「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」という回答、 日本がグローバル比較で1位に
http://www.randstad.co.jp/wt360/archives/20160728.html
勤務先として魅力ある企業を世界共通基準で測る調査【ランスタッドアワード2016】
「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」という回答、日本がグローバル比較で1位に
世界最大級の総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO: ジャック・ファン・デン・ブルック)は、働く人をひきつける「エンプロイヤーブランド(企業魅力度)」を世界共通基準で調査する「ランスタッドアワード2016」を発表。今回はその中から「勤務時間」に対する意識について焦点を当てて発表します。
調査結果・特筆事項
■ 「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」と回答した日本人の割合が14%。これは、調査対象24の国と地域のなかで最上位(グローバル平均6.08%)
■ 勤務時間を短くしたい理由について、日本は「自分自身の時間を増やす」という選択志のみがグローバル平均を上回った。その他の「スポーツ・余暇・趣味のため」などといった、より具体的な時間の使い方については、全てグローバル平均を下回った。
1. この話題に反応する名無しさん
お金は欲しいけど、でも自分の時間が全く無くなるのはもっと耐えられない。
2. この話題に反応する名無しさん
NEW GAMEみて思ったけど、遅刻して部下を怒る上司はいるけど、残業させて上司を怒る奴がいねぇんだよな。
3. この話題に反応する名無しさん
長時間労働するから日本は先進国でいられる。会社員なら一日16時間くらいは働くのが当たり前。嫌なら日本から出ていくか自殺しろ
4. この話題に反応する名無しさん
失った自分の時間は戻ってこないしね・・・元々残業ありきの仕事量だと、休んだら休んだ分、後で自分に返ってくるし…
5. この話題に反応する名無しさん
新卒だが給与増やして仕事時間長くしてくれ 仕事で質問しまくれるのは今しかないし だが何時も先輩方は枯れてるんだよなぁ・・・
6. この話題に反応する名無しさん
給与が下がっても課税も減るから手取りは同じ。
7. この話題に反応する名無しさん
2人で3人分の仕事をした結果がこれ。3人分の仕事を2人で出来ると判断され、永遠に3人目が来なくなって自分の首を絞めてるだけ。
8. この話題に反応する名無しさん
残業してもしなくても殆ど給料に影響無いんだもん、そりゃしたくないよな
9. この話題に反応する名無しさん
賃金が安い上に、残業前提の勤務内容……こんな職場が腐るほどあるのだから、世も末である。
10. この話題に反応する名無しさん
日本人労働者はもっと我侭で図々しくていいと思うんです。経営者ぶん殴ってでも休みを奪い取るくらいで。
11. この話題に反応する名無しさん
働くの辛い…働きたくない…
休みの目的が不明瞭なのも日本人の特徴
サービス残業前提の経営してる会社ばっかりだからこうなる(´・ω・`)


こう思うのも自然だよな
アニメで仕事を語るなよニート。
年収300万で週休3日の俺が勝ち組なのか?
いまだと時間を売ってお金を得てるとしか思えなくなってる…
正直羨ましい
別に会社的には休んでも良いといえる
だが、次の日の仕事関係各所が迷惑になるだろうと思ったらできないってだけじゃないか?
こんな奴の大半が先進国というイメージからは程遠い底辺職という現実
合理化が出来ずに旧来の価値観ばかりに囚われているから色んな分野がどんどん他の国に抜かされて行く
自分は田舎の食料品店のレジ打ちだが
田舎だけあって客入りも疎らで
たまにこうしてサボって
スマホでコメント打ってる。
明確に丸々一日休みって日が欲しい
午前休み+午後休み=1日休みって理論はほんとやめてほしい
中間がほとんどない。そらみんな自殺するわな
1本のゲームに対して熱中できなくなってきたよ
言うほど多くねーよアホ
ブヒーダム
逝きます!
ネトウヨは馬鹿だからこんな簡単なこともわからん
やはり社畜は頭おかしいな
だから2歳児車置き去り死亡事故や障害者大量殺人が発生する
奴隷の自覚がない上に休みがなく忙しい事をを誇らしげに言う奴が居るし
色々終わってる
昔はもっと目的と夢をもって仕事してた この仕事が好きだから拘りをもってやってるって人間が多かった
日本人の魂は失われたね これから衰退の一途だろう こんな根性なしばかりだと
昔は終身雇用が普通だったろ老害
店にあれこれ注文つけたり、人と違う生き方してるやつ叩くの大好きだよな
巡り巡って社畜になってるっつーのに
親がある程度金持ってるからできるぜ・・しかしなぁ
残業せずに地方なら完全に勝ち組
本当に羨ましいわ
それで実家暮らしなら完全に勝ち組だよな
正規辞めてアルバイトしなよ。
終身雇用が当たり前とかありえないんだよな
最初は良い会社だったのに年々ブラックになってく
土日さえ休めればお金も時間も丁度いい
世界で有数の短さなんだが??
