• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




堀江貴文氏 老舗寿司店「すきやばし次郎」を酷評「最悪、バカじゃねえの」
http://news.livedoor.com/article/detail/11825459/
名称未設定 16


記事によると
・29日放送の「5時に夢中!」で堀江貴文氏が「すきやばし次郎」を酷評する場面があった

・番組のコーナーで老舗寿司店・すきやばし次郎を取り上げ、店主・小野二郎氏に密着したドキュメンタリーDVD作品を放送。

・堀江氏は、すきやばし次郎において10年修行を積むとたまごを焼かせてもらえるという指導法について「そんなの最悪でしょ」「10年でたまご焼けるようになるとか、バカじゃねえの」と吐き捨てた。

・店のシステムについても「ぶっちゃけ次郎ってめちゃくちゃ早く出てきて、30分ぐらいで食べ終わらないといけないんですよ」「人気になっちゃってものすごい高飛車になっちゃってるから」「スゴいね、結構、微妙ですよ」と酷評。

・堀江氏は「日本人こういうの好きですけど」「僕はこういうの見てまた誤解して、若い子が『10年修行しなきゃいけないんだ』って言って10年間人生を無駄にするのを、見てられない」と厳しい表情を浮かべ持論を展開していた。





1. この話題に反応する名無しさん

この意見には賛成。下積みの年数ではなく、内容ですよね。下積みしなくてもできる人もいるのが現実だし



2. この話題に反応する名無しさん

口は悪いが、的は得ている



3. この話題に反応する名無しさん

まぁ石の上にも三年って言葉も、現代社会にフィットしてるんだっけ、みたいなとこありますもんねー



4. この話題に反応する名無しさん

10年かかってたまご焼きね。そりゃやっぱり人生無駄に使われてると思うよ。促成栽培が良いとも思わないけど、人の育て方としては少なからず納得できんな。



5. この話題に反応する名無しさん

若い時の数年を無駄にするのは本当に悲しい



6. この話題に反応する名無しさん

権威ってそういうもんでしょ。理屈じゃないw



7. この話題に反応する名無しさん

ホリエモンのイラッとすることがほとんどだけど、これは共感できるような。10年修業しないと卵焼かせてもらえないて、どんだけ値打ちこいとんねん。



8. この話題に反応する名無しさん

多分「10年修行した卵焼き」って情報を食ってるんだよね。堀江さんも分かってて言ってるんだろうけど。半分賛同だなぁ



9. この話題に反応する名無しさん

相変わらず直球w 求める人は行くだろうし求めない人は行かないだけ



10. この話題に反応する名無しさん

10年費やす意味はなんだろう? 精神論?
















確かに馬鹿らしいというか絶対やりたくないけど、

それに納得して修行してる人がいるならいいんじゃないかな・・・












ねんどろいど 甲鉄城のカバネリ 無名 ノンスケール  ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアねんどろいど 甲鉄城のカバネリ 無名 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2016-12-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(1343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:00▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:01▼返信
今のチャイニーズの全人民は慰安婦の子孫 なのだから日本人は譲歩するべき.チャイニーズは慰安婦の子孫.
毎年毎年にたくさんのチャイニーズ娘が日本のじじいの子を産んでるのに,チャイニーズ娘とそのチャイニーズ娘の息子たちがいきなり日本からいなくなっていいの??
反論できないでしょう?はいおわり!!!
いっておくけど,チャイニーズ人民は不法滞在も多いだろ!!,というつまらないことで反論するなら,日本人は旅行にこないでね^^日本人はチャイニーズ製品を買う資格ない

3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:01▼返信
ポケモンGO初日に真っ先に日本に侵入して犯罪迷惑行為を起こすパクリ泥棒民族

★中国籍の男2人がポケモンGOを言い訳に敷地侵入、住人と口論に 警察出動  
宮城県大崎市三本木で午後3時ごろ、市営住宅の敷地に中国籍の男2人が侵入した。
★22日、宮城の県警古川署によると、署員が駆けつけたところ、スマホの画面を持ったまま敷地内に中国籍の男2人が侵入していた
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:02▼返信
前にもおんなじこと言ってたけどアスペかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:02▼返信
こいつ愚痴言ってばかりだな
暇なのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:03▼返信
修行なんて時間の無駄
やれる奴からやればいいんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:03▼返信
教え方が下手なんだろ
悪習しか残ってない故に人を育てようという考えがないから10年もかかる
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:03▼返信
まーた古い話だな
違うの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:04▼返信

是不洗澡的被污染了的变态支那蝗虫们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的变态支那蝗虫是下等生物.脏,小在吝啬的变态支那蟑螂盗窃,强抢行为是爱好.是不洗澡的被污染了的变态支那蟑螂们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的变态支那蟑螂是下等生物.战前的日本在愚蠢的变态支那处理作为恶性的害虫了.只产生做得不好的畜生的污染变态支那是世界的癌细胞.
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:04▼返信
本気で10年と言ってるわけじゃないだろうよ
アタマわるい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:04▼返信
そう言わないと、なめ腐った奴が看板狙いで来るからね。仕事も辛いし。テレビに出たら影響って本当に凄いからな…
堀江は逆に赤っ恥かいてるだけだよこれ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:04▼返信
途中で投げ出すと全てが無駄になるから辞められない
辞めるなら最初のうちじゃないとダメ
中絶と一緒
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:05▼返信
>>3
ゴキブリが不法侵入はポケモンGOのせい!とか言うから免責されると思ったんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:05▼返信
的ゲットだぜ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:05▼返信
仕事覚えるのに10年かかるってだけだろうに
何も玉子の焼き方だけ学んでるわけじゃないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:05▼返信
ブラック企業やん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:05▼返信
いちゃもんばっかつけてバカじゃねえの
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:06▼返信
10年で卵をまともに焼けるようになるってニュアンスではないのか。

そうであっても、10年はさすがにわらけてくるが
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:06▼返信
その世界に入ったことない人の戯言
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:06▼返信
(๑・ .̫ ・๑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:06▼返信
10年間卵焼いてるだけじゃ無いからな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:06▼返信
噛みつくのが仕事か
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:07▼返信
>>15
こういうのでよくあるのが、大抵がまともに教えてなかったりもするから一概には言えない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:08▼返信
10年修行させられてからやっと初めて焼かせてもらった卵焼きより、
10年卵焼き焼きつづけてた奴の卵焼きの方が多分美味い。

つっても、客に出してええよって言われるのがそんくらいなんだろ。
実際は厨房で教えてもらってるんだよね?そうじゃなくて本当に10年焼かせてもらえないならそりゃ
毎日焼いてる奴の方が上手くなるよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:09▼返信
先に入社した人間の身の保身の為に必要なシステムなんだよ
寿司に限らずどの職種でもあるだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:09▼返信
こいつに言われると反発したくなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:09▼返信
ゼンカモンのこういう芸もいい加減飽きた
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:09▼返信
ド共感だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:10▼返信
いやいや
卵焼くだけで10年ってわけじゃねぇし!
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:11▼返信
・堀江氏は「日本人こういうの好きですけど」「僕はこういうの見てまた誤解して、若い子が『10年修行しなきゃいけないんだ』って言って10年間人生を無駄にするのを、見てられない」と厳しい表情を浮かべ持論を展開していた。

はちまが太字にしてない文のほうがマトモなこと言ってるやんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:11▼返信
普通に言えばいいのになぜわざわざ
反感買うような言葉遣いをするのか

まぁ見て覚えろとかはいい加減効率悪いし
時代遅れだとは思うけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:11▼返信
この人と意見が被るとすげぇ不快なんでマジで黙ってて欲しい
意見が違っても当然不快だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:11▼返信
だからちゃんと消えつつあるじゃないか
ほっとけばいいんだよ
寿司屋とか漁師とか大工とかどんどん人がいなくなってる
いいことだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
元々は素行が悪い人への矯正としてのシステムだったんだよね(中卒で料理の世界に入るため)
教育が浸透してる現代社会には悪しき習慣になっているよね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
ホリエモンてなんなんだろうね
あちこち喧嘩うって・・・

だれにも相手されなくて掲示板荒らしてる2ちゃんねらーみたいだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
詐欺えもんさっさとしねばいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
10年下っ端だからな、卵焼くなんて一週間無くても出来るわ。
てかその下積みも10年やらなくても客に出せるレベルにはなれる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
>>24
10年で卵焼くまでに色んなことも学ぶだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:12▼返信
んで、堀江は料理できんの?
出来ないで口出しはただの馬鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:13▼返信
早い話が下働き10年やれるぐらいじゃないと技術教えたくないって事だよ
商売のタネなんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:13▼返信
1年は玉拾いな
みたいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:13▼返信
すべての他人の行動について無駄かどうかをホリエモンが決めることではないよな

あと「バカじゃねぇの」という人身攻撃は幼稚でみっともないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:13▼返信
バカジャネーノ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:13▼返信
ここんとこなんでも効率的じゃない無駄って
言っときゃウケると思ってそうだなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:14▼返信
>>40
商売敵になるかもしれない奴を育てる訳だからな
ちゃんとしない奴に教えて貰えると思ってる奴がアホだわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:14▼返信
寿司屋やるなら仕入れ先とかの顔効きも必要だし
いきなり握れば良いって訳じゃねえ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:14▼返信
ぶっちゃけ精神論が邪魔だから捨てられる人のほうがいいもの作れるのが現実
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:14▼返信
確かにバカらしいけど
大袈裟に言って試してる可能性もあるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:15▼返信
コレ系の話でまいど筋違いに外野が騒ぐけど金払って教室通ってるんじゃねえんだから
手っ取り早く覚えたいならさっさとすしアカデミーでも言って金払って教わってこい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:15▼返信
もっともな意見だけど腹立つなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:15▼返信
てか
未だに目玉焼きですら安定して焼けない
自分で食べるには問題無いから深く考えて無かったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:15▼返信
>>47
そういう寿司屋の名前あげてみてよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:15▼返信
まずは、フライパンの処理から教わるからな…
卵焼きに使われてる銅のフライパンは油ならししなきゃ焼けないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:16▼返信
NYの寿司屋昨今レベル高いんだよね
日本人の板前が英語学んで、NYで英語ぺらぺらで開店してるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:16▼返信
元貧乏人のバカ舌は回転寿司でも食ってろデブw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:16▼返信
テレビに出れるほどの料理人が弟子に暴行する事件があったり色々狂った業界なんだろうな。内部の人達は変えようとしないだろうし
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:17▼返信
嫌ならやめろ
はい論破
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:17▼返信
>>35
実際こいつの中身なんて知名度のある2ちゃんねらーだろ
あれだけ派手に捕まってなかったら見向きもされてねえよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:18▼返信
>>54
ホリエの言い方だとアメリカ人板前がレベルの高い寿司出さないといけないんだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:18▼返信
10年ってそこの経験で業界に顔売ったりツテをもらうための金に代わる時間だよ
そんなこと誰でも知ってる
ホリエモンは頭がチェーン店の促成栽培仕様だからな、これの言うことを聞いて考えるのはいいけれど信じたら身を亡ぼすぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:18▼返信
犯罪犯して服役するとかバカじゃねえの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:18▼返信
例えば夏になると各地でやるようになったオクトーバーフェス。あれビールの値段高いからな?
空輸で輸送費がってとこまでは納得できたとして、じゃ各種つまみのソーセージが3本1500円とか
ただのスパムとキャベツの漬物が2000円とか、ようはまあ雰囲気とその場に対してのお金なんやね。

ということで10年本気で10年の下積みがいるとか思ってないだろうけどそういうのに食らいついて
こういう発言をする堀江はバカじゃねぇの。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:19▼返信
ホリエモンが言ってるのは何事においても日本人は非効率なままルールを変更せずにやれ文化だ空気だと金を稼いで生活するっていう本質を見ないから

すべて無駄だって言ってるんだろな
実際それで国が傾きかけてる部分もあるし世話ねえなってことか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:19▼返信
入社一週間目の人間と20年のベテランが同じ業務してたら
店の高級感無くなって客から金取れなくなるじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:20▼返信
10年苦労したなにがしかの重み、みたいな精神性を大事にしようって話だろ
そういうものの価値を理解できない、良くも悪くも即物的な現代人からしたらみんなホリエモンと同じこと感じるわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:20▼返信
よくみたら寿司屋じゃねーかww
寿司屋で卵焼きはかなり重要だろ…店で味の違いがよくわかるし、丁寧かどうか判断が一番わかり誤魔化しが利かない。そりゃ10年かかるだろww
卵焼き専用に部下育てる訳でもあるまいし
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:20▼返信
技術と経験は別というのがデジタルでものを考える人にはなかなか理解できないのかもね
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:21▼返信
10年で篩にかけるより試験で落とす方が今風なんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:21▼返信
正直、正論だけどな!石の上に三年!三年は辞めるな恫喝するブラック企業の多い事よ!後、見て覚えろとか職人の世界じゃ多いけどなら人手足りなくなってもすぐ辞められても文句言うなや技術が途絶える滅びる文句言うなやいう話!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:21▼返信
>>66
卵とコハダで店のレベルが判るってくらい重要なのをホリエは知らんのだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:21▼返信
さすが何の実もなく上っ面だけで金回して逮捕された屑野郎だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:22▼返信
寿司なんて握ってお終いだからなぁ
ワンパな人生送ってます君にもすぐできるよとは言えないから意味不明な10年卵なんて話になるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:23▼返信
>>2
中韓製品とか頼まれても買わないし中韓嫌いだから国交断絶して欲しいわ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:23▼返信

フライパンに神奈川の赤ちゃんを、コロコロするとウィンナー
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:23▼返信
全く正論でもなんでもない
世間知らずが同調してるだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:24▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.'' あははは
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:24▼返信
料理の鉄人で一番ダメだったのは寿司職人だった
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信
10年平社員って考えたらそうおかしくもないんじゃないの
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信
うるせー豚
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信
こういうのってノウハウを早く教えるべきだ
まともな職人は自分が10年掛けて学んだ事をいくらでも早く教えるという
そうしないと進歩が無い
無駄な努力はするべきじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信



犯罪も犯さずシノギやってるだけで立派なもんだよwなぁ?ホリエモン?w


82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信
ゼンカモンって犯罪犯すだけあってやっぱ頭おかしいんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:25▼返信
>>72
高い寿司屋の卵焼きってのは海老のすり身や魚のすり身入れたりすごい手間かける
だから焼き方もただの卵焼きとは違い難しい
それを焦げずに均一に焼くってのはかなり高度な腕が必要
10年かけるってのは確かにおかしいかもしれないけど暖簾分けして恥ずかしくない物を作らせる為なら
何もおかしくはないかもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:26▼返信
言ってることは正しい思うな
それより的を得ているのほうが気になるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:26▼返信
>>75
ならなんで人手足りなかったりすぐ辞められたりで技術が途絶えたり滅びたりしてんの?元々かわりなんかあるから技術が途絶えようが滅びようがどうでもいいんだろ!?東京ドームがスカイツリーにとって変わられたみたいにな?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:26▼返信
寿司職人て料理人の中で最も潰しが利かないからな
既得権でがんじがらめにしておかないと生きていけない
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:26▼返信
日本はぬるま湯だってこと

10万稼いで2万どぶに捨ててるってことな

一番まずいのは進歩や発展していこうとしない構造、そんなのは競争に負ける

だからぬるま湯なんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:27▼返信
そういや話題の瀬戸内寂聴と仲良く本出してたね
そのうち強者を晒し弱者を助ける正義のジャーナリスト宣言でもするつもりなのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:27▼返信
まずは自分が何か努力してから人に物言えよ
クソデブ犯罪者が偉そうに批判してんじゃねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:27▼返信
別に10年何もしないわけじゃないし、お店に出すレベルのってことなら別にいいんじゃね?
10年家でも卵焼く練習すらしちゃ駄目ってなら問題だが
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:28▼返信
>>87
大統領が食いに来るような店にそれ言う時点でゼンカモンと同じレベルのアホさが見え隠れするな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:28▼返信
83
10年かけて高度なたまごしか焼けないなら才能ないじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
高級店になるほど当たり前だろ寿司屋なら……
1年は確実に一緒に市場に言って目利き・魚の種類・季節で脂のノリも肉質も変わるし揚がる種類も違うから勉強・雑用
後は頑張り次第で魚の処理からおそわり……
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
>>92
それ以外の修行もしてないと思うなら
お前はバカじゃないかなw
95.※85投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
東京タワーだった…
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
実際バイトテロなんかで店が潰れてるわけだし
「いつか寿司を握る」と夢を持たせて10年間皿洗いをさせてふるいに掛けるって
店としては結構重要なことだと思うけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
トモちょこ総長の彼氏ヒロ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:29▼返信
10年目にして卵を焼かせてもらえるのはちょっとどうなん
それこそ寿司屋の命とも言うべき卵焼きなんだから入りたてからみっちり教え込んだ方がいいんじゃね?
99.投稿日:2016年07月31日 03:30▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:30▼返信
職人の修行ってのはどんな職業でもそんなもんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:30▼返信
ホリエモんが活きてる事が馬鹿じゃねえの
こいつの所為で吊った人間沢山居ただろうに
早く世界から消えろゼンカモン
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
確かに馬鹿馬鹿しいけど、
そういうブランド、価値観の創出の仕方なんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
91
それならわかるなくはないが
わからなくはないが、無駄は無駄だよね
そこの切り捨てができないのがそいつの限界っていうか
ま、そんなことお前らに言われたくないって話かもしれないが
同時に発展も進歩もないわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
いくらなんでも効率悪すぎるな。
まあ、職人にしてみれば弟子が簡単に寿司職人になって商売敵が増えてもらっても
困るんだろうけど、10年かけても卵焼くぐらいしかできないような状況じゃ、生業
として成り立ってないよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
ものすごい高飛車ねえ。よく言えるもんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
おんなじこと銀座九兵衛の大将も言ってたな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
>>92
高級店の卵焼きは店のレベルを判断する基準になる
それを焼くってのは人前に料理出せるレベルの技量って事だ
その程度の事も判らないとか回転寿司しか食べた事ないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:31▼返信
>>98
おまえ……それで盗むためにくるやつがいるだろ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:32▼返信
玉子焼くのって、最終段階じゃないの?
ネタがありきの他の寿司と違って、それだけほぼ100%店の味な分けだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:32▼返信
94
てか記事がそういう内容かと思ってたしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:32▼返信
>>99
よぉ<💢`∀、>💩🍴
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:33▼返信
10年の経験者と昨日入門したばかりの料理はどっちが食べたい? ってこった
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:33▼返信
前科持ち調子に乗りすぎだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:33▼返信
教わる最後が玉子だアホww
10年雑用とかねぇよww
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:33▼返信
>>104
玉子焼けるようになる→玉子焼くしかできない
という超短絡思考
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:33▼返信
寿司職人()の勘違いっぷり、プライドの高さは
アメリカ大統領を遥かに凌駕する
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:34▼返信
92、高度な玉子しか焼けないのではなく、全て出来て最後に玉子なんだよ。
ネタは勿論だけど玉子は寿司屋の顔と味。ネタ以上に店の色が出る間違いなく店の看板を背負う品。
10年かかるかはさて置き、気温や湿度でも焼き上がりは変化するし、それだけ繊細で特別な物。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:34▼返信
どっちにしろ雑用係は必要なわけで
適当にバイトを1人入れておくよりは
夢持たせて志のある人間を使う方が良いじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
こいついつも炎上してんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
イヤなら外国に行け
しかし正論である。
程度問題だが、10年は長すぎる。
せめて3年で良いだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
つかさ寿司屋の顔がたまごってのがそもそも間違ってるだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
いや、ホリエモンやお前らがやるわけではないよな
やりたい奴の自由
そういう店の方針なんだから仕方ない
嫌なら東京寿司アカデミーにでも行けばいいし
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
>>107
はちまならではの食通ぶったキチガイかw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:35▼返信
>>121
高級店ほど卵とコハダってのは常識だろ・・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:36▼返信
ニンニク野菜マシマシアブラ少なめで
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:36▼返信
>>123
常識レベルやけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:36▼返信
こればっかりは同意見だわ
何かね、全く違う分野だけど 今若い世代が異常なまで才能を開花させてるのは 早い内に多くの経験を積める環境が
現代において多くあるからだと思うんだよ。

修行とかいう体のいい言葉並べて、本当は自分達の世代が抜かれることに怖がってるだけじゃないんですかね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:36▼返信
117
さてはお前なんかの職人だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:36▼返信
客が職人を持ち上げることで成り立つ業界なんだな
傍から見てると道化にしか見えないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:37▼返信
別に玉子焼きだけで10年ってわけじゃない、その10年の間に寿司を握ってる姿を見て技術ややり方を学んでるんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:37▼返信
寿司屋の顔が玉子
ではなく、寿司屋の差がよくわかるのが玉子だから
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:37▼返信
的は得るものじゃなくて射るものだけどな。
すきやばし次郎に行ったことないから接客がどういうものかはわからないけど、寿司屋ならではの接客とか雰囲気作りとかも習うもんじゃないの?
生魚扱うんだから衛生管理とかも必要だしさ。
バーだってバーテンダーで店の雰囲気変わるじゃん。理論だけじゃダメな部分だってあると思うわ。
そりゃあ中には10年かけなくたって出来るお弟子さんだっていただろうよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:37▼返信
>>124
そういう事じゃなく寿司屋なんだから顔が玉子じゃそもそも論として間違ってるだろw
おかしいと思わないのかな?変な業界だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:38▼返信
職人世界は基本宗教の世界と変わらない
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:38▼返信
余り関係無いけど一般市民の俺みたいな奴は
味が分かる様になるまでに相当金が掛かりまくるよね?
そもそもの味の基準が違うと言うか
味が良いと言われている店に通って
良いものの基準を感じる様になるだけで
どれだけの時間と金がかかった?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:38▼返信
堀江の何十年かの人生は意味あるものなの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:38▼返信
ゴキステのグラだけ一本道ムービーゲーより
任天堂が20年温めてきたマリオの方が面白い
そういうことだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:38▼返信
卵焼きなめんなよ、、、俺は未だに納得のいく卵焼き焼けねーよ。甘すぎたり、しょっぱくなったり、奥深いんだぞ。料理人じゃないけどな、、、
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:39▼返信
そりゃオバマも理解に苦しむわけだわな。
10年かけても一人前に仕事ができずに下働き扱いとか酷すぎるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:39▼返信
>>128
たぶん堀江に図星つかれてイラっときちゃったんだよ
スルーしとけw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:39▼返信
まぁこれは、堀江を擁護するのはこれはただの馬鹿ww
堀江の無知と同レベルだわなww
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:39▼返信
これは
古さに愛着を持ち生活を維持するために性根の腐ったおっさん
VS
貪欲に剣を研ぎ澄ませる環境がないとあらゆることで負けるぞと訴える層の戦いなわけだ

もう勝手にやってろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:39▼返信
>>133
難しい仕事だからその店のレベルが判るって言ってるのがわからんか?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:40▼返信
別によそに強要してるわけでもなくその店のやり方なんだからいいでしょ
はい論破
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:40▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.'' 多孫だな!
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\👶👶👶👶👶
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:40▼返信
弟子が外出れば次郎の弟子として出て行くんだから念入りに教育するのは当然じゃね
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:41▼返信
>>133
たまごって寿司でしか出されないんだよ?
刺身はないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:41▼返信
そもそも日本のこういうのって
昔からそうだからとかいう精神論でしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:41▼返信
>>143
目利きと寿司で勝負しろよw
寿司屋なんだからさ
寿司のレベルの判断をするのに玉子ってw
おかしいとも思わなくなってる変な業界なんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:42▼返信
これこそ「誰も強要していない」「嫌なら辞めろ」レベルの話
暖簾分けだってFCじゃねえんだから本当に信頼できる奴にしかしないだろ
客として見ても、すぐ諦めてネットで勉強して店開いた奴の寿司なんて食いたくねえわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:42▼返信
何だかよく分からんものが評価される世界とはあまり関わらないほうが身のためだと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:42▼返信
成功し続けている次郎と虚飾にまみれた堀江どっちの言葉を信頼する?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:43▼返信
>>149
え??コハダと卵って言ってる意味わかってる?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:43▼返信
潰しが効かなくなるまで飼い殺しにするシステムなんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:43▼返信
料理は科学だけどな。経験とか業にしないといろいろ不都合ある世界なんだろくだらね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:44▼返信
朝から晩まで10年間働いて卵焼き作れるようになる そんな人生楽しいの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:44▼返信
日本っていつまで非効率な精神論が幅きかせるんだろうね
だからバブル崩壊して以降日本いつまでもダメなんでしょう
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:44▼返信
100円寿司チェーン店の寿司職人が、10代バイトでも成り立っている時点で
どの程度の職業なのか察しだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:45▼返信
自分や身内が食べる卵焼きなら誰でもつくれるが、店の味にしなきゃいけないんだよな…
しかも、ダシから取るからな。卵もコシて、フライパンの油ならしやらフライ返し…しかも卵は焦げやすいし生だとだめだし…どんだけ技術使うか…
それが、魚の目利きやら握りやらできないやつにやらすわけないじゃん。
玉子焼き専用職人を募集してるならわかるが
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:45▼返信
>>158
取り敢えずその程度の頭で発言するのはやめておけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:45▼返信
>>155
接客や衛生管理は経験や業ですけど
なま物でチャラい科学料理人とか勘弁してくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
俺が感じる違和感は
職人を語る資格のないやつが職人面をして店を出してきたんだなーってことだ
ブランドで売っていくのはわかる

わかるけど最高を目指さないやつが古くから伝わるうんたらすごい寿司がうんたらすごい匠のうんたらが握るうんたら凄腕マグロ
とか言われてもクッソダサくてしらけるってことだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
チェーン店と高級店を同じにする馬鹿発見ww
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
こいついっつも鮨職人については無駄だって言ってんな、お前が一年でプロの鮨職人養成出来る学校でも作ればいいのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
寿司をまともに握った事もない連中が無駄だの何だの言った所でなんの説得力もない。
寿司の事なんて何も分かっていないんだから。

