「クレーマー」に勝訴…業務妨害を認定 大阪地裁
http://mainichi.jp/articles/20160719/k00/00e/040/162000c
大阪市:「クレーマー」に勝訴…業務妨害を認定 大阪地裁 https://t.co/lTtwLpfR9c
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016年7月19日
(記事によると)
職員への暴言や膨大な数の情報公開請求などを繰り返し、大阪市住吉区役所の業務に支障をきたしたとして、大阪市が大阪府内在住の50代男性に損害賠償などを求めた訴訟で、大阪地裁が威圧的な要求の禁止や賠償金80万円の支払いを男性に命じる判決を出していたことが分かった。住民側の悪質な要求について自治体側の「業務妨害」との主張を認め、賠償を認めた判決は極めて異例という。
判決は6月15日付。大阪市や判決によると、男性は住吉区に住んでいた2009年ごろ、市の不適正な資金管理の発覚を機に区役所に頻繁に電話をかけ、度々訪問して職員に応対を迫り、執拗(しつよう)に情報公開請求をするようになった。複数の職員に「お前には能力がないから辞めてしまえ」「バカ」などの暴言を吐き、女性職員の容姿を侮辱する発言も繰り返した。対応には平均1時間以上の時間を取られ、体調不良を訴える職員も出た。
判決について市行政課は「市民の情報公開請求の権利はあるが、職員の業務にも支障が出ていたため、やむを得ず提訴に踏み切らざるを得なかった」と話している。木村良夫弁護士(愛知県弁護士会)は「行政側が悪質な要求をする住民を提訴し、判決で賠償命令が出るのは珍しい。自治体は我慢し続けず、毅然(きぜん)とした対応をしていくべきだ」と話している。
1. この話題に反応する名無しさん
よいことです。
2. この話題に反応する名無しさん
こういうのもっと認められるといいなあ
3. この話題に反応する名無しさん
大阪はアレだからね、しょうがないね
4. この話題に反応する名無しさん
悪質クレーマーはこの判決をみて震えろ。
5. この話題に反応する名無しさん
行政側が悪質な要求をする住民を提訴し、判決で賠償命令が出るのは珍しい。自治体は我慢し続けず、毅然(きぜん)とした対応をしていくべきだ/これは良い判例。
電車止めるクレーマーおばさんとかこの判決を見て震えてそう
ファミマの事件の時にもっと法整備するべきだったとは思う


ベルセルク無双 【GAMECITYオンラインショッピング & Amazon.co.jp限定特典】シールケ (海賊落書きVer.) コスチュームダウンロードシリアル メール配信 (初回封入特典(キャスカ(水浴びVer.)コスチュームダウンロードシリアル) 同梱)
PlayStation 4
コーエーテクモゲームス 2016-09-21
売り上げランキング : 161
Amazonで詳しく見る
自覚がないから言うんだから・・・
どうだろうな。
あいつらは一方的に攻撃できるやり返してこない相手だとわかっているから因縁をつけているわけだから。
連中はそれぐらい理解を超えた思考をしている
やってもないゲームのレビュー星1つけるのって明らかに業務妨害だよね
店:春夏秋で次が冬です。
ク:知ってるよ!そんなの!!馬鹿にするな!
店:だから春の次は夏なんです。
ク:何でだよ!勝手に決めるな!冬にしろ!!
それくらいは情報公開できるんじゃないの?
こいつクレーマーの素質あるわ
99%のアホは排斥できるだろ
自分が安全だとおもって叫んでるだけのへたれなんだから
ある日、内容証明送られてきたらびびって逃げ出すんじゃね
消費者の声を抹殺する気か??
ざっこ
そこはちゃんとして欲しい
曲解したバカが悪い
吉牛の客、お前らだぞ!
これって訴訟社会を目指す基地外弁護士のキャンペーン臭いのも事実。
こうやってバカどもから洗脳していく手口は官僚発だよなぁ・・・ふぅ~w
人のことを基地外呼ばわりする前に鏡見とけ
まーでもシステム上それを弾いてないわけだからな
例えばゲームソフトに限って購入者のみレビュー可にすれば良いわけで
良い企業に対する基地外クレームは犯罪だけどね
本当に真っ当なクレームならばそれに対応する方が
裁判おこすよりは何十倍も楽だろうけどね。
イメージを大事にする大企業とかは対応よりも無かった事にしそうだなーと思っただけ
俺、ネットにつおい弁護士しってンからな?
