「ポケモンGO」利用実態調査!~「ファミ通 powered by eb-i」マーケティング速報~
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002558.000007006.html
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、日本国内で2016年7月22日に配信開始となったAndroid/iOS向けゲームアプリ「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)について、全国47都道府県の男女5~69歳のスマホユーザー(iPhone・Androidなどのスマートフォン保有・使用者)、10411人を対象とした利用実態調査を行いました。 ※調査実施日:2016年7月25日~7月26日
●スマホユーザー全体の5人に1人(20.2%)が「ポケモンGO」をプレイ!
●年齢別では、10代~20代の若年層によるプレイ率が半数を超える結果に。
「ポケモンGO」のプレイ状況について調査したところ、スマホユーザー全体の20.2%がプレイ、“今後プレイするつもり”という回答もあわせると、25.0%のユーザーがプレイ意向を示していることがわかります。他アプリ・ソーシャルゲームのプレイ状況としては、「LINE:ディズニーツムツム」(7.5%)、「パズル&ドラゴンズ」(4.3%)と続き、スマホユーザーにおける「ポケモンGO」浸透度の高さが伺えます。
また、プレイ状況を年齢別に見ると、10代~20代で半数(55.4%)を超えるという結果になりました。
●「ポケモンGO」プレイユーザーの約6割が「ポケモン」新規ユーザー。
また、現在半数以上が「ポケモンGO」以外のアプリ・ソーシャルゲームをプレイしていないという結果に。
「ポケモンGO」プレイユーザーに対し、これまでに家庭用の「ポケモン」ゲームをプレイしたことがあるかどうか調査したところ、57.5%が“プレイしたことがない”と回答、「ポケモン」新規ユーザーであることが分かりました。
一方、これまでに家庭用の「ポケモン」ゲームをプレイしたことがあるユーザーは、「ポケットモンスター 赤・緑」(1996年2月27日発売/GB)、「ポケットモンスター 金・銀」(1999年11月21日発売/GB)といったゲームボーイ版タイトルのプレイ経験が多くなっています。また、7月22日の「ポケモンGO」配信以降、シリーズ最新作である「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」(2014年11月21日発売/3DS)、「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ(ダウンロードカード版)」(2016年2月27日発売/3DS)の販売本数が伸びていることも特徴的です。
さらに、「ポケモンGO」以外のアプリ・ソーシャルゲームのプレイ状況としては、半数以上(51.4%)が現在同ゲームアプリ以外プレイしていないという結果に。今後この割合がどのようになっていくのか注目されます。
1. この話題に反応する名無しさん
これは興味深い・・・
2. この話題に反応する名無しさん
半数がポケモン未体験ってすごいよなー
3. この話題に反応する名無しさん
確かにポケモンの名前よく分かってない人結構いるw
4. この話題に反応する名無しさん
私もやったことない
5. この話題に反応する名無しさん
マジか…いや職場の方も1/3くらいポケモン知らない派だったけども!
6. この話題に反応する名無しさん
そんなに使っている人がいるの?俺、使ってないんだけどwww
若者の半数に1人ってすげぇ
ポケモン遊んだことのない人が半数以上ってのも衝撃だわ


龍が如く6 命の詩。 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定
PlayStation 4
セガゲームス 2016-12-08
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ついに割られるwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲーム業界は任天堂に足向けて寝れんな
只产生做得不好的畜生的污染变态支那是世界的癌细胞.做坏了的变态支那蝗虫们在筑巢的垃圾变态支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的变态支那蝗虫在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态支那蟑螂应该用低能消失.脏,小在吝啬的变态支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
やらないのはただのゴキブリ
毎年毎年にたくさんのチャイニーズ娘が日本のじじいの子を産んでるのに,チャイニーズ娘とそのチャイニーズ娘の息子たちがいきなり日本からいなくなっていいの??
反論できないでしょう?はいおわり!!!
いっておくけど,チャイニーズ人民は不法滞在も多いだろ!!,というつまらないことで反論するなら,日本人は旅行にこないでね^^日本人はチャイニーズ製品を買う資格ない
シナ自慰猿ども
2500万は行くかと思ったが
一般人はゴミまき散らしたり周囲に迷惑かけたりしないんだよなぁ・・・
配信されて2週間で……
★中国籍の男2人がポケモンGOを言い訳に敷地侵入、住人と口論に警察出動
宮城県大崎市三本木で午後3時ごろ、市営住宅の敷地に中国籍の男2人が侵入した。
★22日、宮城の県警古川署によると、署員が駆けつけたところ、スマホの画面を持ったまま敷地内に中国籍の男2人が侵入していた
ソニーには絶対起こせないんだよなあ
ファミ通の調査だよ?
只产生做得不好的畜生的污染变态支那是世界的癌细胞.做坏了的变态支那蝗虫们在筑巢的垃圾变态支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的变态支那蝗虫在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态支那蟑螂应该用低能消失.脏,小在吝啬的变态支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
右に習え! なんだな…
おっしゃってる意味がちょっと
战前的日本在愚蠢的变态支那处理作为恶性的害虫了.
只产生做得不好的畜生的污染变态支那是世界的癌细胞.
战前的日本在愚蠢的变态支那处理作为恶性的害虫了.
无智能的变态支那蝗虫的特技是盗窃和强奸.只为了
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态支那蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
継続して1週間以上プレイしているかを対象にしたらまただいぶ結果は変わってきそうだけど
任天堂の時代が再びやってきたと言っても過言ではない
任天堂がゲーム市場どころかスマホ市場すら制圧するんじゃないか、これw
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态支那蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
用小的容貌和外表贪婪的变态支那蟑螂.是不洗澡的被污染了的变态支那蝗虫们也比野狗臭,肮脏的畜生.盗窃,取消性欲的变态支那蝗虫是下等生物.脏,小在吝啬的变态支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
ヲタ:Fate GO!