どれだけやったらどれだけのスキルが身につくのか。全く知らないだろう。
10年が無駄という根拠が全くない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
コメ大統領オバマは鮨に僅かしか手を付けなかったという事実 数寄屋橋の次郎にてw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
日本でブラック企業が堂々とやっていける理由が日本に蔓延る精神論だからな
精神論て理不尽な事を我慢する事じゃないと思うんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
寿司職人なんかこの世から消えても俺は困らん
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
言ってることはわかるけど
店側からすればレシピ覚えたらとんずらしてよそで開店されるという不義理を防ぐためでもある
研究内容や開発結果を盗むために一般企業では中国人や韓国人がよくやってるよな
料理は特許などが取れないから権利取得で保護するみたいなこともできない
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:46▼返信
10年たたないと卵焼かせてもらえないって意味じゃないだろw
そんな意味だったら10年までただのど素人やろ!10年先から素人になります!w
アホやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:47▼返信
食べログだとすきやばし次郎って今70位なんだよな。TOP50どころかTOP1000クラス。
この評価が妥当なのか、貧乏人のバカ舌には理解できない高級寿司だからこんな不当な
低評価に甘んじているのかは知らないけど。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:47▼返信
>>149
回転寿司には卵無かったっけ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:47▼返信
>>152
その堀江同様に職人を騙してこき使うテクに
次郎の大将が優れているだけじゃねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:48▼返信
寿司屋は生物扱うから、まずは徹底的に魚関係・衛生面 を教えるからな…
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:49▼返信
人生で1秒でもブタ箱に入るほうが馬鹿馬鹿しい
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:49▼返信
実際に、店に行って、この程度で威張ってんじゃねえと思ったんだろね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:49▼返信
>>172
玉子が顔ってのに思いっきり違和感しか無いって話しだ
勝手に拘るのは良いが寿司屋が玉子が顔と言っちゃダメでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:50▼返信
いつものことながらホリエモンは薄いなぁ、そんなんだから詐欺の鴨になるんだよw
こいつ直感あるかもしれないけどモノの見方間違えてるときあるよね
書いてる本の内容も薄いし、発言も一見注目浴びるけど上っ面なもんだからすぐ見透かされるんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:50▼返信
堀江は別に食通ではないだろ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:50▼返信
そのシステムで倒産してるなら分かるが成功してる 失敗したホリエモンのほうがバカって事だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:51▼返信
フェイスブックの記事に私の父は職人で~店を立て直したとか書いてる奴いてキモかったわ
実際10年あればもっと良い経験は出来る
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:51▼返信
10年間皿洗いしてるわけじゃないだろ
全食材の中で一番最後の仕上げであるたまごまで10年って意味じゃないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:51▼返信
こち亀の寿司職人ネタ読んでも、一々鼻につくんだよな。
そこまで大層な仕事じゃねーだろって
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:52▼返信
ていうか最初にこれぞ元祖寿司屋みたいなのを始めた親方は絶対にうまさを純粋に追求してたはずだよな
ならそこに反するやつらこそ正道から外れた邪道なんじゃ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:52▼返信
>>177
ネタの目利きなんて出来て当たり前なんだけど
その上で小さくて手間のかかるコハダをいかに仕上げる腕があるか
海老のすり身混ぜた卵を均一に焦がさず焼く腕があるか
そういうのが差が出やすいからこそ店の評価基準にされてるんだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:52▼返信
寿司屋も、玉子は一番店がどうなのか判断できるっていってんだろ…
同職人だから、誤魔化しが一番効かない ってわかってるからな
それで寿司屋が何故それを言ったらいけないのかわからんなww
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:52▼返信
>>177
マジで言ってる?
頭おかしい振りしてコメ稼ぎしてるんだよね??
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:53▼返信
ホリエモンが修行しないで同じクオリティの玉子を焼けるなら説得力あるがそうじゃないんでしょ
玉子をまともに焼けない人が玉子を美味く焼ける人を僻んでるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:53▼返信
>>185
客が判断基準にするのは勝手だが寿司屋が言うのは違うだろって話し
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:54▼返信
いくらゼンカモンに批判されようがすきやばし次郎にはノーダメージ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:54▼返信
>>189
客が判断基準にするからこそ腕磨くんだろうがボケ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:54▼返信
飲食は人間のやる仕事ではない
人を不幸にする仕事
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:55▼返信
その店の客はソレ込みで高い金を使う訳だし、伝統文化みたいなもんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:56▼返信
堀江は自社のロケットが爆発したばっかだから苛ついてんだろうなw
10年修行という職人性、心構えが理解できないから微に入り細を穿つような仕事が出来ないんだよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:56▼返信
>>189
何が違うか言えよww
違うだの 寿司屋が言ったらだめだの
言うわりには理由いわないのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:56▼返信
結論
好きにしたらいい
文化を大切にしたらいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:57▼返信
美少女が腋や足の裏で握った寿司>>>>>>>>>>>>>20年修行したおっさん>>>>>バイト一週間目
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:57▼返信
コイツ、前も寿司で文句垂れてたな
生もので人が握って出す上で衛生管理とか含めて
周辺技術を習得するのに時間掛かるの安易に察しがつくだろうに
それともアレか?唐辛子塗れの漬物とかを汚らしく混ぜ合わせて
口に放り込むメンタリティの民族と同じか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
10年間ちゃんと仕事しても昇進できるかわからない日本企業より10年間ちゃんと修行したら職人になれるんだからよっぽどホワイトだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
10年ってのは大袈裟
失敗の原因を突き詰めて効率良くやれば1週間で理想系には近付く
ただ玉子焼きやだし巻きはその日の気温や室温、卵自体の固さによって出来栄えのブレが激しいから少なくとも1年はそのデータを頭に叩き込んで微調整する必要はある
なにより味や食感を近似値する為の再現性の高さも必要になってる
その辺はアスリートが日々練習するのと同じかな
ぶっちゃけ客が塩数gや醤油数ccの誤差がわかるはずがないといえばそれまでだが料理人は基本臆病者だからね
20年以上だし巻きを焼いている人間の感想として参考に
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
>>173
次郎の大将とホリエモンには決定的に違いがある
それはその人に人望があるかないかだよw
ホリエモンは旧ライブドア連中からすら見限られるほど人望がない
本人より周りを見てれば、どういう人となりが解るでしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
>>188
まあ10年で卵焼きとはw
この次郎のオッサンも従業員をうまく洗脳してきたよなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
客が評価する基準だからこそ
玉子を焼ける職人は一人前の証になるんだけど
アスペにはそれがわからんらしいw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:58▼返信
>>195
寿司屋は玉子がメインなのか?www
そうならすまんかったw
コハダと玉子以外はそこそこの店なら差が無いって言ってるようなもんだなwww
寿司屋w
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
好きにしたらいいけど文化に縛られたままじゃなにもできない
とは腐っても考えないのが日本人なんだよな
こういうのを筋金入りっていうよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
>>177
顔って強調してるけど寿司屋のオススメの看板メニューじゃないからな?
寿司屋ではなく客が玉子を食って判断してるだけだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
バカが悪知恵で短期的な結果求めたから捕まったんだろ?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
>>204
こいつガチ沼やな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
>>199
そんなに甘いわけないじゃん
10年修行して身に付けても独立できず業界を去る人も沢山だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 03:59▼返信
10年という歳月を考えなくてはな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:00▼返信
人望なんかより世の中かね稼いだやつの勝ちじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:01▼返信
>>208
反論出来ずwww
俺は最初から寿司屋が自分で言うなよってだけだからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:01▼返信
204はストレスたまってんだろ
寿司食べてきな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:02▼返信
室温じゃなくて湿度だったわ
温度はコンロの火加減の微調整に関わってくるって話ね
まあ料理については古人の教えってのは正しいことが多い
名店の味は実は意外とセオリーから外れた工程だったりする
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:02▼返信
馬鹿だよ、その馬鹿なことを続けれることが信頼の証なんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:02▼返信
例えば士業の世界もそうだよ
補助者として10年以上修行して35過ぎになっても独立できない人や
独立しても3年持たず廃業する人も沢山だ
既得権の世界はそういうもん
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:02▼返信
精神年齢が低い幼稚な人ほど、精神論が好きな傾向にあるからね。

知性が低い人間は権威主義に陥りやすく、知性が高い人格者は自由で柔軟な発想ができる。
いつの世もそれは変わらないね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:03▼返信
短時間で育成してしまうと需要に対して供給が過剰になって自分の首を締めるだけなんじゃねーの
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:03▼返信
高級店の板前が握る寿司に付加価値があり、高級店の真似した経験浅い人が握った寿司にその付加価値はつかない
高い金だして食べに来てくれる客に出してもいいと自分が思うまで修行させてるんじゃない
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:03▼返信
気に入らないなら行かなきゃいいだけでいちいちこういう一言添えて何がしたいんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:04▼返信
10年かかると本人が納得してるなら良いんじゃないの?
そんなやり方がいつまでも続くとは思えんけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:04▼返信
堀江は毎回毎回暇そうでいいよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:04▼返信
老舗のブランド力で食っていくのはわかった
てか老舗の精神論+最高の料理を語ってるのかと思ったら違った

最高を目指すなら既存の概念なんて邪魔になるなら切り捨てないと進歩ないしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:04▼返信
>>204
誰も顔だのメインだのいってないよ?
馬鹿みたいに言ってるのはチミww
理解してる?
一番店の差が明確にわかるのが って事だから
何をとちくるったら他の店と同じ味になるんだよww 素人がシャリの握りかたで細かくわかるんか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:05▼返信
結局ブランドみたいなもんでしょ信用と言うか
それ求める客が多い内は無くならないんじゃない?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:05▼返信
飲食の従業員なんて修行なんて言葉は似合わない
いわゆる調教されてるってやつだろうなw
それだけ程度の低い末端の職種だよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:06▼返信
修行の本当の価値は暖簾分けにある
歴史ある店の屋号を名乗れるようになる事で仕入れ先や客の信用が得られる
となるとそれに恥じない技術を仕込むのは当然の事
それで納得して修行してる人がいるんだから部外者がとやかく言うことじゃない
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:06▼返信
10年クビにならないという安心感
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:06▼返信
子ども「お父さん何の仕事してるの?」
父「卵焼き」
子ども「は?」
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:06▼返信
215
日本に住む以上それに縛られる鬱陶しさ
ひたすら我慢の世界なんだよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:06▼返信
そもそも、寿司屋が自分から言った訳じゃないしな
テレビやら取材やら食通が大将に聞いて答えたのが始まりww
馬鹿はこれだからねww
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:07▼返信
ホリエモンならクソ高い寿司もフツーにバクバク食えてんだろうしその上での感想なんだろなと
つまり、そんなに長い間修行して高い代金を払って食ったわりに大したことなかった、と
この程度の違いで10年!?そりゃ何の冗談だってなるならまあ自然かと
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:07▼返信
277
それは一部を除いて全員わかってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:08▼返信
>>229
テリー伊藤の実家は本当に卵焼きだけ焼いてる店だけどなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:08▼返信
>>224
>>117に言えよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:08▼返信
💩
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:09▼返信
昔は、ずぶの素人からでも育てる気概を持った会社があったもんだけど、今は若者が逃げるとか言い訳しつつ、即戦力しか求めない会社も多いからな
修行に10年かかって、まだ半人前って、下手すれば即座に首を切られるレベルだし。こんな名店で10年、切られずに下っ端続けられる程の人間だったら、もっと効率のいい形で修行できれば、名店が1つ増えてたかもしれないし。とか思ってしまうわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:09▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.''
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\🍼👶🐖
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:09▼返信
>>227
そのノリで次郎のオッサンは従業員をこき使ってきたんだなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:09▼返信
>>218
確かに回転寿司レベルの個人店は潰れまくったね
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:10▼返信
やっぱり日本人は気持ちが悪い民族なんだよな
こうあちこちがベタベタして馴れ馴れしい女の腐ったやつの固まりでドロドロしてて
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:10▼返信
ちゃんと覚えて責任持ってやってくれるなら2日目から任せたいけどね
って内装現場で思った
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:11▼返信
寿司を握る頃は、老衰で死にそう。(笑)
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:11▼返信
修行を終えた人間が言うならまだしも、ただ食って肥えてるだけの人間がどうこう言う立場じゃねーよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:12▼返信
そもそも寿司屋から見て後続を育てて独立店舗を増やす手伝いをする利点があるの?
10年下っ端労働力として使ってやるぐらいの旨味がないと育成するだけ損というお話では?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:12▼返信
前科モンは低価格回転寿司で満足出来ると思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:12▼返信
244
はちまそのものが勝手なやつらが勝手なことを勝手に言いまくる場だと思うけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.'' 丁稚奉公の名残と言え!
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
料理店は学校じゃない
店の視点からは商売敵を量産する事にメリットがない
長年の修行が嫌なら金を払って料理学校へ行け
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
少なくとも詐欺やって捕まった人間にバカという資格はないのはたしかだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
嫌ならやらない選択もあるから
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
>>245
一人前の腕がない奴が店出しても速攻潰れるだろw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
10年の間に同級生が会社の重要な仕事を任されるようになっていくなか、
玉子焼きが作れるようになっただけって・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.'' これだから、ゆとり世代
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
>>人気になっちゃって

それが全てだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:13▼返信
たかだかファストフードで気取り過ぎなんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:14▼返信
あっでも10年やってきたってのはかなり重要だよ
それは客からの信頼や安心感になる
味覚は思い込みが第一だからね
たとえば新米が料理長の代わりに料理を作った場合、大抵の人間は「いつもより味が……」から味の評価が始まる
そしていつもと違うということは不味いと同等で、それを越えるには新米の味付けが料理長より旨味成分やコクが段違いに多くないと無理なんだよ
つまり常連が相手の場合、同じ調味料と素材では新米は一生勝てない
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:14▼返信
10年修行した玉子やきが他店と差がない事実がある
ホント10年無駄でカワイソすぎる
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:14▼返信
>>244
いや、その肥えた人間が客なら
感想をいうのは間違いではないw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:14▼返信
そりゃ、10年もいてタマゴ焼くだけしか覚えられなかったっていうような人には無意味だろうね
教えてもらうまで受け身で流されてるような人は違うアプローチで覚えた方がいいよ
向いてない
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:14▼返信

🐍🐍🐍🐍🐍
🐍👁👃👁🐍
'.'.'👄.'.'' 卵焼きで、ん、十万貰ってんだぞ!
/(●) (●)\
🔪( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:15▼返信
ブランドを大事にしたらいいんじゃない?
ブランドを守ることがすでにビジネスの完成形なんだろうしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:16▼返信
いや自分で選んでその店に修行に入ったわけだから
外野がうるせえよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:16▼返信
卵焼きが、最後かもわからんがな
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:16▼返信
>>245
10年下っぱってわけじゃないんだが…
店は手助けにもなるし門下生が自分の店の看板担げば店舗増えて有名になり客増える利点がある
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:17▼返信
>>265
コメ稼ぎのガチ沼だから触るのやめた方がいいぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:17▼返信
まぁ、刑務所はいるよりは良いんじゃない?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:18▼返信
刑務所で数年ムダにした男が言うな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:18▼返信
バイトが火付けしたくて仕方ないみたいだなww
寿司屋が自分からいうなー
が失敗しちゃったからかな?ww
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:19▼返信
短絡な半島的思考で、しかもコスト意識の強い欧米の投資家とか
ハイクラスはこんな事言わんだろな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:19▼返信
レッスン料金だろ!
働いて返せってヤクザシステム!は、
自民党の資本主義
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:19▼返信
244の考え方は嫌いじゃない
伝統や文化は大事にしたらいい
そこは絶対にいいものだしな

角を立てるようで悪いが一番にはなれないけどな
そういうのは常に最高を求めるところには絶対に勝てない
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:20▼返信
前もこういうこと言っててダウタウンの松本に「その通りやけど皿の一枚も洗ったことない奴が言ってもなぁ」とか言われてたな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:20▼返信
年数働かないと仕事を覚えられない←わかる。
数年働かないと作業をやらせない←わからん。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:21▼返信
こいつねちっこいからフジテレビの株買って買収しようとしたとき当時新参ものだったから邪魔されて出来なかったとか思っていまだにこういう長い年月をかけて得る信頼とか老舗とかに恨みを持ってるんだろうね
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:21▼返信
修行した人が言うんならわかるんだけど、虚業しかやってないような堀江に言われてもなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:21▼返信
玉子焼きって、最近は老舗寿司店も専門業者に外注してるらしい。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:22▼返信
てか
10年間修行と言いつつ
給料はちゃんと出てるから安心して
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:23▼返信
寿司屋行って、玉子焼きなんて食いたくない。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:23▼返信
そもそも仕事教えて貰えるって思う事じたい時代に合ってるかどうかじゃないだろ。なんだ?学校みたいに教えてくれ、俺のためにあんたの時間をよこせとでもいうのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:24▼返信
>>274
仕事したことある?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:24▼返信
WOWOWでこの店のドキュメンタリーやってるの観たけど店員たちのコメントが気持ち悪かったなあw
寿司屋なんかなるべくいいネタのせるだけだろwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:24▼返信
すきやばし次郎とか銀座のお高い寿司とか縁が無いから、お金持ちの人のためだけに
卵焼く技術学ぶのに10年かける人がいるのも別に良いと思うけど、せっかく学んだ
技術も、世の中の大多数の人には無縁で必要とされない技術のまま終わると思うと
もったいない気もする。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:24▼返信
273
それも程度によるよな
皿洗ったからなんだって話だしな
なんの知識もないぺーぺーが偉そうにって思うんだろうけど

そのこととあんたが間違ってることは別っていう
むしろ外の意見を聞かずに俺の店は一番って声だかに叫んでたらそれ絶対にNO,1の店じゃないからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:25▼返信
名店のすきやばし次郎で修行したほうが、自分の店を出す時に有利だしな
さすがにホリエモンが推す寿司アカデミーじゃ箔が付かんよな

まあもう少し早く卵を焼かせてやれとは思うけど...
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:25▼返信
とりあえずホリエモンみたいな合理主義を料理に持ち込むと料理の多様化をそこなう恐れはあるよ
現にお前らの近くにもあるだろ?
その一帯チェーン店ばっかりでどの店も似たり寄ったりの味付けな上に濃い味だらけで胃もたれロードどころか胃もたれタウンになってるってこと
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:25▼返信
職人って響きに酔ってるね。実際やってることは10年修行しなきゃできない代物なのか。それもたかが寿司。素材がいいの選べばそれなりに旨くなる。同じ素材で目隠しして食べたら素人と職人が握ったの区別つくかも微妙。手の込んだ料理なら話は違うけど、寿司は握るだけだし。3ヶ月もあれば形になりそう。
高飛車になってるってもっといってやれ!
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:25▼返信
バイトは煽りいいから新記事あげたら?ww
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:26▼返信
>>5
暇なんじゃね?犯罪者だし
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:26▼返信
玉子焼き作る以外の修行は大体どれくらいかかるんだろう
卸しとかとのコネクション作りも含めて段階的に修行をクリアしていって大体10年で玉子焼きの修行に辿り着けるってことだよね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:26▼返信
10年は卵焼きしか客に出せないって事なんじゃなかったっけ
弟子同士で握った寿司を食い合ってあーだこーだ議論してるもんだと思ってたけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:26▼返信
日本人はなんでも修行道にしちゃうからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:27▼返信
バカ野郎!!庖丁人の修行は時間がかかるんだよ!それを人生無駄とか、ホリエモンはスーパーのパック寿司でも食っとれ!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:27▼返信
>>283
多くの客に振る舞われるわけだけど、その技術
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:28▼返信
>>274
なんだこいつ・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:28▼返信
>>278
微々たるもんだがなw
まあ、飲食しか選択できなかった
コイツらの自業自得だけどなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:28▼返信
じゃあ、ホリエモン寿司出店すりゃいい
回らないやつね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:28▼返信
技術の安売りは中韓のSUSHI業者に利する結果が目に見える
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:29▼返信
でもすきばやしの息子さん、ドキュメンタリー映画の中でアウディRS6アバントにのってでかけるシーンあるんだ
やっぱ10年修行した卵焼きだからこんな金持ちなんだろうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:29▼返信
本人がそういう修行を求めて弟子入りするんならいいんじゃねーの
外野があーだこーだ言うことじゃない
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:30▼返信
すきばやし次郎はおやっさんタバコ吸いだからよく叩かれてるなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:30▼返信
>>290
店の評価を左右するものを作るって時点で最低限の腕はなかったら
そんな事させてもらえんと思うで、高級店なんやし
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:30▼返信
最新の寿司ロボットの方が寿司職人より、うまいシャリ作れるし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:30▼返信
なんか間違ってね?こいつ
1年間玉拾いだけの部活と勘違いしてね?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:30▼返信
>>287
自分の理解できないものは全否定だな
そんなん言い出したら全ての分野に言える
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:31▼返信
人生かけて世界に認められるまでに築き上げた店の一品をペーペーに任せられる?
俺ならさせたくない
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:31▼返信
北海道の寿司屋のほうが美味そうではある
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:32▼返信
296
別にそこは自業自得でもなんでもなく
好きだからやってるだけだけどな
てかやりたくてやってるやつの仕事を馬鹿にするって侮辱になってるな(鼻ほじ)
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:32▼返信
10年修業えした板前の玉子焼きで
ようやく安心して客に出せる位味に厳しいって意味だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:32▼返信
予約必須で数万出す次郎で修行2年目ですとかいう奴の寿司出されたら食う前に切れるわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:32▼返信
さっさと自分で寿司握りたいやつは別の店に行ってるでしょ
次郎に弟子入りする奴は次郎の修行を求めてるんだからそれを否定してどうすんねん
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:33▼返信
ただすきばやしの酢は卸したてのせいか酸っぱいんだよね……
あれは分量がどうこうってレベルじゃない
個人的に酢はちょっとおいといて酸味を軽く飛ばしたやつの方がすきばやし
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:33▼返信
305
この話に限って言えば神を信じる信じないの次元だけどな
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:33▼返信
飲食店の店員に金を出してるんじゃないんだよな
料理に金を出してるんだから飲食店の店員なんかどうでもいいんだよw
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:34▼返信
上京したときとか、有名店とか評価の高い店とか回るの好きだけど
寿司屋は地雷臭がするので避けてる。
他の料理と比べて突出して高い割に、高さに見合っただけの差が分かりにくいんだよね
年収ウン億ぐらい稼いで、毎日高級寿司を食べるぐらいになれば分かるんだろうか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:34▼返信
311
ま、そうなるわな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:35▼返信
「前任が苦労したんだからお前も苦労しろ」ってのは悪い癖ではあるわな
他の先進国から見たら途上国の非効率的なやり方の一つには見えるかも知れん
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:35▼返信
バカだなぁ、寿司屋の修行が訓練や練習だと思ってるの?暖簾分けしてもらったりコネを作るための下積みなんだよ、お笑い芸人や演歌歌手の付き人みたいなもん
本当に訓練や練習だけと思ってるやつはそんな長期間居座らんわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:36▼返信
味のわからない俺にはブラックペッパーを濃い目にふったほうがうまいがな
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:36▼返信
>>299
ホリエが認めないだけで、それだけの価値を求めて客がくるんだろうな
ホリエの理論だとその10年はカラッポでなーんにも学ばない事になってるけどw
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:37▼返信
318
それはもうはちまにいるやつ全員わかってる
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:37▼返信
こいつホント頭おかしいのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:38▼返信
>>315
刺身からはじめてみてはどうだろうか
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:38▼返信
高飛車になってるのは堀江だと思うけどなww
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:38▼返信
ホリエモンは芸能界で生き残ろうと毒舌キャラを目指してるだけなんです
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:40▼返信
自分が数年間刑務所にいたことを弄られると訴えるぞとか言うくせに他人の10年間の修行には口を出すのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:40▼返信
そういう奴はさっさとすしアカデミーへ行けばいいんだよ
老舗寿司店で10年やったという肩書が手に入るし
給料も入るしで全然無駄じゃねーよゼンカモン
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:40▼返信
ホリエモンの言が全て是とは言わないが、これには同意
寿司屋の丁稚奉公どもの能力が低いってのもあるけどな
バカだから寿司屋になるやつが殆どなんだけど本当に覚えが悪いのも事実

暖簾わけもそうだが悪風習のスパイラルって感じ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:40▼返信
結論
やっぱり日本人はドロドロ密着してなんだか気持ちが悪い民族なんだよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:42▼返信
ホリエモンは罪をつぐなったからいいのにいつまでもウダウダウダウダ腐ったこと言ってるなよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:42▼返信
寿司の値段の殆どはブランドと銀座の場所代。
食ってる奴もバカ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:42▼返信
単純に10年下積み続けられるか試してるんじゃないの
技術伝えて途中でやめられちゃあね

伝える側の怠慢でもあるけど それが嫌なら他を選ぶべきではある
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:43▼返信
まあ、外野が何言っても別にね。
その場その場のルールがあるってことで。
嫌ならやらない。
やり方に口挟めるのは店に対して何らかの権利持ってる奴だけっしょ。
修行のせいで跡継ぎがいなくなろうが店に客が来なかろうが外野には関係ない。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:43▼返信
ダメだってんなら素人が2~3ヶ月でうまくやってる見本見せろよw
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:44▼返信
よその寿司屋の息子預かってってなると
10年もやらせないんだよな
店もコネもあるから必要ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:44▼返信
>>315
北海道は海産物が新鮮でいいのが入るから
回転寿司すらレベル高いっていうし
旬の江戸前でもない限り地方で産地の旬を食う方が段違いで上手いと思うよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:44▼返信
10年経つまで卵すら焼かしてもらえないと勘違いしてるやつがいるけどバカなの?
その店の看板を名乗るものを客に出すことが許されるまでそれくらいかかるって話だろ
こんなの日本だけの話じゃないぞ
伝統を持たない国の人たちは見た目だけ真似てすぐ店開くけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:44▼返信
>>329
そうだよ気が付いて良かったね
だから早く国に帰った方が良いよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:46▼返信
包丁砥ぐだけでも何年もかかりそうなのに
そんなに簡単にはいかんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:47▼返信
寿司職人なんて大したことしてないから権威主義になって、自分は長い間修行しなきゃ身に付けられない技術を身に付けたんだって自分自身に言い聞かせてプライドを保っているだけ。
客はそんなに長い間修行したならさぞ美味しいんだろうと必要以上に期待して、実際微妙でも美味しいと自分に言い聞かせてるだけ。
同じ大トロ使って目隠しで食べたら寿司ロボットが作ったほうが美味しいと感じる人もいる。
自分を大きく見せる職人は醜い。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:48▼返信
337
バイト乙
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:50▼返信
つか煽ってドヤ顔したいだけのホリエモンの記事はいらんのだけど
このブログって結構記事にするよなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:50▼返信
自分もけっこう有名な老舗の蕎麦職人だけど難しくみえて全然そんなことないよ。最初は難しい事言われてこれは何年、あれはもっとかかるとか自分の仕事に変なこだわりとかプライド持ってる人、多いんだよああいう狭い環境って。実際やってみたらすぐ出来る事ばっかりだよ。技術的な事はね。

大体、玉子焼くのに10年かかるとか普通に考えたらガ○ジだからね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:50▼返信
だが少なくともすきやばし次郎の方がホリエモンよりは評価されてるし信用できる
口先だけで人の仕事をあーだこーだ言うヤツはダメだと思うわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:50▼返信
スマホ依存のゼンカモン
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:51▼返信
一般人には理解出来ないこの寿司屋の考えなんでしょう
それをこちら側に強要しているわけでもないのに
傍から豚が鳴くのはさすがに失礼
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:51▼返信
日本の海は放射能でとことん汚染されてるからハザードマップ的なのを見たほうがいい福島から漏れでて大平洋を大量の毒素が巡回してるから
それに日本海側は韓国の廃棄物でギトギトに汚されてたりするし
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:52▼返信
それは店の看板がそれだけ重いってことだろ
さっさと店やりたいなら自分で出せネームバリューだろここで修行したっていう
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:53▼返信
346
日本社会の精神論に日夜苦しめられる層からしたら親のカタキだからな
しょうがない
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:53▼返信
これ、たまご焼けるだけじゃなくて
客や卸しのコネを下積みで学んでいくって話なんだけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:54▼返信
>>344
せやなw
ホリエモンの信用は0だからなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:55▼返信
343
そういうことは黙っておいたほうがいい
わかってもらおうとしてどうせ馬鹿にされるから
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:55▼返信
江戸時代お寿司は屋台のファーストフードだったのに・・・(´・ω・`)
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:56▼返信
店を任せられるかでは?教えてすぐに辞められたら、それこそ店の損失だし
あと超ド下手でも10年すれば物になる、熟練するまでは上手くても品質が安定しない


355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:57▼返信
つか10年間玉子焼きの修行しかしてないと思っているならお前がバカだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:57▼返信
ここまでの流れ
卵で10年?→違うから卵も含めて10年の修行だから→また別のやつが「卵で10年?」→また別のやつが「違うから卵も含めて10年の修行だから」→エンドレス
お前らいったい何回エンドレスすれば気がすむねん
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:57▼返信
一年で辞められて二郎の暖簾分け名乗られてもなあ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:58▼返信
まぁ結局そういうこだわりとかプライドとか発想とか心構えが一番大事になってくる。技術的な事だけ出来るだけじゃあそれまでだからね。やっぱりそういう部分が優れてるから人気あってはやってんだろうな。
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 04:59▼返信
>>343
稼ぎの良い何処行って
早く自分の店を構えるんだ!
勿体ない事しやがって
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:00▼返信

 マイケルクライトンの「ジュラッシックパーク」のイアンマルコムが重傷を負って、サリー博士に語る場面があるんだが、その場面の意味をこいつには「一生分からない」(バカともいう)だろうな。
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:01▼返信
>>353
そんなでも洗練すれば高みになれるってことだろ
賞賛すべきことがらであってバカにするようなことじゃない
高級ステーキだって肉をただ切って焼いただけと言ってしまえばそうなんだぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:05▼返信
無駄なのは紛れもない事実
ただ、名前だけに価値を見いだしてる連中を相手にしていて
その世界でやってる人間に一般論を説いたところでなんの意味もない

この中で一番バカなのは、とりあえずホリエモン叩いとけばいいって連中
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:05▼返信
>>353
でも今だってアニメの評価低いけど、すぐマネできるような簡単な代物じゃないよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:05▼返信
>それに納得して修行してる人がいるならいいんじゃないかな・・・
してるやつなんているわけないだろ…10年だぞ10年
部活で1年は試合に出れないとかそういうレベルじゃねえんだぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:06▼返信
3年ならわかる。10年はむり。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:07▼返信
技術以外にも10年間修行するのは10年間修行しましたっていうブランドを得るためでしょ
同じ味・同じ値段の食べ物でも日本産と中国産なら日本産というブランドを選ぶのと同じ。ブランドは信頼でもあるからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:07▼返信
だから日本は戦争に負ける
そう思わずにはいられない一面を見た気分だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:07▼返信
だったらホリエモンは独力で習得してみろよ
それができてから批判しろ
できなきゃ文句言うな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:08▼返信
分からんでもないが、別にその10年間何もしてないわけではないししたらいけないわけでもない
言い方がまるで10年経つまで何もやってないみたいな言い方なのが臭い
あれだけ捻くれてるホリエモンが言われた言葉を額面通りに受け取るとかピュアな事言うなよな
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:09▼返信
>>356
じゃあ赤ん坊にやらせろよ
ホリエの理論だと1年かからんだろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:10▼返信
詰まるところ馬鹿になりきってるやつが一番得するかな
この業界内に限って言えば
馬鹿だ馬鹿だ言ってるホリエモンは経済的強者だしな
金稼いだやつが一番偉いんだから
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:11▼返信
まあ分かるけど
こいつが言ってもなと

いっつも愚痴ってんなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:15▼返信
本気でうまい寿司を作りたいと思ったら10年間もそんなとこにいない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:16▼返信
10年てのはおおげさにいってるだけじゃねえの??本当に10年??
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:17▼返信
こいつ誰に需要あんだろうな
サイコパスはこういう奴が好きなんだろうけど大抵の人間は見てて胸糞悪いだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:17▼返信
>>364
弟子入りしてる奴はみんな納得してるだろ
嫌なら別のとこに弟子入りしてるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:17▼返信
寿司が気に入らないニダねぇw
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:19▼返信
卵焼きを作るのに10年…この店主は大いに時間の無駄遣い。要領が悪すぎだし、根性論で料理を作っているのが可笑しい。他の業界もそうだけど、作業効率というのを念頭に置かなくちゃね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:20▼返信
ホリエの理論なら赤ん坊は1年で喋れるはずだよな?
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:21▼返信
他人をけなすことでしか存在を確認できないとは
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:21▼返信
そもそも弟子を取るってのは技術教え込まないといけないし手間でしかないんだよ
将来的に商売敵作るようなもんだし
昔の人はそれが嫌で信用できる人間にしか技術を渡したくなかった
だから長い年月をかけて人を見極めたんだと思うよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:21▼返信
納得しているのかそれとも価値があるかのように見せかけられているだけなのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:23▼返信
ホリエの頭の中には料理は卵焼きしかないらしい
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:23▼返信
10年はあれだけど得るものは色々あるんじゃね知らんけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:24▼返信
何年修行しようが、どうでもいいだろ
旨いか、旨くないかだ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:25▼返信
おまえ(堀江)はご飯も炊けなさそうだけどな
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:25▼返信
でも日本食系はバカなことやってるのがステータスになってるイメージ
皿洗い3年やってやっと米を炊かせてもらえるようになる
本格的な調理は10年くらいしないとさせてもらえないみたいな
ぶっちゃけ寿司は目隠しして口に入れられたら職人と素人の違いわかる奴はGacktくらいだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:25▼返信
アスペかよ
10年間床掃除だけとかなら文句言えよwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:28▼返信
>>387
それで並の調理人が多発してら
レトルトやコンビニ弁当とかでもかまわない味覚になるのでは?
今の子供って母親の味知らないの多いらしいしな
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:30▼返信
10年卵焼き焼いてきた人の卵焼きなら食いたいけど、10年皿洗いで昨日から卵焼きやり始めたならいらんわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:30▼返信
>>387
まあキムチばっか食ってたら舌がバカになるわなぁ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:32▼返信
これは寿司屋の話に限らず日本社会に氾濫してる風習だろ
実際は超絶簡単な事でも先輩社員がその作業を担当して後輩は何年もたたないとやらせてもらえない
底の浅い職場ほどこういうのは多いよ

