲームも余裕なくらい性能上がってるんだぞ
ノーパソだったらアイリスで十分実用レベル
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:32▼返信
神本体 PSPを越えられなければ話にならない
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:33▼返信
こんなんよりSurface欲しいわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:38▼返信
俺たちジャパニーズ
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:44▼返信
バッテリーどうするんだろう2時間くらいしか持たなそう
それ以前にWindowsにゲームなんて出しても割られるだけだから
メインは移動しないんだよね
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:44▼返信
発想がアメリカンというか、大雑把すぎるわ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:49▼返信
へーそう
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 10:58▼返信
優秀なハードでも
ソフト開発が困難でソフト製作に逃げられたらどうしようもないのは
過去の経緯から語られている
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:12▼返信
ゲーム機としてはともかく小さいPCとして欲しいんだけど
今、この完成度ではいつ出るか分からないのが心配
性能が高いと言われるのも今出たらだからな
GPD WINの次のバージョンの方が先に出る気さえする
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:12▼返信
中華色がスゲーな
320g・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:14▼返信
これ何てゲームギア?
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:16▼返信
セガから出るんなら欲しい
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:20▼返信
えっPCゲームできるなら欲しいんだが
PCクソ高えし
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:23▼返信
目標である10万ドルって…
それっぽっちじゃ宣伝費にもならんやろ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:30▼返信
こんな携帯ソニーが出してたな
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 11:52▼返信
>PCゲームをそのまま外で遊べるようにすることこそが現状打破の最善手であるという結論を導き出したという。

携帯機にそんなこと求めてねぇよ
オンボロテレビに影響されないグラフィックと起動の簡易さ
携帯機に求めてんのは大きく分けてこの二点
アドホックがあれば言うことはないけどな
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 12:04▼返信
携帯機でソニーの時代はすでに終わってますけど・・・
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 12:06▼返信
そもそも汎用OSの時点でダメっていうか怪しいっていうか…
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 12:10▼返信
電源持ちはどう?
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 12:17▼返信
バッテリー気になるよなぁ

爆熱&すぐ電池切れじゃ意味ねえし
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 12:49▼返信
ブランド力、コンテンツ、サービスがないと勝てるわけない
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:07▼返信
安っぽい。全然欲しいと思わない
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:24▼返信
いらな
ようはスマホアプリがボタンでできるようになってしかもps4をストリーミングでさくさく動くぞ!ってことだろ
ソフトどうするの?
マジいらないわ
こんなのよりPSVITAの後継続機が気になるわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:27▼返信
3DMARKのIce Storm Unlimitedのスコアで言うとこの位置
43000...Core i5-4200U
28000...Apple A9 (iPhone SE_6s_6sp)
2xxxx...Atom Z8750 (PSG)
25000...Atom Z8700 (Surface 3など)
17500...Apple A8 (iPhone 6_6p)
15500...Atom Z3770
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:32▼返信
わいVitaで楽しんでるからVitaでええわ。
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:33▼返信
どさくさに紛れてVitaも携帯機にカウントされてて草
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:35▼返信
PCゲーを外で遊ぶ場面なんてないと思う
というか最近は携帯機使わなくなったな……
スマホの時代なんだろうな
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:45▼返信
外でゲームやるほどの重度のオタクじゃないけれど
わざわざ小画面でやりたくないが、携帯機でしか出てないから
諦めて買わざるを得ない、というのが多すぎる
せめてテレビ出力機能はデフォで付いていて欲しいわ……
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:46▼返信
普通にすごくね?
ps4のデータと互換取れるなら神ハードになるわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:47▼返信
Vitaがいい。おれは。
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 13:59▼返信
ダクソできるなら買うわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:07▼返信
で、これいくらで売るつもりなん?^^
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:08▼返信
>>610
VitaTV買えよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:22▼返信
ただの小さいPCだしなあ
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:22▼返信
Vitaより高性能な携帯ハードはいっぱいあるが
どれもVitaより売れてない…
そもそもVitaは世界規模じゃまったく売れてない…
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:42▼返信
ちゃんと作って出せるなら買うかもしれんけど
まぁやりたいようにやってみて上手くいくならそれでいいんじゃないか
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 14:43▼返信
動画でゲーム機のタッチパネルを触れずにカーソル動かしてる所、リモートでプレイしてる様に見えるんだが
キーボードで多数キー使用するゲームに少ないボタンの携帯ゲーム使えるの?
キーボードUSB挿してプレイするんだったらバッテリーは持つのだろうか?
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 15:15▼返信
でもPSPgoみたいに、いつの間にか消えるからな
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 15:35▼返信
ウィッチャー3も普通にやれる位なら買うけど
やれないなら家のPCでやるから買わない
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 15:49▼返信
やっぱもっさりしてるよなぁ
Win10がクソだから無理も無いか・・・
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 16:51▼返信
コントローラ付のタブレットジャン
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 16:56▼返信
ゴミスペックじゃないかw
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 17:03▼返信
任天堂なんてとっくに終わってるからソニーの~って言ってるんだよ豚さん
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 17:05▼返信
SONY煽ってたらMSに潰されましたって未来しか見えないんだがw
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 17:09▼返信
Win経由するんなら完全にクソゴミだなw
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 17:10▼返信
スマホゲーもサポートって言ってるがこれNXの方が直撃なんじゃね?
Vita言うほどスマホゲー多くないし
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 18:24▼返信
このグラフィックじゃWindowsの3Dゲームはまともに動かない気がする
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 18:44▼返信
>>629
ATOMだとマイクラもろくに動かないぞ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 18:46▼返信
アンドロイドならタブレットでいいし
Windowsならノーパソでいいだろw
こんな中途半端な物いらねーw
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 18:59▼返信
>>631
スマホサイズで画面付きのフルWindowsが動くのは今のところないからその1点だけ評価出来れば買い。
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 19:20▼返信
このスペック、この解像度で動くPCゲーって?
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 19:56▼返信
>>633
フラッシュゲーじゃね?
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 19:59▼返信
インテルアトムの
在庫処分かね
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:03▼返信
CPUとGPUの時点で論外、これ買う奴どんだけいるの?

