世界が仰天! 中国人がダム決壊時にとった対応がヤバすぎる
http://www.tv-tokyo.co.jp/e_news/trend/entry/58002.html
記事によると
・中国の湖南省で増水によりダムが決壊したのだが、その対応がヤバすぎるとして世界中を驚かせている。
・動画では台風によって、甚大な被害を受けている光景がそこにあり、ダムが決壊したというだけに、辺り一面が濁流で一目見てヤバいと分かるが、ここから更にヤバくなる。
・なんと濁流が流れている中にトラックが落ちていくのだ、そしてそれが事故に見えて、そうではないのが、中国が中国たる所以で、よく見てみると、トラックが落下する前にドライバーが脱出している。
なんと故意にトラックを落としていたのだ!
・トラックには大量の岩が積んであり、全部で13台ものトラックが濁流に突入したとのこと、このイカれた修理方法は多くのネット住民たちにコメントされ トラックの無駄使いとダメ出しされる一方、 迅速かつ効率的な方法として賞賛もされているという。
ちなみに、45時間後には無事補修が完了した模様
1. この話題に反応する名無しさん
馬鹿じゃねぇの(嘲笑
2. この話題に反応する名無しさん
力こそ正義のアメリカでもこんな力技つかわねーよwww
3. この話題に反応する名無しさん
もう流石中国としか言えない
4. この話題に反応する名無しさん
当然このあと爆発して被害が拡大したっていうオチつきだろ?
5. この話題に反応する名無しさん
コスパ悪杉内
6. この話題に反応する名無しさん
行動力だけはすごい
7. この話題に反応する名無しさん
押せば押すほど被害も増えるのがゴリ押し、押すほど勝率が上がるのが集中攻撃
この場合は確実に前者なんじゃないか
8. この話題に反応する名無しさん
神風特攻隊かよ
一方タイでは船のスクリューで水を押し出そうとしていた

流石新幹線の事故車両を遺体ごと埋めて証拠隠滅しようとする国はやることが違う
アイドルマスター シンデレラガールズ 神崎蘭子 アニバーサリープリンセスVer. ~祝宴の狂乱~ 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー 2017-01-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る


韓国・朝鮮日報は、このところ韓国気象庁による天気予報の誤報が続いているとし、過去1週間のうち5日間は「雨か夕立」とした予報に至っては「正確度0%」を記録したと報じた。
記事は2016年7月6日から12日の1週間の午後5時時点の翌日の予報と実際の天気を比較し伝えている。これによると10・11日の「晴れ」の予報こそ当たったものの、これ以外の5日間の「雨か夕立」の予報は外れ、雨は12日明け方に1時間に3ミリの小雨が降ったのみ。このうち6・7日はソウルなど中部地方で30から80ミリ、多い所では120ミリ以上の大雨が降るとの予報だったが雨は1ミリも降らず大外れとなってしまった。
韓国気象庁の誤報は今に始まったことではなく、かつて「誤報庁」と不名誉な別名で呼ばれたこともある。今でも気象庁が「晴れ」と予報した日に念のため傘を持ち歩く人は少なくない。 政府は予報の的中率を上げるため最新鋭のスーパーコンピューターを導入し英国から購入した最新ソフトを運用している。しかし誤報が続くのはなぜか。専門家らはデータを分析し最終的に予報を決定する予報官の技量不足と優秀な予報官を育てられない気象庁の頻繁な人事異動に大きな原因があると指摘する。 気象庁側はこうした指摘や批判について「防災の観点から豪雨の可能性が少しでもあれば考慮せねばならないのが気象庁の立場」とし、大気の状態が不安定な昨今「雨」の予報に偏りやすい傾向があることを認めながらも「予報正確度の向上に向け努力する」としている。
ダム決壊なんて超非常時だし
俺もそう思った。
この方法はどうかと思うけど決壊止めるのが最優先だほう。
まさかこんなとこにも中国脳のやつがいたとは…
🐰あ〜びっくりした。
普通にダンプUPで石落としてもたいして変わらんだろ
ごめんサッパリわからない
何なんだ?この国
意味が分からんけど何が最重要なのかすら分からない阿呆?
ダム決壊をなめてんのかな。
つ【日本人の場合】 ちょっと川の様子見てくるAA(略
ダム決壊、経験したことあんの?
「敵の死体で防壁築こうぜwww」
のノリだこれ。
10倍以上必要じゃないか?