393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:33▼返信
客に出すのに10年かかるだけだろ
つうか、寿司屋ならもっと下処理するやつとか一杯あるしなぁ
10年で卵焼き出せるレベルなら早いほうちゃうの
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:33▼返信
職人の技術ってのは代々の先人たちが少しずつ改良し受け継いできた企業秘密みたいなもんだから本来は門外不出で守っているもの。
10年という修行期間はその技術を伝えても良い人間なのか見極める為の期間でもある。
簡単に教えて企業秘密の極意を外に漏らす人間だったら問題だからね
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:33▼返信
自分の技術を叩き込む(ライバルを作る)行為なんだから、その見極めと間隔を教える時間だろ

それよりも反論出来ない相手を貶めるブタエモンはどうよ?
反論してこない相手を貶めて楽しいかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:34▼返信
鍛冶とか紙とか織細工とかの職人はこれのせいで廃れた
言ってることはあってる。言い方が悪いだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:34▼返信
まあホリエモンに心酔してるやつも一度喰ってみたらどうよ
銀座の次郎の息子の店いってみ予約なしでいけるから
その10年の修行ってものが分かるかもしれないし
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:35▼返信
修行がいやでホリエモンに賛成してる寿司職人がいるなら

勝手に1年で店だせばいいじゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:36▼返信
>>390
そこ非常に重要だよな
全く違う質のものを履き違える愚かな論調だよホリエの理論は
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:36▼返信
>>15
仕事覚えるのに10年かかるとかありえんわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:37▼返信
卵焼きの匙加減=油加減、焼き加減、味付け、食感もろもろ
酢飯に合わせ調理するのに技術がいると聞いたことある
市販の弁当でも見た目はいいのに美味しくない卵焼きあるもんな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:40▼返信
たかが寿司で10年w

人生無駄にしすぎw
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:41▼返信
>>400
仕事覚えるというか、一人前になる目安じゃないか?
どんな仕事でもそう簡単ではないしな
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:42▼返信
大丈夫
日本の体質以前に
日本そのものが
消えるから
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:42▼返信
そりゃ詐欺的行為で短期間に成り上がったホリエモンには老舗の伝統的考えは理解できんだろうが長年の実績が信用を作るのさ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:43▼返信
>>395
番組のコメンテーターで発言してんのにイカれてんのか?
取り上げた話題の当事者全員呼んで、コメント求める番組がどこにあんだよ

お前こそ、ブタだの言ってこんなとこでしかいきがれないのに恥ずかしくないの?
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:43▼返信
完全に正論 言い方は悪いがなwww

いくらなんでも10年は度が過ぎる
まぁソレ込みの伝統の店ならしゃーないかも知れんがな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:44▼返信
まぁ何でもバカにするのは簡単だよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:45▼返信
厚切りジェイソンが言いそう
厚ジェイ最近見なくなったな
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:45▼返信
テレビが廃れるはずだわwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:46▼返信
その10年の卵焼きを食って高飛車なコメントして飯を食う金魚の糞みたいな奴がなに言ってんだ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:47▼返信
別に寿司に限らず職人の世界って10年やったら半人前、20年やったら一人前って考えだけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:47▼返信
「苦痛を成功とみなすヤツは正気ではない。」

ゲーム アリスインナイトメアより
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:48▼返信
>>401
卵焼きを覚えてから一人前に焼けるようになるまで10年かかる ← まぁ、分かる
雑用を10年間こなして初めて卵焼きを作る資格を得る ← 時間の無駄

卵焼きを作り始められるようになるまでに
卵焼きを作っていたら10年分経験値が積めるわけで
そう思うと、どれだけ無駄な時間を過ごしていたか良く分かるわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:50▼返信
伝統なんてモンは大半がムダで出来てるモンなんだよ。ただ寿司屋の伝統なんてモンに10年必要なのかはギモンだなw 東京の王子にある有名な卵焼きの店なら10年あれば店に出せる卵焼き作れるようになれる。当たり前の事なんだけどな。10年ってそういうモンよw
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:51▼返信
その10年で他の事も修行してるに決まってんだろ
卵焼きしか学んでないと思ってんの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:52▼返信
コイツは服役中何を学んだの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:53▼返信
学校のテストでオール100点とれてたやつだけホリエみたいなこと言ってもいいよ
俺は小中の9年間勉強してもオール100とか無理だったわ
まぁ職人の修行は見て覚えろとか殴る蹴るとか精神論とかあれな部分もあるのは確かだけども
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:54▼返信
>>416
よく読めアホ
10年経ったら卵焼き焼かせてもらえるって話だ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:55▼返信
10年奴隷やってそこからさらに技術おそわる10年
そんでその後すきやばし次郎で鍛えましたっていうブランドで暖簾分けとか独立させてもらえるんじゃね?
そしてお客さんにも顔覚えてもらうとか
奴隷やっても暖簾分けしてもらえるかすきやばし次郎の名前名乗っていいかわからんけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:55▼返信
>>416
分かってねーな
昔かたぎの寿司屋は、実際に卵焼き焼いたり魚切ったり、握ったり
やらせてもらうまでに10年、掃除とか米とぎくらいしかやらせてもらえねーんだよ
その修行(雑用)を10年やってやっと新米から始められる
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:55▼返信
>>419
寿司屋の言う焼かせてもらえるって、客相手にってことだぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:56▼返信
まあ中国人とか韓国人が言いそうだよな
そんで大事故起こして新幹線埋めたっけ?w
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:56▼返信
今じゃ寿司職人専門学校みたいなのもあって
そこ入れば数ヶ月で立派な寿司職人になれるし
卒業生にはミシュラン掲載された店構えてる人もいるんだよな
ホリエモンのいう通り10年で玉子焼けるとかアホの極み
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:57▼返信
ほんと時代遅れやなぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:58▼返信
ゼンカモンが偉そうに言うのが気に入らなくて反論する奴がいるだけで間違っちゃいない
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 05:59▼返信
自分が大事にしてるブランドやノウハウを
他人に教えるのにどれぐらいの時間が必要か?って事だと思うんだ
んで、この寿司屋はそれが10年ってだけの話
人の思考や性格、信頼関係の構築を無視するなら1ヶ月でも教えられるんだろうけど
堀江はそういう信用関係なくノウハウを教える人なのか?
すごいお人好しだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:02▼返信
しょうがないよ
育成サイクルを長く取ることで職人は長年働けるんだから
修行は1年もやれば十分だと思うけど
それやったら職人が飽和状態になって最終的に年取ってる方から淘汰される
つまり修行期間を長くするのは伝統や権威じゃなく後から出てくる人材に仕事持って行かれないようにするためなんだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:02▼返信
店の看板を背負った商品として焼かせてもらえるようになるってことだろ
主婦とは違って毎回同じ味、見た目、風味を作らなきゃならんしな
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:03▼返信
まぁそう妬むなよw
焼肉でも焼いてろwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:04▼返信
ゼンカモンやら服役中何を学んだのやら刑務所に入るのは無駄やら必ず見かけるけどこれがいわゆる馬鹿の一つ覚え
ここまでことわざがぴったり当てはまるのも珍しい
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:04▼返信
10年というには技術的な事じゃなくて料理人(職人)としての精神的なもんだろ?
コイツ、相変わらずキチガイだな
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:04▼返信
すし職人が糞っていうことじゃなくて、次郎以外の有名店には10年で卵焼きなんて無駄な時間かけずに一流になった職人もいるって話だろ?そういう道があるのにわざわざ時間の無駄遣いをさせられる道を選ぶ必要はないよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:05▼返信
>>424
そこを卒業した職人の店の評判知らないのか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:05▼返信
時代錯誤な事してる店やら会社はいくらでもあるわ
高級寿司屋は客に持ち上げられて調子のってバカ晒してるアホが目立つからこういう風に的にされるんだろな
まあ、堀江がいくらバカにしようが全く影響ないだろうし
単に毒舌キャラアアピするのに利用してるだけ
どうでもいい話だよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:05▼返信
たまご焼きという行為に10年かけるのはたしかに無駄に思えるけど
老舗の板前の修業ってそういうことじゃないんでしょ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:06▼返信
10年なんてあっという間だ握りは正直コツを教えれば握れるけどやっぱり親方が握った寿司の方が旨みが違う米やネタの切り方接客やおもてなし密会に使われる所はTwitterなんて全面的に駄目だからな10年やって寿司職人風味はいるけど50歳位の方でも今はマニュアル型の寿司職人もどきだからな寿司職人は職人だからな年数に対しての業務割り当てが他の業界と違って仕方ない
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:07▼返信
>>431
ゼンカモンの同類の方ですね?
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:08▼返信
>>421
お前現場見たの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:09▼返信
>>438
うーんこの
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:09▼返信
度々この話題出るけどそれだけ馬鹿らしいと思ってる人間が多いってことだよなあ
卵焼きなんて素人でも作れるもんを作るのに10年とか馬鹿通りこしてキチガイ
そもそも寿司の修行なんて目利き含めて半年もかからんだろ、単純な食べ物なんだから
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:11▼返信
炎上商法したくて必死なのに相手にされない堀江豚w
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:11▼返信
>>424
ミシュランに載るような店を開店するのに数ヶ月だとしたらそいつには腕や才能とは別に元からそれだけの資金やコネがあっただけ
本人がそういうの目指してるなら誰も止めてないし否定もしてないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:12▼返信
出来るのにと思っていても実際には出来てないとか普通にあるからなぁ何とも言えん。
自己満な出来じゃなく安定もしてたら普通に任せられると思うけどな今は特に
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:13▼返信
日本の寿司職人がまともに育てる気がないから
世界で韓国人中国人が偽物の寿司屋開いて成功させるんだよな
これぞクールジャパン()
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:13▼返信
>>439
堀江もみてねえだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:13▼返信
※441
じゃあお前寿司屋やればいいじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:14▼返信
>>441
寿司は元々ファストフードだってこと考えるとなおさらだよね
マクドナルドで例えればポテト揚げさせてもらうのに10年必要って言ってるようなもん
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:14▼返信
この店は酢飯きつくて値段の割には味そんなよくないからカリスマの親父さん引退したらどうなるかね
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:14▼返信
>>439
アホかお前
そういう無駄があること前提で記事があるんだろうが
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:14▼返信
昔は寿司屋の卵焼きを食べると職人の腕前が分かるとか何とか…

それで今も卵焼きが重要視されてるだけなのでは?

10年の下積みで握りとかも教えて貰えないならゼンカモンの話にも頷けるが。
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:15▼返信
口悪いしわざわざ言わんでいいだろ
嫌な奴だな
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:16▼返信
料理人にも色々あるわけだよ
芸人だって高卒で特定の師匠に付かず事務所の養成所でて20代前半で人気タレントになる人もいれば、落語家みたいに一門に入門して師匠の身の回りの世話から始めて真打ちになるまで何年もかかる業界もあるわけで
遠回りするのも時間の無駄じゃないと思うけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:16▼返信
閉鎖的な歌舞伎とかと一緒で
それに価値を見出す客も居るのよ
興味ないのはほっとけばいいよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:17▼返信
>>422
ちげーよ
客には出せないが練習はさせてもらえるとかじゃなくて
下積み中は一切やらせてもらえないが通説
卵は握り同様寿司屋の命
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:17▼返信
馬鹿馬鹿しいことだけど
こういうことでふるいにかけないと
ゼンカモンみたいに金さえ儲けれれば何してもいいんだみたいな人間が
教えてもらったことや恩を忘れて好き放題するから
中国人とか技術だけ盗んで好き放題に勝手なこととかしちゃうでしょ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:18▼返信
>>443
老舗寿司店擁護するためにミシュラン批判ときたか
もうお前らってホリエモン叩けりゃなんでもいいのか
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:18▼返信
寿司なんてつべ動画見ればすぐに板前レベルで握れると口先だけでほざいてる奴が言ってもね
包丁の基本である桂剥きすらできねーだろこいつ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:18▼返信
すぐ辞めるような奴には教えたくないからでしょ。それを見極める期間。忍耐力
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:19▼返信
>>448
ケンタッキーなんてチキンのレシピが超極秘で何十年勤めても教えてもらえないから
ファストフードの方が厳しいとも言えるな
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:19▼返信
>>432
苦痛を成功とみなすヤツは正気ではない。

ニートの10年とは違うんだわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:19▼返信
技術は学校で、仕事は現場で覚えればいい
まあ、料理が上手い人間が料理を教えるのに適しているとは限らないってのと、
味を安易に盗ませる訳にはいかないって事で、多少は年月をかけつつ伝授でも良いが10年はかけ過ぎ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:20▼返信
>>371
そうじゃなくて
10年の下積みの間、自分で努力して先輩たちの仕事を以下に学ぶか(盗むか)ってことなんだよ
10年ボケーと調理場にいれば技術が身につくわけじゃなし
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:22▼返信
たかが寿司なんて言ってる奴はかっぱ寿司に行って新幹線に寿司運んでもらって喜んでろよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:25▼返信
期間が長いのには同意だけどここで口が達者な奴も達者なのは口だけで直ぐになんてまず出来ないだろうな。
あと寿司屋にとっての卵焼きの立場は重いんやぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:25▼返信
>>457
お前それがミシュラン批判に読めるならよほど頭おかしいんじゃね
腕と才能さえあれば金なしコネなしで1年や2年で寿司屋が開店できるとマジで思ってんの?
しかもミシュランは味だけ良くても載るようなもんじゃねえぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:25▼返信
>>463
目で盗んで10年経ったやつと
実際に握って仕事してる奴の差は歴然だ。

昔とは違うしそんな昔気質の寿司職人なんて今や回転寿司に店潰されてスーパーで魚切ってる
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:25▼返信
前科者が偉そうに職人に文句を言うな
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:25▼返信
別にどんどん技術を教えてもいいじゃん。
本当に修行に価値があるのなら、修行の年数が浅いやつの店は勝てないはず。自然淘汰されるはずだ。
技術を教えたくないのは、長期の修行に意味がない事の裏返し。
よって10年の修行は無駄無駄無駄。
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:26▼返信
的を得るで草
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:27▼返信
これは言ってることは当たってるような。永遠の命ならまだしも弟子の貴重な時間を奪ってるような気もする。この時間があれば他のことにもっと精進できたのではないか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:27▼返信
ミシュランは味以外も入るから純粋ではじゃないサービス込みで行くならその限りじゃないだろうけど
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:28▼返信
演歌歌手とかも長い下積み修行とかあるわけだけど
それはやっぱり精神修養なわけよ
そんなことせずにぱっと売れたら調子にのって天狗になって何してもいいんだと
不倫したり隠し子作ったりして世間に叩かれて結局は人生失敗するんだよ
不倫したり隠し子作ったりするやつの歌なんか聴きたくなくなるだろ?
結局は人間性が歌に出るわけだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:29▼返信
芸術品もだけどさ、美味しい料理は広告の実績が大きかったりするんだよなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:29▼返信
欲しいのは技術ではなく老舗の暖簾という権威なんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:29▼返信
ホリエモン叩きたいだけのアホは
10年無駄にする代わりに寿司屋継げてあとは安泰

とかいう今では当てはまらない構図まで賛同しだすからな

自分の考えを持たず人を見て意見をコロコロ変わる奴は低学歴
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:30▼返信
おかしいって言ってるアホは信用出来ない人でも商談任せるらしいな
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:30▼返信
>>458
わい料理けっこうするけど綺麗な桂剥きなんてそれこそ一日もかからんかったで
魚綺麗におろすのも一日もかからん、擁護するにはお前のコメント浅すぎない?
もっと寿司職人ならではのコメント出せや
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:32▼返信
桂剥きが簡単って言ってる奴ほど実際には自己満だったりするんだよなぁ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:32▼返信
>>470
的は射るものっていいたいのだろうけど
的を得るは間違いだというのは少し前に撤回されて今はまた「得る」で正しい
恥をかくからもう他所では言うなよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:34▼返信
これは正論
人の10年を何だと思ってんだ?
人のこと何も考えてないクズの所業
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:34▼返信
スポーツとか音楽やらは如何に若い内に効率良く技術やら脳の使い方やらを身につけさせるか頑張って研究して実践してるのに日本の伝統芸能ってやつは本当にクソだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:34▼返信
>>479
自己満寿司厨がなんかいってるw
まあまともに反論出来ずに人格攻撃に入るあたりどういう人間かってのはわかるけどな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:36▼返信
無知な奴は賢くなるか、あるいは死ぬしかない。
苦痛に耐える力を自慢しあうのは、野蛮な奴らだけだ。
苦痛を成功と見なす奴は、正気ではない。
いいものはいくらあってもまだ足りない。これはまさしく真実だ。
脅しや誓いや固い決意より、大切なのは行動だ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:37▼返信
>>466
金とコネさえあればミシュラン掲載なんて余裕みたいな米だったろ?
自分の発言には責任持てよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:37▼返信
俺は出来るとかおごりがある職人になんてまず危なっかしくて任せられないだろうに店の看板に泥塗られそうだしそんな簡単な事も説明されないとわからないのな…
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:37▼返信
この人前も鮨屋バカにしてたよね。
何か恨みがあるのかw
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:37▼返信
>>478
10年は長いと思うけどお前さんの1日でできたってのはさすがにできてるうちには入らないんじゃないかな
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:38▼返信
簡単に独立して技術(目利き・客とのコネ含む)の拡散をされないようにするシステムなんだから何も間違ってないよ
自分は特別だ、すぐに教えろってんなら独学すればいい
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:39▼返信
回転寿しに潰されまくって淘汰されるわけだ
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:39▼返信
遠回りがかっこいいとかいう謎理論があるからな
遠回りがかっこいいのは散歩してる時だけであって
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:40▼返信
>>486
下を効率的に教育して技術的に出来るかどうか正しく判断出来るのが上に必要な技能でそれが出来ない上司ってのはクソ無能な奴だよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:41▼返信
高い寿司屋に行って若造の握った寿司出されても納得できるん?
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:41▼返信
結局、独立してライバル店になるんだから、簡単に教えてやれるかっていうんだよ。ゼンカモンだって仕事覚えたら即転職しますっていう奴を雇って仕事教えるか?
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:42▼返信
>>492
当たり前じゃん
客からしたら優秀な上司スキルを持った板前が握る寿司食いたいんじゃなく、優秀な腕前を持った~なんだから
なんか勘違いしとらんか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:43▼返信
速く、楽しく仕事をしている人を見ると悔しがる人がいるからね
苦しむ姿に感動する人がいるから
甲子園とか
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:43▼返信
>>493
技術があればな
別に老害だから上手いとこ限らんし
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:45▼返信
結局>>494がすべてだよ
うちの技術盗みたいなら10年20年無駄にする覚悟を持て!ってことだ
それが無駄とか無駄じゃないとか、教える側の上司スキルが無いだとかの議論は全くのナンセンス。
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:45▼返信
>>495
技術職で優秀な腕なんて若い内にしか身につかないんだよ
遠回りさせてる時点で客の要望に見合ってねーんだよ
もし若くなくても高度な技術が身につくんなら底の浅い業界を高く見せてるクソ野郎の集団だよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:46▼返信
修行を時間掛けて積み重ねるよりなるべく短期間で即戦力になるような人材を育成した方が効率的だと思うけどそんなもん店の勝手だし10年修行が嫌なら他の店で働けばいい
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:46▼返信
和じゃなくて洋だけど俺が修行した店は早くて半月、遅くとも一ヶ月で客に出せるくらいになれって初日から何でもガンガン仕込まれたな
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:47▼返信
俺は食ったことないが、すきやばし次郎で寿司食った友人が酷評してたわ

503.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:47▼返信
伝統()でも色々あってだね
必要性のない伝統もあるんだけど
それを認めたくない人がいるから^^;
情けない
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:47▼返信
今回に限らんけどお前等に何か損害があるわけじゃないのにその乗っかり具合と辛辣さで笑えるw
お前等が寿司修行するわけじゃないだろww
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:48▼返信
厚切りジェイソンかよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:48▼返信
>>504
こういう悪しき習慣は叩いていかないといけないからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:48▼返信
手取り足取りのが効率は良いと思うけどそもそも手取り足取りが良い場合そういう店を選べば良いだけだしな。
精神論だろうがなんだろうが挫折しなければ職人として強くなるのは職人気質な場所の方だし。
手取り足取り教えて貰うってのは指示待ち人間みたいなもんだからな。
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:50▼返信
>>506
悪しき習慣てw
お前この店で働いてる訳じゃないだろ?w
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:50▼返信
>>488
お前はやった事ある?自己満とかじゃなく簡単だぞ本当に
逆になんでこんな簡単な事が一日でできないのかわからんのだが、余程不器用としか思えんわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:51▼返信
ゼンカモンは大体いつも
「皆と違うこと言ってるオレカッケー」なだけなのでほっといてよし
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:51▼返信
>>504
損害あるぞ
職人が増えて店も増えりゃ美味い寿司が安く食えるようになるんだから
逆にホリエモン叩きたいだけで老舗寿司店擁護するとかお前らアホじゃね
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:52▼返信
>>506
正義の偽善者乙
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:52▼返信
>>499
おう、だったら若い時から独学すれば?て話
わざわざ赤の他人に技術教えろm、さらに雇えってんなら虫の良すぎる話だ
最低限、お金を積んで教えてもらうのがスジってもんだ
それをタダにして教わるんだからその等価が10年、ということ

いやなら独学しろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:53▼返信
>>507
手取り足取りじゃねーよ
練習すら一切やらせないのが昔気質
米とぎとか皿洗いや掃除だけ
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:54▼返信
>>511
オマエのそのコメから溢れでるアホさw

オマエ、周りからよくアホとかバカとか言われるだろw
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:54▼返信
>>508
普通に生きてたら誰だって役に立たない伝統みたいの大事にする人間に嫌な思いさせられたこと有るだろ?
叩きたいのはこの店じゃなくてこういう風潮なんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:56▼返信
寿司屋で働くってことは最終的には独立するって分かりきってるんだから卵だけの問題じゃないだろ
独立してもきちんと経営しておけるようにいろんなことを学ぶ場だろ
どちらかといえば技術を学ぶ場じゃなくて仕入れ業者やお客さんに顔を売ったり一流店で働いていたみたいな肩書きを作るって意味合いのが強いと思う
スポーツや他の料理は大会見たいのがあって肩書きを作れるけど寿司ってそう言うの全然ないイメージだしね
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:57▼返信
>>511
職人が増えて店も増えりゃ美味い寿司が安く食えるようになる

…なんて短絡的でアホなコメントなんだ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:57▼返信
早くマスターされると年配者が職を失う、それだけだよ。昔の人の知恵、ホリエモンもいい年してそんな事も察しないのか?それに一人前の修行をさせるのは30手前、つまり転職という逃げをさせないための経営者側の知恵だよ、人材確保できてなるべく低賃金でこきつかう為にね。
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:57▼返信
NYとか海外でスシロールだしてる職人の弟子も
英語で6イヤーミニマム!
米とぎだけを6年間も!?とかゴードンラムゼイも驚いてた
ほんとその間技術とか一切身につかないからな
そんでも先に不安を感じない、店潰れたらどうすんだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:57▼返信
>>513
今は専門学校とか有るらしいし教育システムが整ったら旧世代は本当にカスになるぞ
どこの業界でもそういうのはある
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:58▼返信
>>517
だからそれは建前だって
建前で論じてもホリエモン側には伝わらんぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:58▼返信
10年も修行しても一人前にすらなれないんじゃ
ろくな指導してねーんだろうな
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:58▼返信
馬鹿はこういう話に騙されて18貫3万円の寿司が価値あると思い込むんだろうな
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:59▼返信
>>516
この店で働くのは強制じゃないしこういう風潮が嫌なら他の店で働けばいい話じゃん
ここで働いてんのはそういう覚悟で入ってきてるんだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:59▼返信
若い奴等を低賃金で飼い殺すシステムの元祖
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 06:59▼返信
※519

それが無駄だろって言ってるだけじゃ?
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:00▼返信
専門学校なんてクソの役にも立たんぞ知識としてはともかく。
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:00▼返信
>>519
マスターもくそも、今やシャリマシーンでシャリ作れるし
人間の不衛生な素手より良いいう人の方が増えてるし
目利きは回転寿しのバイヤーの方が上かもな
時代が違うんだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:01▼返信
>>521
それはテメエが心配することじゃなくね?
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:02▼返信
>>527
ても昔はそれに耐えれば安泰な道があった
そいつが老いたら同じことをすれば良いんだし
未だにそれを賛成してるやつは現実味がない愚か者
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:02▼返信
まぁ練習なんて自費で勤務外に寮でするもんだからなぁそれすら許さない所はどうかと思う
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:03▼返信
自ら選択していってんだから外野がとやかく言うことじゃない
刑務所で無駄にしてた人間が言っても説得力微塵もないし
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:03▼返信
>>525
イマイチ言いたいことが伝わってないな
この店がどうとかじゃなくてこの時代遅れの価値観持った奴らを潰すべきってことを言ってるんだよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:03▼返信
お前ら寿司ネタ好きだなw
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:04▼返信
>>532
うーん実際に調理場でやらせてもらう奴と
雑用10年で、仕事外で練習だったら、その寿司屋での10年無駄では?
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:04▼返信
法に触れてるならともかく店の方針に部外者が口出すことでもない
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:05▼返信
>>537
誰も法の話なんかしてねーし
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:05▼返信
※524
貧乏人の君にはわからない世界だよw
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:06▼返信
>>538
文盲はお帰りください
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:07▼返信
自分らがそういうやり方で育ったからそういう教え方しか出来ないんだろう
もしくは若い奴に同じ苦しみを味わってもらいたいという考え方なのか
いずれにしてもただの老害だね
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:07▼返信
タマゴ焼く前に
覚えなきゃ~
いけない事が
色々 アンだよ!
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:07▼返信
もうこいつの言うこと取り上げんなよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:09▼返信
>>534
まあ10年でたまご焼きは流石にどうかと思うがな
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:09▼返信
また同じネタに食いついてんのかこいつ
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:12▼返信
スシマスィーンがそれほどスゴーイ代物で
こうした風習が時代遅れで不要なものならば
自然に淘汰され廃れるだろ
門外漢が口出しするほど間抜けなもんはない
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:12▼返信
ど素人が握った寿司が食いたきゃ回転寿司でも行ってろw
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:14▼返信
ムショ暮らしするほうのが馬鹿馬鹿しいし、人生の無駄
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:15▼返信
刑務所入って前科あるバ力に言われたくない。
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:15▼返信
きちんとした教育機関があって熱意のある人が勉強すれば1年あれば技術、接客、仕入れ全てできるようになる程度だとは思う。
けど店にとっては新人も労働力にしないといけないし早々に技術だけとられて辞められても困るからな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:16▼返信
>>547
この店じゃ歴10年の人間も玉子しか焼けない素人なんだぜ……
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:18▼返信
有名な店でもたもたと丁稚やってる横で
寿司学校しか出てないのがミシュランで☆もらってる時点で察しだよ
職人気質な見て覚えろほど非効率なやり方はない
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:19▼返信
単純に労働力が欲しいだけならバイト雇えばいいんだろうが
バイトだと何やらかすかわからんし弟子として縛り付けてるんだろう
まさに弟子という名の奴隷、バイトよりタチが悪い
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:21▼返信
そのうち効率的に勉強した外人の方が美味い寿司握るなんて時代がくるかもな
というか来てるのかもな
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:22▼返信
地方じゃ回転してない寿司屋なんて壊滅してるから淘汰されてんだろ。
556.※550投稿日:2016年07月31日 07:23▼返信
>>552
すし学校が実際あるのか!
しかも3ヶ月の学習と1年の経験でミシュランから★もらっているとは…
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:23▼返信
同意だね。
馬鹿馬鹿しい。
10年が、もったいないわ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:26▼返信
寿司大20年生が通りだ!
道を開けろー
浪人生活20年の味!
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:26▼返信
他の奴等が大学行って青春謳歌して、就職して会社でステップアップして結婚して子供ができて一人前の社会人になろうと言うときに、10年間でできるようになった事が玉子焼きって...
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:28▼返信
寿司マイスター専科からお金でも貰ったのかな
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:29▼返信
※552
貰ってたか?紹介されただけで星はついてなかったと思ったが?
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:31▼返信
確かに外国料理に比べると下積み(というか下働き奴隷)期間が長すぎるかも
かと言ってもそんな簡単に全部教えて辞められても困るでしょ
技術で食べてるんだから
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:31▼返信
最終的に自分の店を持つことが目的だし憶えることが職人としての技術だけじゃないからだろう
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:32▼返信
実際に職人にきいたらわかるけど、この技を会得するのにどれくらいかかりましたかっと聞かれて、
素直に答えるやつなんか居ないわ。
まだまだですよとか今も修行中だとかって答えるに決まってる。
10年って数字を鵜呑みにしすぎ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:32▼返信
言っておくけど、漫然と玉子だけ焼いてるわけじゃないからな。
賄いも作るし、足りない時は他の手伝いもする。
お客様に出せる自分が作ったモノは玉子というだけ。
何も教えてはくれないから、盗むで試行錯誤して考える。
だから時間がかかるがそれは味を自分の身に付けていくからだ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:32▼返信
こいつは本当になんでもかんでも批判しないと気に入らないんだな馬鹿じゃないの
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:33▼返信
>>565
なんか勘違いしてるようだが
昔気質の寿司屋は米とぎ10年間一切技術は身に付かん雑用しかやらせない
それをテーマにしてる
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:34▼返信
>>564
そりゃ、そうだな。
毎日進化ないといけないから、何年やったからもうこれで完璧なんてありえない。
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:34▼返信
前に教えないのは非効率だと言ってた人の事ならミシュランで載っただけで星は貰えてないな。
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:35▼返信
10年が妥当かはともかく、その間ボーっとしてるような奴は料理人じゃない
所作を見て技を盗み、休みの日には自分で焼き続ける