あ、日本向けだとエ.ロゲ専用携帯機としては需要あるか...?
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:07▼返信
>>632
そういうのだと、F-07Cとか言うゴミなら持ってる
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:22▼返信
キックスターターで金を持ち逃げして終了という未来しか感じられない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:27▼返信
CPU Atom
はい解散
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:27▼返信
ゴミvitaと競ってる時点でゴミです
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:31▼返信
3DS並みにゲームに向いてなさそう
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:38▼返信
実現したらスゲーけどそれ電池が何時間持つの?それが問題
vitaでさえ3~6時間なんだぞ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 20:57▼返信
ソニーの倒し方知ってる?(ニヤニヤ
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:11▼返信
Atomx7でサクサク動くとか言われてもなぁ
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:06▼返信
CPUとGPUで察しのとうりゲームできません
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:11▼返信
>>633
3Dゲームは無理
2Dは古いのだけ
レースむり
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:28▼返信
キックスターターとか
途中で頓挫する企画多いから
あまり期待しないほうがいい
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:44▼返信
どうせくっそ高いよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:21▼返信
>>646
AtomX7はそこまで性能低くはない
ようつべで「Surface 3 cod」とか「Surface 3 wii」で検索してみれば判る
解像度は落とす必要あるだろうけど、720p程度なら普通にCoDもWiiエミュのNewSuperMarioも動いてる
このPSGは、そのSurface 3に載ってるZ8700の更に上位版のZ8750みたいだから確かに発熱は心配だわな
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:33▼返信
何で携帯系なのに机においてプレイしてんだ
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:13▼返信
問題はソフトなんだよなぁ・・・
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:56▼返信
ATOMwwwwww
とか草生やしてる奴は今のCherryTrailを触ってみると目から鱗だと思う
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:58▼返信
マイクラのバニラ程度なら余裕で動く
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:03▼返信
いや、そういうのじゃなくて、l2r2を追加してくれるだけでいいのよ…
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 13:26▼返信
いざ電話しようとしたら充電切れ、お手洗いのとき水ポチャ
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 14:58▼返信
>>24と>>27
それはチップ化されたNVIDIAのグラボが入っているからです
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:00▼返信
>>649
CPUよりかはインテルグラフィックスの方が問題かとw
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:54▼返信
よりにもよってインテルが撤退表明して産廃化決定のAtomとかw
i3とは言わないがせめてセレロン程度にはして欲しかったところだな・・・
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:58▼返信
一体いつからAtomのことを「超高性能!」とか言うようになったのか
逆の意味ではよく使われるがな
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 19:09▼返信
いや、windows10を使ってる時点でVitaよりバランスが良いハードにできるとは思えんのだが…
661.ネロ投稿日:2016年07月07日 19:25▼返信
最近すぐ眠くなる
この時間に眠いとかおかしいなあ
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月09日 02:32▼返信
AMDのAPUで作ればまだ希望持てたけど。
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月08日 23:52▼返信
スマホゲームでたまに画面に表示されているコントローラーで操作するものがあるけど
あれだと画面が見にくいからあの形はありがたいけど
コントローラーの真ん中にある画面にショートカットキーがどう表示されるか気になる
説明下手ですいません

直近のコメント数ランキング

traq