ポルトガル初優勝
そのまま守りきり・・・
こんなことがありました
パイェからタックルを受けた時のロナウドの足は曲がってはいけない方向に曲がっていた pic.twitter.com/DlVPK4tKsR
— SOCCER DAILY【話題&最新】 (@soccernewtvp) 2016年7月10日
今日は一日中、スタジアムとピッチはともに蛾だらけ。どうやら昨日の夜、警備スタッフがスタジアムの電気をつけっぱなしにしたのが原因らしい。
— Ben Mabley(ベン・メイブリー) (@BenMabley) 2016年7月10日
Via @SkyFootball pic.twitter.com/Bbm1Ir09BG
ロナウドに付いてた蛾のアカウント出来てるw
— ムッタさん。 (@zlatan_is_god) 2016年7月10日
仕事早すぎか pic.twitter.com/0r5XVJkGb9
ポルトガル初優勝の時のロナウドの顔が泣ける
ここ最近、下馬評を覆す結果になるスポーツが多くて見ていて楽しいね


ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定)
PlayStation 4
アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入
PlayStation 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-10-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
コメント(
)直近のコメント数ランキング
ゴキブリこれにどう答えるの?
やっぱりサッカーは面白い!
スカパー最高
ガードは夢中になる必要があります
引退後もあんな熱い監督をやって欲しいわ。
ユーロで優勝したロナウド
バロンドールは誰の目にも明らかだね(ニッコリ
速報を名乗りつつ遅報なあいつとは違うわ
クリロナ走んねえからフランスにまわされ放題だったし
メッシになるんですね分かります
大一番で勝てないフランスのメンタルの弱さ。
オワコン
まあ、ウェールズやアイスランドとか、面白い試合を見せてくれたから、それは満足
フランスのコシエルニーはマジ不憫だわ
後味は最悪。主審の誤審なけりゃあの失点はなかったかもな
ハンドの誤審で黄紙もらったせいで
失点の場面強くいけなかったみたいやし
フランスは将来性あるから次頑張れ
ドイツを倒したフランスを倒したポルトガルの優勝になんの問題があるんだか
ドイツも激戦続きじゃなきゃフランスに勝っただろうし
あーだこーだ言っても勝ったチームが強いんだよ
クリロナも相変わらず強いチームメイトがいないと活躍できないの露呈しただけだし。
それでもコースのほとんどは消えてたし距離もあったから、一番はシュート精度だがな。
エデルはそれまでポストプレイからのキープでチャンスに繋いでたから、今度もキープして誰かにはたくだろうって思い込みからの怠慢が原因でしょ
後に語り草になるからな
勝敗とチームの強さは別モンだが。
勝ったから強いってわけではないし負けたから弱いわけでもない。
ヨーロッパの大陸代表を1つ選べと言われたらまずポルトガルを選ぼうとは思わんよ。
チェックに行く判断が遅れたわけじゃないよ。
カード持ちだったから強く行けなかっただけ。
相手がダイブしてファール取られる可能性もあるわけだからね。
それにあんだけスペースがあったらコース消えるとは言わないよ。
切り返せるチャンスがいくらでもあったからね。
最後必死に監督やってて吹いたわ
ロシアW杯までやってくれるんかな
誤審が失点に繋がったのは事実というね
タッチしてないのにコーナー取ったりファール基準も全体的にはフランス有利だったろ
それに対してハンド判定は単純なミスだしPA外で流れからすぐにゴールに繋がったわけでもなく、チェックすべきだったのも黄紙食らったコシェルニじゃなくウンティティの方だから言い訳にならん
グリーズマンはプレースキック無駄にしてるし相手の脅威になれてないのに誤審のせいで負けた悲劇のヒーロー扱いは強引すぎ
楽なトーナメントってのも同じぐらい楽なグループ抜けた後にアイスランドとアイルランドに勝ってベスト4のフランスには言われたくないだろうし、クリロナいないポルトガルすら圧倒出来てない時点でクロアチア以下
まぁフランスにも言える事だけどさ
決勝点が誤審とか最悪だもんなァ。サッカーてビデオ判定ねえのかよ
そのイタリアはドイツと潰し合いで消耗させて勝った方に勝つ
フランスは一試合を除き雑魚狩りしかしなくても、別の山のしょぼさに注目が集まるので批判される事は無い
ポルトガルは消耗激しいし落ち目と言われているクリロナのワンマンだから、開始直後にクリロナを潰せばただの雑魚
何もかもフランスにとって完璧なお膳立てがされた大会だったわな
これで90分で勝てないどころか負けておいて、ほとんどの場面でフランス寄りだった審判のせいにできる根性よ
30歳という結構ギリギリの年齢でやっとタイトル取れてホッとしているだろう
キマグレンもタオルを振って応援
⚽
マジ眠かった どちらも面白かった
ゴール入れたやつ黒人やん
ゴール入れたやつ黒人やん
エデルのミドルもよかった
エデルのは良い一点だった
ポルトガルの方のブロック方が楽
逆にイングランドは強豪の名を外して欲しいといつも思うわ。
EUROもレベル落ちたなwww
強い者が勝つのではない
勝った者が強いのだ
presented by フランツ・ベッケンバウアー
好敵手がいないと寂しい
WCアメリカ大会の決勝バッジョVSロマーリオとか最高に楽しかった
やっぱり持ってる男は違うねw
でもあんなに広いコートを走りながら行ったり来たりしてるから、スゲースタミナだなぁって。
予選で負けた国が優勝したこともあるのに何を今さら
そしてeuroのポルトガルは今大会も含めて6大会連続でベスト8以上な唯一の国、間違いなく強豪の一角なんだが
見苦しいね
弱小としか戦っていない、点が取れないチームだの言うなら勝てばいいのに