だから短期間先進国に慣れたんだろうけど。
最近の日本はそういう強さが弱くなってると思う。
でも自分も給料少なくしてもいいから休みが欲しい。金がなくても楽しめる趣味があるから。
社長「(優秀かつ奴隷になってくれる若い)人がいない」
ゲーマーなら5時間労働が一番ベストだと思うけど、そんなのねーからな
それを定年退職と言うんだぜニートよ・・・
ただ、効率化を嫌ってとにかく長時間頑張る「ポーズを見せる」事が評価されるというのはちょっとおかしいけどねこの国
やる気もでんわ
勘違いだな。我慢強いんじゃなくてただひたすらに無駄が多いだけ。
本当に優秀なのは一握りだけで残りはむしろカス。足をひたすら引っ張る。
それは今の日本も同じだろ?何も変わってないんだよ。
あと問題はは団塊世代の利益至上主義な。その場ではした金を得るために未来にツケを背負わせる手法が祟っただけだ。分かりやすい例では、韓国企業や中国企業からはした金(人件費削減)得るために技術提供したら商売事盗まれたって話はよく聞くだろ?
いい会社だなぁ。
俺はもう残業には文句言わんから週休2日にしてほしいわ
一般企業が良くなるはずがないという見本
1.自宅と仕事場が遠く通勤時間が長い
2.移動手段の環境が劣悪
3.管理職が無能で残業代未払の酷いブラック企業がある
日本は、交通が不便なんだよ
うちは祝日無いけど
周辺諸国と仲悪いのは普通のことだし、日本より資源の少ない先進国はあるだろ
単に移民を奴隷にしてるか、自国民を奴隷にしてるかの違いちゃうん
日本において労働者なんて資本家の奴隷だよ
そんなクソ会社を選択したのか、するしかなかったか知らんが
自分の無能さと努力不足を悔い改めろw
日本人は機械かよ
おまけに給料もいいよね
公務員よりよっぽど休みあるぞあれ
努力不足とかバカ丸出しだろ
努力じゃどうにもならんよ。不足だったのは運
もっと他にやるべきことがあるんじゃないの?
20台は雑談だけだった面接も30歳超えると急に厳しくなる
一つ前の職場は電話されるけど他の履歴なんか繋げて誤魔化せばいい
ありません
零細>日本ベンチャー>外資上場企業>日本上場企業(今)
って感じでやってきてるけど、一番生産性高いなって感じたのはやっぱ外資の時だった
とにかく割り切りと合理化とコンプライアンスがしっかりしてる
日本企業はなんか変な心情的しがらみが多すぎな傾向
今、そういうのダメだからやり方変えましょう?って色々働きかけてるけど、ずっとプロパーでやって来た人はこれまでが「当たり前」だから
なんで変えなきゃいけないのかって抵抗感が強いらしく…ため息しか出ないよ
地方の中小企業とか総務部長ですら年収500以下なとこ多いだろ
手っ取り早く転職するなりやりようはいくらでもあると思うけどね
俺忙しいわーつらいわー休み増やしたいわーみたいなポーズはいらんよ
給料何割か減ってもいいから
残業なしに普通に帰れて休める日々が欲しいってさ
言ってたけど具体的な政策をすすめろよ。さすがに交通関係からクレームきたか?
30代で1000万もないなら全身痛くても生きてる限り働くしかないっしょ!