料理人にとっては当たり前の修行を知らないと意味がわからないかもしれんな
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:35▼返信
べつに修行してるのは卵焼きだけじゃないだろwwww食材の目利きから仕込み客の接待経営いろいろあるわw
一般社員じゃなくて社長目指してんだから厳しくなるだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:35▼返信
自分の店持つためっていうけど、経営センスなきゃ腕良くても駄目だろ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:36▼返信
伝統120年の味!でも作ってるのはスシマシーン!!やってるのは昨日入ったバイト!
スシマシーンのボタンをぽちっとする簡単な仕事だ!
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:36▼返信
>>571
目利きも卵もやってねーから
10年雑用やってやっと卵と握り
卵は寿司屋の命
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:36▼返信
ちゃっちゃと教える、キッチリ教えれるようなマニュアル等も作って
すぐ即戦力になるようにするのが今のまともな会社のやり方


ちゃんと教えもせずに、叱咤したり罵倒したり、やたら時間かけるゴミみたいな職場や業種は
いずれ潰れるのは確定してるので絶対に行かない方がイイ 確実に先が無いからw
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:37▼返信
この店で修行したという肩書き欲しさに自分の意思で修行にいっている訳で
騙されたわけでも強制されているわけでも無いんだか
何の問題もないだろ
それこそ技術だけ欲しいんなら飲食大学にいけばええやん
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:37▼返信
>>567
米とぎしかやらしてもらえなくても、その作業の間に、誰が何をどうやって味付けしてるのかを盗むんだよ。
家に帰って見様見真似で寿司を作る。それが修行だ。
嫌なら、それをマニュアル化したのがチェーン店に行けばいい。
こいつにはチェーン店が似合ってる。
誰か、白木屋のコピペ張ってやれよwww
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:38▼返信
野球部だって1年は声出し球拾いだよ
若いのが才能出したら2年3年に潰されるけどいいか?
高齢社引退までバランスとってんだよ
門外漢は黙ってろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:38▼返信
こいうのが変だといって始まったのが服部料理学校
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:39▼返信
教えないってのは口頭で説明しないだけで、普通は見てればわかるように見せてくれるんだよ
ぼんやり見てるような奴なら100年やってたって身に付かないけど、上達するかはストレートに向上心次第
まぁ料理人は性格悪いのも多いから、気に入らないと見せてもらえないけどなw
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:39▼返信
>>578
老害のゴミの思考だな

自分の仕事取られちゃうのが怖いクズw
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:40▼返信
>>576
その修行の無意味さに気付くのが時間が経ってからなのが問題
個人の責任で片付けたくないからホリエモンは怒ってるわけだろ
元経営者としていろいろ思うところあるんじゃない?
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:40▼返信
>>577
お前寿司屋で味付けってなんなんだよ
なんか和食の割烹とかと勘違いしてね?
そっちは雑用だけ10年とかないから
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:41▼返信
効率を考えたら10年修業はたしかに馬鹿みたいだよな、まぁそれしかわからないからこんなこと言えるんだろうな
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:41▼返信
てかこの寿司マイスター専科ってキナ臭さすげぇなw
どうみても検索対策してて酷評が1つこでてきやしない
専門学校ビジネスやろなぁ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:42▼返信
それを言うならハンコ押すだけの部長になるまで30年かかるって言ってるのと同じだろ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:42▼返信
>・堀江氏は、すきやばし次郎において10年修行を積むとたまごを焼かせてもらえるという指導法について
>「そんなの最悪でしょ」「10年でたまご焼けるようになるとか、バカじゃねえの」と吐き捨てた。

プロモーションPVにマジレスすんなよ、それだけ頑張ってますよってアピールだよ・・・
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:42▼返信
>>578
名門校の一年が地方大会でバンバン出てるんだが...。
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:43▼返信
料理の修業じゃなくて肩書きを取りに行ってるのに
コイツはなに的外れなこと言ってんだ?
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:43▼返信
>>577
そういう教え方がいいかどうかという話だろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:44▼返信
寿司なんて刺身にご飯乗っけただけだろう
この争いが無意味だ
寿司なんて食わんでも生きてける
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:44▼返信
どうでも良いことに噛み付くしか
存在を示せないクズ人間
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:44▼返信
なんか分かってない奴がいるが
和食とかだったら普通に野菜切ったり魚下ろしたりすぐにでも技術のトレーニングが始まる
もちろん雑用もやるが
昔気質の寿司屋は雑用以外一切なし。客に出せる出せないとかじゃなく
本当に軽く握らせるとか卵焼かせるとか絶対に禁止って期間が何年もあるってこと
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:44▼返信
>>583
お前の食う酢飯には味付いてないのか?wwwwwwwww
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:45▼返信
>>582
実際修行した人間が言ったならまだ理解の仕様がある
きみ修行したの?
少なくともホリエはしてないのに口を出してる訳だ
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:45▼返信
寿司とかってイタリアン覚えるよりバリエーション少ないんだからさ、なんか高級感を出すためにやってるけど正直必要ないよ。寿司ロボットの技術革新を望む。その方が将来あるよ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:45▼返信
10年修行してヘラヘラして復帰とか
山本バカじゃねえの?
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:45▼返信
お前ら
すぐにすぐに仕事やめて、転職繰り返えしていると
30歳になった時に同級生ととんでもない差がついてるぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:46▼返信
「的を得る」に突っかかってるやついるけど何もおかしくないから
的を得るは誤用だって言い張ってた辞典の編集が「誤用というのは間違いだった、的を得るも正しい」って認めてるからな
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:46▼返信
>>590
だから、そういう教え方の店が嫌なんだったらチェーン店行けって。
なんでチェーン店いかない?回転寿司行かない?
そういう修行した店のほうが美味しいからだろ?
10年修行した奴の作る寿司のほうが旨いからだろ?
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:47▼返信
まぁ10年たたねーとつかえねー屑ばかりだったってことだろう
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:47▼返信
何十年焼き続けたってお前らのかーちゃんの卵焼きは一般的にマズイだろ?w

603.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:47▼返信
じろうって名前の付く飯屋はろくなのがねえな
寿司然りラーメン然り
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:47▼返信
まぁ「半人前」を理由に安月給で奴隷を使いたいブラック企業なだけだろうな。
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:47▼返信
寿司はジジィやババァの餌だろうなんでそんなに熱くなれるんだ
若者はもっとスタミナの付くもん食え!
ステーキ1キロとかよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:48▼返信
定年退職後に趣味で蕎麦打ちはじめた人が、店だしてみたら超人気店になったりしてるんだよな。
やっぱり年数ではないんだよ。
607.マックスへちま投稿日:2016年07月31日 07:48▼返信
機械で作られた卵焼きのほうが衛生的かつ美味いという事実は揺らがないわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:48▼返信
>>600
10年修行したじゃなくて
10年なにもしない期間がある
それが良いかどうか
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:48▼返信
>>595
なんで実際に修行した人間の意見しか聞かないんだよ
その理屈がわからん
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
2のコメント
口は悪いが、的は得ている

頭悪すぎワロタ
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
俺の知ってる寿司屋のおじちゃんは今やスーパーで魚切ってる
個人店舗なんか回転寿司に対抗出来るのは、ごく一部のぼったくり高級店だけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
こいつが詐欺師の犯罪者ってこと
忘れてませんけどね
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
確かに的を得てるかもしれないけどまず自分でまともに卵焼きやけるようになってから言わないと恥ずかしいよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
おまえもそろそろ10年(客に出す)たまご焼いてみるか?
じゃないのか
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
>>600
いや労働環境の話であって料理の味の話じゃないぞ
何を言っているんだ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:50▼返信
>>606

僅かな例を全体論に摩り替える、それを詭弁という
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:51▼返信
まぁ気持ちは分かるが
それくらいかけなきゃスキルとして認めない会社の条件なら辞めて違うとこ行くだけ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:51▼返信
いまは、回転寿司屋も多様化して高級志向の店もあるから、そういうところの方が回らないところより全然美味いよ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:51▼返信
※612
お前はなにも知らないんだな。
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:52▼返信
炎上芸人が生活のために頑張ってるな
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:53▼返信
まぁ堀江が「金で買えない」って言われると発狂する性質なのは割り引いて考えないとw
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:53▼返信
>>609
お前w自分の仕事や趣味に
全く精通していない人間が口を出してきてそのやり方はおかしい
私のいう通りにしろとか言われたら素直に従うの?
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:55▼返信
普通に教えない理由がない
根性を鍛える?
普通に店に出て働く根性があれば寿司屋として十分でしょ
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:55▼返信
生食系はそれぐらいやってくれないと怖くて喰えない

それはともかくホリエモンさんとか、この意見に賛同する方々は
お金が有ったら結局こう言う店で食べるんでしょ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:56▼返信
この弟子達の中で将来的に自分の店を持って成功できる奴なんて100人いて1人くらいの僅かな例だろ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:56▼返信
前やってたドキュメンタリーでは、店主のおじいちゃんも今だに毎日同じ修行してるって言ってたわ
10年の修行に意味があるかはわからないけど、ミシュランを受賞できたのはあの店主が何十年も同じ事を続けてるからなんじゃないの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:57▼返信
>>622
ならホリエモンは会社を上場させた元経営者として言う資格はあるだろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:57▼返信
またかよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:57▼返信
言い方悪いけどこれは納得
そもそも日本人の石の上に三年論がそもそもおかしい
だから転職にも理解が足りないから技術も遅れる
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:57▼返信
>>591 >寿司なんて刺身にご飯乗っけただけだろう
ほんまこれ こんなモン一ヶ月ぐらい毎日握ってりゃ、誰でもそこそこの握れるようになるだろうに
クソみたいな技術を神聖化してんじゃねえよな

飲食店で一番大変なのは、客足が途絶えず混んでても味のクオリティを下げずに
素早く作って客に出すのが一番大変なんだよ、鉄火場状態でスゲー忙しいから 
ちんたらちんたら握ってる楽な寿司屋なんてそんなの皆無だろw
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:58▼返信
>>624
金を持ってようが、ここより安くておなじくらい美味しい店はいくらでもある。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 07:59▼返信
ゼンカモンのお前の発言も無価値だけどな
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:01▼返信
犯罪者のくせに黙ってろよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:02▼返信
次郎いってみたいね
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:02▼返信
ホリエモンの言ってる通りここより安くて美味しい店はある
こういう非効率な店はやがて潰れる
でもそうすると修行してた若者がかわいそうなんだよ
だからホリエモンは怒ってる
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信
>>630
本当に美味い寿司を食ったことがない奴はすぐこういう事を言う
自分の見識の範囲内でしか物事を語れないからね
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信
ちょっと前に「旧態依然とした寿司屋の修行システムはおかしい、半月(?)で技術は叩き込める」ってビジネスを特集してたけど、本当にそうだと思うわ
暖簾守るのも大事だろうけど、だからって十年は無意味でしょ
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信


FF15みたいだな


639.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信
店には店の方針があるから他人がとやかく言う事じゃねーだろ。文句があるなら行かなきゃいい
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信
大昔の丁稚なら10年ってのも分かるけど、さすがに時代錯誤過ぎるわなぁ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:03▼返信
この修行期間って、いわば技術の拡散を防いでるんでしょ? 自分の店の利益確保のために
ほいほい技術提供したらすぐに価格競争になって業界潰れるじゃん
そう言うと「古い習慣! 悪しき伝統!」とか大騒ぎする人いるけど
今の企業が商標や特許で自社の技術とかを保護するのとなにが違うわけ?
修行に耐えて自店に迷惑かけることのない信頼できる人にしか技術渡さないってだけだよね
まあサイコパスには理解できないんだろうけど
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:04▼返信
>>627
経営が行き詰まってるなら兎も角流行ってる店なんだから
尚更関係ないですよね?
証券取引で逮捕されてライブドアの株爆下げした経営者さんには
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:05▼返信
義務教育じゃないんだから年季だけで仕事を分業する訳ないだろ
ものの例えであって熱心で才のある奴に10年も下働きさせるかよ
逆に言えば10年かかって玉子焼きじゃ先が無いよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:05▼返信
それも一つのプロモーションなんじゃねぇの
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:06▼返信
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。 ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。 別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。 油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、 本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:08▼返信
卵くらい1日でじゅうぶんすぎる
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:09▼返信
>>645
得意気に貼っちゃってるけど、この件には的外れだよね。
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:09▼返信
格式、様式美ってものがあるだろう
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:09▼返信
過酷な修行をしたことがブランドに含まれてるんでしょ
そういうのをありがたがる層(金持ち)向けなんだから批判するのはお門違いだ
無駄だと思うヤツは安い回転寿司へ行けばいい
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:10▼返信
急ぎすぎて会社ダメにしたんだろうが(笑)
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:10▼返信
おまえらもやってんじゃんwwwww
人生の無駄のポキモンGOwwwwwwwww
最高レベルまで10年だろwwwwwwwww
10年ポキモン集めしかさせてもらえないじゃんwwwwwwwwww
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:10▼返信
>>641
この問題は他の業界だと寿司握るレベルの技術はとっくに一般化して広まってるのに
業界の地位を守るために伝統だのなんだの言って保守的なで不当な業界を作り上げてる事だろ
営業とか経営としては上手くやってると思うけどそういうのが叩かれるのは普通
どこの業界でも叩かれる
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:11▼返信
10年wwwwwwwwwwwwwwwwwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:12▼返信
まあ馬鹿が10年修行しないと焼かせてもらえない神聖な玉子を有難がるからいいんじゃない?
寿司屋なんだから魚食えよって思うけどw
655.投稿日:2016年07月31日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:12▼返信
10年で体に覚えさせてつぎの5年で精度をあげる
15年かかるよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:13▼返信
この寿司屋を擁護してる奴は極端なんだよな、こんなバカ高い寿司屋行かなくても美味いとこなんていくらでもある。
金あろうが、バカじゃないなら無駄金は払いたくないもの。
なぜか、カッパ寿司みたいな回転寿司屋行けとか言う。
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:13▼返信
信仰なんぞ下らない、とイスラム国の支配地域で叫んでから出直せ
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:14▼返信
たまごも焼けないカスに言われても
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:14▼返信
おむすびに
おさしみ
乗っけんなら
私にだって
すぐにできます。
修行も必要ないよ~~~。
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:16▼返信
確かにな。でも犯罪者であるお前ほどバカではないよ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:16▼返信
寿司ロボットと魚さばける奴いれば寿司じたいは作れるしな。
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:17▼返信
だからホリエは未だになにも身に付いてない
口だけの男になってしまう
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:19▼返信
>>642
黒字化どうかは関係ないだろ
労働環境の話なんだから
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:22▼返信
>>657
だがこういう寿司屋にもちゃんと需要があって存在していることを認められないお前が一番極端なバカ
次郎での10年とその辺の3流寿司屋での10年を同列に語ってるからバカなんだよゼンカモンは
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:23▼返信
数寄屋橋次郎で修行したって肩書きの為の脅しだよ
実際に5年とか6年で独立してトップクラスの評価を得てる店が有る
初めに「10年」でもって覚悟が本当か、耐えられるのか試しているんだよ
口先ばかりで腹の座ってないのをふるい落とすためにね
寿司アカデミーだとかで、自分で働いて数百万円の学費を用意出来る様な人はその「覚悟」が出来てるって事だから数ヶ月の授業でも必死に学んでる
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:24▼返信
寿司職人をどう育てるかなんて教えてる側の自由だろ
その方針に従って教わってるなら何の問題がある
前科モンが難癖つける筋の話じゃない
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:24▼返信
身につけるってのはこういう事だよ。
嫌なら店に行かなきゃいい。それだけの事なんだが
批判しなくちゃいられないクレーマーには困ったもんだ。
これに共感する馬鹿はモンペになる素質が確実にあるぞ。
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:25▼返信
寿司は好きだが所詮ファーストフード
崇高な物にしすぎなんだよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:26▼返信
10年どころか人生は一生修行続けないとだめです
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:27▼返信
なんつかーかネタにするような寿司屋攻撃しても意味ないっしょ
気に食わないになら別の店で食えばいいだけだし。ぶっちゃけ何言ってんのコイツぐらい
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:28▼返信
10年後にやっとたまご焼いてる自分と既に違う店のカウンターで握ってる同期の差にむなしくならないのかな?
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:28▼返信
>>665
需要があったら何でも存在していいわけじゃない
クスリだって需要はある
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:28▼返信
評判の問題じゃね?
のれんわけしたり○○で修行してきたって肩書きの人が失態犯したらたまったもんじゃないから
念には念をいれて修行期間が長くなるんじゃないかなぁ
論点からはちょっとヅレるけどバイトだろうが正社員だろうが客にとっては関係ないって考え方の国だし日本は
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:28▼返信
急いだり金儲け優先したら失敗するからねホリエさん
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:29▼返信
ぶっちゃけすきやばし次郎で修業したなんてネームバリュー得るのは東大卒になるより難しいんだから
ハードル高くて当たり前なんだよ
そこがわかってない時点でゼンカモンは頭が足りない
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:29▼返信
そんなん、僧侶になるための修行は意味あんの??
プロレスラーや相撲とりになる為の下積みやかばん持ちは?
少なくても天狗になって逮捕されたアホよりは意味あるよね
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:30▼返信
>>673
意味がわからん
池沼ですか
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:30▼返信
まーた寿司屋に噛み付いてるのかこの豚
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:30▼返信
下積み嫌がる日本人増えたよね。もう職人的な仕事は外国人にやってもらおう。日本人は根性なしのやる気なしの無能民族、使えない日本人はいらない
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:31▼返信
>>666
その10年間で将来成功できるのなんて一握りで、他の奴等は玉子焼きしか作ることができないという事実だけが残るんだよ。
それって、どうなの?って堀江は問題提起してるんだが、そんなこともわからないバカなんだろ、お前は。
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:32▼返信
日本人の握る寿司はどんどんまずくなってる。日本人の寿司職人雇うくらいなら外国人雇うか寿司マシン導入したほうがいい。食中毒も年々増えてるし
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:33▼返信
>>681は訂正
>>665にだ
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
卵焼きやらせるまで20年くらいにすべき。下積みは寿司なら20年は必要。毎日掃除と皿洗いだけでいい、寿司はそこから20年下積みしてから初めて学ぶもの
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
>>680
きっちりとした下積みならいいんだよ
でも今は下積みという名の奴隷だろ
修行と言うには程遠い内容の下積みが増えた
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
>>681
お前の言う成功がどのレベルのものか知らんが、どこにそんなことがわかるソースがあるんだよ
将来確実に成功しないなら無駄と言うなら何をやるのも無駄だ
東大でたってホームレスになる奴もいる
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
>>678
需要があることはこんな下らない修行があっていいことの理由にならないってことだよ
理解力がないのか
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
ゴミみたいな10年だな
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:34▼返信
読んでいると、技術の継承とか伝統とかそういったものが、信頼や信用に繋がる事を理解できない人が居るみたい。信頼や信用はあっという間に無くす事は出来ても、信用や信頼を高める事がどれほど大変か理解出来ているのかな?。
普通、土地は移動できても名前を変えてリセットなんて出来ないんだから、地道に信頼や信用を高める努力する事が重要なんだけどね。

もっとも老舗やのれんを持っているお店と違って、ブラック企業は土地や企業名を変更(子会社等の利用も含む)出来るから、信用や信頼など必要ないとばかりにとんでもない事を平然と行えることが問題。取り締まるための法律が必要だとおもう。
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:36▼返信
クスッてなった
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:36▼返信
少なくともその条件を納得して修行してるやつがいるのに外野がぎゃあぎゃあいうのはただの嫉妬だろw
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:36▼返信
>>677
少なくとも寿司屋よりは僧侶のが精神論必要だが
寿司屋より修行期間みじかいんですが?wほんと無駄だわ
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:37▼返信
>>686
そりゃそうだが教える側はもっと効率よくできるだろ
成功は常に確実じゃないが成功確率を上げたり成功までの時間を短縮することは出来る
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:37▼返信
>>687
だからくだらないってのはおまえがそう思ってるだけでやってる方には何の意味もないんだが
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:38▼返信
寿司は元が大衆食なのに異常に神格化しちゃってるからな
食文化としてそこまでやるのはどうなんだろうと疑問に思う所はあるよね
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:38▼返信
>>693
効率だけが欲しいならそれこそゼンカモンの言う寿司学校にでも行けばいいじゃねえか
そんなもんは個人の自由であってお前がいちいち他人の選択にケチをつける理由にならん
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:38▼返信
>>691
何をどう考えたら嫉妬になるのかwガイジの考えは理解できん
無駄なことして馬鹿じゃねえの?って話だろうに
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:39▼返信
>>694
やってる方がそれに気付かないから若者の時間が犠牲になるよ、って話だろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:40▼返信
>>697
だから無駄だのなんだの言いだすのが嫉妬丸出しじゃねえか
お前に関係ないんだよそんなことw
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:40▼返信
ここのブランドを使わせてもらえるのにそれくらいかかるって意味だろ。嫌ならやめろ。
原価でしか考えられない貧乏根性だなお前ら
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:40▼返信
>>689
店の信用とこういう雇用の仕方がいいかは全く別問題。
他の一流料理店でも宮大工ですら、今時ここまで極端な修行はさせてないよ。
今の現状なんも知らないくせに伝統とか軽々しくいうなよな。
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:41▼返信
>>698
だから他人の選択に対して無駄だとかお前基準のお前の思い込みなんてそれこそ無駄以外の何物でもない
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:41▼返信
>>696
何でもかんでも個人の自由って言うなら社会が成り立たない
個人の自由って言うなら俺がケチつける自由もあるよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:42▼返信
下積み10年は普通でしょ、寿司職人になりたいなら下積み20年くらいするのが当たり前。日本の伝統文化が嫌なら日本から出ていけば?非国民
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:42▼返信
>>699
意味がわからんwほんとガイジの頭は理解できんわ
無駄な事して馬鹿じゃねえの?←馬鹿にしてるのが嫉妬になるのか?w
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:43▼返信
>>703
いや、成り立つよw
だれか次郎に強制的に入れてるのか?
みんな好きでそこに入って修行してんだよ
馬鹿じゃねえの?w
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:44▼返信
>>705
だからいい加減「無駄」ってお前の主張がガイジ丸出しだって気づけよw
ここで他人の人生に発狂してるお前の人生ほど無駄じゃねえよw
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:44▼返信
寿司職人になりたいならこれくらい普通かと。飯炊きで10年、卵焼きで10年、握りで10年、これくらいやって初めて寿司職人として認められる。これが日本の伝統文化だよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:44▼返信
ブラック企業そのものだろ、和民は叩いてよくて、ここは何も言うなはおかしいわ。
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:44▼返信
>>703
何でもかんでも個人の自由では成り立たないけどこれに関しては他人が口出しすることじゃないし個人の自由でしかないわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:44▼返信
>>702
実際無駄じゃん
普通に教えればいいんだから
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:45▼返信
>>704
お前も頭おかしいなw
伝統文化は寿司であって無駄な修行期間ではないだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:45▼返信
悔しかったら数年のバイトで高級ブランド作り上げてみろ
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:45▼返信
だからさー無駄無駄発狂してるやつはそれこそ寿司学校でも行けよw
そこの選択肢が自由なんだから効率だけ欲しいやつはそっち行くだろw
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
下積み10年当たり前とか、流石昭和だな(失笑)
寿司アカデミーとか、数年すれば一人前になって世界で活躍してるのに
まあ10年雑用したければすればいいけどね
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
こういう合理主義が通じる分野と通じない分野がある
絶対わびさびとか分からない人なんだろうな
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
※695 大衆食?お前が安い似非寿司屋しか知らないだけ。本当の寿司屋ならこれくらいの下積みは当たり前
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
>>709
弟子志願者は望んで弟子入りしてる=望んでその環境に身を置こうとしてるんだから外野からブラックに見えてるとしても口出しするべきじゃない
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
>>711
だから修業が嫌ですぐに教えてほしければそういうところに行けばいいだろw
ガイジw
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:46▼返信
>>708
それで、寿司ロボットに負けちゃうっていう。寿司ロボットは日本製だから非国民ではないな。
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:47▼返信
>>709
給料見てから言え
たまご役だけで月給20万もらえたら逆に神だわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:47▼返信
>>707
お、おう。お前もういいわ
本物のコミュ障か、話ができる気がしない
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:48▼返信
たしかに10年は馬鹿みてえだなw
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:48▼返信
まぁ、看板無しで商売しても問題ないなら、自分で学校行って修行して切磋琢磨する方が、早いってことなんだろ。
わざわざ、店で修行する意味って全くないよね。


725.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:48▼返信
※712 無駄?なぜ?30年くらい下積みしないとまともな寿司は握れないけど?数年しか握ったことない寿司職人の寿司なんて怖くて食えたものではないよね
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:48▼返信
ガイジの主張<修業はしたくないけどすきやばし次郎で修業したってネームバリューだけくれ!

ばかじゃねーのw
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:49▼返信
学歴と同じだよ
高級寿司店のほうが給料もいいしブランドのれん分けしてもらえば安泰
銚子丸やスシローで3年でマスターしてもフリーター扱い

これが理解できないからお前らは負け組なんだよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:49▼返信
>>718
他のブラック企業も入社は本人の意思なんですが?まさにブラック企業の役員みたいなものいいだな。
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:49▼返信
10年経ってようやく人前に出せるってレベルってことじゃねえの?
10年間卵焼きの練習してません!とかじゃねえだろ…頭悪すぎ
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:49▼返信
本気で寿司やろうとしている奴ほどブランドを重視するからね
卵焼きなんて別に店で焼かなくても自分で練習すればいいし、
寿司なんて他の店なら速攻で握れるし勉強は個人でも出来る
そんなことは素人のアホに指摘されんでもみんな知っているw
次郎で卵焼きしてたというブランド料に10年必要なんだよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:50▼返信
まぁ一朝一夕の小手先でブランドを傷付ける競合が増えるのも色々問題はあるな
マグロ高いし
長い歴史の経験も尊重したらどうよ?気持ちは分かるけど
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:50▼返信
え?金儲け出来れば何でもいいんじゃねーの?ほりえさん
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:51▼返信
こいつも早く死なねーかな
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:51▼返信
※729 人前に出るには20年くらいは必要。10年下積みしたくらいで人前に出るとかなめてるのか?客と信用失うわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:51▼返信
>>730
ガイジには何度言っても理解できないよ
社会生活不適応者だからね
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:51▼返信
>>728
それはそこしか選択肢がないから渋々入ってくるんだろ?
もしくはブラックだと分からず入ってきてるかだ
今回のとは全く違う
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:52▼返信
10年やって卵焼きしか出来ないって話ではなく
10年やって他の仕込みも覚えて花板の下で仕事出来てなんなら上が辞めたら花板、もしくは他の店でも一人前に出来るようになるって話なんだよな
要は昔は漁で魚採れるか確実ではない時代、安定して仕込める材料は卵なんでそれを仕込める事が一人前の証だって事でさ
本当に卵焼きしかさせないならその寿司屋の大将馬鹿過ぎるだろ
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:52▼返信
はちま 高見からのご意見
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:52▼返信
てっとりばやくインサイダーで他人騙して金儲けする人間にブランドありますか?
こいつは他人を潰したいだけ
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:53▼返信
本物の寿司を握れるようになりたいなら下積みで20年くらい使うのは当たり前、寿司職人はそれくらい修行が必要な専門職
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:53▼返信
>>730
下積み10年は普通当たり前つってる奴もいるんですが?wwww
寿司厨は意見まとめろよ、ガイジだからそんなこともできねえのか?
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:54▼返信
>>710
口出しすることだよ
ホリエモンも言ってる通り社会経験の乏しい若者が勘違いして入って後悔するかもしれない
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:54▼返信
同じような食材使って、同じような調理工程してんだから、ここじゃなくても修行できる寿司屋なんて腐るほどあるやろ。
ただ地位とか名が欲しいだけで、料理上手くなりたい、客に美味しいの食わせようなんて気持ちこれっぽっちもないんやろうな。
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:54▼返信
>>741
論破されてからうだうだ言うなよガイジw
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:54▼返信
>>741
お前がスシロー程度の知識で物を考えてるから理解できないだけ
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
>>742
心配せんでもそんな頭の足りないやつが次郎なんて入れるわけねーだろバカw
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
下積み10年は最低必要。逆に下積みが数年しかない店は寿司屋ではないよね、寿司チェーンでしょ
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
つ~か、肯定派も否定派もみんな信じてんのね。
うちはそれだけ商品の品質に厳しいとか職人の世界は厳しいんだってハッタリなだけじゃないの?
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
>>709
どこがブラックなん?
何でもブラックって言ってんの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
卵焼ける ってひとつの例えだからね。
それに付帯して「仕事を任せられる」っていう意味だろ。
アスペなのか、およそ行間よめない人なのか。
なにか「作業系」の事に打ち込んだ事がないのがわかるね。
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
当人が納得いってるならって言うならワタミの正社員も当人が納得いって入社したからいいんじゃないって考えになる訳だが
鉄平はワタミ叩きまくってるよね
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:55▼返信
>>743
それ学歴社会にも同じこと言えるの?
中卒で独学で博士クラスになりましたなんてやつ信用するの?
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:56▼返信
下積み10年くらいは普通だろ別に寿司に限らず
高校卒業して10年で一人前になるんだから
ここにいる奴で28以上で何らかの一人前になっている奴ってどれくらいいるのかな?
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:56▼返信
掃除皿洗い5年、飯炊き10年、卵焼き5年、握り10年。人前出るまでに30年くらいはどうしても必要な仕事だよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:57▼返信
>>748
職人の世界に一定の技術とハッタリ以外に何があるんだよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:57▼返信
下積みの給料見たらお前ら逆に客からボッタくりすぎとかキレるパターン
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:57▼返信
>>752
それはむしろ凄いことだと思うが
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:57▼返信
確かにアホらしいな
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:57▼返信
そもそも、本当にやる気があって上手い物を客に提供したいのなら、どこで修行しようが、関係無いだろ。
ちなみに、職人の世界は日々修行で終わりがないってのも、理解出来てない人も多いだろうな。
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:58▼返信
高級寿司屋いって30歳くらいのバイトの若造がにぎってきたらお前ら納得できるのかよw
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:58▼返信
>>745
で10年なにに必要なの?具体的に頼むわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:59▼返信
修行に10年!!