意識を変えることは必要だからいい判決
マジかよ糞箱売ってくる
マジかよWii U売ってくる
全く無いな
暴言が認められたということは録音があるということで脅迫罪もひっくるめての判決
控訴しても棄却されるのがオチ
まぁどうせこの手の奴に私選弁護人を雇う金なんてないだろうしこれで終わりだろ
こいつらもし人殺してもいいようになったら真っ先に目の前のムカつく奴を殺しに行くぐらいのチンパンジーなんで
クレーマーはそういう類、チンパンジー
もういわゆる自覚のない病気だよね
お客様は神様だろ!?
それ客が主張するもんじゃなくて、従業員の心構えの話だから
クレーマーは自分達の行動を「悪を潰す正義」だと思ってるから
正当なクレームは改善を促す為に必要ではあるがな
サイレントクレーマーのがよっぽど怖い
あいつらその場では文句言わないのに、周りの評価を下げる事ばかり言って
二度と来ないから改善を認めてもらう機会すらもらえない
逆に不満を言わせる方法をくれ
お客様は神様って言われてもね。なんか前時代的だよね
「お互いを尊重するのが売買のマナー」に改めよう
朝の電車止めるマジ基地を駆逐してくれ
業務妨害の現行犯で十分いけるけど
キチガイはその場で殺すか隔離病棟に一生ぶち込んでおかない限り復讐しそうだからな
脅された時もあったな。「仲間呼んでやろうか」てね。
私人逮捕じゃあかんのか?
理不尽な奴に社会があわせると社会が歪む
理不尽な奴に社会があわせると社会が歪む
dqnは見た目で簡単に判断できるが地味系の奴が判別しにくい
まともな苦情を悪質扱いするようなら考えるがなら
店員にやたら高圧的に来るから気を付けろ
武力で抑え込むのも有りかと
そういうアメリカの姿勢は尊敬する
ほんと朗報だよ
16両の列車に四人から八人くらいで
黒い警察官のような制服にして威圧感を出すと尚更ベター
中国&韓国人のクレームは真剣に金品目的だが、
日本人は金が取れないなら嫌がらせそのものを目的にするヤツのほうが多いって
わかる
が、この病的な思想はどこから生まれたんだろう…とか想像するのはちょっと面白くもある
吉野家で牛丼食ったら異物が入っていた(←これは真実らしい)
吉野家本社から謝罪を受けたが、この件に対する補償があまりにも安かったからゴネてたら
最終的には弁護士連れて来て「これ以上要求するなら裁判所でケリ付けましょう」となって
裁判所の和解勧告を受け入れざる得なくなって、結局時間と金の無駄になった
って話を逐一ブログにあげてた奴いたね
みんなあれくらいやればいいんだよ
販売員の方いつもお金を払うだけで欲しいものを売ってくれてありがとう
従業員も業務を終えて一歩外に出れば自分のお客になるかもしれんのだぞ
お互い様の気持ちを大事にしたいな
この極端な一例のせいでこれからは普通の苦情も裁判沙汰になるよ
企業イメージに直結するから全然一緒じゃない
大阪の街に監視カメラを大幅に設置して犯罪検挙数をあげようと言う案があったがプライバシーがと言う理由で企画は流れたがバスとか普通に撮影されてるし犯罪者有利な状況ばかりで何がプライバシーが~と思うわ。
流れ変わって来てる
良い流れに
では、商売する側が不良品を売りつけた場合は?
モンスタークレーマーを甘やかすということは他の店に迷惑をかけているのと同じ
正当な苦情以外で絶対に謝罪なんかするな
残念だがたぶん高裁でひっくり返る
こういう見直しはもっとどんどん進んで欲しい
ミシャくまとか即逮捕でしょ
いちいち、甘いねん
客は、神じゃない…
糧や
おまえらも気をつけろよ
あちこちに首突っ込んで暴れてる場合じゃないぜ
と、トンキンの事件の場合にはこんなコメントは掲載しない
はちま起稿(運営トンキンジン)
下に合わせると世の中はどんどん悪い方向へ向かう。
クズやバカは駆除しないと害虫だしな。