ゴキブリ:討鬼伝2ガー アイマスガー
悲惨すぎるなw
アクティブユーザーどれだけ維持できるか見ものだね
スマホは現状任天堂ほぼ関係ない上にCSからは姿を消しそうな勢いなのですがそれは
任天堂のスマホアプリは全部ランキング圏外だろw
ナイアンティックが儲けても任天堂にはほとんど利益無いしw
ねとらぼ 7月29日(金)22時53分配信
「ポケモンGOをプレイしていますか?」との質問では、36.7%が「はい」、63.3%が「いいえ」と回答。男女別で見ると、男性34.7%、女性42.6%と、女性の方が男性よりもプレイ率で上回っていました。
課金についての質問では、「無料のまま遊んでいる」が81.1%と、ほとんどの人が無料で遊んでいるという結果に。課金額では「1~500円」が8.1%でもっとも多かったものの、中には「30001円以上」と答えた人も。ちなみに電ファミニコゲーマーの記事では、無課金プレイヤーを含む月あたりの平均課金額は「1947円」と試算しています。
さらに、「プレイしていない」という人を対象に行った「今後プレイしたいと思いますか」という質問では、「プレイしたいと思う」が15.5%だったのに対し、「プレイしたいと思わない」が58.5%となりました。
>ゲームプレイにハッカーのサーバーへの常時接続が必要
怖すぎ、面倒くさすぎ
つーかPSN使用不可とかダメダメじゃん
スマホゲームの日本市場がまた活性化しそう。
ソシャゲ業界潰して CS機やNXに客が戻る
ありがたいアプリだよね
もう飽きちゃったけど暇潰し程度にはなったかな
これは数年前格闘ゲーム板で起こった俺が本当に体験した話
ドラゴンボールスパーキングメテオというゲームがPS2とWiiで発売予定だった
当初スレではWiiのみオンライン対戦があるからかWii版を推奨しておりPS2版を買うと発言をした者は集団に叩かれ馬鹿にされていた
そして発売日やはり購入報告は9:1で圧倒的にWii版が多く会話もほぼWii版のみの状況だった
そして約1週間後売上が判明した、すると突然スレが過疎り始めWiiでプレイしていた人がみんな神隠しにあってしまった
恐ろしい話でしょ?
ポケモンはここまで社会に浸透する存在になった
使い捨てるのが常のソニーには不可能
ファミ通も29日に集計してたらこんくらいまで数字落ちてたと思うわw
三大都市圏の繁華街とそれ以外の格差がデカすぎる
ソニーはいつクラッシュ復活させるの?
ソニーはいつWA復活させるの?
ソニーはいつジャンピングフラッシュの続編出すの?
ソニーはどうしていつも使い捨てなの?
全然影響ないねw
今のセルラン見る限り結局パズドラモンストは高い
これが最近のポケモンしか出なかったらここまでの人気にはならなかったと思う
たった2週間で8割はやり続けないって答えてるんだぜww
冬になって、雪が降られたら利用者は激減する。
PSWのゲームって2週間売れ続けるものってどれだけあるの?
ほとんど初週でランク外に行ってる気がしますが
これは……IPを大事にしてると言えるのか…
むしろスマホ売れて儲かるのはソニーの方じゃね?
自分で何も見つけられない馬鹿さ丸出し
怪盗ロワイヤルの頃から何も変わってねーな
マイクラはもうかれこれ2年は売れてるねw
任天堂に2年も売れてるのあんの?w
(´・ω・`)それは言わない約束だよ、おとっつぁん
どんだけ過大評価してんだよw
ピークはすでに過ぎてるわw
アメリカでも2週間でピーク過ぎたというデータあるし
売れ続けてるのと
今後遊ぶか は違うよww
あのキモオタハードのvitaと違ってw
まあ長くは続かんやろw
最終的に未体験の人が継続して残ってるのは1割かその半分ぐらいかな
論点がズレてますよ(小声)
ブヒーダム
逝きます!
2週間売り続けるのが~~~
やっぱり理解できてないようだな豚は
vitaと比較しないであげてww
もうゴキブリかわいそうじゃんか
おじさんのきんのたまの衝撃を知らんやつが何を得意気に語ってやがる
これまでまったくポケモンに触れずに生きてきたんだから
いきなり興味持てって言われても興味ないもんはしょうがない
だって知らないんだから
ポケモンが廃れても、他社含めARコンテンツに対する投資が増えて研究開発が進めば面白いことになりそう。
ソニー儲かってんの?
スマホで?
どこにそんなデータあんの?
予約の勢いはコノ前のリメイクより悪いってね
名前がなかなか通らなくて飽きかけて最初のポケモンを捕まえて飽きた
俺みたいなのは大勢いると思う
スプラトゥーン
マリカー8
マリオメーカー
え?君それマジで言ってるの?
ネットやテレビでは大騒ぎしてるけどそんなもんだとは思ってた
実際に街を見てれば分かる
ソニーはキモオタニッチ市場でしか戦えない
初代からこんなにピカチュウって出ないもんなの?