まさにその通り。年収200万もあれば大画面テレビや豪華な家具を拵えて思う存分ゲームに費やす。
時折、空白期間を多く設けるのも最高。
マツコDXみたい綺麗に怒られるなら納得だがな、だいたいは理不尽な個人の感情で身勝手な理由で怒られるんだからな、サービス業なんかやってられんよ、そう思って転職中です、精神的によくないよマジでサービス業は屑多すぎて
もしいたら絶対投票するわ。
こんな国に生まれてしまって後悔の毎日
はよアメリカに行きて〜
州ごとなのか忘れたが有休消化は延々と積み上がって消化しないと退職時にその時点での給与基準で全額会社が買い取らなきゃならんとか
ちゃんと残業お断りして定時に帰れよ
有能ならできるぞ
お前らは上の命令に犬のように従うから上からも自分のために生きるのが当たり前って認識になったんだよ
ちゃんと労働者の人権のため戦えないなら自分から変われよ負け犬
別に規制してないからすぐにアメリカ行ったらいいよ
タダ働きしてくれるんなら、こっちも頼む
君の会社事情は知らないが、場所によっては管理者は初めから残業を視野に入れた物量を労働者に
供給しているから個人の能力云々でどうにかなる問題じゃない。
他国が緩んでいるだけで日本はしっかりしてる
最近日本の悪いとこ集めて下げてる在日が多すぎて参るな
在日と売国奴がこの国から出て行くだけで問題解決だよ
結局クビになるのが怖いから黙々と従うわけだ
だから一生理療されっぱなしなんだよ
ま、一生主張できずに他人に利用されて捨てられろ
単価の高い仕事しかしなきゃインフレになるのになあ
今はみんなで水面に顔をつけて他人がギブアップするのを耐えてるだけ
お前みたいな底辺労働者が文句言わないし上の連中は残業させても罪悪感感じなくなってるからなんだよな
ここで喚いても何も変わらん
一生クビになるのを恐れて主人のいいなりになってろ
給料も税金が上がって手取りは意外なほど増えないし
仕事と責任だけ増すという何この拷問って感じ?
なんか必死こいて毎回残業しまくるあの辺の上司見てると
こいつは何のために生きてるのか疑問に思いながら定時に帰る自分
まあ出世しちゃったそいつが悪いんだからどうでもいいけど
日本に生まれたことに感謝しつつ売国奴が早く出て行くことを期待
3人に1人が貧困及びその予備軍で
日本なんか笑えるほど格差社会がおぞましい
息するように従業員を解雇しまくる
投資家様がCEより上位に君臨するアメリカとか
他所からの黄色い猿が成功できるとはまず思えんが
まあ頑張ってくれ
おれは月10万の道を選んだ、それなりに幸せだ。しかし年金が糞ウゼエ
できないだろ?
だから他人のいいなりなんだよ
本当に必要な人材には残業させたりできないよ他社に奪われたら困るもん待遇良くする
いつでも代わりがいる普通の社員なら・・ま、せいぜい利用されて些細な失敗でポイされろ
正解
正直革命でも起きない限り100年はこのままだから
慣れる努力をするか海外行くかだな
そう簡単に首になんてできません
だけど年功序列は確かになくなりつつある
出世しても意味ないってこと
とにかく出世しないよう上司からの印象を無にするよう
立ち回るのもつかれるわあ
ボク「てめーらの時と違って給料あがんねーんすよボケ」
こういう若者ばかりになったからな
今の10代20代は多分バリバリ元気なうちに
この国かなりまずい局面を迎えるよ
団塊なんて問題にならないレベルで無能なゴミバブル世代が
国の中核になりつつあるしな
俺がそうだからな
従業員の考えとか正直どうでもいい
どうせ何も行動で示せない臆病者ばかりだし
東南アジアや台湾、中国でも海外に出てくるのは子供の頃から高水準の教育を受けている
バブルやロスジェネ世代以下の無気力無能世代が生きられる国なんてもうないんだよな
そっちは医療費無料、失業時に20万以上の支給
日本は???
ああ
そういう設定で行くんすか
ごくろうさまーっす
そりゃそうーだろ
任天堂こそ世界No.1
史上最強のポケモンGOを生み出した
頂点であり揺るぎなきネ申
異論は一切通用しない
残業は悪っていう、そういう雰囲気を作ってくれてる
ただ仕事のできない奴のフォローを皆でしなきゃいけない
ろくに仕事ができない老害二人のせいで余計な業務が増えて
出来る奴ほど不満が貯まる
先進国でありたければ徹底した奴隷教育で働き蟻のような国民を量産すべき
使えない奴をクビにできない今の日本は確かに終わってるわ
アタマが悪いな 国の中核がバブル世代?
ついこないだ首になるまで80うん才の爺が7-11のトップだったのに?