最早原人並、生きる化石の類や
死体で防壁は一定の効果あるけど
決壊したダムに岩積んだトラック沈めるのは効果なさそうなんだよな
焼け石に水なんだろうけど行動力だけは凄いね
「政府はこれだけ頑張りました。だから賠償金は払えません」
みたいな
「雑な感じ」は新幹線隠蔽と似ているが、「限られた手段選択肢の中で急いで洪水被害を最小限に食い止める。一刻を争う」のがこのケースでの目的
あとで時間をかけてトラックを除去して、キチンと補強しないとそこが弱点になってる可能性はある
修理完了後の映像みても何の役にも立ってないのが笑える
トラック嵌めた運転手はトラックの代金どう工面するつもりなのか
確か土のうを積んだ船をわざと沈めて即席の堤防にするって策だよね
400年以上前の戦略をまさか現代で見られるなんて思わなかったわw
俺は経験してないけど発電所事故で世界一の被害者を出したのは中国の板橋ダム決壊だよね。
東日本大震災でも原発事故で死んだ人間よりダム決壊で死んだ人間の方が多いよな。
現場は英雄的行為だと舞い上がっちゃったんだろうなあ
現実はトラック無駄に捨てただけという
シナ共産党舐めすぎwww
効率はよくねぇけどな
単に一台が不注意の事故で転落したのをジョークを込めてトラックごと埋めてるって言っただけだぞ
文明を取り入れながらも未開の原住民的思想・思考を色濃く残し続ける部族
なら、トラックの荷台に岩を詰め込んで運転手が脱出し、13台も流す理由もジョークと言うのか?
数台で済むなら安い(金銭的にも環境的にも)もんだろ。
治水出来ない政権は権力持つ資格ないね
両サイドから石を運んで流しての繰り返しが事後を考えても一番コスパがいい、トラックが岩や石みたいに川底に留まると思ってたらアホだ
山火事に水風船13個投げつけて「やっぱ無理だわ」ってあきらめた状態
長江・黄河の氾濫なんて、面積的には四国や九州丸ごとのレベルだからな
こんなの数にも入らないわ
コスパ悪すぎの上に比重軽すぎで効果無いだろw
当たり前だが重機+人力で石と土嚢落とし込んだ方が遙かに低コストで且つ丈夫だわ
そもそもとして上流側でも河口側でも木とか草とか切りすぎ取りすぎで保水力激減してるから何やっても無駄、って状況ではある
で、結局トラックじゃまったく止められてないやんけwww
二つ目の動画見ろよ、いっぱいぶち込んでるだろ
水がかなり汚染されるけど
って言う事でこれは有りだと思う。
ただ下手すると余計広がっちゃうよな、転がるトラックに土手が削られて
結果は良かったけど。あと決死のドライバーよく頑張った。
今更気にしないんで無いの?w
野菜類は農薬とか使いすぎで「毒菜」って良く洗わなければ食べられない状況だし
元々中国の川って汚い(細かい泥とかが多い)から中華料理での油通しが考えられたって説もあるってなんかで見たなあ
良くなってないぞw
後の写真見たらトラック流されてるだろw
どう見ても補修は水位が下がってからやってる
中華じゃ他人は敵か道具か食料だから
その後普通に埋め立ててるんじゃなんの意味もなかったろ
何らかの事故や災害があると埋める文化なのだろう
頭悪すぎ
秀吉の高松城水攻めの時、堤を作ったのはいいけど
最後に川の水をせき止めて城側に流し込む方法が見つからなくて
土壇場で思いついたのが石を大量に乗っけた船を沈めてせき止める方法だった。
まあ洪水による被害と水没する何十台のトラックの価値の天秤がどうなってるのか知らないけど
ちょっと感心したw
それを21世紀にもなって、仮にも常任理事国がやるってのは最高に頭悪いだろ
やることがダイナミックすぎるが
船ならだいたい思ったところに沈められるが、トラックなんて何処に行くか分からんだろw
運転手も逃げてるし
そもそも比重が軽すぎて流されてるじゃないかw
時間多く掛かる様に見えても輸送量から最終的には早いと思うぞ
災害時に貴重な輸送力を無駄にしてまぁ・・・
けっきょくショベルで土盛って直したんかいw
知能低すぎwwwww
船か馬車しかないならそうなるでしょう
南の朝魚羊人も見習ったら???
朝から、職場の上司らが爆笑してたわ
ここまでアホやったとはな… 笑
ま、中国じゃ仕方ないか
タイヤが見えているように、ダイブした場所は補修箇所とは離れている。
しかも、大型だと地面の凸凹の影響や積んでいたのが岩なのもあって、各所に隙間ができる。当然、水は流れてくる。
結局、重機作業の邪魔になっていたのでは?
今後、トラックからの鉄錆、オイル漏れ等の「今後起こるであろう被害」も。これが常任理事国?知性ある国?