スライムみたいにたくさんいるもんだと思ってたから全然でなくてかなC
「ポケモンGO」のアクティブユーザー数、7月14日をピークに減少
日本で22日に公開されるや大人気の「ポケモンGO」ですが、先行して公開されたアメリカでは、すでに人気がピークを越えた、との調査結果をSurvey Monkeyが発表しています。
Survey Monkeyによると、アメリカにおけるiOS版とAndroid版を合わせたアクティブユーザー数は、現地時間7月7日の公開から1週間後の7月14日に2,500万ユーザーを超えてピークに達しています。その後、徐々に低下が続き、7月20日時点ではおよそ2,200万ユーザー程度にまで低下しています。
集めるだけじゃなくて戦闘とか悪魔合体とか
満月の日は合体事故が多いとかあったらやってた
スマホは足引っ張ってるよ
ついでにいうとバッテリー事業は撤退した
「海外でこれだけ流行ってる!」ていうステマ記事はもう皆無になったし
ブームはよくて3週間ってとこだろ
このファミ通の記事は国内配信3日後のデータだから景気は良いけど
日本でも盆前にはブーム終焉じゃね
それは無理だろう。
悪魔や神など、間違いなく海外の宗教とかに引っ掛かる。
ピカチュウは初代から貴重
しかし希少価値ってよりもかわいいから人気あるんだけどね
ポケモンなんか全然プレイしたことないやつらが騒いでたもんな
卵から生まれるって最近聞いてびっくりした
あいつ哺乳類じゃなかったのか
ポケGOをきっかけに始めたイングレスの方が遙かに面白いぞ
そしてこの民度
恥ずかしい
公園のゴミ問題で自治体に迷惑かけまくり
ひっでぇブームだった
社会現象とったら社会問題しか残らないじゃないですか!
J-CASTニュース 8月1日(月)19時46分配信
レアポケモンを探そうとしても、昼間だと暑かったり、仕事中だったりする。そこで、夜になって、外に繰り出す人が多いことが背景にあるらしい。
4位陥落(´・ω・`)
いま何位でしょうかね?
一般来園の皆さまも、ポケモンユーザーの皆様も鶴舞公園へお越し頂きありがとうございます。ポケモンGOが配信されてから連日、園内は時間を問わず大変賑わっております。
~略~
皆様が、安全に公園を利用して頂けるようポケモンGO配信以降、注意看板を設置したり、園内放送で呼び掛けています。しかし、心ない方に早速、看板が壊されました。なぜ看板は壊されないといけなかったのでしょう??連日、園内はスマホを見つめた人たちがあちらこちらに…本当に不思議な光景です。まさか、こんな事態になるとは!職員一同誰も予想していませんでした。予想外の事態のひとつがゴミ問題。。。悲しい気持ちで一杯ですが、中にはごみ袋片手にゴミを自発的に回収されている方もいらっしゃって本当に頭が下がりますし、感謝の気持ちで一杯です。公園美化にご協力、ありがとうございます!公園にゴミ箱の設置はありません。持ち込まれたゴミは各自お持ち帰りいただくよう、ご理解とご協力をお願いいたします。そして、マナーとモラルをもった行動をよろしくお願いいたします。
レアなポケモンが出現すると話題になった富山県の海王丸パーク。ポケモンGOのおかげで夜にも人がたくさん訪れるほどの人気に。しかしマナーの悪いポケモンGOプレイヤーが問題になり、ポイ捨てなどの迷惑行為でポケストップの削除申請が出される。結果、海王丸パークのポケストップ消滅。
【根来寺、マナー違反のトレーナー続出で警告】
根来寺の境内は火気厳禁にも関わらず、ポケモンGO配信後にタバコの吸い殻が散乱。境内でポケモンGO使用、喫煙を見つけ次第、警察に通報すると警告。
和歌山県北部、岩出市(車で大阪市内から60分・関西空港から30分)にある根来寺からのお知らせです。「ポケモンGO」の境内立入を24時間、禁止いたします。又、根来寺駐車場はお参りの方々の駐車場です。車に乗っての「ポケモンGO」も禁止いたします。根来寺は国指定の史跡であり、一宗教法人の祈りの場です。国宝・重要文化財等保護の為、境内はすべて火気厳禁となっていますが、「ポケモンGO」配信以降、タバコの吸い殻がいたる所に散乱するようになりました。大変危険です。あなたたちに出来ることは今すぐスマホアプリを閉じて無慈悲な行為をやめ、手を合わすことです。*警告にもかかわらず境内にて「ポケモンGO」使用、及び、タバコの喫煙を見つけた場合は警察に通報いたします。
社会現象となる一方で事故やトラブルも起きている人気のゲームアプリ、ポケモンGOについて、消費者庁の板東久美子長官は会見で、「危険なところに立ち入っていかないような工夫や取り組みをお願いしている」と述べ、ゲームの開発会社に安全対策を求めていることを明らかにしました。
ゲームに熱中するあまり各地で事故やトラブルが相次ぎ、JR各社などが駅や電車内でキャラクターが現れないよう要請するなど、設定の変更を求める声も出ています。こうした状況について、消費者庁の板東久美子長官は27日の定例の会見で、「ながらスマホは視野が狭くなるため大変危険で、特に自転車や自動車を運転中のスマホは絶対にやめてほしい」と注意を呼びかけました。
そのうえで「事業者の方からも話を聞き、危険なところに立ち入っていかないよう工夫や取り組みをお願いしている」と述べ、ゲームの開発会社に対して安全対策を求めていることを明らかにしました。
消費者庁は、事故を防止するため、開発会社と連携しながら引き続き必要な対応を検討していきたいとしています。
日本人は礼儀正しいというのが幻想ということがよく分かった
化けの皮が剥がれた感じ
Bloomberg 8月1日(月)10時55分配信
1日の株価は一時、前営業日比6.5%安の2万100円となった。午前10時41分現在は同2.6%安の2万955円。調査会社アップアニーによると、ポケモンGOは国内のiOS向けアプリの売り上げランキングで配信開始直後から首位を維持していたが、1日までに4位に転落した。
「驚くほど早く、大きな下落だ」とスマホゲームの市場調査などを行うカンタンゲームズ社のセルカン・トト代表取締役は述べた。また「日本のアプリ市場では1位と2位とそれ以外では大きな差がある」と指摘した。
ポッポ捕まえるのにも何個ボール消費するんや
ひでぇw
つーか開発も迷惑アプリ呼ばわりされたくないなら
夜間出現禁止にしとけよ
あちゃーこりゃだめだーw
Bloomberg 8月1日(月)7時31分配信
ドイツの消費者団体VZBVは、ポケモンGO開発・配信元のナイアンティックにデータに関する国内法に違反していると主張して、利用規約15カ条を撤廃するよう求め、同社がこれに応じない場合は法的措置に訴えると警告している。
フランスでは24日の配信から1日足らずで、消費者保護団体のUFCク・ショワジールがポケモンGOは「個人情報の取り扱い条項に加え、多大な出費となる可能性や危険にさえなり得ることに注目している」との文書を発表。子供たちがゲームに容易に数百ユーロを費やし得ると保護者に注意を呼び掛けた。
ナイアンティックは利用規約に関するコメントを控えた。30余りの国で配信されたポケモンGOについて、専門家は利用規約が英国とフランスならびに欧州連合(EU)の規制に抵触する恐れがあると指摘している。
そこで、まず任天堂に電話して、このゲームのソフトが作動する地域から恐山を除外してほしいと申し出てみた。するとこの会社は、自分たちはキャラクターを提供しているだけだという。そして、言いたいことは「株式会社ポケモン」に言え、とのたまった。それではと、「(株)ポケモン」に電話すると、自分たちは配信しているだけで何もわからない、製作と運営は「ナイアンティック」とかいう会社だと言う。そこで所在と電話番号を知りたいと言うと、自分たちは何も知らない、すべてその会社のホームページからメールで要望してくれと言う。およそ信じがたい不誠実さである。これら三社は、お互いに組んで利益を上げているのだろう。ならば、立派な連帯責任である。
今日知ったのだが、彼らは様々な問題が生じることを予想して、万一このゲームに関して訴訟を起こすなら、それは日本ではなく、アメリカの裁判所で行うことになるという「警告」をしているらしい。なんという姑息さだ!