読売のトップはもっと年寄り
団塊すら国の中核ですらないわ
日本が先進国とか10年前から言えなくなってるから
俺は基本無理なものは無理って言ってるし、勝手に決められても守ってないわ。
未だに仕事あるから、みんなも気にせず守らなくてもいいよ。
社会保険料控除、高額医療費制度、高齢者医療制度、震災減免法
遺族基礎年金、未支給失業給付、ふるさと納税etc
スウェーデンなんかよりも恩恵はあるけどな
使い方を知らないちゃんはスウェーデンにでも スワジランドにでもどうぞ
ガラパゴスとか言って笑ってる場合じゃないよ
自分という商品を高く売れないなら一生働き続け合間にスマホゲーでもして気を紛らわすしかない
お金使う時間が無いならお金もらわなきゃいいじゃんw
上司が帰るまで下も帰れないとかクソみたいな風習ひきずってやがる
釣り針でかいね
そのためなら給料下げても構わない
順当に昇給してたら多少苦しくても文句言わんぜ
そう思うから、数年前から自分でスケジュール決めさせてる。上や取引先との調整も全力でやる。
でも、かなり裏切られることが多い。自分の力も把握できてないし、リテイク不能な見積り上げてくるし、周りとの関連作業ガン無視。
自分ができるとは思わんが、できる上司はいたらいたぜ、俺なら同年齢の時にこれくらいなのに使えねーなって思う気がする。
高度人材の外国人(日本で年収300万稼げる人材)の万単位の積極受け入れと
長期滞在外国人の帰化緩和も進んでるし、もうすぐ賃金は安くなるから安心しとけ。
って言ってるのになぜサビ残の話になるのか
休みが足りないが確かなんだけど、仕事のやり方が一番酷いと思う。ビジネスマナーとか、丁寧なやり方とか…マナー大事だけどやり過ぎ、パラノイドとサイクになっちゃうよ。
他の国確かに日本みたいなサービスないかもしれないけど、皆ちゃんと嬉しく生きているよ。日本みたいに自殺する人が多くないよ…
お前らなんか上の言いなりになると思って
ついていけんわ
分かってるよ
有給取れないような経営状況が普通だと思うなよ。
外国人労働者がどんどん増えて行くのは確定してる今、彼等の主張の強さで不満爆発されたらガチで殺されるぞ。
正社員のままいたいなら文句言うな
リアルの政治家経営者は全く見えてないし見ようともしない
月400時間労働の多忙を覚悟で5年働いてたけど人には限界があることを知った
今は契約社員だけど定時帰りだからホント心が保ててるよ
勤務時間を減らしてほしいなんて思ったこと、一度足りともないわ
端金貰って激務になるのが目に見えてるから現場リーダーにすらなりたくない
頂くお金と疲労度の釣り合いは平が一番マシって言う
残業が嫌なら定時に帰ればいい。
でもちゃんと最低限の仕事を終えればの話。
その最低限の仕事が手におえなくて残業せざるを得ないのが日本の企業に見られるんだよね。
残業をしてるから日本の経済は支えられてるようなもんだよねw
企業はそれをわかっているから安い賃金で残業させてるんだよ。
ほんまそれや
俺なんて連中の保身の為に一体どれだけの資料を無駄に作ったかわからん
すぐに必要だからって作って、土壇場で要らないと一言で無かった事にされた俺の気持ちなんて誰もわかっちゃくれない
頑張れよ
公務員の良い所は絶対的に元受けであるという事
絶対にどんな理不尽も飛んでこない、仕事は絶対的に無駄にならない所にある
上司以外誰もお前に命令する事は出来ない、それが最高に素晴らしい
この国で尊厳ある人間として生きるなら公務員しかない
手を抜ける所はなるべく手を抜けばいい
評価に関わる所だけ張り切ったらいい
そういう風に要領よくやってたら毎日残業二時間ぐらいだったのが30分ほどになったわ
八方塞がりならいっそ犯罪どんどん起きればいい
人生一度きり独身最高だぞw
だからいつまでも環境は変わらないんやで?w
少しは我慢しろ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
あとみんな言うのが、周囲の同僚の前に立つなんて真っ平御免という理由。
普段雑談したり、飲みに行くのはいいけど、一緒に仕事したいかどうかは別みたいだ。
「休日出勤や残業が結構ありますのでそういうの苦手な人は弊社にはちょっと向いてないかもしれません、でも安心して下さい出勤した分の手当てはしっかり出しますよ!!」(振休とかあげるとは言っていない)
的なこと言われたんだけどお金で誤魔化そうとしてる時点で明らかブラック、そういう問題じゃないんだよww
12時間働くのが疲れるというか、10時間で終わるものを12時間掛けさせられるからつまんないんですわ。
その2時間の無駄の精神的疲労が最悪。
前休んだのが水曜日で…次の休みは来週土曜日。
そりゃ時間ほしくなるよね。
寄生虫そのものやんけ
仕事を進ませてくれるのなら理不尽くらいは耐えてやるよ
だが無駄だけは絶対に許さん、現場が停滞する事だけは許さん
もう回ってる
建築業界は人命軽視、コストダウンをやりすぎて下請け職人が全滅した
お前らも工事案件に携われば嫌でも理解してしまうだろう
技術継承が行われずに業界自体が死んだ事を
こいつこそ日本の癌だわ
こういうやつが自殺するべき
入る前に言ってくれるだけ良いじゃん
真のブラックはサイレントサビ残やで
ホントそれ
今お偉いさんになってるからこんな社会になったんだよ。
お前の意見がすべての日本人の意見みたいに語るなよ
減る利益分だけ給料を下げたいってことだよね。雇う人数も増えて無職も減って良い方向にいくかもね。
まぁ、たった14%の支持しか得られないから実現は難しいだろうけどさ
8時間という労働時間はどういう意図でそうなったのだろう?
