シン・ゴジラ役は野村萬斎だった
http://news.livedoor.com/article/detail/11822704/
記事によると
・狂言師の野村萬斎が、映画『シン・ゴジラ』に出演し、シン・ゴジラを演じていることが判明した。
・都内で行われた同作の初日舞台あいさつで発表され、現実の人物や物体の動きを、デジタル的に記録するモーションキャプチャーが使用され、本作では野村の動きをフルCGで作成したゴジラに反映させているという。
・ビデオメッセージを寄せた萬斎は樋口監督から電話でオファーを受けたと明かし、「日本の映画界が誇るゴジラという生物のDNAを私が継承しております。650年以上の狂言のDNAが入ったということを大変うれしく思っております」と歓喜していた。
・また、「今回わざわざ私に白羽の矢を立てていただいたのは、狂言や能の様式美というものを意識されたと思う。無機的な、人間臭いというより神、幽霊、怪物のような侵しがたい存在感を期待されたと思うので、チョロチョロ動くよりどっしり動いた」とこだわりを明かし、「実際にはゴジラの面もつけまして、顎を動かす面の使い方を意識した」と話していた。
1. この話題に反応する名無しさん
よく仕事引き受けたなw
2. この話題に反応する名無しさん
お前だったのか
3. この話題に反応する名無しさん
見に行こうとおもったけど、これもうゴジラが野村萬斎にしか見えなくなりそうw
4. この話題に反応する名無しさん
トレンドいりしてるのはそういうことか
5. この話題に反応する名無しさん
どうせなら声も加工音声で演じればよかったのに
陰陽師で化け物退治してたのに自分が化け物になってしまったのかw
陰陽師 [DVD]
野村萬斎,伊藤英明,今井絵理子,夏川結衣,夢枕獏,植村伴次郎,福田靖,江良至,滝田洋二郎
東宝
売り上げランキング : 2284
Amazonで詳しく見る


なにを今さら
シンゴジラも楽しみだ
まだ見に行ってないけど期待
うまい
コントラバスを使ってるって噂はあるが、色々加工してるだろうから正確にはよく分からん
SFXはハブいて悪しき慣行の邦画のただの役者人間ドラマになってないかそこだけが心配
アニメの壮大さを持ったエヴァのような邦画史上最大のSFXとアクションを見たいんだから慣行に毒されるなよ
頭やばすぎだろ
まじかよ…
バリバリ流れまくったよ。ちょっと流れればいいなーくらいに思ってただけに驚いた
見てきたわ
見た目は異端のゴジラだが、細部の設定やメッセージ性は過去作のオマージュ的だと感じた
序盤はかなり意外で面食らうけど、最終的にはゴジラらしさの余韻を感じる作品だと思う
直近のゴジラであるギャレゴジと比べると、やはり日本人の思い描くゴジラと外国人のゴジラでは根本が違うとはっきり分かる。是非優劣とは関係なくね。個人的には全然有り
着ぐるみじゃなくてCGにモーションキャプチャーで動きつけてる
LORでアンディ・サーキスがゴラムやってたのと同じよ
しっかしのぼう様がゴジラとはなwww
ええの?これ
ややこしや〜〜〜ややこしや〜
平成ゴジラの方が遥かに面白かった
これこそがゴジラなんだよ
監督が監督だからって比較対象がエヴァしかねぇのかよそいつら……
すげえテンポよくて面白かったな
戦後9年であんな面白いもの作ってたんだな
何で手のひらが上向いてるんだ。
平成ゴジラって括りが曖昧過ぎる、どれと比べてるんだ?
なんか不安だわ
平成ってVSシリーズなのかそれ以降なのか
全体のデザインに比べてやっぱ手おかしいよな、上向いてるのもそうだけど小さすぎないか?
今回試写会してないらしいよ。
ほんと今時着ぐるみは無いからな
もう公開してるぞ
とりあえず明日行ってくるわ
あー今日試写会なんだと思ってたわw
アレは意外過ぎるというか斬新と言うか
ビジュアル公開された時から思ってたが、実際見て確信した。
あれは魔王だわ
GMKの凶暴さやバーニングの超火力ともベクトルの違う不気味さや無機質な最恐感
トカゲみたいに機敏なゴジラとかイヤだし。
とりあえずシナリオに期待するわ
それはそれで凄くね?実物にしか見えねーぞ。
尻尾が強いのとムートーの口こじ開けて放射光線ブチ込んだのは最高だった
シンゴジの戦闘描写は期待してええんか?
凄まじく面白かった。怪獣に直接関係ない人間ドラマに辟易していた向きには最高の怪獣映画だと思う。うちの子供たちは親ほど怪獣に興味を持っていないのだけど見終わったあと「凄く面白かった。BD出たら買おうよ。夏休み中にあとに二回が三回は観たい。」そう申しておりました。
パシリムもギャレゴジもイマイチ乗れなかった私ですがこの映画ではところどころ身が震えるほど興奮した。現段階での庵野の最高傑作じゃないかと思う。
シンゴジは言うなれば災害
何の目的もなくただ街を縦断する
しかし決して止められない恐怖
そしてクライマックスのニッポン対ゴジラ
いやぁ、傑作だった!