週プレNEWS 8月1日(月)6時0分配信
「ああ、あれね。実はゲームをやっているフリをしていただけなんだ。ポケモンGOに夢中になりすぎて車にはねられたり池に落ちたりする人が続出したって記事を飛行機の中で読んでね。いい大人がそんな夢中になるなんてありえないし非常に危険だと思って、フランクフルトの空港で私がゲームをやっているフリをして撮影し、コーチが動画をアップしたんだよ」
つまり、過剰なフィーバーに警鐘を鳴らしたというわけだったようだ。さすがは元警官!
恐山は近日中に告知の看板を製作し、スマートフォンのゲーム「ポケモンGo」を禁止します。<中略>さて、ここからは、恐山院代としてではなく、私個人の批判です。
このゲームの本質的な問題は、プレイしているときの危険ではない。このゲームを製作し販売している企業の根本的な無礼さである。自社の敷地でも所有地でも管理地でもない、いわば他人の土地を無断かつ一方的に利用して儲けるなどという行為は、それを行う企業のモラルに致命的な欠陥があることを示している。これがいかに無礼なことかは、中学生でもわかるであろうに。
念のために言っておくが、私は人々がゲームを楽しむことを悪いと言っているのではない。また企業がすぐれたゲームを提供して儲けることを非難しているわけでもない。商売の態度が悪すぎると言っているのだ。ゲームをまったくやらない私にも、このゲームの危うさはすぐにわかる。
そもそも、ここでポケモンGoを褒め称える奴自体が
すでにやってないよな
やっぱりあの責任逃れの利用規約は問題があったか
日本でもいずれ大きな問題として取り上げられるな
一度たりともやってないやつのほうが遥かに多いんじゃねえかよ
アメーバニュース 2016年08月01日 19時30分
ゲームを便利にする架空の道具(アイテム)があり、多くのファンが購入したため、当初は国内トップセールスでランキング1位に輝いたが、速やかに以前からある人気ゲームに座をゆずりつつある。
上位に返り咲いたパズドラやモンストは公開してから数年が経つが、魅力あるイベントを継続して実施。ポケモンGOにはない「ガチャ」という有料のくじに似た仕組みでキャラクターなどが当たる遊びに人を誘導し、安定した売り上げを得てきた。
今回ポケモンGOが1位から退いた件については、日本経済新聞などが人気の一巡を示すもの、と紹介して話題になったが、反面パズドラやモンストの課金モデルの強さも浮き彫りにしている。
任天堂信者であって日本人ではない
問題をすり替えるな豚野郎
やってたけど無課金微課金が大多数&すぐ飽きたユーザーが多いってこと
少なくとも短い期間で言えば、『Pokémon GO』は社会的現象になったと言える。サンフランシスコ・ベイエリアのどこに行っても、プレイしている人が見つかるし、Twitterは『Pokémon GO』のスクリーンショットだらけだ。
しかし『Pokémon GO』は懐かしさという不安定な土台の上に立てられた危なっかしいトランプタワーだ。ゲームデザインのほんどは薄っぺらなRPGで、誰でもプレイできる反面、完全に平凡だ。トレーナーのレベルとポケモンのCP(コンバットポイント)の関係性はわかりにくいし、ジムバトルは単純なタップ操作でしかない。バトルの勝敗はいつもCPの大小で決まり、ポケモンのタイプや相性すらほとんど意味がないようだ。またアプリそのものも動作が悪くパフォーマンスが安定していない。
しかし『Pokémon GO』がなんとかやっていけているのは、いくつかの重要な要素のおかげだ。ポケモンを進化させるためには、何匹も同じポケモンを捕まえる必要があり、全種類のポケモンが見たいという思いと、捕まえたポケモンを進化させたいという気持ちが、スマートフォンを手に歩き続けるモチベーションになった。『例えバトルが退屈だったとしても、ジムを守るために強いポケモンを手に入れたい』 そう思って外に出ると、同じく『Pokémon GO』をプレイしている人々に出会う。これが本当に面白い。
しかしゲームデザインに深みがないせいで人々が興味を失い始め、ポケモンを現実世界で発見できるという新鮮さが薄れていったときには、プレイヤー同士の繋がりは崩れ、魔法は解けてしまうだろう。
本当にろくでもないゲームろくでもない会社だな
こんなのに命運をかける任天堂に未来はない
なんか言いたかったらアメリカの裁判所まで出張ってこいや
NHKも驚嘆の営業戦略ですなあ
離れるのも早そうだ
大して効果がないと気づけば課金もやめるって
あーやっぱガチャ最強ね
ポキモンもガチャはじめちゃう?