これが アベノミクス の実態かッw
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 08:59▼返信
すきやばし「嫌ならウチで働かなく結構。食べてもらわなくて結構ですw」
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:00▼返信
10年で技術屋で一人前って短いと思うぞ。むしろその程度でいいのかと。
高卒なら28、中卒なら25で一人前で独立できるんだから、非常に良いシステムだ。
仕事したことの無いアホが堀江に賛同してるんだろうが、
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:00▼返信
>>760
旨かったら納得するよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:00▼返信
寿司ロボットに負ける30年選手共
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:01▼返信
材料が全てそろっていてそれをただ単に「握る」だけで良いのなら10年の歳月は必要ないかもしれませんが、
実際に一人前の職人になるにはかなりの年月が必要となるのではないでしょうか。
<中略>
ある寿司職人の方の著書を読んだのですが、最初の1~2年はいわゆる下働き、2~5年目は裏方の作業を覚え、
6年目あたりからカウンターで寿司を握ることが出来るようなレベルになり、10年ほどで店の2番手、3番手となって
指導的立場になるそうです。
一般的な会社員の成長具合と考えても妥当なところだと感じます。
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:01▼返信
すきやばし次郎で修業したって寿司業界では最高クラスのハッタリを得るのに10年なんて全然短いだろ
まずはいることすら難しいわけだし
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:01▼返信
>>752
学歴社会??何言ってんだこやつ…
有名店じゃなくても美味しい料理屋なんて幾らでもあるんやけど…。
料理に有名店出たとかそんなん必要なんか??
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:01▼返信
持論述べてるだけだろ
そこに共感するかどうかは受け取り手次第だけどさ
TVとかでいかにも美談っぽく語られてどうですか?なんて言われたならこういう発言も目に入るだろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:02▼返信
>>760
さすがにそれは権威主義だよ
職人っぽい奴が握ってるかどうかより食って美味けりゃいい
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:02▼返信
伝統や世代を批判するなら誰でもできる
革新したいならテメェで起業して戦え甘えるな
半沢直樹ならそう言う
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:03▼返信
まともな寿司屋なら寿司職人の年齢は50歳くらいが平均。つまりまともな寿司職人になりたいなら下積みは最低でも20年くらいはしないと話にならない。10年前後下積みやったくらいで人前に出るとかなめてるのか?
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:03▼返信
食ってうまいだけで行く場所じゃねえだろ次郎なんてw
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:03▼返信
>>784
10年でたまご焼かせてもらえるであって独立じゃないんだけど記事の内容どころか
タイトルに書いてある日本語すら読めないお前がどんな仕事できてるのか気になる。
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:04▼返信
>>752
博士号って、キチンと証明されてるから、中卒でも認められたら、問題ないよね。
寿司屋って、店を自分で始める時その証明がない状態で始めるか、証明がある状態で始めるのかで、スタートが全く違うんだね。
ただ、修行を30年もするのがばからしいってなら、のれん分けなしで、自分で修行して店を始めればいいと思うよ。
それでも、本当においしい寿司を握れてるって事実があれば、店を続けられる可能性がないとは言えないからね。
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:04▼返信
>>701
修業を修めた寿司職人の人たちが、自分達の修業がおかしい何の役にも立たないと言って変えるべきと言う話ならいざしらず、他の料理店の話や宮大工の話を持ち出してこの雇用形態がおかしいと言うのは筋違いと思うよ。
また、確かに私は寿司職人ではないから伝統と言ったのは間違っているかもしれない。
ただ、寿司職人の方々が綿々とその修行を繋げている以上、その修行を修めたものを信用したり信頼したりするのが普通ではないかと思うのだが?。
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:04▼返信
>>745
おい逃げんなよw知識豊富なんだろ?
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:04▼返信
下積み10年だとチェーン店の寿司職人にしかなれないね。高級店の寿司職人なりたい、看板ほしいんなら30年くらいは修行したらどうだ?みんなそれくらい下積みしてるよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:04▼返信
虚業で多数の株主に大被害を与えて、部下が変な死に方をしても追求もせず
現在も言及もしないような堀江の言葉に賛同して日本の伝統を批判するって事は・・・

ああ、あっちの人か。
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:05▼返信
暖簾分けって、次郎の支店なんて数店舗しかないんだが。
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:05▼返信
まぁ自信あるなら自分で店だしなよ
信頼信用もなくイージーに考えてるなら痛い目見るだけだし
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:05▼返信
>>751
和民の場合はブラックな環境で問題が起きてたり内部告発者が出てきてるから叩かれてんだろ
誰も文句言ってないのに外野がブラックだーって叫んでるだけの今回のとは別物
そもそも労働環境が過酷とかじゃないんだから和民と同一視してるのはおかしい
あくまでも一人前になれるまでに時間がかかるってだけで給料も労働時間もごく普通だろ
それで文句言う奴はそもそも弟子入りしてねーよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:05▼返信
「10年でタマゴ焼ける」って言葉がインパクトあるけど、その10年の本質に対して語る言葉を誰も持ってないじゃんな。
食ったことある以上、ホリエモンの言葉にはまだ実があるし、言ってる事もある種の真理なんだろうけどさぁ。
でも結局、その10年を変えるべきだと思うのも、実際に変えていこうとするのも、その10年を知る人の権利だしなー
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:06▼返信
>>772
全員経験1年未満の寿司アカデミー出身者の店がミシュランに載ったとか
そうやって戦ってる奴はいるんじゃね?wwwww
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:06▼返信
>>780
だいたいゼンカモンに賛同する奴はバカかガイジか売国奴くらい
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:06▼返信
寿司職人は信用が第一だからなぁ。20代や30代の握った寿司とかゴミみたいなもん、食べる価値ないよね
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:07▼返信
>>781
のれんを分けて貰えなくても、修行してましたってだけではったりになるんだけどね。
今の客は、味より、はったりが重要でしょw

パリで修行してましたってはったり良く聞くじゃんw
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:07▼返信
>>715
「どこどこの名店で修行した」というのが肩書きになって客が付くのも分からんのか。
お前は寿司アカデミー出た奴の寿司を有り難がって喰えばいいwwwwww
あ、ニートだから回転寿司も行けないんだっけwwwwwwwwwwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:08▼返信
はんこの押し方さえ覚えれば誰でも社長になれるみたいな。
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:08▼返信
次郎と同じ看板使って店開くのはほとんどの弟子が無理だと思うよ、修行してましたって店開くのは修行期間関係なく誰でもできるだろw
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:09▼返信
次郎で30年くらい下積みしてればまっとうな寿司職人になれる。数年で寿司職人になるような店はすぐ潰れる似非寿司屋
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:09▼返信
でも、自分が店の経営者になって、若い寿司職人を安くこき使うには、こうやってキャリアを馬鹿にした方が、得策か・・・・
さすが、堀江だわw
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:10▼返信
根本的な事がわかってないアスペが多いなww
擁護意見は信用ブランドを馬鹿鳥みたいに連呼してるけど
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:10▼返信
何今更こんなこと言ってるんだ、こいつ。みんな言ってることだろ。
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:10▼返信
じゃああの寿司学校出たてのやつが全員独立して大成功してるのか?ってそんなことはないわけでね
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:11▼返信
こいつが言うと反日っつーか、在日の妬みにしか聞こえんなwww
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:11▼返信
>>789
ヤツらは寿司を食ってるんじゃ無い。情報を食ってるんだ!
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:11▼返信
そういうのが嫌なら他所の店に行けばいいし、出来物買い集めるだけの人には解らんだろう。
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:12▼返信
ホリエは単なる効率房で本当の合理主義者では無いんだよな!すきやばしはどうかは知らんが、
別に日本の高級料亭は大体 実力主義で早い奴は20代後半で日本各地の支店や海外の支店の板長を
普通に任せられるからね!飯炊き3年握り8年なんて諺が有るけど、言葉のまま受け取るのは感性の無い奴だよ。
意味としてそう言う単純な事でも本質を理解するのにそれ位時間を費やしてもおかしくないと言う
奥深さがあると言う意味でそのまま無碍に時間だけ費やせと言う意味じゃ無いよ。
そんなのは個人差が大きいんだから一律に時間だけ費やせなんていう奴はまず居ない。
フランスでもイタリアでも中華でも大体 今でも徒弟制。うんで下っ端は下積みだよ。むろん 実力主義だけど。
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:12▼返信
んなド正論を言われてもなあ
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:12▼返信
>>788
修行してましたって、はったりかますだけなら10年も必要ないだろ。許可もいらないし。
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:13▼返信
一貫数百円の安い寿司しか食ったことないやつが批判してるんだろうなぁ。本物の寿司食えば?食えば下積み20年くらい当たり前だなって理解できるよ、今日の夜でも食ってこいよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:13▼返信
DVDが10年修行するのが当たり前でかっこいい、って感じで作られてるんだよ
要するに洗脳に近い
だからホリエモンは怒ってる
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:14▼返信
>>803
お前は寿司を食ってるんじゃ無い。情報を食ってるんだ!
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:14▼返信
すきやばし次郎より安くてうまい店があるとか言ってるやついるけど、
そういうところの玉子焼きはたいてい市場で仕入れてきた奴だからなwwwwwwwww
知ったかぶりしてるバカ多過ぎで笑えるわwwwwwwwwww
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:14▼返信
>>802
なら次郎に入って2,3年でやめて俺は次郎で修業しましたってハッタリかまして生きて行けばいいんじゃねーの?
それも自由だ
通用するもんならなw
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:15▼返信
>>802
味で簡単にバレるだろ
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:15▼返信
>>803
本物の寿司食えば?食えば下積みの年数じゃなく結局は才能の問題なんだなって理解できるよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:15▼返信
>>806
そっちの方がうまかったりw
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:16▼返信
>>804
ゼンカモンの嘘っぱちでどんだけの人が迷惑したと思ってんだよw
こいつにそんな怒りを抱く権利はないw
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:16▼返信
ネタの目利きや調理法をしっかりと学んでのことなら分からんでもないが
単に下っ端扱いされて我慢したご褒美ってことなら堀江の言うとおりだな
結局体育会系の集まりって言われたら反論できないだろw
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:17▼返信
>>2
前提が間違ってるのに反論もクソも無いだろう(笑)。
そもそも当時の慰安婦は人種はともかく国籍は日本人だ。
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:17▼返信
>>810
そりゃそうだ、玉子焼きに50年とかいうのが焼いてるんだからなwwwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:18▼返信
>>807
看板重要とかの意見が多いから言ったけど、
そういう奴等は看板なくてもやってける。
逆に看板に頼る奴等が失敗する。
実際に支店の次郎は 評判悪い。
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:18▼返信
別にその10年間はたまご焼くことだけに費やされるわけじゃないから。
他の職人修行色々含めて10年だから。
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:19▼返信
女も技が熟成しないと食っても満足しないってことじゃね?
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:19▼返信
実際下積み20年くらいやってないとまともな寿司は握れないからな。お前らは寿司チェーンしか行かないからわかんないか?
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:19▼返信
10年皿洗いさせてその間に目で盗めとか言うんかな
現代の価値観にはそぐわん気がするやな
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:20▼返信
>>815
そんなもんすべて個人の人生選択の自由だろ
外野ががたがたいう話ではない
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:21▼返信
>>818
下積み20年って情報さえあれば味には興味なさそう、こいつwwww
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:21▼返信
皿洗い10年、飯炊き10年でようやく握りやらせてもらえるのが寿司業界の常識です。嫌ならこの業界から出ていけば?
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:22▼返信
>>819
現代の価値観を持ってる奴は寿司アカデミーに行ってます
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:22▼返信
社員教育も会社経営も成功させてない犯罪者のホリエモンが言ってもなぁ
ただの愚痴にしか聞こえない
もっと社会で成功してる人が言うならまだしもホリエモンが言える事じゃないわ
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:22▼返信
現代の価値観?なめたことぬかすな。お前は寿司ロボットの握った安寿司でも食ってろ
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:22▼返信
>>820
個人の自由って言うなら外野ががたがた言うのも自由だろ
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:23▼返信
ぶっちゃけ一日教わったらできるだろ
あほくさ
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:24▼返信
きったねー爺のエゴの塊のような寿司食うくらいなら寿司ロボットが作った寿司食った方がいいわ。
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:24▼返信
>>826
言うのは自由
ただバカでガイジな行為ってだけw
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:24▼返信
こいつまだ言ってんの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:25▼返信
寿司職人の友人が切る刺身と自分で切った刺身を同じ冊で試してみ?
全然違いすぎて絶望するぞ
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:26▼返信
この寿司屋才能より努力とか言いそう
悪いけど何もしてないのに器用な人もいれば、努力しても不器用な人もいる
才能あるからって本来より早く下積みが必要な仕事させると驕るからだと思っているのだろうが、もっと成長できるのにそのまま燻らせておく事になるね
確かにバカみたい
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:26▼返信
そのインチキテレビでいくら吠えてみてもさ
パリジェンヌの舌の方が正直なんよ?wwwwwwwwwwwwwwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:27▼返信
玉子焼きは最後に習うものって発想はないのか
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:27▼返信
下積み20年は寿司職人なら当たり前、嫌なら仕事辞めろ、日本から出ていけ
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:28▼返信
>>827
いや、お前は焼肉でええやん
教わる必要もねぇぞwww
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:29▼返信
石の上にも3年って言葉に殺された人何万人いるだろうなぁ
本当に害悪な言葉だわ
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:29▼返信
刺身の切り方なんて料理学校でも教わるわ。
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:29▼返信
10年で卵焼き?
才能ねぇからやめろwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:31▼返信
外人が育たない理由がこれだろう、まさに無駄な時間とはこれだな
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:31▼返信
それでやって老舗保ってんだから正義だろ
嫌なら他で修行すればいい
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:31▼返信
自分の理解できない事を否定しだしたら人として終わり
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:32▼返信
次郎がどういう店か考えろよ
一食に数万払う客が来るブランドだぞ。そりゃ10年修行したっていいホワイトだわ
お前らは数年の修業でそんな客つかめるの?
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:32▼返信
おい堀江!
てめぇみたいな馬鹿が来るから忍耐力鍛えなきゃいけねぇんだよ!
黙ってまた警察の厄介になっとけ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:32▼返信
嫌なら辞めろ、10年ごとき下積みできないやつは何やってもダメだろうね、自殺したら?君にできる仕事なんてないよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:33▼返信
腕に自信があって、修行がばからしいと思うなら、修行せずに自分で店を始めたらえーやんって話だろ。
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:33▼返信
>>804
別にホリエモンは怒ってない
この世の全てを自分よりバカだと思って見下してるだけ
自分はゼンカモンのくせに
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:34▼返信
>>832
寿司でも個人差が表れるっていう考えだから店主は卵焼きに10年とか言ってんじゃねーの
ホリエモンとかは卵焼きや寿司なんて誰が作っても基本は同じ=才能や能力なんて関係ないと思ってるから叩いてんだろ
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:34▼返信
寿司屋は才能より努力だよ。
必要なのは、何十年経とうと毎日同じ味を出し続ける力だもの。
まして人の店の暖簾を貰おうってんなら、「飽きたから辞める」なんて絶対に許されない訳だし。
その覚悟を見極めるのが、雑用を5年なり10年なり続けられるかどうか。他に良い方法が有るってんなら、それを教えてあげるべきだな。
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:35▼返信
>>845
周りからはろくに仕事も出来ない老害と思われてるけど
本人はエースとか思い込んでそうなタイプの人間。
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:35▼返信
ホリエモンは月額3万円でも客が来るプロバイダを作ってみろ
値下げでしか勝負できない馬鹿には無理だろうがな
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:36▼返信
>>848
え?ホリエモンはセンスが全てと言ってるけど?
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:36▼返信
>>840
一生懸命修行して一流になった中国人がいたな
中国で大成功してるみたいだぞ
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:37▼返信
10年無駄にするのは、本人の勝手といえばそうだけど。
これを当たり前にしてしまうのは、悪意と変わらんよな。
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:38▼返信
例えば次郎が寿司の値段を安くしたとする。お前らみたいなのが集まる店ならオバマは来なかっただろう。
太客を掴むためには切り捨てなきゃいけない客がいるってことだ
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:38▼返信
お前も少し檻に入ってた程度じゃ何も変わらないじゃねーか
出所当時の謙虚な態度どこいったよ?

技術だけでないものを性根に叩き込んで身につけるには相応程度の期間がかかるってことだよ
何でも上っ面だけのゼンカモンらしい言い草だわ
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:38▼返信
的は射るもんであって得るもんじゃねえだろ馬鹿か
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:39▼返信
批判してる連中さんよ
これ外野がとやかく言う事じゃなくね?
実際に修行してる人が「時間の無駄」言うなら分かるが、それを理解した上で修行してるんだし
そういうの必要ないと思う人は専門学校でて料理人になってるんでしょ?
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:39▼返信
>>854
無駄だと思ってるのも周りだけ
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:40▼返信
こいつは本来自分には理解しえないはずの
独特のシステムが形成され実現されている業界に対し
理解しえないゆえの犬儒派的意見で切り捨てる。
だから誰からも理解されず切り捨てられる。
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:40▼返信
まあどう考えてもゼンカモンより寿司屋さんのほうが偉い
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:40▼返信
>>859
無駄じゃ無いと思ってるならどう役に立ってるの?
精神論とじゃなく具体的に答えてね。
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:41▼返信
>>859
ホントそれ
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:41▼返信
>>861
どう考えて口だけのお前よりホリエモンの方が偉いな。
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:42▼返信
>>862
寿司職人じゃない俺が分かるわけねーだろw
職人本人が無駄だと思ってるならそもそも弟子入りしてねーだろw
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:42▼返信
>>862
よう
夏休みの宿題捗ってるか?
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:43▼返信
>>865
社会には無駄だと思っててもやらなきゃいけない事っていくらでもあるだろ。
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:43▼返信
>>865
分からないのに擁護してんだ
それは馬鹿と言われても仕方がないぞ
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:43▼返信
>>866
社会人の俺にはそんなものないけどお前はどこの養護学校で宿題出されてるの?
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:43▼返信
もうさぁ、この人の場合どんないい事言ったりしても生理的に受け付けないんだよ
すまん
死ねばいいのに
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:44▼返信
>>867
そういうのを変えたいと思う意思すらないのか?
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:44▼返信
こいつの言う無駄ってのは、「最低限寿司っぽいのもを作って寿司屋を自称して金儲けを始められる」程度の内容だから議論の意味すらない。ゼンカモンの発言なんか気にしないで、全国の職人さんは頑張って修行に励んでほしい。
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:44▼返信
>>862
相変わらずガイジに理解力無しと言うのがよくわかるレスw
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>734
卵焼きの話だろ?ホンマもんの知的障害者かお前?
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>862
高級寿司店次郎のブランドを作るのに50年かかった。
これを10年の修業も我慢できない奴が手に入れられるかよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>862
そういうすぐに説明して伝わるものじゃないから身につけるのに長くかかるって話なわけで
堀江と同等の感性の奴には理解できないから諦めろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>869
お前、部活経験なさそうだな
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
下積み無しで「俺は天才だ!」と勘違いした奴がインサイダー取引仕掛けて逮捕されたって話なら知ってる
たしかゼンカモンって渾名だっけか
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>867
無駄だと分かっててもやらなきゃいけないことなんて無いだろ
やらなきゃいけないってことは必要だからやってるんだろ?
それに卵焼きに10年を無駄だと思ってるならそれこそ別の有名店に行くか寿司アカデミーに行ってるわw
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
10年無駄にしようともいいじゃねぇか。俺らはどうよ? ム所に入っていた人どうよ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:45▼返信
>>871
変えたい奴らはアカデミー行って開業してんだろ。
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:46▼返信
ホリエモンってつくもラーメンのチーズラーメン程度を絶賛するおつむだろ
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:46▼返信
だいたいゼンカモンのいうセンスがすべてって暴論の方がよっぽど酷い話
そんなあやふやなもんだけで決められてもw
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:46▼返信
>>873
いや知恵遅れのお前の妄言を理解できる人間なんていないと思うけど。
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:47▼返信
>>868
それを言ったら何も分かってない外野が思い込みで無駄だと決めつけてるのもバカだろw
本人が納得してるのに勝手に無駄と決め付ける根拠ってなによw
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:47▼返信
>>876
説明して伝わるものじゃないのは内容だろ?
そうじゃなくて何がどう役に立つかは言えるだろ
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:47▼返信
コレばかりは実際にやってる人にしか分かりませんなぁ
だから
コレばかりは実際にやってる人にしか分かりませんなぁ
と書くしかないわ
コレばかりは実際にやってる人にしか分かりませんなぁ
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:47▼返信
馬鹿と阿呆の殴りアイサイコウー(^O^)
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:47▼返信
>>876
答えられないからってごまかしてるんだね、はいはい。
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:48▼返信
こいつの言ってる事はまさに中韓の偽ブランドそのものwww
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:48▼返信
>>885
納得してるから無駄じゃないとは限らないじゃん
納得してるかどうかと実際に無駄かどうかは別の問題
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:48▼返信
寿司アカデミー卒業して、にぎり3万円の銀座の店なんて開店できると思ってんの?
看板だけハッタリで騙すんだろうが、ネットにすぐ悪評暴露されて終わりだろ
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:48▼返信
まあこういう店での修行は技術を学ぶためじゃなくどこどこで何年修行しましたというキャリアや肩書き、コネ作りの為の修行だわな。
10年下働きの合間に学ぶより最初から実践の中で学び、工夫をしていく方が腕が上がるだろ。
でも腕がよけりゃ商売がうまくいくわけでも無いからこういう古臭いルートも需要が有る。
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:49▼返信
ここの連中で一回でも寿司アカデミーで食った奴いるんかね
あんなの回転ずしの中級レベル以下だぞ
北海道じゃ半年持たずに潰れるレベル
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:49▼返信
>>886
何がどう役に立たないのかを説明せずに無駄だ無駄だと言い続けてるお前が言うことではないな
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:49▼返信
>>883
どこが暴論なのか全く分からんがwwww
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:50▼返信
ホリエモン=500円のマグロを想定
すきやばし=5000円のマグロを想定

こりゃホリエモンがアスペになるわけだわ
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:50▼返信
弟子たち本人がいいって言うんだからいいんだよって新興宗教みたいなこと言ってんな
詐欺は騙された奴が悪いとか平気で言いそうだわ
まあ10年も縛り付けるんだから一種の宗教だよな
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:50▼返信
>>895
何がどう役に立つのかを説明できずに無駄じゃ無いと言い続けてる知恵遅れwwwww
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:51▼返信
>>891
お前の意見じゃ無駄と断じられる理由すらねえなwガイジw
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:51▼返信
素人に毛の生えた技術学ぶのに100万学費払ってる寿司アカデミーの生徒こそ情弱
ホリエモンここから金もらってんのか?w
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:52▼返信
>>897
ホリエモンは10万円の寿司会何度もやってるよ。
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:52▼返信
お店が50年100年続いていて、自身もその先40年50年続けるのを思えば、10年すら同じ事繰り返すのに耐えられない人間に職人は勤まらんよ。他の仕事をしたほうが良い。
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:53▼返信
無駄に10年修行して卵焼きもやけない若者が出来上がるは問題だとかいってるガイジは
いい加減そんな話ではないしそれで困ってる若者がいる訳でもないし
ガイジ君が困る訳でもなく
ゼンカモンがその世界じゃ何の問題も起きていない事にたいして難癖つけているだけの話であることに気づけよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:53▼返信
>>901
まあ金は流れてるだろ
持ち上げ方が露骨だし
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:53▼返信
>>900
早く10年という時間にふさわしいお役立ちポイントを説明してみろよ知恵遅れ。
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:53▼返信
10年修行するのが嫌なら自分で店開けばいいだけのことじゃん
ホリエモンってマジで馬鹿だな
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:54▼返信
>>898
アタマオカシイ
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:54▼返信
どんな仕事でも人間を育てにゃならんのよ
それを怠ったのが今のブラック企業でしょう?
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:54▼返信
>>902
ホリエモンには、ぜひ修行を全くしていないのに、スゲーおいしい寿司屋を紹介してほしいよね。
実際にそんな寿司屋があるから、無駄だっていってるんだろ。
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:54▼返信
十年かかってこれかぁとか言いながら卵焼き食べたい。
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:55▼返信
>>903
たまご焼く所すら行かせてない10年と同じのがずっと続わけねえだろ知恵遅れwww
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:55▼返信
これは同意
10年修行する意味なんてない
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:55▼返信
寿司アカデミー程度の糞マズ寿司作るのにわざわざ金払って学ぶ時点でよっぽど若者に対する害だろw
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:55▼返信
>>906
小学生かよwww
昔、お前みたいな奴いたよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:55▼返信
>>898
だから外野が勝手に無駄だ=悪いことと決め付けてるからそう思うだけだろ?
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:56▼返信
>>891
いや本人が納得してたら無駄じゃねーよw
外野目線と本人目線をごっちゃにしてたらそりゃ無駄に見えるだろうけどw
逆になぜ無駄だと思うわけだ?無駄だと外野が言わなければ無駄かどうかなんていう議論すら起こらないわけだからどうして無駄かを説明できなきゃいけないのは無駄連呼厨のほうやで?
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:56▼返信
>>906
メリットなんてはっきりしてるだろ
すじやばし次郎で修業したという実績だよ
まだわかんねえのかガイジはw
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:56▼返信
職人とか何の意味もない
ロボットが作った寿司と職人が作った寿司は同じ味
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
はいはいそうでちゅねー
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
>>910
テレビでは店名は言ってなかったが実際にホリエモンの頭の中にはあるっぽい
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
>>915
都合悪い話からいつまでも逃げ続けてるんじゃねえよ小学生wwww
8月31日の夜に涙目で宿題片付けてるタイプのクズだろうなこいつwwwwww
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
>>906
お前は親に育てられたんじゃないのか?
勝手に育ったんなら大した奴だなw
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
>>862
横からだが、料理人ってのは精神的な修行も必要だよ
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:57▼返信
せっかくの日曜日なんだし不毛な争いしてねえで海でも行こうぜ
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:58▼返信
>>917
納得してやってもやり終わって無駄だったと思うことは沢山あるだろ
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:58▼返信
お前らホリエモンとはちまに踊らされすぎwww
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:59▼返信
>>921
何十回と十万円寿司会やってるぐらいだからあるんじゃねえの?
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:59▼返信
でさ、はよガイジは10年修行するのがどう無駄なのか説明してくれよw
引きこもりの社会不適応者が説明できるもんならなw
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:59▼返信
毎日変動する体調の中で同じように料理の質をコントロールするのは精神面の強さだし
育てた料理人はいつか次の世代に受け継がせるための師とならなければならないので、
伝統のある店では人間的な成長も料理人に求められる
10年という年月は伊達じゃない
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:59▼返信
>>924
そんなん社会人なら同じだよ
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 09:59▼返信
>>923
親に虐待されてそだってそれを当たり前と思ってそうだな、お前wwwwwwwwwwwww
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:00▼返信
>>921
教えてくれないと、入ってることが事実かどうかわからんやんかねw。
実際、本当に才能ある人は、修行せずにセンスと経験で補正して、うまい物はつくれると思うけどね。