8時間×3交代制=24時間ってのが効率的だっていう事なんかなぁ?
肉体労働でやれよ
のんびり椅子に座ってやる仕事とは違うぞ
他で有給取ると次年以降の有給が減り続けるっていう実質有給がない会社だな……
そう、たった14%しかいないのが現実
自分の金の為に残業代で稼いでるくせに早く帰る奴に文句を言う奴が多すぎ
その仕事やりがい感じてんのか?
そうじゃなきゃ辞めとけ
まだ奴隷のような感覚になることあるぞ
経済のケの字も理解してないゴミが知ったかすんなカスしね
ストレス溜まったり生活荒れたりすると出ていくお金も増えるから残業多すぎても意味ねーよ
心身の健康損ねたら治っても影響は引きずるし『労災申請するほどでもねぇか・・・』と思う程度のことでも、
確実に自分にとっては損だし会社は同情してくれるわけでも責任とってくれるわけでもない。
結局残業少なくて家で自炊できて掃除も頻繁にできる時が一番お金が溜まる。
まぁ一番は人間関係ですが。上のミスの責任取らされるのは我慢ならん。
8×3=24には休憩挟むからならないよ。本当は何でしょね。
でも朝9時に出社して1時間休憩して18時退社なら1時間通勤としても子どもを持つ家庭もテーブル囲んでの団欒がとれるのに現実は子育てすら大変だよなぁ。
自分は春休み夏休み冬休み有りで週休2日だし
軌道に乗せるまでが大変なのと、福利厚生も当然無いけど
どうせ給与なんて有って無いようなものだから時間短くしてくれ
というか減らされた
その分早出が増えた
当然早出はサービス
勤務時間変わらず給料下がった
生きていくのに困らないし精神的にも肉体的にも楽
植松は陰謀論に興味あったんなら社畜を殺すべきだった、本当に中途半端なやつだったな
世の中が負債にまみれてなければ可能なんだけど
技術をゆとりに行かせてないんだな
ライバル社がその少なくした4時間分の仕事奪ってくるで
それに見合うお給料が払われずさらには残業代も支払われずサービス残業を上司が義務付けてきたら、そこでおかしいと気づくべきサービスは個人の価値観で決めていいのさ本来は命令聞く必要がない、でも狭い職場だとイジメやパワハラが始まるんだよね評価も下がるという悪循環!
独身なら余裕~
フリーだし仕事量は8割で良いっていってんのに周りは10仕事しろってウルサイ・・・
昨日のバーベキュー参加しなかったからってみんなして嫌味言うのやめてください。
全体に影響が出るんだよな。
不測の事態がおこったときの緩衝になるためのスキマがない。
これってすごく怖いことだと思う。
今の9割の会社がこの状態だからそりゃーひきこもる人がいっぱいいても不思議じゃない
働きたくてもいじめとかそういうのあったらまともに仕事できないじゃん
だから俺は自分が受けたことを会社にいってやめた
後日俺に嫌がらせしてたやつは解雇されたからざっまーw
40代のおっさん解雇されたんだがなんのとりえもないしどうやって食べていくんだろうねたぶん離婚するわあんなごみカスwwwwww
当然アメリカよりも働いていない
疲れた疲れたいってる主な原因は片道平均が1時間を超える異様な通勤時間の長さ
往復の徒労まで労働だと錯覚しているだけよ
子供増えるわけないわな
あと日曜出勤もやめてくれって話
確か法定労働時間が週40時間だったはず
それを月曜から金曜までの5日を8時間労働に設定してる企業が多い
でも国東時間?っていって月曜から木曜の4日を10時間労働に設定して週休3日を実践してる所もあるらしい
入社して分かったことは残業とはサービス残業の事で給料出るならそれは残業とは日本では言わない事
そして問題は終業時間を守らない客にある事いくらホワイトでも取引先次第でブラックになる