ロコンキュウコン氷フェアリー
サンドサンドパン氷鋼
ポケモンの課金ガチャゲーはすでにある
爆死して常にランキング圏外だから
GKどころか豚ですら存在を知らないけどw
アメリカ1位、イギリス1位、フランス1位、カナダ1位、ドイツ1位、
スペイン1位、オーストラリア1位、香港1位、日本3位
本家もやり始めるって人がどれぐらいいるのかな?
全員やり始めたら全盛期は越えれなくても凄い事なるんじゃなかろうかw
現在の予約状況だけだと
本家やらずにポケモンGOだけで十分と考えてる人のほうが
多そうだけど
海外や日本でも過去作が売り上げ伸びてたりするんだよね、ちゃんこ意味あるんだよ
ファミ通がポケモンgo内で調査したんじゃね?
アンケート答えてモンスターボールゲットとか言って
射幸心煽ればジャブジャブ課金してくれる
夢見すぎ
ポケGOの後にCSポケモンの売り上げがチョロっと伸びた現象があったけど
多く見積もっても数千本程度
ググったがポケモンコマスターってやつ?
いや今はじめて知ったわw
ごっつあんです
ポケモンのガチャ課金ゲーは失敗したけど
ガチャ引いてまでポケモンなんか欲しくないって人間が多かったのかな
出来れば本家もやって欲しいよな
俺はポケモン引退だけどルビサファリメイクは作りも丁寧で、俺がガキの頃やりたかった事出来て面白かったゾ
パズドラとかモンストのキャラなんてなんの魅力もないのに
ガチャ引いちゃうのはゲーム性なんだろうね
ガチャ引けば強くなれるって単純な仕組みに日本人は惹かれるんじゃないか
アメリカ1位、イギリス1位、フランス1位、カナダ1位、ドイツ1位、
スペイン1位、オーストラリア1位、香港1位、日本3位
なんかソシャゲ・CSに限らず、最近ゲームにあんま触れてない人が激ハマりしてる感じがする
レベル5で飽きたwww
とか言ってたわ…
つまらないからやめた奴多いだろ
思い入れ有ってもこのゲームクソだし
そもそもポケモン未経験者6割ってどんだけ情弱アプリなんだよそりゃあ犯罪者続出するわけだわww
6割新規ってことはいままでのポケモン好きは完全総スカンじゃんw
ポケモンも堕ちるところまで堕ちたなサンムーンも意味不明な妖怪商法の二番煎じしようと必死だし
(2014年05月12日 14:30 ガベージニュース)
ゲームキューブのような例外もあるが、任天堂のハードは概して発売2年目から3年目に年次セールスのピークを迎え、後は漸減する流れを見せている。これは任天堂に限らず他のハードにも当てはまることで、よほどのテコ入れや状況の変化がない限り、発売後しばらくしてから盛り返すことは考えにくい。
また、少なくとも年間1万台以上のセールスを打ち出すまでが「商品生存期間」と仮定すると、大体6年から7年がハード上の寿命(累計グラフでほぼ横ばいになったあたりが「寿命」といえる)であることが予想できる。
ただし昨今は技術開発速度や娯楽上の競合他メディア(現状ならばスマートフォンなどの携帯電話)の進歩発展スピードの加速化に伴い、この「6年から7年」が縮小する可能性がある。直近ハードではニンテンドー3DSやWii Uの「寿命」がどれほどの長さを示すことになるのか、気になるところではある。3DSはすでにピークを超えた感があり、Wii Uもゲームキューブと似たような動向を示す傾向を見せている。
3DSはニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスとほぼ同じ動きを見せていたが、3年度目でやや失速し、4年度目で明らかな失速を見せ、DSには及ばないことがほぼ確定してしまった。DSとゲームボーイアドバンスの間に収まる形で、今後も推移するのだろう。
(2015年05月10日 14:00 ガベージニュース)
任天堂発タイトルの躍進で大きくハード数が伸び、それに伴い2007年3月末期あたりから他社OEMタイトルものび、全体数においてもニンテンドーDS向けタイトルが飛躍的に伸びて行く。「任天堂発」のタイトル数動向と、「全体」のタイトル数動向では1年から2年のずれがあり、「任天堂タイトルでハード数の底上げを行い市場を創り、他社が大きな市場でソフト展開を楽しむ」形に、ニンテンドーDSはズバリはまったことになる。
一方、似たような「3年プッシュ」の動きが3DSでも確認できる……のだが、肝心のタイトル数がDSの時と比べて約半分の11本から12本/年に留まっている。他にも要因は多々あるが、この「任天堂の後方支援的タイトル」数の少なさが、3DSがDSほどには伸びなかった一因として考えられる。
現在進行年度(2016年3月末期)における3DSの年間販売目標台数は760万台、Wii Uは340万台。前年度の販売実績はそれぞれ873万台・338万台であり(以上全世界合計)、任天堂側では十分達成できる値であるとしている。しかしタイトルの販売本数はこの数年漸減傾向にあり、競合となりうるスマートフォンの浸透はさらに進んでいる。状況は決して穏やかなものではない。その上【任天堂とDeNAの業務資本提携とスマホアプリの展開、新ハードNXに関する所感】などでも伝えている通り、現在進行年度では任天堂のコンテンツを用いたスマートデバイスへの公式ゲームアプリの配信も予定しており、家庭用ゲーム機のシェアを削る可能性も否定できない。また新ハードNXに関しては現時点ではまったくの未知数の状態のため、検証自身が無意味でしかない。
遊びの本質すら変わりつつある昨今において、現行世代機たるWii Uと3DSがどのような世界を提案し、見せてくれるのか。これから数年の間、任天堂にとってはまさに正念場となるに違いない。
(2016年02月03日 05:23 ガベージニュース)
達成率はおおよそ77%。元々目標の多分は年末セールで穴埋めするパターン。しかしその勢いをもってしても、進捗は3/4程度でしかない。前年同四半期の進捗が79%で、結局その年度は3%の未達で終わった事や、年末セールスの勢いが前年よりも減退している事を合わせ考えると、目標達成はかなり難しい領域と考えられる。
>ですが、日本では携帯ゲーム機が栄えているじゃないですか。そちらに期待が持てると思いますよね。
>少なくともニンテンドー3DSは今年で終わりでしょ。
>そんなことは・・・。
>任天堂自体、今年の「大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS」を発売してニンテンドー3DSでのゲーム開発は一服つきそうな気がする。それくらい、任天堂系ゲームは出そろっている。
>ソフト思考ではなくハード思考に陥ったのがWiiUの失敗の根源と言える。これはニンテンドー3DSでも同じことが言えるけどね。
>ニンテンドー3DSでもですか?