934.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:00▼返信
どれだけ時間かけるとかそんなもんはそれで得られる対価次第で自由に選べばいいだけの話
外野が文句を言う時点で頭おかしいw
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:00▼返信
職人が作った寿司とか食べたくないわ
ロボットが作った寿司の方が清潔そう
人の手で触れられてるものは無理 食べられない
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:00▼返信
>>926
それは取り組み方が悪かったんだろう
同じように時間かければ同じ結果が出るわけ無い
その人の取り組み方によって無駄にもなれば有益にもなる
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:01▼返信
寿司屋の卵焼きは板前が刺身引くレベルの店の花形やぞ
そんなことを理解せずに一方的に言うほりえもんはアホやわ
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:02▼返信
>>933
それだとうまい物を高値で売ることはできない
お前は技術を学んでもコンビニバイトレベルの給料だったら納得できるのか?
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:02▼返信
>>899
技術や精神論だけでなく仕入先との関係を築く期間でもあるだろ
何の後ろ盾もない初見の飛び込みで限りある商品のなかから良質のものを定期で取引してくれると思ってんのか?
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:02▼返信
>>936
そう、そしてこれは無駄になる事例なんだよ
10年経って客に寿司すら握らせてもらえないんでしょ
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:02▼返信
>>929
普通の人間なら10年かかる時点で無駄だと思うよ。
お前のように10年家に閉じこもってる人間には10年という年月は軽いんだろうけどwwwwwwwwwwwwww
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:02▼返信
あそ熊牧場
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:03▼返信
まさか卵焼きだけで10年ってことないだろ。
他に、店内の接客とかそんなんもひっくるめてだろ。
あそこ、親父さんは未だに接客もひっくるめて精進中だって言ってたぞ。
寿司の出す向き、客に見えてしまうもの(道具とか)きちんとしたもので見栄をはるとか。
自分の都合の悪いと、なんやかんやけちつけるせかっちな貧乏舌のホリエモンには合わない店なんでない。
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:03▼返信
修行は必要だと思うけど10年は長すぎ
2年ぐらいが適正だろ
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:03▼返信
個人的にはだけど
店で食うものより家で食うものの方が舌にあっていて、寿司も例外じゃないんだよなあ
本場のカレーより、家のカレーの方が美味く感じるのと同じというか
家族で味を受け継いでいるのは、職人が技を受け継いでいるのと同じか、それ以上のものを持っている気もする
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:03▼返信
>>940
全然理解できてないのな、文盲か?
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:04▼返信
>>941
何に10年かかるのが無駄なの?
アバウトすぎて意味不明w
10年皿洗いしかしてないとでも思ってるの?w
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:04▼返信
>>935
魚は、人がきってるんですが・・・・・
今の寿司ロボットって、魚も切ってくれるの?
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:05▼返信
>>944
じゃあそいつは2年ですべてが終わる寿司屋で学べばいいだけの話
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:05▼返信
>>926
そんなもん沢山どころかありとあらゆる物事に当てはまるだろw
仕事にしても趣味にしても後になって無駄だったと思う可能性は必ずあるわ
その理屈で言えばこの世には無駄なことしかなくなるわけだがそこで無駄だ無駄だと言うこと自体が無駄だと思わんのかw
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:05▼返信
>>943
その10年の間に、店の中で何を学ぶかはその人次第だからな

10年かかっても何も身につかない奴もいれば、先輩の技術をどんどん吸収して、教わったこと以上のものを身につける奴も入る
後者には10年は無駄ではないが前者は1年でも無駄
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:05▼返信
>>932
虐待されたのか、そりゃスマン事聞いたな悪かった

953.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:06▼返信
この記事のせいで寿司アカデミー調べたらバナー広告にでてきて糞うぜぇw
これやっぱホリエモンステマ金貰ってるだろw
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:06▼返信
いくらなんでも玉子に10年は擁護できんだろ
すきやばし以外の老舗寿司屋でも10年経てば握りぐらいはやらせてもらえるぞ
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:07▼返信
>>940
だからこれは本人次第〜とかじゃなくて基本となる修行年数なんだから有益になるか無駄になるかは分からないだろが
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:07▼返信
>>952
いやお前が虐待を受けてるって事だよwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな10年を無駄に浪費するような虐待レベルの事を当たり前のように言ってる知恵遅れだからな、お前wwww
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:08▼返信
こいついつになったら炎上商法いがいのことやるの?
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:08▼返信
次郎で寿司握ったという実績が欲しいやつは掃いて捨てるほどいるのに外野の嫉妬が激しいなw
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:08▼返信
人生そんな長くねえのに
なにをそんな遠回りさせる必要があるのか
時代は変わったんだよ ホリエモンに賛成だな
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:09▼返信
>>959
だから近道したいやつはゼンカモンに騙されて寿司アカデミーでまずい寿司握ってりゃいいんだよw
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:10▼返信
すきやばし次郎と寿司アカデミー両方食べたけど、どっちも美味しいけど雰囲気にお金払ってる感じかな。すきやばし次郎。
よく回転寿司はまずいとかいうやついるけど普通にうまい店あるから職人握ってるし。
それと一緒
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:12▼返信
>>959
そう言ってたホリエモンは
時代の寵児気取って失敗を重ねた挙句にゼンカモンになりましたが
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:12▼返信
>>960
お前はすきやばし次郎の寿司と騙してアカデミーの寿司食わせたらあっさり騙されそうwwwwww
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:12▼返信
>>960
時間かければ上達するとは限りませんよ
少なくとも10年も必要ないw
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:13▼返信
学歴と一緒だよ。
あれば成功する確率が上がる、実務能力はまた別の物。
高学歴と実務能力は必ずしも比例しないから必要無いと思う人はそれでいいと思うがな。
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:13▼返信
>>960
はい、馬鹿ーwwwwwwwwwwwww
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:14▼返信
下積みしたくないなら日本から出ていけば?
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
>>963
いやいや、騙されないって
おまえ寿司アカデミーで食ったことないだろw
あれよりうまい「回転」寿司なんて普通にあるぞ。
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
下積みはともかく客にマナー以外のルールを強いる食い物屋は絶対に行かない
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
10年アルバイトしたほうがよっぽど身になりそうである
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
確かに此処は急かされて味わう気分になれない(ただし予約名で態度が微妙に変わる)
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
>>960
日常で騙されない様にがんばってな
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
一方の松本は「堀江さんの言っていることは何も間違っていないと思います」と共感。
ただ、否定的な声が上がる原因を「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、
「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど」「たぶん言う人が違うんやろうなと。セリフは間違ってない」と語っていた。
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
「そういう名目のブランド化」なだけで実際修行するわけねえだろ豚
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:15▼返信
間違いなく生涯収入はすきやばしで修業したほうが上だろうな
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:16▼返信
>>967
アカデミーで勉強して海外でSUSHIを握りまくってる奴はいくらでもいるでしょ。
10年無駄に過ごすよりは現場で握りまくってる方が役に立つわ。
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:17▼返信
たかだか10年程度の下積みもできないやつは日本人じゃないよね、日本から出ていけば?
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:17▼返信
>>964
だから技術だけ欲しけりゃそういうところに行けばいいだろって話。
まだわかんないのかw
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:18▼返信
日本はそういうところが評価されてきたんだよな
10年下積みしないと卵も焼かせてもらえないとか今の時代には合ってないしクソだと思うなら、下積み無しでいきなり店開くしかないっていう社畜
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:18▼返信
>>976
そりゃ日本で貯金して中国で事業おこせば社長になれるってくらい極論
俺は日本に住みたい
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:18▼返信
>>976
いや、どこにいるの?w
一握りの例をあげてさもそっちが成功の近道なんてのは詐欺師の理屈w
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:19▼返信
上手い寿司=高級寿司ではない

お前らみたいなのが上手い寿司作っても、安い客しかこなかったらブチ切れだろうな
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:20▼返信
お店で言えば?テレビで言うな
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:21▼返信
うーん、結構重要なんじゃないの、その卵焼き。そもそも修行ってそういうモノじゃないかな...(´・ω・`)
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:22▼返信
>>981
いくらでもいるだろ。アカデミーの卒業者が3000人ぐらいで卒業者の3割が海外行ってるらしいからな。
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:22▼返信
だいたいでかいチェーン店でもない次郎なんてあたらしい弟子なんてそんな頻繁に取らねえよ
馬鹿が心配せんでも一握りの選ばれたやつしか入れねえのw
そんなエリートの心配をおまえらニートがする意味ってw
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:23▼返信
技術だけ貰って意味を理解してないと、また最初に逆戻りだぞ
途上国で医療機器が埃かぶってるように
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:23▼返信
極みを高めるは自分を超えることだから終わりはないよね
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:23▼返信
絶対成功する10年ならやる意味はあると思うけど
その年数になんの確実性もないんだから、早いところ自分にセンスが有るのか見極める必要があるんだよな
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:24▼返信
>>985
その自称3割がどうなったのやらw
わざわざ海外で胡散臭い寿司もどき握ってるだけで実績になるのかねw
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:25▼返信
寿司アカデミーの宣伝を頭から信用してるガイジwwww
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:26▼返信
今10年修行するやつは、二郎で10年修行したって肩書がほしいんでしょ。いやならやめればいいんだし。いずれにしても他人がとやかく言うことではない
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:27▼返信
だからwww
ガイジ君お勧めのすしアカデミー行って海外進出するも
すきやばしに修行にいくのも自由なんだよwwwwwwwwwww

994.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:28▼返信
まあ海外で現地人に寿司握らせて骨うずめるつもりなら寿司アカデミーで基礎だけ学んで
あとは自分の商才にかけるとうバクチも一つの生き方ではあるがね
それを普通の道みたいに言われてもw
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:29▼返信
ホリエが寿司職人を叩いてんのは、短期間講習で寿司職人になれると言って
大々的に売り出してる学校の出資者だからだぞ?
過去にも電通まで使って「ホラ、こんなにちゃんと寿司職人になれるんだぞ」という
強引なオチづけした番組までやったくらいだし、この叩きもただの宣伝でしかない
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:29▼返信
>>990
10年下働き(たまごすら焼けない)よりはよほど実績になるよ?wwwwwwwww
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:30▼返信
ベストキッド見ただろ!?
掃除してても実はカラテの基本だったっていうアレだよ
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:30▼返信
10年間、何もしない分けじゃないだろ。
接客、魚の目利き、下ごしらえ、いろんな事を学び、10年たったら焼かせて貰うだけ。
卵焼きを学ぶために修行しに行ってる分けじゃないんだろ?
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:31▼返信
>>996
いやあ、そんな中途半端な段階で語られてもw
そこまで行ったら次郎で寿司握ったといえるところまでは修行するだろ普通w
馬鹿じゃねえのw
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:31▼返信
ホリエも説得力落ちたよな
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:32▼返信
犯罪者の思考。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:32▼返信
>>997
wax on wax offか?
あれは教える気マンマン
古臭い日本の寿司屋は10年無駄に出来てからじゃないと修行は始まらん
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:33▼返信
>>994
自分で開業するだけじゃ無く海外のSUSHIレストランに就職する奴も多いんだよなwwww
こっちはアカデミー出身者だけじゃなく修行途中で見切りつけて転職する奴も多いwwwwww
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:34▼返信
次郎に弟子で入れたら勝ち組な気がする。超高倍率では?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:34▼返信
>>998
なんか勘違いしてるようだけど
10年は米とぎと皿洗いだけ
下ごしらえだとか目利きだとか卵だとか
一切やらせるわけないからな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:35▼返信
>>1005
ソースよろ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:35▼返信
懐石の板場じゃ修行年数長い店ほど格式が高いからそういうウリ文句なだけでしょ
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:36▼返信
>>1004
寿司職人としては勝ち組なのかな
毎日変わらない風景でライン工みたいな仕事俺は絶対無理だけど
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:37▼返信
>>1006
常識だし
それ前提の記事だろ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:37▼返信
ガイジの世界じゃ寿司屋になるにはすきやばしで修行するか
アカデミーにいくかの2択しかないんやろなぁ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:37▼返信
ああいう店で働く人はいずれ自分の城を持つ事を夢見て経営全てを学ぶ為に働いていているのであって、回転ずしの従業員になりたいわけじゃない。
目先の欲につられ経営に失敗した前科者の外野がとやかく言う事じゃない。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:37▼返信
和食割烹と勘違いしてるアホが多すぎ
こっちは即調理の技術トレーニングが始まるが

日本の昔気質の寿司屋は
客に出せる出せないとか以前に
目利きも調理に関わることを一切やらせない
米とぎ掃除、皿洗いだけ!
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:37▼返信
そうやって効率ばっかり求めて、法律の隙間を抜けて、足がついちゃったの誰かな?
他人の規範に従わないのはいいことばかりじゃない
俺ルールにしか従わないから前科持ちになったんだと思うよ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:38▼返信
普通に教えてセンスある奴に抜かされたらベテランも困るだろ?
簡単に独立されても困る、食べて行くってそういうことだぞ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:38▼返信
すきやばし次郎に弟子入りして、修業終えたなら、その時点で自分の店持てるようになってるからな
その未来のための修業だろ
10年下働きってのも、上の弟子が他の技術習得して卒業するまでの年数と思えば、不自然ではない
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:38▼返信
>>16
日本の飲食業なんて全部ブラックだからな
ホワイトなとこ見つけるほうが難しい
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:39▼返信
>>1005
そもそも次郎の店主は下っ端だったときは米研ぎ、皿洗い、掃除に、仕入れに同行して目利きも習ったそうだが
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:39▼返信
>>1006
ゴードンラムゼイの日本人スシロール屋でも
英語で弟子が6イヤーミニマム!
だとか最低でも6年は米とぎしかやらせてもらえない言ってるし
アメリカ言っても日本人はそういうことやってる
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:39▼返信
>>1015
ガイジなのはそういう風にアホな解釈しちゃう知恵遅れ君だけだと思うわwwwwwwwwwwwwwwww
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:40▼返信
>>1009
10年目利きも教えてもらえないなんて大ウソもいいとこ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:40▼返信
>>1017
目利きといったら魚を選ぶことだぞ
ただついて行って大将が選ぶのを見ることはできても
目利きやるのとは違う
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:41▼返信
卵焼きは店の顔って言うから、それを担当させてもらえるってことはそこが最終到達点なんでは?確かに長いけど。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:42▼返信
10年かけて次郎の看板買ってるんだろ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:42▼返信
最初の数年は名前すら呼んで貰えないレベルだっけ。ひでえよなwwww
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:42▼返信
つーか常識的に考えて米とぎだけなわけないだろw
どんだけ暇なんだよw
外部に向かってそれだけ修行するのや!って大げさに言ってるだけなのを
頭から信じるガイジ脳www
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:42▼返信
>>1012
寿司職人を志す若者がそれを知らずに門を叩くの?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:43▼返信
卵焼きなど賢いやつなら1周間で覚えるだろ

人生をくだらない事に費やした職人(アホ)が作るから価値がある
だからこそ消費者は見下しながら上から目線でおいしく食える
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:43▼返信
>>1021
だからそれを長い時間かけて学ぶんだろ
ガイジかw
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:43▼返信
>>1022
なんか最初の雑用10年で卵やらせてもらえると勘違いしてる奴多すぎだよな
寿司屋の命は卵で、握り同様一切やらせないし
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:44▼返信
>>1023
そういうことだよね
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:44▼返信
努力することが目的になってるって最悪のパターン
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:45▼返信
クソ修行システムを高尚な印象にして無駄な修行が当たり前と言う風潮にした寿司屋の勝ち
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:45▼返信
>>1027
たぶん賢いだけじゃ焼けないと思うぞ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:45▼返信
逆だよ逆。
10年何もせず、仕事した振りを続けていけば、取り敢えず暮らせる。
10年後に初めて降りてくるタスクが「たまごやき」。
老年は仕事をなくさずに済み、
若年はなにもしないで給料が入る。
いいじゃねえかw
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:46▼返信
>>1026
信じられないがそれが日本の風習だし
ゴードンラムゼイも同じように驚いてた
米とぎだけを6年もやってるのか?と
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:46▼返信
>>1031
努力しないやつを早めに切り捨てるというシステムとしては合理的
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:46▼返信
10年皿洗いやって「お前ももう11年目だから魚仕入れてこい」って突然言われるのか?

その前から普通に同行して修行するに決まってんだろ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:46▼返信
>>1032
糞修業システム言うけど、普通の会社でもこんなもんだろ
上の役職詰まってればそうそう昇進出来ないじゃないか
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:46▼返信
自称寿司の修行事情に詳しいニキ
沸きすぎw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:47▼返信
伝統の名の元に長年給料を安いまま下働きで使うシステム
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:47▼返信
>>1035
あんなテレビの上っ面だけ見てすべて知った気になるなよw
あいつの出てる番組全部演出過剰すぎだろw
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:49▼返信
>>1040
それでも本人が納得して、その価値があると感じるからやるんだろ
下働き頑張った奴に、契約更新しませんとか言うわけじゃないだろうし
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:50▼返信
ほんとゼンカモン信者はゲーム脳だなw
10年過ぎたらそこまで何の修行もなしに自動的に一定のスキルがつくとでも思ってるのか
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:51▼返信
>>1043
まかないとかは作らせるだろうね
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:52▼返信
振る舞いとか感覚的な物は難しい
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:52▼返信
>>1022
全然そんな事ねぇぞw
玉子なんてあくまでネタの一つでしかない。
最初に玉子とか玉子に関するするステレオタイプって沢山あるけど実際最初に玉子くださいとか言われたら
「緊張してるのかな?」と思っちゃうわ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:54▼返信
板前業界は昔から「ズブの素人をゼロから育て上げる」っつーのが普通で炊き三年握り八年などと言われる
そりゃ知識と技術を得る効率で言えばアカデミーだろう
法律知識ゼロの素人を10年修行させながら司法試験受けるための勉強させる法律事務所は存在しないから
板前は特殊な環境ってだけだっぺ。そういうやり方が肯定されてきたならそれでもいいじゃん
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:55▼返信
前科者に玉子焼き以下の価値もないけどな
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:57▼返信
>>1047
論点がズレてんな
なんの成長もない精神修行が10年あるって点で
その10年無駄にできるかで店やコネに対する忠誠心を示せるかどうかだろ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:59▼返信
>>1049
何の成長もないかどうかなんて修行してないお前にはわからん
まあそんな考えでは何年修行してもお前は成長しないだろうw
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:00▼返信
強制されて寿司屋に入った訳では無いから問題はない
論点は違うが修行に文句があるなら自分で寿司屋を開店してみろって話だな
そもそも職人は義務教育の教師ではない 
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:00▼返信
できるやつはすぐ出来るようになるよな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
ゼンカモン信者の脳内ではその10年が無意味な時間でなきゃいけないらしい
まあ意味があったらこんなアホな屁理屈主張できなくなるわなw
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
非効率的だって言えば何か言ってやったって気になるからな

正論なのか知らんが(俺はその世界を知らんし)
他所の人間が上から目線で逆張りばかりしてたらいい加減うぜえわ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:03▼返信
寿司屋は学校じゃない 教える義務など1%も無いよ
店主にひたすら媚を売って技を教えてもらうのは当たり前
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:03▼返信
米とぎ10年ってのほ

その間握りや卵とか一切やらせてもらえないんだからな

練習中で客に出せるレベルじゃないとかじゃなく、一切触らせない

たぶんこれが信じられないんだろうな
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:04▼返信
仮に百歩譲って「全く無意味な10年」であったとしてもなんの問題もないんだけどな
俺様の技術を教えてほしくばこの理不尽に耐えてみろって理由でも何の問題もない
だって自分の商売敵になるかもしれない後進に教えるなんてもともと義務じゃないんだし
結局その道を選ぶのは本人
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:05▼返信
研究するなら10年の中で発見があるけど、
店で決まった作り方するなら10年でも1ヶ月でも同じだからなw
短期間で独立させるわけにも出世させるわけにもいかないから10年は順番待ちだわな。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:05▼返信
>>1049
何の成長もない修業期間なんて店にもメリット無いがなぜそう言い切るんだ?
10年修行した経験でもおありで?
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
1010
常識?ヤル気の無い奴は、教えないだけだぞ。
別に年数がキッチリ決まってる分けじゃない。これに対して親方が一人前だと思ったら次の段階に進め、次の事を教える。
最終段階に近いのが、(店の看板とも言われる)卵焼き。
ただ教えて貰うのを待ってる人間なんて、一生皿洗いだ!
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
板場の技術は先輩から盗めっていうんだよ
お前らの大嫌いな「自分で考えて動け」っていう世界だ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
無駄ができるやつは信頼される
日本社会そのものの腐敗みたいなものだから批判してるやつはまとはずれ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:08▼返信
>>1059
昔気質の寿司屋の常識だし、そういう内容を前提とした記事だぞ

俺の友達の寿司屋の息子も手伝いはするが
握りだけは生まれてこの方一度もやらせてもらった事がないんだと
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:08▼返信
話の本質を語らずに
毎回のように的を得ているに突っ込む野暮なやつ
スルーくらいしろよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:08▼返信
だいたい寿司屋の「名店枠」なんてもんに国内にそんなに許容量があるわけではない
「名店」でやれるだけの職人としての格を得るハードルが高いのは当たり前。

何の修行もせずに1から「名店」立ち上げられるゼンカモンの言う「センス」があるなら
好きにやりゃいいだろ。
だがそれが次郎で10年修行するという選択肢を否定する理由にはならん。
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:09▼返信
10年てのはそんくらい厳しいて意味だろ
才能あるやつはもっと早くにまかせてもらえるとおもうよ
料理人の世界だと

ただ、周囲のやっかみもあるので、なかなかそうもいかないのが現実
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:10▼返信
>>1057
完全同意 
文句があるなら自分で0から築いてみろって話
そういう世界で働きたくないならお勉強して良い大学行ってホワイトに就職しろって話
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:10▼返信
>>1061
指導がないだけじゃなく
一切実践する機会がない環境だからな、仕事中は
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:11▼返信
職人の世界ってのはそういうもんだ
寿司屋になりたいなら学校行け
寿司職人になりたいなら修行しながら盗め
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:12▼返信
文句しかないホリエモン
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
結局いつものゼンカモンのすしアカデミーの宣伝に乗せられるバカ信者の図だったなw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
>>1063
論点がずれてる
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:14▼返信
>>1068
仕事終わったあと真夜中に自主的に修業はするもんだ
親方は弟子のそういうところを見る世界
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:14▼返信
目で盗めとか言ってる奴

歴10年でも握りはゼロレベルだからな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:15▼返信
世の中明らかによくしていこうとしてもクソなやつらが徒党を組んでる中真っ先に消されるのは一番目立つお前ら

用意されたもので満足するしかあるまい
ありがたいおいしいと思いながら白目で寿司を食うのさ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:15▼返信
そもそもなんでこいつが職人の世界に文句つけてんだ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:16▼返信
>>1074
でたw
0か1かのゲーム脳w
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:16▼返信
>>1074
ぼく手とり足とり教えてくれないと何もできませんってか
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:17▼返信
※1061 どんな仕事でも自分で考えて動くのは当たり前。指示待ちの無能くんはいらないよ(笑)
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:17▼返信
時間の無駄使いに思える
そんなペースでやってたらまともに店切り盛りできるまで何年かかんだ
一人前になる頃には棺桶に片足突っ込んでるだろ
セミじゃねぇんだからもうちょっとまともな人生おくらせてやれよ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:18▼返信
寿司学校でて1年の奴が店出してミシュランガイドに載ってたりするし
効率重視の店もあるけど昔ながらのやり方を守ってる店もある
ただそれだけで経営者でも株主でもないやつが店の方針をどうこう言ってもね
1082.投稿日:2016年07月31日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:19▼返信
>>1068
マルチタスク思考のできない人間はつらいと思うよ 自分の業務にしか目が行かないからね
とにかくアホは何も考えないし考えられない そういうタイプは10年かかるよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:19▼返信
>>1080
その代り一生その腕で食っていける人間に育て上げるって覚悟がある店なんでしょ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:19▼返信
ミシュラン(笑)ミシュランは広告料高い店が上に来るだけ、味もわからない馬鹿はミシュラン連呼ばかりするねぇ(笑)
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:20▼返信
1080
この店の場合は老舗の古き良き日本の味ってブランドに人が集まってくるタイプ
味はそこそこでいい
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:20▼返信
嫌ならそこから出ればって話だろ
最初からそういう説明はされるだろうし
技術という職人の最大の財産を与えられる資格が早々手に入ると思うんじゃないと
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:21▼返信
正直目で盗むが出来ないと大成するの難しくなるし独立した所で潰して終わるから他の道探した方が良いかもしれないレベル。
諦めず努力すれば夢は叶うなんて少年漫画だけの世界
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:21▼返信
嫌なら日本から出ていけば?どんな仕事でも最初の20年くらいは下積みするのが当たり前。日本が嫌なら日本から出ていけ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:22▼返信
金払ってるのに、わざわざ育ててやる義理もないから
勝手に見て盗めって理論は分かる
教えてもらいたいなら金を払って教えて貰うべきだろう

そういう意味では寿司アカデミーなんかは、金を払って技術や知識を教えて貰えるから良いところだと思うよ
こういう理屈は、金を貰いながら教えて貰えるのが当たり前だと考える知恵遅れには理解出来ないのかも知れない
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:22▼返信
>>1085
評価にあわない店があるのは事実だが広告料は取ってないぞ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
寿司職人に限らないだろ。どんな仕事でも会社員だって最初の15年くらいは雑用とコピーとファイリングと先輩のデスク掃除をするもの。そこから20年くらいたって初めて仕事任せていくんだよ?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
>>1080
おっそうだな
世の社畜ども聞いてるか
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
1083
口を挟む資格もないとしか見られてないから言うだけ無駄
職人の世界では無駄も好かれる材料でしかない
悪い風習は美化されてずっと続く
やりたくてやってる
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
>>1080
次郎ですしを握らせてもらえるまで修行したっていう暖簾を安売りするわけにはいかないからな
そりゃ指導システムを構築すれば2-3年で1人前になるまでのすべてを教えるのは可能かもしれないが
弟子や暖簾分けが乱立するとブランド価値が低下する
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:24▼返信
今無職で技術も何もないお前らだって育ててくれるようなシステムだぞ

ありがたいだろ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:24▼返信
>>1080
人生は他人に送らせてもらうもんじゃないんやで
ニート君
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:25▼返信
>>1092
さすがに15年雑用はそれ辞めろって暗に言われてるよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:25▼返信
※1096 育てる?自分から積極的に学ばない奴はいらないよ、受け身なゆとりは日本にいらない自殺しろ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:27▼返信
なんで教えて貰う前提でそこに就職したの?
教えて貰うなら金払えよ
金もらってるんなら、会社の言うことを聞いて言われた仕事をちゃんとやれ

寿司屋だけじゃなくて他の仕事も同じだよ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:28▼返信
そんなことだから機械にとってかわられるんだよ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:28▼返信
1098 雑用も立派な仕事だが?15年くらい雑用や下積みしないと会社員として仕事なんてどこの会社も任せないよ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
1099

本音はこれだよな
気にくわないやつは死ね
こんなのが一流だの美徳だのを語る世の中なにがいいんだか?
自殺しろとか言うけど犯罪者になってるやつのがよっぽどまともだわな
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
>>1099
職人の世界は特にそうかもね
金を払った上に更に教えてやくれるって店主を聖人かなにかと思ってるんだろうね
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
※1100 言われたことだけやればいいとかほんと最近の若者は情けないな。自分から聞いて自分で考えて行動しろ。職場は学校じゃないよ?いちいち聞かないとできないやつは仕事なんて辞めてしまいなさい、使えないやつだ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:30▼返信
寿司屋修行<入店~12年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2~3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7~8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。
<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:32▼返信
どんな仕事も最初の20年くらいは雑用と下積みだけなのは当たり前だが。50歳前くらいになって初めて社会人として一人前になるかどうか。30歳や40歳くらいで仕事任せてもらえると思うな、甘ったれるな
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:33▼返信
>>1106
一般的な寿司屋の例だろうけど別に全然理不尽なスケジュールじゃねえなあ
次郎の場合もう少しかかるんだろうが得られる名声を考えれば無問題だろ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:35▼返信
今のゆとりは嫌な事があっただけでブラック認定するけど忍耐って当たり前だからな
最低でも3年は我慢しないともうどこでも雇ってもらえないよ?
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:35▼返信
>>1105
言われた事だけをやれとは言ってないだろ
言われた事はちゃんとやった上で文句を言えと言ってる
金を貰ってるんだから、皿洗いをしろと言われたなら皿洗いをしろ。それに対して皿洗いをしていても技術が身に付かないと文句を言うのはおかしいんだよ
金を貰ってやる仕事と、自分の技術を身に付けるための勉強は別
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:38▼返信
なに1000コメ以上も言い争いしてんのこいつら
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:39▼返信
※1110 文句があるなら辞めろ。あと皿洗いしろといわれたら皿洗い以外にも雑用や掃除を進んで自分からやるものだよ?言われたこと以外何もできないのかな?ゆとりは使えないねぇ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:40▼返信
潰しのきかない所まで付いてこられるかの踏み絵かつ生活習慣まで含めた徹底的な洗脳教育なんだろうな
伝統にはそう言う部分がある。必ずしも悪い部分ばかりではないし、外からとやかく言うことじゃないな
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:42▼返信
堀江のこんな薄っぺらい意見に同調する若いのが多いのが悲しい
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:42▼返信
結局は成功した奴の勝ち。
まあ自己満足だけどな
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:43▼返信
寿司職人は次郎クラスのブランド持つと年収1000万軽く狙えるからな。お前らが無駄とか言ってるのを鼻で笑ってると思うよ
逆にアカデミー卒業生は大衆向けに独立して自転車操業で年収300万が精いっぱいかな?
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:44▼返信
あと次郎で玉子焼かせてもらえるってのはもう店持てるようなやつだから焼かせるんだからな?
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:45▼返信
こんな奴には日本ならではの伝統を積み上げるのは無理
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:46▼返信
10年20年下積みとか正気じゃねぇ笑
学校卒業して10年。周りの連中が一般企業で係長クラスの役職なって家庭持って家建ててるときに卵焼き焼けるようになりましたじゃなんかね
そりゃ人生自分で生きたいようにすればいいんだけども、それを言ったらニートも同じだわな
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:46▼返信
言われた事しか動けない奴は、工場で作業してろ。
自分から考えて、上司や先輩に聞いて学び、教えてもらった事に感謝しなきゃ駄目。
仕事だから、教えてもらって当たり前としか思わない奴は、二度と教えてもらえない可能性があるからな。
最低限の事は、教えるだろうが、
感謝しない人間に、自分の時間を使ってまで教えなきゃなんねーんだってな話だ。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:46▼返信
シンゴジラでも言ってたろ
アメリカは若くても才能があれば採用されるが日本はって
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:49▼返信
最初の20年くらいは月給15万くらいで下積み続けるのはどんな仕事でも会社員でも当たり前。そこから少しずつ仕事任せてもらって給料も上がっていく。下積みなんだから給料は本当はなくていいくらいだ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:51▼返信
※1119 10年程度で係長とか碌でもない会社だなすぐ潰れるね。会社員でも20年は雑用と下積みだよ。家を買うだと、下積みのくせに生意気だな。家買っていいのは一人前の50歳くらいになってからだよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:53▼返信
>>1121
そのかわり
簡単にクビにされるよ
段ボール箱持たされて
「君はもう来なくていい」の一言
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:53▼返信
専門学校で学んで即店開いたとこ話題にならなかったっけ?
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:54▼返信
>一般的な寿司屋の例だろうけど別に全然理不尽なスケジュールじゃねえなあ 次郎の場合もう少しかかるんだろうが得られる名声を考えれば無問題だろ