ゴジラの出現で戸惑っていた政府関係者がようやく一致団結して「立ち向かうぞ!」
と覚悟を決めて、観客もキャラに感情移入してきた頃なのにあっさり退場してしまう
シンゴジの絶望感が半端ないのはそういうところ
足元から見上げると腕が小さいせいもあってスマートに見えるんだよな
興行収入50億突破したら続編可とか言ってたし
シンゴシは見事に地獄を顕現させた、あの時の恐怖感と絶望感はガメラ3の新宿壊滅以来だ
すまん、あれは渋谷だったな
シビルウォーも面白買ったけどテンションどん底で帰るハメになったし
CGだっつってんじゃん
結局こいつはそういうもんしか作れんわな
庵野みたいな芸術家(娯楽性皆無)ぶりたい勘違いした奴らは日本の映画業界のガンだな
こういうのは例えハリウッドよりしょぼいCGてもCGでやるべきだよ
素人使うと想像力が欠如してるから
いかにもそれっぽく演じてます的なわざとらしさ出ちゃうし
かといって特撮ヒーローものの中途半端な役者だと
かっこつけた演技でリアルに感じないからな
だからCGだっつってんじゃん雑魚
モーションキャプチャーだったみたいね
ごめんちゃい
どこに演技つけたの?っていうくらいゴジラはほぼ歩いてるだけだったけど
ゴジハムちゃんプレゼントなのだ!
狂言は一挙手一投足が演技だからな
尻尾が画面に写り続けるのがエイリアン思い出した
いつまでも視界から消えないのって怖いよな
これまで庵野が着ぐるみ・特撮展開いたりアナログを称賛した発言を度々してんだから
CGじゃないと、勘違いした人も続出するわ
最後に尻尾を写したのってどういう意味なんだろうな
ただ尻尾を振り回してるだけなのがな
ZIPのゴジラ特集みたけど、CGだけどわざとスーツみたいなゴムっぽい質感にしてるのね。
お前らが好きなゴジラはどの映画のゴジラ?
腹立つわあ
ただ子供は楽しめないはこれ
CGだったらセンサーが取り付けられた全身タイツ着れば出来ちゃうからなぁ
技術の向上は喜ばしいが、イベントとかで使われた着ぐるみが展示されて
それを見た子供がワクワクする、みたいな事はもう無くなっちゃうんだねぇ
ラストのアレはGMK的な要素なのかなぁとは自己解釈してるわ
あと天叢雲剣の比喩としては
ネタバレ回避に付き曖昧な言い方になるけど、ゴジラの活動エネルギーについて話してる時、福音云々言ってたけどそれの事になるのかなとは思う
なんでだ?俺は最後の落ちもエンドロール後のアレでかなり納得できたけどな
問題は間違って吹き替え版見ちまったことだけだw
そうだぞ、どうせならLOVE&POPと比べろよw
絶対だゾ
記者3人が感想述べてるが概ね好評だよ、最初ゴジラ見た時は「ショボ!」だったのが最後には
「こわ!」に変わったとかエヴァにそっくりだとかそんな感じ
>>89の「全編日本政府視点でヤシマ作戦してる映画」って聞くとあぁ成る程なと思うわww
というか、怖かった。
特に初上陸時のゴジラの姿って、軽くホラーでしょアレ。あのギョロっとした目玉はトラウマだわ。
第4形態の目も結構怖い。
とにかく、今回のゴジラは怖かった。
吹き替え今回は良かったぞ
映画に文句は無いけど最後のケンカが殺し合い(特に盾の縁で顔殴りまくるところ)に見えて気分は良くなかった
ダンガンロンパみたいなもんだなゲームとしては神ゲーだけど気分的にはクソゲー
は?空飛ぶ黒人以外は吹き替え合ってるだろ、空飛ぶ黒人以外は
めちゃくちゃ面白かったわ……
攻撃力が高すぎて大草原だったわ。
よく言うわ
羽生くんは次にゴジラを踊るのか
そもそも狂言師として継ぐ気がなくて若いころ家飛び出してたりとかもする人なので
別にびっくりするような事でもないんだよなぁ…あまり知らない人からすると公文のおっさんとか陰陽師とかNHKぐらいのイメージしか無さそうだけど
ゴミ
エヴァの曲も流れたし、シンゴジラとの戦闘シーンは圧巻で一見の価値あり。
現実に現れたらどうなるのかっていうのを意識した展開が絶望感を与える感じ。
それでいて人間ドラマもセリフが密に入っていて見ごたえが有る。
最後は続編作れそうな終わり方だし。
続編はお約束のVSモノにするとしても、アレとまともにプロレスできる怪獣とか想像できないわ・・・
シン・キングギドラとか出すか?見てみたい気もするが、あのレベルの怪獣が2頭で大暴れとか地獄以上の光景になりそう
エンドロールの野村萬斎でえ?どこにでてた?ってなったわ
見逃したかなって思うほど何人か俳優がちょい役で出てる
歴代最強チートゴジラだった
次の進化の可能性も劇中で触れられてたな
無敵すぎ