>ニンテンドー3DSも裸眼で3D画面が見らえる程度のことでしかなく、それがゲームにどれほどの変化を与えたかというと、所詮は技術的なものができただけでゲームの面白味向上には何ら追加されていない。
>3D機能を切ってプレイしているという人も多くいますので、最初のインパクトだけで終わってしまった印象がありますね。
>ニンテンドー3DSは去年述べたように、去年の時点で一つの山場を迎えている。そして地域によって差があるので、まずは日本だけについて述べると、日本では十分すぎる成果は出ていると言える。ソフト面では注目作が連続して年末に向けて発売され、それがそれぞれ数百万本級のタイトルというのも注目に値する。かといって、本体がさらに売れるかは微妙なところで、新たにNewニンテンドー3DSが出たけど、これでどんどんと本体が売れるということもないだろう。
>なぜでしょうか?
>すでにニンテンドー3DS本体を持っている人が大勢いる中で、わざわざNewニンテンドー3DSを買おうという人はいないということ。
>買い替え需要もあると思うのですが・・・。
>よほどの差別化が無いと買い替え需要は無いかと。Newニンテンドー3DSでいくつかの施策を試みているものの、いずれもゲームユーザーが多少興味を示すけれども、一般ユーザーがわざわざ買い替えるまでの物には至っていない。
魅力だけでなくて財産価値すらもないんだよなこれがw
日本人って昔からどんなことでも友人や他人よりも上にいたいって
底意地の悪い島国根性が根底に流れてるからソノ性から逃れられないんだろ?
特に女はそういう意識が男どころじゃないからな 玉の輿なんてそこから生まれた言葉だしww
まあスマホの進化とともにガチャ課金とソシャゲは駆逐されていくから今だけの一過性の商業モデルなので必ず近年で廃れる
>一方、海外はどうでしょうか?ニンテンドー3DSの売れ行きが大きく伸びている傾向は無く、Newニンテンドー3DSの発売もまだ予定されていません。こうした状況で主戦場である海外での動向も気になります。
>去年も述べたように、海外ではもう無理だろう。フランスくらいじゃなかろうか、それなりに成功したと言える国は。任天堂の孤軍奮闘が続き、ソフトランキングの上位も任天堂のソフトしかない。それでも一定の市場を得てはいるものの、さらにここから伸びるかと言われると、起爆剤となる材料もなく。「大乱闘スマッシュブラザーズ」や「ポケットモンスター」の新作で本体の販売も伸びただろうが、日本と比較した市場規模ほどの売れ行きを果たせるとも思えない。頼みのインディーゲームも別にニンテンドー3DSでなくてもいいよね、という状況ではどうにもならない。
スマホゲーにハマる奴なんて家庭用ゲームをそもそもしない奴ばっかり
安易な達成感が好きな腑抜けばっかりだもんよ
(2014年4月25日(金)14時47分配信 フィスコ)
任天堂<7974>は冴えない動き。モルガン・スタンレー(MS)ではゲーム業界に関して、投資判断を「インライン」としてカバレッジを再開している。
カバー銘柄10社の中で、同社を唯一「アンダーウェイト」と位置づけている。
足元で順調な3DSは13年度でピークアウトの可能性が高い一方、WiiUの販売数量伸び悩みは14年度に解消する可能性が低く、業績不透明感は続くと予想している。
2014年7月31日(ブルームバーグ):4-6月期が市場予想を上回る規模の赤字となった任天堂 株は31日、半年ぶりとなる日中下落率を記録した。アナリストからは失望の声が出ている。
株価は一時、前日比7.3%安となる1万1430円まで下落、1月20日以来、半年ぶりの日中下落率となった。10時16分現在は同6.2%安。
30日に発表された4-6月期の連結純損失は、市場予想を上回る規模となった。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)U」用ソフト「マリオカート8」の販売が好調だったものの業績全体を押し上げるには力不足で、携帯ゲーム機3DSも販売不振だった。
3DS、Wii U、PS4の累計販売台数比較グラフ
>3DSはほぼ一年前にピークアウトしたことが鮮明。任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている通りだが、おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う。14年バージョンの3DSは悪くなかった。来年はどんな新型3DSを投入してくれるのだろう?