学校は大金を払って短期間で学び、その後は学校が用意した店などで働きながら技術を更に身につける。
店は給料を貰いながらコツコツ学び、開店資金も貯める。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:59▼返信
せめてこいつが、普通のすし屋レベルでいいからお客に出せる寿司を作れるんだったら
まだ聞く耳も持つけどな

口だけで何言われても苦笑いしか出ないわ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:59▼返信
飲食は修行と言う名の体のいい社畜だから。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:02▼返信
日本人ってクソだなー
人格否定してないのに悪い点指摘したらマジギレするし
これで国がよくなるわけないのに
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:05▼返信
>>1120
工場での作業こそ効率の悪い人間には出来ないんだけどな
自分で考えて動いてるからこそラインが成立してる訳であって
まあ営業が地位が上で現場の人間が程度が低いと思ってる人に何言っても無駄だけど
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:05▼返信
>専門学校で学んで即店開いたとこ話題にならなかったっけ?
飲食人大学はお寿司屋さんを開店できるよう教えている学校。では、お店を持てるようになるまで、どのぐらい掛かるのでしょうか?田さん3ヵ月です.お寿司の職人さんは、何年も修行を積まないと一人前になれないのでは?田さん:基本、見て盗めというのが現場のやり方であり昔ながらのやり方ですが、うちの学校では魚をさばくポイントとか全て理論化して、それを学んでから実技に入ります。だから一般的に見て盗めと言う技術修得より3倍ぐらい早いと思います。
お客さんで一杯!
板場に立つ豊島和恵さんは、飲食人大学に入る前まで、飲食業の経験は全くのゼロだったそう。お客さんの反応は・・・お客さん:仕込み段階の仕事がものすごく丁寧!と、大満足のご様子!このお店、飲食人大学の卒業生4人がその技を披露すべく1年前に開店したばかりなのですが、なんと!ミシュランガイドに掲載される快挙を成し遂げたのです!今やなかなか予約がとれない一流店の仲間入り。そんなジャパニーズスシドリームをかなえてしまう飲食人大学では、受講生のほとんどが料理未経験者。実際に卒業生が活躍してる店「鮨 千陽」を覗いてみると・・・韓国出身という孫政我さんに伺ってみると・・・孫さん:韓国で店作りたいから。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:06▼返信
「ぶっちゃけ次郎ってめちゃくちゃ早く出てきて、30分ぐらいで食べ終わらないといけないんですよ」「人気になっちゃってものすごい高飛車になっちゃってるから」「スゴいね、結構、微妙ですよ」

哀しい事だけど、この3つはマジやで。
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:10▼返信
寿司屋の修行 最高の寿司 寿司屋のおかみさん小話
彼は、駆け出しの板前として、カウンターに立っていた。高級なカウンターに、花板と彼のふたり。ランチの無い高級店である。刺身から始まって酒のつまみに一品料理。最後に握りを4~5貫つまんで終わるという世界だ。同じ寿司屋チェーン店でも、他店舗とは全く違うネタの良さ。ひとり3万円~5万円の客単価である。トロは1貫2000円。『トロ』と注文すると2貫出てくるわけだから、それだけで、4000円になる計算だ。その日の築地の、一番いいネタを仕入れる。ネタも味も一流なら、値段も超一流である。『本当に、すごい寿司ネタばかりだったよ。まるで宝石みたいに扱うものなんだ。鮮度、色、ツヤ、脂の乗り。すべてが最高だった。』彼はここで、日本の『一流』について学んだ。寿司職人としての修行期間というのは、平均すると5~6年である。シャリ、卵、刺身、握りに至るまで、ひととおりをサラッと覚える期間。もちろんここまでは、表面だけの基本の話だ。それから10年~20年かけて、寿司の極意を学んでいく。そのためには、『一流』を自分の目で見ておく必要がある。最高を目指すには、最高を知っておかなくてはならない。大将は、寿司職人を志して25年たった今も、こう言う。『オレの修行は、まだまだ終わっていないんだ。』 たとえ100歳になっても、きっとあなたは、そう言うのだろう。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:13▼返信
確かに馬鹿馬鹿しいが有罪判決食らうような行為ほどには馬鹿じゃないから気にするな
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:16▼返信
医者だって一人前になんのに10年かかるからな。
寿司屋や料理人みたいな職人の10年てのは目利きや仲買、市場との人脈づくり、接客、季節や天気によって味付け変えることまで無意識にできるまで体に叩きこむような修行してるんだけどな。
卵焼きだけなわけないだろ。卵焼き一つつくるのにも魚のすり身作ったり焼きだけで4時間とかかかるし、それを何個も焼くから1年で身につく訳がない。
途中で投げ出して逃げてきた人生の全てが中途半端な堀江はこういう人たちが本当は羨ましいんじゃないか?
うなぎ屋、料亭、ホテルのシェフも1年じゃ何も得られないぞ。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:18▼返信
1130
工場でも仕切る(上の方)人は、別だぞ。
俺が言いたいのは、流れ作業の単純な事(考えずに、その事をやれば仕事になる)しかしない下の人間だ。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:18▼返信
工夫によって金と時間を捻出するのが今の時代の経営者としての課題
卵焼きを焼けるようになるまで10年かかる?ならその工程を分析すれば質を下げずに短縮できるかもしれないと考える
それが本来あるべき企業努力の一環ではないのか。この店のやり方の場合、10年と言う時間は理屈によって導き出された結論ではなく、ただのしきたりだろ
勝手にすればいいんだけど、バカらしいという感想が出てくるのは止められない。人間だもの
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:22▼返信
>>1137
ならばそれでうまくやって見せてくれ
お前ごときに出来るもんならなw
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:24▼返信
寿司屋の修行 にぎり寿司とは 寿司屋のおかみさん小話
今から25年以上も前の話である。銀座の寿司屋。銀座の寿司屋の世界では、先輩が丁寧に寿司の握り方を教えてくれるなんていうことはない。
はじめは、晒(さらしという白い布)を渡される。『これでやれ。』 晒をシャリの代わりにし、適当な大きさに丸め、シャリ玉を作る練習をする。(※シャリ玉とは、握りのシャリのこと)まずこれで、握る感覚を覚えるのだ。寮に帰ってもこれをずっと手に持ち、握りとかえしの練習をする。なんとなく、感覚がわかってきたら、ウニとイクラの軍艦巻きを作り始める。ウニとイクラは乗せるだけなので、シャリ玉さえ出来れば、なんとか形になるのだ。これを何百個も作って練習を繰り返す。つぎは、巻物。これは少し大変だ。ここは、銀座の高級寿司屋。前の日に残ったシャリを次の日に使ったりはしない。あまったシャリは、すべて従業員のまかないとなり、それでもあまったものは捨てられてしまうのが現状だ。どうせ捨てるのならと、若い衆の練習用シャリとなる。残ったシャリを使って、新聞紙を海苔代わりにして巻き、割り箸を芯にして、巻物の練習をする。考えるととてももったいない話であるが、当時の彼には選択肢などない。『これは必要な無駄なんだ』と言い聞かせてやるしかなかった。こうして、毎回30本も作り続けた新聞巻き。この無駄のおかげで、日本全国の美味しい寿司屋が誕生する。『お腹がすいたら、本物の寿司海苔を1枚もらって、巻き練習をしながら、食べるのが楽しみだったなあ・・・。』 休日の日曜日。誰もいないお店に行って、黙々と練習をするのが、そのころの彼の、唯一の自由な時間だった。
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:25▼返信
まあ日本って苦労することが美徳だからな
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:25▼返信
>>1121
外資の怖さを知らない
いきなり解雇される怖さを
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:27▼返信
その理屈なら医者も医師免許もったペーペーのまますぐに手術に取りかかっていいってこと?
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:27▼返信
若者に勉強しろと言いつつ実社会では実力を伸ばさせようとしない反面教師
こんなんしてるからいつまでも不況抜けられないんだよな
ビジネスにするなら短時間でマスターさせて支店出した方が社会はずっと豊かになるのに既得権益に固執するオーナーが多過ぎる
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:29▼返信
ジジイの古くせえ精神論につき合わされる若者はたまったもんじゃねーよな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:31▼返信
寿司屋の修行 卵を焼く仕事 寿司屋のおかみさん小話
寿司屋の見習い期間には、やることがたくさんある。月曜日のランチに使うための卵焼きを日曜日に6本焼いておかなくてはならない。そして、ランチのための米を計って準備しておくのだ。彼が卵(ギョク)を焼く仕事を任されるまでには、こんないきさつがあった。最初はもちろん、卵を焼く仕事を請け負っている先輩がいた。彼はどうしても、卵焼きを勉強したかったので、日曜日に先輩が焼きに行く時に一緒についていった。その先輩にイヤミを言われながらも、やり方をたずねてみたが、最初から教えてもらえるはずもない。先輩が卵を焼いている横で、見よう見まねの練習。まず、卵版『ぎょくばん』(卵を焼くための銅製フライパン)に、おしぼりを敷いて、箸でひっくり返す練習を2ヶ月。そうしているうちに、ある時、先輩が言ってくれた。『焼いてみるか?』そうして、卵焼きをやらせてもらえるようになった。まもなく、その先輩は仕事を辞めて故郷へ帰り、卵焼きは、彼の仕事となっていった。日曜日の誰もいない寿司屋で、彼ひとり。ひとりで練習、また練習。こうして、おいしい卵焼きが出来るようになっていった。私は質問してみた。『どうしてそこまで卵焼きの仕事がしたかったの?』大将はまた、大笑いしながら、『日本一の板前を夢みていたんだよ。日本一の板前になるためには、人より多く練習して、人より多く努力しないといけないって思っていた。いつも失敗ばかりだったけど、夢はいっぱいだったんだ。』
日本一の板前を夢みる青年が、どこかで黙々と頑張っている。
若き日の大将のように。
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:32▼返信
>>556
いや星は貰ってないから、ミシュランに掲載されたってだけ、金積めば載せて貰えるんじゃね?
たぶんガチは星付いてる店だけで星なしは広告みたいな扱いだと思われる。
ちなみに「すきやばし次郎」は三ツ星貰ってる。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:32▼返信
職人が育たないのは教える側の落ち度。
乗り越えられるのが怖くてまともに取り合おうとしないから。その程度のレベル。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:32▼返信
>>1141
それが無いから日本の会社員は成長しないんでしょ
スキルを磨かなくてもクビにならないからね
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:35▼返信
>>1147
職場は教育の場ではない
スキルは自分で磨くもので、他人に磨いて貰うものではない
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:36▼返信
よく若者を馬鹿にする年輩のおっさんがいるが
頑固一徹は社会に対する甘えじゃないのか?ニヤニヤ
どうでもいいけどな(鼻ほじ)
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:37▼返信
5分で習得できるものを10年20年かけて教えるから、人手不足になるんだよ馬鹿職人
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:41▼返信
1151
そういう風にすぐ馬鹿とか言うから悪い
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:41▼返信
勘違いしてるんだろうけど、店に出す用を任されてないだけで、とっくに作れてる。
横で作るの10年見てただけなら料理人向いてない
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:42▼返信
10年修行してこれとか人生無駄やな

バカだと思う
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:44▼返信
ショートカット大好きおじさん
人生もお金儲けも法律もショートカットってか
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:45▼返信
ま、職人否定してるゼンカモン信者は所詮ゲーム脳だからw
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:45▼返信
人格否定をするつもりで何かを言った時点で発言は価値を失う
たとえ正解だったとしても誰も聞く耳を持たないだろう
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:46▼返信
ま、ホリエモンは罪をつぐなってるのにいまだに言ってるやつはもれなく山本太郎並みだけどな
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:47▼返信
10年かけて得るものは技術だけじゃないよ。だから日本人の質がおちてんだよ。
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:48▼返信
年数はわからないけど下積みは大事
同じクオリティの物を毎日毎日作り続けなきゃならない
後輩の育て方もその間に学ぶ
そうして何代にもわたって店の味や精神を伝えていく
一代限りで終わる天才堀江さんとは違うんです
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:49▼返信
ホリエモンは嫌いだけどこれについては同意
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:50▼返信
>>1155
素晴らしいじゃん
人の10倍ショートカットすれば10回人生送るのと同義だぜ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:53▼返信
8年ニートしてまだ仕事にありつけない
これが日本
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:53▼返信
精神性伝統大事にしたらいい
否定するやつはアホ
ただそこまでで最高の料理には永遠にたどりつけないとは思うが
まあ本人たちからしたら余計なお世話なんだろうな
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:55▼返信
ホリエモンを馬鹿にするやつは馬鹿
あの人は結果出してる
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:55▼返信
店の客に出せると認められるのに10年であって、10年かけて作れるようになる訳じゃ無いからな…
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:59▼返信
記事の書き方が悪い
卵に10年かけてるように見える
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:59▼返信
ラーメン屋を見れば判る。
簡単に教えると即独立して亜流のライバル店になる。
独立認めてのれんわけしても弟子同士で派閥争いする。
技術伝承は時間掛けないとな。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:00▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:01▼返信
>口は悪いが、的は得ている



このバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:01▼返信
>すきやばし次郎と寿司アカデミー両方食べたけど、どっちも美味しいけど雰囲気にお金払ってる感じかな。すきやばし次郎。よく回転寿司はまずいとかいうやついるけど普通にうまい店あるから職人握ってるし。
それと一緒

すきやばし次郎て六本木にも有るけど、どっちに行った。
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:10▼返信
仮にの話だけど、卵を焼くのとコハダを仕上げる技術が空前絶後の超天才的レベルだけど、他の部分は板前として平均かやや上程度のレベルとかだったらどう判断されんの?
卵とコハダが顔という人の大半が判断誤りそうなんだが。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:11▼返信
10年かけても、そこら辺の寿司屋と味が大差が無いのが現実

見栄っ張りのバカ丸出しのガイジほど、高級寿司屋だと絶対に美味いとか思ってるからな
んで老舗の寿司屋は、チェーン店に客持ってかれてるとか跡取りがいないとか言ってて池沼丸出し

もう時代に取り残された老害の店は、ドンドン潰れてっていいよ 何が卵焼きで10年だこの野郎
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:13▼返信
寿司職人になりたいのか?この前科モン
ただ炎上させて自分を忘れて欲しくないだけのブタだろ

的を得てるとか言ってる奴、前科モンに乗せられてるじゃんwww馬鹿だわ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:16▼返信
>今じゃ寿司職人専門学校みたいなのもあって そこ入れば数ヶ月で立派な寿司職人になれるし 卒業生にはミシュラン掲載された店構えてる人もいるんだよな ホリエモンのいう通り10年で玉子焼けるとかアホの極み

株式会社RETOWN HUMAN(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宇都 裕昭)が運営する、鮨千陽(大阪府大阪市福島区)が「ミシュランガイド京都・大阪2016」に、開店からわずか11ヶ月という短期間で掲載されました。
※ミシュランガイド2016 大阪・京都版にて「ビブグルマン」というカテゴリー(コストパフォーマンスの高い良質な料理を楽しめるお店)で掲載。鮨 千陽は、飲食人大学(株式会社RETOWNHUMAN運営)の、現場で即戦力として活躍できる寿司職人を3ヶ月で育成する学科「寿司マイスター専科」の卒業生と生徒で切り盛りをしているお店です。
2014年12月に開店したばかりのまだ若いお店ではありますが、「ミシュランガイド京都・大阪2016」へ掲載されました。
寿司の技術を教える学校を経営する店だけに、握りは基本に忠実だ。先付と 身の後に、数貫の寿司を供 するおまかせ1本のみ。足りなければ追加するスタイルだ。シャリは旬のネタによって塩梅を変える。えば、魚の味が比較的淡くなる夏は昆布と赤酢を かせ、味の濃い魚がそろう冬には、米酢に変えてネタ との一体感を生み出す。柵漬にしたマグロの赤身には辛子をあしらうなど工夫がある。」
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:18▼返信
前科もんとかいったいいつまで言ってんだろ?馬鹿なんだろうな
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:18▼返信
見て覚えるとかだろ
効率悪すぎ
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:22▼返信
おれの知り合いにも2つのタイプの経営者いたけどホリエモンタイプは消えたな
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:23▼返信
>本物の寿司を握れるようになりたいなら下積みで20年くらい使うのは当たり前、寿司職人はそれくらい修行が必要な専門職
>下積み10年当たり前とか、流石昭和だな(失笑)寿司アカデミーとか、数年すれば一人前になって世界で活躍してるのに
まあ10年雑用したければすればいいけどね
>同意だね。馬鹿馬鹿しい。10年が、もったいないわ。

寿司屋修行<入店1~2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2~3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7~8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:26▼返信
ブランドで商売してるようなもんだからしゃーないんやろうな
実際、シャリがすっぱすぎて微妙だし
値段にあったサービス、味かといえばNOでしょ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:26▼返信
>>1175
そのお店はコースを3倍に値上げしてから同じこといいましょうねw
値段が違い過ぎ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:28▼返信
「玉子焼くまでに十年」ってのは、十年間玉子焼きの修行をするって事じゃねーんだぞ
客に出すものを作るまでに十二分に修行させるって話を玉子で表現してるのであって
もっと言えば、まだ客に出すものを作れない、金にならない見習いに十年間給料払って鍛えることで人材に投資してるという話
即戦力になる奴しか求めない企業や店舗と対照的
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:31▼返信
根本的な話としてすきやばし次郎で10年以上修行するってのは次郎のネームバリューがほしいからだろ?
修行が無駄だ、でもネームバリューはくれなんて甘いことは通らない
修行したくないんだったら回転寿司の店員でもしてなさい
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:32▼返信
>今じゃ寿司職人専門学校みたいなのもあって そこ入れば数ヶ月で立派な寿司職人になれるし 卒業生にはミシュラン掲載された店構えてる人もいるんだよな ホリエモンのいう通り10年で玉子焼けるとかアホの極み

卒業生が活躍してる店「鮨 千陽」を覗いてみると・・・
韓国出身という孫政我さんにも伺ってみると・・・
孫さん:韓国で店作りたいから。
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:35▼返信
>そのお店はコースを3倍に値上げしてから同じこといいましょうねw
値段が違い過ぎ


1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:35▼返信
>>1148
働いたいたことないんだろうな…
外資スゲーと思ってるなら行ったら?
経歴、学歴、肩書き、スキルが必要な世界だけどな
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:36▼返信
おれもそう思うわ
修行なんて5年でも長いくらいよ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:37▼返信
>>1176
前科って時間の経過で消えるもんなのか?
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:38▼返信
卵焼きという点に固執しすぎてて笑う
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:38▼返信
>>1184
大学で金を払ってもらって、さらに自分の店で安く使える職人を粗製濫造するって流れにも見えるな・・・・
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:39▼返信
つーか前科のあるなしで話の中身が変わるわけもない
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:40▼返信
確かに10年かけて卵焼けるようになりましたって字面は失笑もんだよな
職人の世界とは言え、聖域じゃないんだから…というか基本的な調理法、いろはを学んで
出来るだけ早く独立、流行に沿った料理で有名店のオーナーにっての方が
冷静に考えたらよっぽどまともというか経済には貢献してるよな
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:41▼返信
小学生かよw
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:41▼返信
ぶっちゃけどんな作法でも2,3年も努力すれば誰でも身につくよな
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:41▼返信
十年たっても犯罪歴は消えないけどな。
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:42▼返信
>>1191
一般人で前科の有無とか信頼性は雲泥の差だけどな
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:43▼返信
>>1192
最初から、有名店になれませんよw
だから、どこそこで修行したって看板がいるんだよね。

1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:44▼返信
修行に風習なんて要らない
10年雑用をする所から始まると言うのは確実に無駄な風習
出来るやつはすぐにでも鍛えて一人前に育てあげるるべき
1199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:44▼返信
どれだけアホなんだよ。
10年で卵焼きは例えで、それ以前に色々修行し習得したうえでの卵焼きだろ?
上っ面の言葉だけ捉えて難癖はないわ・・・。
文句あるならコンビニ弁当だけ食ってろよ。
1200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:45▼返信
朝から始めてまだ踊らされてるんか、お前ら・・・
1201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:45▼返信
ブランドだろうが看板がほしかろうがなんだろうが一年もかからなそうな修行を
10年もかけて時間無駄にする奴等がいるのが信じられない、馬鹿なんじゃね?って話だろ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:48▼返信
>>1201
なら、お金払って、某大学いって教えてもらえばえーやん。
看板なんかいらんのやろ?
1203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:49▼返信
一流ほど自分はまだまだと謙虚
1204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:51▼返信
少なくとも目標を持って努力してる人間、頑張ってる人間を貶す権利も資格もお前らには無ぇわな
1205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:52▼返信
話題になろうと大口叩いて出しゃばってくるのいい加減にしろよ
少なくとも10年の修行の内容把握してから批評しろ、絶対知らないで言ってるだろコイツ
1206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:53▼返信
10年じゃ足りないから
1207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:53▼返信
>>1196
匿名掲示板の一書き込みだと思って読めば余計なバイアスがかからなくていいんじゃないか
1208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:53▼返信
>大学で金を払ってもらって、さらに自分の店で安く使える職人を粗製濫造するって流れにも見えるな・・・・

主に学校運営の店、外国で店を持ちたい中国、韓国人、ちょと高級な回転寿司で使える職人の養成所と思える。
1209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:54▼返信
>>1205
文盲か?10年やってやっと卵焼きなんだぜ?
1210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:54▼返信
格好つけたいからそういうシステムになってんのか?パッと伝承してくれればいいのに
1211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:56▼返信
十年目にやっと卵焼きの修行が始まるみたいな言い方してるけど

絶対違うよな
1212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:57▼返信
15年ぐらいからやっと自分の形がわかってくる
1213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:57▼返信
なら10年なにしてんだ?絶対とまでいって否定するんだから詳しいんだろ?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:59▼返信
>1209
働いた事ないのか?正確には10年間働きながら修行して、だろ
修行だけに10年費やす訳無い
1215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:00▼返信
>>1208
この手の大学って、個々がスタート地点で、ここから本当の修行が始まるんだろうな。
てか、店をもってそれを維持していくのが、どれだけ大変か理解できてないのも多そうだね。
1216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:02▼返信
これだ!
というのをつかむのはそう簡単ではない
1217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:02▼返信
修行じゃなくて雑用させられてるだけだからな
1218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:02▼返信
>>1214
お前こそ働いたことないのか?「働きながら」これも全部修行だ
良いからさっさと具体的な修行内容言ってみろよw憶測予測ばっかじゃねえか
1219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:04▼返信
>>1198
専門学校で教えてもらえばいいじゃん。って話だよね。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:05▼返信
現在は募集しておりません。
すきやばし次郎 職人見習い募集 一流の職人を目指しませんか?
地下鉄丸の内線銀座駅から徒歩1分 世界が認めるミシュランガイド三ツ星レストラン 日本はもとより世界中からお客様が見える鮨店です。このたび鮨職人の見習いを募集致します 一流の職人を目指す20歳代くらいまでの独立を目的とするやる気のある方お願い致します初歩から職人までの技術、気構え、経営方法など いちから丁寧に教えます。世界一の鮨職人になってください 詳しくはご連絡お待ちしております

《応募資格》20歳以上 《基 本 給》180,000円(研修期間6ヵ月有り)《待  遇》家賃補助有り 賞与有り 交通費全額支給 各種保険有り 《勤務時間》7:00~21:30 ※土曜日は16:00まで 《定 休 日》日曜日、祝祭日
1221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:08▼返信
>>1218
働きながらって言っても、回転寿司のアルバイトと変わらない仕事内容だよ
まぁ、雇ってる側からしたら金払ってる上に技術を教えてやる義理もないし、早く教えたらライバルになるだけだしな
1222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:08▼返信
ホリエモンが言いたいのは卵焼きまでに10年かけるような長い長い修行と
実際提供されるサービスが全く見合ってないってことだろ
修行の意味ねーじゃん
1223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:09▼返信
ホリエモンって、つかまった人でしょ?バカじゃねぇーの!
1224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:11▼返信
>>1197
超有名店以外はどこで修行したなんて出してないでしょ
だいたい、どこで修行したかで味が決まるわけでもない
1225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:11▼返信
>1218
≪「働きながら」これも全部修行だ≫…これは憶測じゃないの?
私は事情通じゃないけど皿洗いだの掃除だの接客だの…それら全てが「卵焼き」の修行だって?
修行とは無関係な事に時間取られまくっての10年だろ
1226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:15▼返信
寿司屋の長い修行期間はすぐ独立させるとライバル店ができて潰しあいになるから
それをさせないためのシステムと聞いたことがある
技術の習得に10年以上かけるのが当たり前とか思ってるのは完全に騙されてる
1227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:16▼返信
寿司屋の修行 カウンターに立つ 寿司屋のおかみさん小話
銀座の高級店での話。想像してみて欲しい。高級店のカウンターに板前が3人立っている。名だたる花板を中心に、尊敬する板前が並ぶ。ある日、そのカウンターの隅に、立たせてもらえるようになった。もちろん、まだ握ることができない彼に出番は無い。しかし、『立っている』ということが、実は最も重要な事だったのである。ここは、銀座。寿司の世界では日本一の場所。勉強するには最高の場所に、彼は立っていた。花板の素晴らしい包丁さばき。リズムに乗って造られる芸術のような握り。それをこんなに近くで見ることが出来るのだ。そして、お客さんから、いつも見えている場所に立つことで新しいチャンスがやってくる。お客さんとの会話である。ある時、常連さんからリクエストが。『おまえ、握ってみろ。』下手なのを分かっていながらそう言っていただける有り難さ。最初、花板はこう言う。『まだまだ駄目ですよ』そして数ヵ月後『まだ無理ですよ』そしてまた数ヵ月後のある日。『下手でもいいから握ってみるか!』 『ハイ!ありがとうございます!』こうして初めて、イカとタコの握りを造らせていただき、常連さんに食べていただいたという。黙って見守ってくれた常連さんの柔和なその表情を、大将は、今でも忘れることがない。猛暑の続く銀座の夜のこと。大将20歳の夏。大将の、いつも変わらず黙々と頑張る姿に、今日もありがとう!あなたが頑張っている限り、私もずっと頑張るよ~。
1228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:19▼返信
>>1225
丁稚なんてそんなもんだよね
専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人
これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね
1229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:21▼返信
寿司屋の修行 男の世界 寿司屋のおかみさん小話
日曜日の銀座。お店には誰もいない。前の日の残ったシャリと、練習用の新聞紙。彼はここで、たったひとりの練習を続けた。日曜日にお店へ行くのは、若い見習いの仕事でもある。掃除や整理、米の用意など、次の日の下準備が必要なのだ。しかし、その仕事の合間に、握りの練習をするのは自由だった。『ヤル気さえあれば、いくらでも練習ができる』彼は、みんなが遊んでいる時間を、練習にあてた。あなたが頑張っている限り、私もずっと頑張るよ~。『カウンターの中に入ってみたい。なんとかしてもぐりこみたい。』と、いつも思っていた。先輩板前に呼ばれる日までひたすら待つのか?それとも、自分から進んでチャンスを掴むのか?ちょっとやってみろ、と言われたときに出来るかどうかが勝負!そのための準備が必要だった。これが男の世界である。彼はそのころ19歳。遊びたい年頃だった。『若いうちにもっと遊べよ』と先輩に言われることもしばしば。でも、大将は言う。『遊びたいのはやまやまだったけど、オレは早く一人前になりたかった。早く寿司職人になって、早く独立したかった、早く自活したかった。オレはハングリーの塊だった。あのころは、ただひたすらに・・・・。』わたしは、その話を聞いたとき、心の中で何度も『ありがとう』とつぶやいた。涙が、じんわりと滲んでくる。私たち家族の幸せは、あなたのその努力のおかげで成り立っていることを感じながら。
1230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:22▼返信
10年かける理由は技術よりも信用だろ
相手は大将・兄弟子・取引先・常連客
まあ、昔ながらの考え方ではあるけど完全に無駄な時間ではない
1231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:25▼返信
>>1226
寿司なんて大衆食で調理が簡単で誰でも作れるお手軽料理だったのに
和食の代表みたいに持ち上げられて、技術の結晶みたいになぜか言われるよね
正直誰でも作れる

シャリのグラムや固さを正確に決められる寿司アカデミーの修行の方が握りの修行として明確だし意味がある
タオルで握りの修行してる老舗は修行の意味も目的も明確では無い
1232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:26▼返信
〉丁稚なんてそんなもんだよね
専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人
これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね

学校出てすぐ、免許取り立ての医師に手術されても良いだね。
1233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:28▼返信
>>1230
結局味なんて、ネタを保存する上での作法を守って作っていればどこも変わらないからな
1234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:31▼返信
>>1232
良いに決まってるだろ
医師は年数に関係無く、平均的な医療水準の提供が義務であり、守れなければ訴えられるだけ
病院として、新人でも任せられる手術だと判断したなら当然良いよ
誰だって初めてはあるんだし、そんなの拒否する意味が無い
1235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:32▼返信
>>1228
うーん一概にそうともいいきれないけどね。
要は、本人のやる気と才能だろ。
昔は、学校行く金もないから、働きながら勉強するってのが、当たり前だったから、寿司の徒弟とかもその流れなんだよね。
今となっては、効率良く学習するだけなら、専門学校行った方が効率的なだけだろ。
1236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:34▼返信
ゼンカモンの「バカじゃねえの」シリーズはもう飽きたよ!
1237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:35▼返信
>シャリのグラムや固さを正確に決められる寿司アカデミーの修行の方が握りの修行として明確だし意味がある タオルで握りの修行してる老舗は修行の意味も目的も明確では無い

一流の寿司職人は客に合わせてシャリの握り方を変える
お寿司屋さんにはお客が気付かない細やかな心遣いが存在する。例えば、実は一流の寿司職人は客を見てシャリの握り方を変えている。お客をよく見ると箸を使って食べる人と、手を使って食べる人の二種類に分けられる。職人は2種類のお客に対し、どの様にシャリの握り方を変えているかと言えば、箸を使う人には掴みやすい様にシャリを固めに、手を使う人には柔らかめにシャリを握っている。更に手で食べる様の寿司は真ん中の部分が少し窪んでいて、掴みやすい様にもなっている。
店内用と出前用の寿司の違い
しかし、一流の職人はこれだけではない。
実は出前用のお寿司はお店で出す物とある違いがある。出前用は時間が経つと水分が飛んでシャリがしまっちゃうんで、最初からシャリを計算して多めに握っている。実はお店で出すよりもシャリを多めにして握っていたのである。
1238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:36▼返信
ま、アホだから前科付いたんだけどなw
1239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:38▼返信
そうやって効率よくやろうとして騙されたんだろ?ロケットwwwww
そんな簡単に重力に逆らえると思うなよアホwwwww
1240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:40▼返信
>>1237
本当にその違いがあるのか検証したのか?
客が気がつかないなら
寿司職人の出任せを信じ混んでるだけじゃないのか?
気がつかないんだから後付けでいくらでも言えるからなw
だいたい、その微妙な固さに本当に意味があるのか?
味にどれだけの差がでるんだ?それをわかる人がいるのか?
1241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:43▼返信
>良いに決まってるだろ 医師は年数に関係無く、平均的な医療水準の提供が義務であり、守れなければ訴えられるだけ 病院として、新人でも任せられる手術だと判断したなら当然良いよ 誰だって初めてはあるんだし、そんなの拒否する意味が無い

病院が任せる云々でなく、あなたはどんな手術でも新人でお願いします。て言いな。寿司以外でも、雑用から始まり、年数を重て技術を修得していく、それをあなたは寿司以外はないのが当たり前と言ったんだから。
>丁稚なんてそんなもんだよね 専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人 これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね
1242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:44▼返信
>>1240
検証したテレビ番組があったよ。

そういえば、将汰の寿司って漫画が昔あったけど、今なら、馬鹿じゃねって流行もしない作品になったんだろうね。
1243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:44▼返信
>>1237
では、そのノウハウも学ばせたら良いだけだろ
手を使ってるか箸を使ってるかを見るだけで一流?w
固さを変えましょう、握りやすいように窪ませましょう
こんなことに何十年もかけるの?w
箸を使ってるか見るのがどれだけ大変なんだよwww
1244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:45▼返信
昔ながらの床屋で下働きした。3年間シャンプーだけで流石におかしいと思い
2000円位の準安床に移った。1年でバリバリカットできるようになった
最初の床屋は現在閉店直前だそうな
1245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:45▼返信
早く宇宙に行けよゼンカモン
カネさえありゃできるんだろ?www
1246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:46▼返信
>>1241
とんでもないアホ

法律も知らんのか
1247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:46▼返信
>>1242
うん、絶対流行らない
ジジイどもの目に止まればワンチャンだが無理だろう
1248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:48▼返信
>>1214
寿司屋に限らず、こういう弟子に取ったあと○年間たって初めて○○できるっていう話は、
まじで技術的な指導は一切無しでその間雑用をさせられるだけだぞ
しかも空いた時間に自主的な修行すら禁止される場合すらある
単純にライバルを増やすのを嫌い入り口を絞って既得権益を守るための風習でしかないよ
1249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:49▼返信
>>1242
将太の寿司は、若くてもバリバリ握ってるからあれに憧れて修行しに行った人はギャップに驚いただろうね
1250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:54▼返信
手で食べる人や箸を使う人に合わせて固さを変えるのを最初に考えた人は長い経験で生み出したものだろうけど
同じ事をやるだけなら、教えたら出来るんだよ

教えられないから一流の人だけしか、そんな簡単な事も出来ない業界なんだろうね
1251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:55▼返信
べつに不満なら本人が辞めりゃいいだけの話やしな
実際そういうもんやろ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:55▼返信
>とんでもないアホ 法律も知らんのか

1253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:58▼返信
まあ無駄にライバルを増やしたくなくてあえて入り口を絞ってるという(ある意味)合理的な理由があるのだから
ホリエモンの言う「バカ」だからこんなこんな滅茶苦茶な指導方法なのだという指摘は的外れではあるね
1254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:00▼返信
>>1241
アホすぎるんだよなぁ

ちゃんと専門的に学んだ人と学んで無い人を比較して、専門的に学んだ人の方が上だと言ってるのに
医者なんて全員が専門的に学んでる人しか存在しない業種に例えられても話が噛み合わない
医者で例えるなら、アフリカのクソ田舎の民族で医療の勉強を全くしてないけど経験と勘だけで医者として何十年もやってる長老と新人だけど日本でちゃんと医療を学んだ人を比べる感じだな
1255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:03▼返信
>>1252
医者というカテゴリーに入る時点で専門的に学んで無い人が日本にはいない
それは法律で決められてるから

専門的に学んで無い医者がいるならお前の話は成り立つがそれはあり得ない
専門的に学んで無い人と学んだ人を比べた話をしてるんだが日本語大丈夫デスカー?w
1256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:05▼返信
>アホすぎるんだよなぁ ちゃんと専門的に学んだ人と学んで無い人を比較して、専門的に学んだ人の方が上だと言ってるのに医者なんて全員が専門的に学んでる人しか存在しない業種に例えられても話が噛み合わない 医者で例えるなら、アフリカのクソ田舎の民族で医療の勉強を全くしてないけど経験と勘だけで医者として何十年もやってる長老と新人だけど日本でちゃんと医療を学んだ人を比べる感じだな

>丁稚なんてそんなもんだよね 専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人 これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね
>学校出てすぐ、免許取り立ての医師に手術されても良いだね。
>良いに決まってるだろ 医師は年数に関係無く、平均的な医療水準の提供が義務であり、守れなければ訴えられるだけ 病院として、新人でも任せられる手術だと判断したなら当然良いよ 誰だって初めてはあるんだし、そんなの拒否する意味が無い
〉病院が任せる云々でなく、あなたはどんな手術でも新人でお願いします。て言いな。寿司以外でも、雑用から始まり、年数を重て技術を修得していく、それをあなたは寿司以外はないのが当たり前と言ったんだから。
1257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:07▼返信
>医者というカテゴリーに入る時点で専門的に学んで無い人が日本にはいない それは法律で決められてるから 専門的に学んで無い医者がいるならお前の話は成り立つがそれはあり得ない 専門的に学んで無い人と学んだ人を比べた話をしてるんだが日本語大丈夫デスカー?w

>丁稚なんてそんなもんだよね 専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人 これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね
>学校出てすぐ、免許取り立ての医師に手術されても良いだね。
>良いに決まってるだろ 医師は年数に関係無く、平均的な医療水準の提供が義務であり、守れなければ訴えられるだけ 病院として、新人でも任せられる手術だと判断したなら当然良いよ 誰だって初めてはあるんだし、そんなの拒否する意味が無い
〉病院が任せる云々でなく、あなたはどんな手術でも新人でお願いします。て言いな。寿司以外でも、雑用から始まり、年数を重て技術を修得していく、それをあなたは寿司以外はないのが当たり前と言ったんだから。
1258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:09▼返信
一日でできる人はできるしいわれても仕方ない
1259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:15▼返信
>>1257
頭大丈夫?
専門的に学問として学ぶことが重要で、それは現場しか経験してない人よりも優位に立てるって言ってるんだぞ?
大工として中卒で働いてる人よりも建築科出た建築士の方が優位だって事が分からないか?
1260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:16▼返信
回転寿司て満足しちゃう俺涙目。
何事にも向き不向きはある。「お前は向いてないよ」って言ってあげるのも指導者には必要だと思うんだけど。
不向きの奴の10年は無駄以外の何物でもない。お互いに。
精神論?お好きにどうぞ。
例として高校野球なんてそのものだな。選手が大変な目に会うのも時間の問題。
好きな事して死ねるなら大往生なんだろうけどさ。
1261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:18▼返信
>>1259
なるほど、その結果が、あのテレビ番組の家ってことなんだな。
1262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:22▼返信
>>1261
お前の中の個人的な価値観は知らんが
世間的にはそうなんだよ。法律でもそうなんだ
諦めろ。
1263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:28▼返信
>>1262
そうなんかね~
自分は、キチンと仕事してくれたら、出自は問わないけどね。
資格以外は、学歴が仕事してくれる訳じゃないからね。
どっちかとうと、自分は経歴と信用を重視するタイプなんだろうな。
1264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:33▼返信
>確かに馬鹿らしいというか絶対やりたくないけど、
>それに納得して修行してる人がいるならいいんじゃないかな・・・
自分もそう思うわ
何で他人のことにいちいち口出ししてんだこのバカは
1265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:33▼返信
最初から全部教えたら
適当にメニュー表にある物だけやり方覚えたらとんずらして
○○直系とか勝手に名乗って店初めて信用落とす奴がでるだろ
1266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:44▼返信
>>1231 >寿司なんて大衆食で調理が簡単で誰でも作れるお手軽料理だったのに
>和食の代表みたいに持ち上げられて、技術の結晶みたいになぜか言われるよね
>正直誰でも作れる

江戸時代の寿司なんて、ただの出店の屋台寿司だからな
なんでこんな持ち上げてんだって話でもあるよな
1267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:59▼返信
専門学校出て寿司屋開いた奴がミシュランで星もらってたな
1268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:02▼返信
近所の床屋で10年たってもずっと髭剃りとシャンプーだけさせられてる奴いたな
あれで技術何か身につくんかな
1269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:06▼返信
血圧高そう
ろくに知りもしない余所の業界の事情なのにかっかしすぎ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:09▼返信
>>1248
こういうのを美談としちゃう、日本の文化風土が問題なんだろうね
サービス残業を尊いと言っちゃうような精神性
無駄は無駄でしかないのに、努力すること自体が素晴らしいみたいな価値観
上の人間が都合よく奴隷を使うための方便でしかないのに
日本人の大半が奴隷だから、簡単に洗脳される
1271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:16▼返信
寿司に限らず技術職はこんなもんよ。
まさに技術力で評価される職業だから、上に立つ人間はすぐに追いつかれないようにする。
また、追い抜かれないように一番大事なことは教えない。基礎のみ。
皿洗い?そんなもん練習する必要ねーんだよ。
1272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:17▼返信
卵焼くだけに10年も棒に振りたく無い
1273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:20▼返信
ホリエモンも、すきばやし次郎で働く訳じゃないんだから放っておけよ。
あくまでも、そこの流儀なんだから。
1274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:21▼返信
間違えた。すきやばしだwwww
1275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:22▼返信
確かに馬鹿らしいな、才能があっても10年は認めてもらえないってことだもん
そういうのは才能を殺すだけの無駄なこだわりでしかない
1276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:29▼返信
俺なんて新人として入社後、最初は雑用からって言われて来年また新人入れるからそこからステップアップね。って約束したのにその日が近づくと誰も採用予定はないよ。って
俺永遠に騙されて雑用させられるんじゃないかと思って辞める言ったらボロクソ言われたわ。
1277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:38▼返信
10年つづけて修行できるってことは、当然だけど
10年間仕事して牢屋に入ったりしてないってことだから、信頼は厚い。
1278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:45▼返信
そう思うけどゼンカモンがいちいち声をたからかに言う必要性はない
噛み付く場所を探してばかりで醜い豚だね
1279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:52▼返信
なにを言っても前科者、しかも人を騙した罪で有罪になった人間の指摘なんて
正論であってもなくても良識を持ち合わせている人は耳を貸さないもんだ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:57▼返信
〉お前の中の個人的な価値観は知らんが世間的にはそうなんだよ。法律でもそうなんだ諦めろ。

?やり取りでは免許と書いているけど、免許が有れば手術は可能。
>丁稚なんてそんなもんだよね 専門的な学校で学んだ人>現場で学んだ人 これは、寿司職人以外では当たり前の事なんだけどね
>学校出てすぐ、免許取り立ての医師に手術されても良いだね。
>良いに決まってるだろ 医師は年数に関係無く、平均的な医療水準の提供が義務であり、守れなければ訴えられるだけ 病院として、新人でも任せられる手術だと判断したなら当然良いよ 誰だって初めてはあるんだし、そんなの拒否する意味が無い
〉病院が任せる云々でなく、あなたはどんな手術でも新人でお願いします。て言いな。寿司以外でも、雑用から始まり、年数を重て技術を修得していく、それをあなたは寿司以外はないのが当たり前と言ったんだから。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:57▼返信
>>>専門的に学問として学ぶことが重要で、それは現場しか経験してない人よりも優位に立てるって言ってるんだぞ?大工として中卒で働いてる人よりも建築科出た建築士の方が優位だって事が分からないか?

松下幸之助、田中角栄、本田宗一郎、西川きよし、伊集院光…以上中卒。
1282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:12▼返信
>>1241
学歴や資格の話をすると極一部の特例を持ち出して学歴や資格は要らないと言うやつが良くいるよな…
アホだと思う
1283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:48▼返信
>寿司職人の修行に入ると1、2年目は洗い場やホール、おつかいや出前で目が回るほど忙しく、3年目からは魚の捌き方や煮物を習い、6年目以降でようやくカウンターに出ます。

はぁ?何が米研ぎだけだよ、ほんと糞ゴキブタの言うことはウソ、ガセ、妄想、捏造ばっかり
1284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:49▼返信
また批判している俺かっけえ病か
1285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:55▼返信
高級店でそれほど客が多く来ないのに、米研ぎだけだったら1日1時間ぐらいで仕事終わりだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなことも分からない馬鹿が多すぎでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:59▼返信
単純に、すきやばし太郎で修行することにメリットがあるからしてるだけだろ。
寿司握るだけなら、免許があれば誰でも握れるし、専門的な勉強したけりゃ学校行けば良いだけの話。

お金もらいながら時間をかけて勉強するのか、自分でお金出して効率良く勉強して店を持つのかってのは、当に人それぞれだろ。

昔は、徒弟しかなかったけど、今では専門学校もあるから、選択肢は広がってるんだから、当に職人になろうって人間が自分で考えればいいだけで、どっちが良いかは当人の問題。
1287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:09▼返信
ここの店を知ってる人間は、みんな堀江と同じ考えだと思う
1288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:12▼返信
この人、すし屋に恨みでもあんの?
1289.投稿日:2016年07月31日 18:13▼返信
このコメントは削除されました。
1290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:28▼返信
最近衰えが怖くて生き急ぎ過ぎてるからな、この人
1291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:39▼返信
味覚馬鹿どもには、熟達、熟練の味の違いがわからんよ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:44▼返信
伝統工芸もそうやって廃れていったし、機械が握った寿司しか食べられなくたったら寂しいな!
1293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:09▼返信
>>>学歴や資格の話をすると極一部の特例を持ち出して学歴や資格は要らないと言うやつが良くいるよな…

資格は仕事によって必要だけど、学歴は必ずしも必要ない。俺や友人達がそうだからね。
俺、中卒→働きながら准看護師→看護師 友人、中卒→働きながら准看護師、大検→放射線技師 友人、中卒→働きながら理容師、現在、店持ち 友人、中卒→鳶職→工務店社長 友人、中卒→倉庫・トラック助手→トラック運転手→運送会社社長 友人、中卒→寿司職人→和食店経営
1294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:23▼返信
的は射るもの定期
1295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:30▼返信
そんなのどの業種でもそうじゃん。身体を痛めつけるような作業あり、イヤな奴に頭下げ続ける仕事あり。オレには真似出来ないね、で終わっときゃいいんだよな。
自由を奪われるムショ暮らしの方がよっぽど無駄な時間だと思うがね。バカじゃねえのって。
1296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:31▼返信
豚のくせに食い物屋に文句言うんじゃねーよw
滑稽過ぎんだろwww
1297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:35▼返信
こいつ以前も寿司職人馬鹿にしてたよな
寿司職人に親でも殺されたんか?
1298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:45▼返信
ポストが空くまで10年くらいかかるんでしょ
そこまでついてこれた人間は信用もあるだろうし
別に寿司屋に限った話じゃない
1299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:05▼返信
なんでこの犯罪者のコメントをいちいち取り上げるのかねぇ
炎上芸がすでに本業になってるだろコイツ
1300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:29▼返信
今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう
寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある
1301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:33▼返信
ホリエモンよ!おまえなど見たくないし、コメントも要らない‼消えてくれ‼玉子焼きだけでなく全般的に修行だよ。消えてくれ‼
1302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:48▼返信
>>1300
そんなごく一部の成功例(実際成功してるかはあやしいが)を過剰に持ち上げるのは詐欺師の論法
1303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:54▼返信
人をだますのはセンス修行しなくてもできるWW
まさにチョーセンジンらしいことWW
1304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:55▼返信
最低限の技術を金取って教えるだけならそりゃ数年で済むわな
それが寿司アカデミーの「商売」だって事に気付かないバカが多すぎる
寿司屋の徒弟制度は弟子を金払って養いながら技術や人脈、接客スキルをじっくり教えるものであって
寿司アカデミーのやってることとは正反対なんだから違って当然だろ
そんなにそこそこの技術だけを短時間で得たいだけなら寿司アカデミーに金貢いで勝手にやれよバカとしかw
1305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:59▼返信
寿司アカデミー出身者のカイガイデーなんて話も逆にいえば日本国内じゃ寿司アカデミー出た程度じゃ
一般の寿司屋で職人として認められるケースが少ない→だから客が寿司の味のわからない海外でしか仕事がないという証明だろ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:59▼返信
只の野菜の下ごしらえとは訳が違う
名店の1商品任される時点で
卵焼けるだけとか何言ってんだか…
そこまでに得た知識と経験にこそ価値がある
1307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:00▼返信
>>1300
腕はいい人もいるらしいから、その店でても自分の店をしっかり維持できるんだろうな~
1308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:05▼返信
>>1305
単純に、日本で技術学んだ特亜人が海外で、sushiを握ってるという・・・・
1309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:12▼返信
>>1305
日本なんてオワコンと思ってる奴らが海外に出る時に武器として使うんだよ馬鹿。
1310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:13▼返信
>>1308
今はむしろ寿司アカデミーで覚えたような即席職人が現地人にあやしい寿司教えてんだろ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:59▼返信
その下積み10年で得られるものって技術や経験だけじゃなくコネもあるだろ
特に名店なら尚更大きいんじゃないの?
1312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 23:05▼返信
同意せざるを得ない
そもそも寿司なんて酢の味で決まるもの
1313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 23:20▼返信
堀江って、昔ここで、面子つぶされてるんじゃないかな~
なんか、言葉の端々にそんなのを感じる。
1314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 23:28▼返信
>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

株式会社RETOWN HUMAN(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宇都 裕昭)が運営する、鮨千陽(大阪府大阪市福島区)が「ミシュランガイド京都・大阪2016」に、開店からわずか11ヶ月という短期間で掲載されました。
※ミシュランガイド2016 大阪・京都版にて「ビブグルマン」というカテゴリー(コストパフォーマンスの高い良質な料理を楽しめるお店)で掲載。鮨 千陽は、飲食人大学(株式会社RETOWNHUMAN運営)の、現場で即戦力として活躍できる寿司職人を3ヶ月で育成する学科「寿司マイスター専科」の卒業生と生徒で切り盛りをしているお店です。
2014年12月に開店したばかりのまだ若いお店ではありますが、「ミシュランガイド京都・大阪2016」へ掲載されました。
寿司の技術を教える学校を経営する店だけに、握りは基本に忠実だ。先付と 身の後に、数貫の寿司を供 するおまかせ1本のみ。足りなければ追加するスタイルだ。シャリは旬のネタによって塩梅を変える。えば、魚の味が比較的淡くなる夏は昆布と赤酢を かせ、味の濃い魚がそろう冬には、米酢に変えてネタ との一体感を生み出す。柵漬にしたマグロの赤身には辛子をあしらうなど工夫がある。」
1315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 23:46▼返信
たかが料理で10年ってのがキチガイやしな
普通に1ヶ月もありゃだいたいマスターできるだろwww
教える側が無能なだけじゃんアホくせーw
切って煮る焼くするだけで10年wまじ馬鹿すぎるwww
どんだけ頭悪いんだって話、池沼じゃん
1316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 23:50▼返信
たいたい技術っていうほどそんな大そうなもんか?
魚切るって酢飯にぎる技術ってwwwwwwwそんな難しいわけないだろwwwwwwwww
1日でおぼえられるだろ、まともな人間ならwwwwwww
ようは慣れでしかないだろ料理なんてwww
それを料理させないで雑用させてたら時間掛かるわなwwwwwwwwww
1317.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 00:01▼返信
これこそまさに時間の無駄
あまりにも非合理的

堀江の言い方は相変わらずムカつくが、今回言ってることは間違ってないよな
1318.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 00:06▼返信
株式会社RETOWN HUMAN代表取締役 宇都裕昭

親友の父である著名な経営コンサルタントの方に声をかけてもらい、秘書兼運転手、カバン持ちになりました。最初は茶髪の世間知らずな小僧で、朝4時に起床→5時にお迎え→黒く大きな社用車を磨いて→1日中先生に同行して中小企業のクライアント先をまわり、22時頃帰宅、それから深夜まで経営やら、戦略やら、人事やら、法律やら、わけがわからずともとにかく勉強という毎日。22歳の時、先生が大きな講演会の講師として東京に招かれたので私も同行しました。大前研一さんや田原総一郎さんといった錚々たる方々が控室にいらっしゃるなかで、秘書の僕に声をかけてくれたのがワタミ株式会社の創業者である渡邉美樹社長。「そんなに若くて経営コンサルタントをやっているの?経営なんてやってみないと分からないでしょ。」と気さくに声を掛けてくださいました。その会場内で販売されていた渡邉さんの全書籍を購入し、むさぼるように読んだ後、「飲食事業をやろう」と決心しました。
1319.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 00:12▼返信
短期間で寿司調理技術を学ぶなら飲食人大学
費用
480,000円(税別)
※別途、教材や制服などの準備に38,000円(税別)がかかります。
※お支払いは一括銀行振込、その他のお支払い方法についてはご相談下さい。
1320.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 00:44▼返信
>>1317
間違ってないよ
ゼンカモンは寿司アカデミーの宣伝して金儲けたいだけだからなw
そう言う意味で寿司アカデミーに貢ぐバカを増やしたいだけw
1321.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:07▼返信
>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

飲食人大学の卒業生と生徒が運営する話題の寿司店は、『英語や外国語が話せる寿司職人』 産経
輩出元の飲食人大学の生徒は、海外居住者が一時帰国して通学したり、国内に居ても海外就職希望者が通学することが多いのです。「鮨の技術を身につけて海外で働きたい」「海外でジャパニーズレストランを経営する為に鮨の勉強がしたい」「とにかく海外へ飛び立ちたい!」など、海外での就業を希望される方が多くいる。彼ら、彼女らは「鮨千陽」で寿司職人としての経験を積み、海外に飛び立つ為の準備中なのです。彼らが見つめる先は、世界。その為、世界各国からのお客様に対して常にウェルカムモードなのです。お店を運営する会社も一般的な顧客増のインバウンド対策では無く、店舗スタッフが「海外へ行って、外国人客を相手にサービスする実践練習」として、今まで、一切行っていなかった広告宣伝や販売促進での集客施策を「外国人に限って」積極的に行うよう試みている。そして、卒業生と生徒で運営する実習店舗「鮨 千陽」という店名にはある想いが込められています。飲食業界で「陽」のあたる人間を、そして「陽(=日の丸:日本)」を背負って広く海外へ飛び出す人材を多く輩出したいという思いが込められているのです。大阪・福島のお店から世界へ発信する寿司店として日々精進している。
1322.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:10▼返信
>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

「鮨 千陽」ミシュラン2016に掲載されました。
上手くて安くコストパフォーマンスの高い店「ビブグルマン」部門で選ばれました。
握り9貫で3500円のコースのみと安くおさえています。
1323.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:51▼返信
結局、堀江という人は長い時間をかけて得られる総合的な経験というものを軽視するから起業しては失敗を繰り返し
何一つとっても熟練の域達することなく未熟なまま終る
マニュアル通りにやれば卵は焼けるかもしれない、でもそれだけでは寿司屋の暖簾を守っていくことはできない
1324.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:59▼返信
>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

卒業生が活躍してる店「鮨 千陽」を覗いてみると・・・
韓国出身という孫政我さんにも伺ってみると・・・
孫さん:韓国で店作りたいから。
1325.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 02:47▼返信
たしかに才能があれば1年で習得可能w
1326.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 03:03▼返信
某有名チェーン寿司屋、ここは職人養成学校があるのだけど、たぶんろくに修行していない板前の前に座ってしまって、気温や湿度の変化に対応できていない握りを出してきやがった!

高けりゃ美味いと思っている味覚音痴は料理人のことに口を出さない方がいい。
1327.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 04:28▼返信
さすがネット時代の人だな
スピードスピードに躍らされてかわいそうだな
1328.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 04:36▼返信
色んな人がいてもいいけど、修業を馬鹿にするな
修業が色んな人のつながりもできそして料理の基礎が気づくことができるんたよ
それは歳をとればわかる
1329.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 07:08▼返信
この人文句言ってばっかだな
1330.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 07:30▼返信
ホリエモンは細かい部分を論理的に思考できてない
1331.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 07:36▼返信
>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
1332.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 07:56▼返信
>>>今は寿司職人学校で何ヶ月か勉強したやつが出店した寿司店がミシュランにのるんだから1人前になるまでに15年とかかかるのはどうなんかねとおもう 寿司を出店してから苦労するほうが何百倍も意味がある

修行中は何か失敗しても修行中だからと許され、親方が助けてくれる。店を持ったら助けてくれる人はいない、全て自己責任になる。
それにミシュランに載った店はおまかせ握りだけで決まった個数を出すだけ、好み、予算など客の要望で寿司を出し、会話も楽しみながら握るにはそれなりに修行した賜物でないと無理。
1333.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 09:57▼返信
こいつと孫正義と鳥越が同じ高校出身なのが笑えるwww
在.日.朝.鮮.人に理解できるわけないだろwww
1334.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 15:09▼返信
極論しか言えないのは馬鹿の特徴
1335.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 15:26▼返信
本人が納得してるならそれでいいって言うならクスリだって取り締まってないだろ
1336.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 15:29▼返信
10年修行してやっと客に出す卵を焼かせてもらえるってことだよな?これはさすがに無駄だわ
1337.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 18:33▼返信
豚の言うことに耳をかたむけるの?
前科持ちの豚だよ。
1338.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 18:50▼返信
行ったことあるけど事実かな
あの半分の値段であそこより美味い店は余裕である
話題性が強いから仕方ないかも知れないけど過大評価がありすぎる
個人的にはかなり酢がキツいから外国人にはかなり辛いんじゃないかな?
1339.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 22:13▼返信
いやいや10年で色々得れるもんがあるから何言ってんだこいつは
技術から人脈まで色々な事を10年かけて積み上げる
当然その間も修業はしてる
焼かせて貰えるってのはお客に出せるって意味な
10年ただただ掃除でもしてると思ってるのかねこのネット乞食の社会不適合者は
毎回毎回己が経験もしてないのに表層だけ見て物を語るなや
1340.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 22:18▼返信
>>1338
お前の舌がどれ程のものなの?ねぇ?何を基準にした評価なのそれ
化学調味料まみれのジャンク食いまくって麻痺ってるのに正確な味とか分かるの?
てかまともな料理作れるの?修行したの?
酢が強いとか寿司に対してどんだけ無知なんだよ馬鹿が
良し悪しの判定を下せるそんな高尚な舌持った人間がこんな場所で名無しで書き込みしてるわけねぇだろバカ
現実の自分を鏡で見て受け入れろ雑魚
1341.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月01日 23:50▼返信
結構なコメント数なんだかんだ言ってホリエモン人気あるな
1342.はちまき名無しさん投稿日:2016年08月02日 07:28▼返信
じゃてめえは人様に卵焼き作って金取れるくらいのレベルなのか?
言ってみろ!!料理したことのねえカスが戯れ言言ってんじゃねえよ!
ああぁ!?こらぁ!店で料理披露するんにも資格や許可が必要になるんだよ!
表面だけ掠め取ったコメント言って何様のつもりだ!ゴルァ!!マジで殺しに行くぞ!
1343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 06:47▼返信
とりあえず、こらえ性がなく他者の意見に噛み付いてばっかの人間の末路が全会一致のあだ名「ゼンカモン」なんだということは分かったわ(失笑)

直近のコメント数ランキング

traq