2015年01月29日 17:14 Bloomberg
3DSは、新機種投入のなかった欧米市場で販売数量が伸びず、今期の3DSのハード、ソフトの販売目標をそれぞれ900万台(従来1200万台)、6100万本(同6700万本)に引き下げた。岩田聡社長は新機種が年末商戦に間に合わなかったため買い控えが起こったとし、「影響は想定より大きかった」と話した。
エース経済研究所の安田秀樹アナリストは「3DSの台数の大幅下方修正があった。欧米での需要が想定より弱く、在庫が少し積み上がった状況だ」とした上で、「任天堂はそろそろ新しいハードを考えないといけない」と述べた。
更新日:2015年1月29日 NewSphere
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)によれば、任天堂は投資家やアナリストからの、スマホやタブレットへのソフト提供の求めを、何年にも渡り拒否。自社機を通じたソフトの販売モデルに、経営陣が固執してきたと述べる。ガーディアン紙も、アナリストたちが、岩田社長にモバイル・デバイスに目を向けること、また任天堂のゲームが、競合他社のゲーム機でも楽しめるようにすることをアドバイスしてきたと報じている。
しかし、任天堂は「ルールとして、自社機用のゲームをスマート・デバイスに提供することは考えない」、「スマホ・ゲームに追随すれば、既存の自社ゲームをスマート・デバイスに提供するだけになり、そんなやり方に未来はない」と主張する(ブルームバーグ)。
WSJは、シリアスゲーマーはソニーやマイクロソフトに、カジュアルゲーマーはスマホ、タブレットへ流れていることに注目。今や任天堂に残されたのは、スマホを持たない子供達と、マリオやポケモンが好きすぎて、専用のハードには気前よく大金をつぎ込む大人だけになっていると述べ、Wii Uや3DSの人気の下降と、任天堂の顧客の縮小を指摘している。
2015年03月10日 日経トレンディネット
「任天堂、どうする?」
岩田聡社長による決算説明会が延期されていましたが、2月17日にようやく2015年3月期第3四半期(4~12月)の決算説明会が行われ、その内容を見ての感想です(決算発表は1月28日)。今期は2011年以来となる営業黒字となりましたが、売上高は営業赤字だった過去3年よりも低い4429億円。明るい展望が開けているとは言えません。ここ数年の任天堂を支えてきた3DSについても、昨年10月にNewニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLが国内で発売されましたが、その勢いに陰りが見えてきています。3DSユーザーがスマートフォンゲームに移行している様子が見てとれます。
2015.5.7 21:09 産経WEST
「マリオカート」プロデューサーを抜擢
「任天堂がやる以上、成果を出さないと意味がない」。大阪市内で7日会見した任天堂の岩田聡社長はこう強調し、スマホでの成功に自信を見せた。額は明らかにしなかったが、28年3月期業績予想にスマホでの売り上げを盛り込んだ。
3月にソーシャルゲーム大手のディー・エヌ・エー(DeNA)と資本業務提携してスマホ参入を発表後、任天堂の株価は大幅に上昇している。投資家から期待が大きいのは確かだ。
岩田社長は専用機で人気の「マリオカート」シリーズのプロデューサーをスマホ向け開発責任者に抜擢(ばってき)したことを明らかにし、「任天堂の本気度が分かってもらえるはず」と、専用機並みの開発人員でスマホに臨む考えを示した。
なんで一番最初に追い抜いたFGOを無視してんだ
舐めてんのか
(日本経済新聞 2015年5月8日 1:30)
任天堂の低迷のきっかけは10年ごろ。スマホゲームの爆発的な普及で任天堂が得意の「ゲーム初心者」を奪われた。収益回復にも難路が待ち構える。経営の柱だった3DSは発売から4年たち、今期は13%減の760万台に落ち込む見込み。
主力キャラクター「マリオ」にも陰りがみえる。4月末、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」にマリオを組み合わせた商品を3DS向けに発売した。ところが早くも「販売店から返品要求がきた」(流通業者)という。
2015年05月28日21:00-オレ的ゲーム速報@刃
【悲報】3DS『初音ミク Project mirai』シリーズが一旦終了へ!
「新しい企画の準備に入りたい。5年間応援ありがとうございました」
【Q 6】ニンテンドー3DSの現状を整理したい。先ほどのプレゼンテーションではニンテンドー3DSにまだ海外で伸びしろがあるという説明だったと思うが、会社予想ではハード、ソフトともに減販と見ているようである。研究開発費もあまり増えない予想となっているので、ある程度開発リソースのシフトが計画されているのか、もしくは単純に保守的な数字になっているのか、今回のニンテンドー3DSの予想販売数量設定の背景を教えてほしい。
【A 6】岩田「海外に関しては市場ポテンシャルからすると、ニンテンドー3DSの普及台数はまだまだ小さく、また、どうしても海外のゲーム市場というのはホームコンソール機にアテンションが集まりがちで、私たちはそのハードルをまだ越えられていません。Newニンテンドー3DSの発売後の反応を見ますと、ソフトとハードの提案次第で、もう少しでそのハードルを越えられるという部分も見えてきましたので、今年はなんとかそこの扉を開けたいと思っています。一方で、その扉が開いたことを前提に業績予想を立てますと、もっと強気の数字が出せるわけですが、任天堂が業績予想を達成できないということが営業赤字になったこの3期の間、何度も続いてしまいましたので、努力目標のような数字を出すわけにはいかないと考えました。」
(2015.10.10 18:30 t011.org)
海外ナツメがTwitterで、ゲームボーイソフトが今後、3DS向けバーチャルコンソールとして配信されることは無いことを明らかにしています。
ナツメが配信を行わないだけでなく、任天堂自信もまた、現在はゲームボーイソフトのVC移植を行っていないとも。
(2016年 01月 6日 09:29 JST ロイター)
[東京 6日 ロイター] - 任天堂 が軟調。野村が5日付のリポートで、任天堂の目標株価を2万1900円から1万7300円に引き下げた。レーティングは「ニュートラル」を継続している。モバイル事業の売上高・営業利益に対する野村の予想を引き下げたほか、現行のハードウェア、ソフトウェアについても、新型ゲーム機発売後の売上高予想を下方修正した。
(2016/01/06 15:49 JST 記者:東京 天野高志 bloomberg)
(ブルームバーグ):任天堂株が約10カ月ぶりの安値となった。SMBC日興証券が5日付リポートで投資判断や目標株価を引き下げた。
任天堂株は一時、前日比8.4%安の1万5030円となり、昨年3月以来の水準まで売られた。終値は同7.6%安の1万5160円。
SMBC日興の前田栄二シニアアナリストは5日付リポートで、投資評価を「2」から「3」に、目標株価を1万8000円から1万4500円に引き下げた。2017年3月期の営業利益は従来の大幅増益から減益見通しとなる。
携帯型ゲーム機「3DS」のハードとソフトの販売やスマートフォンゲームの収入見通しを引き下げた。
【Q 8】 ニンテンドー3DSソフトの販売が計画を下回っている理由をどのように分析しているか、来期どのように取り組んでいくのかを、改めて説明してほしい。国内の女性ファンの獲得にはある程度自信を持っているようだが、ハードもソフトもグローバルでみれば計画を下回っている。なぜソフトの販売が計画を下回っているのかという点について解説してほしい。
【A 8】 君島:先ほど、ニンテンドー3DSハードの普及台数が累計5,400万台になっていると申し上げましたが、5,400万台全てが稼働していれば、おそらくもっとソフトを買っていただけたかもしれません。
アメリカ1位、イギリス1位、フランス1位、カナダ1位、ドイツ1位、
スペイン1位、オーストラリア1位、香港1位、日本3位
(2016/2/26 16:36 日本経済新聞)
任天堂は26日、2016年3月期の連結純利益が前期比59%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は16%減の350億円で、減益幅が拡大する。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売数量が計画を下回る見込みとなったことに加え、年明けからの円高・ドル安も利益を押し下げる。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、15社)の364億円を大きく下回る。一方で年間配当は前期比30円減の150円とする予定を据え置いた。
売上高の予想は9%減の5000億円(従来予想は4%増の5700億円)、営業利益は33%増の330億円(同2倍の500億円)にそれぞれ下方修正する。3DSはハードとソフトの販売がともに計画を下回る見通しとなった。特にハードは米国で苦戦しているという。為替レートも足元の相場を反映し、2月以降と期末の前提レートを1ドル=115円に修正した。従来は120円としており、営業外損益での為替差損は200億円を見込む。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
(2016年03月01日14時59分 株探ニュース)
任天堂<7974>が3日続落。現在はやや下げ渋っているものの軟調展開となっている。
野村証券はリポートで、新型ハードウエア発売に伴い現行機の販売弱含みを予想していたが、足もとの3DS落ち込みが想定を上回ったと指摘。今後はWiiU、3DS、NX、モバイルと、対応プラットフォームが拡大することになるが、業績拡大に向けて全てのプラットフォームで強力なタイトルを供給し続けられるかが課題になろうと解説している。
同証券では、レーティングは「ニュートラル」を継続。目標株価は1万7300円から1万5300円へ引き下げている。《MK》
(2016年3月3日 5:30 日本経済新聞)
任天堂の業績がまた下落カーブを描き始めた。2月下旬、2016年3月期の連結純利益が前期比59%減の170億円と、従来予想(16%減の350億円)から減益幅が拡大すると発表した。屋台骨を支える携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が北米で苦戦しているためだ。据え置き型ゲーム機「Wii U」は好調な新作ソフトがけん引して健闘しているが、すっかりかすんでしまった。
通期予想の3DSの販売台数は760万台から660万台に、ソフトの販売本数は5600万本から4700万本に引き下げた。いずれも前期比25%減という大幅な落ち込みだ。
前期に大型ソフトが集中した反動とはいえ、3DSは販売の減少に歯止めがかかっていない。11年2月の発売から5年で累計販売台数は5794万台(15年12月末時点)。1億5千万台以上を売り上げた前世代のDSのおよそ3分の1にとどまり、前々世代機の「ゲームボーイアドバンス」(約8000万台)も下回るペースだ。
2016年03月05日23:20-オレ的ゲーム速報@刃:
3DS『世界樹の迷宮5』、PVが初公開きたあああ!
「3DSで出すナンバリングタイトルは今作で最後かも知れない」
(2016年03月06日 東洋経済)
任天堂の復活への道筋が、なかなか見えてこない。同社は2月26日、業績予想を下方修正した。2016年3月期の売上高は、当初予想の5700億円から5000億円に下方修正。円高の影響で200億円の為替差損が発生したこともあり、経常利益は550億円から250億円へ引き下げた。前2015年3月期の売上高5497億円、経常利益705億円から減収減益へ沈むことになる。
主因は、稼ぎ頭の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の苦戦だ。年末商戦の結果を受けて、年間販売台数を期初予想の760万台から660万台へ下方修正。採算性の高いゲームソフトの販売計画も、5600万本から4700万本へ引き下げた。今期は25%も販売本数が落ち込むことになる。
2011年に発売された3DSは、今年で発売6年目を迎えることになる。販売台数は2013年3月期の1395万台をピークに下降トレンドが続き、ゲームソフトも2014年3月期の6789万本を天井に減少へ転じている。
今後は子どもや女性をターゲットにした新作ゲームソフトを投入するなど“休眠ユーザー”を喚起する方針だ。しかし大ヒットゲームが出てこない限り、再成長を目指すのは簡単なことではない。
3DSがピークアウトを迎えた中、2016年は新たな収益柱を作り出す重要な時期となる。業績低迷が続く任天堂が、かつての栄光を取り戻すのはいつになるのだろうか。
ググって探してるの想像するとものすごい惨めだw
2016.4.27 16:37-はちま起稿:
【速報】『どうぶつの森』『ファイアーエムブレム』のスマホアプリ配信決定!
2016.5.11 19:30-はちま起稿:
任天堂のスマホゲー『どうぶつの森』『ファイアーエムブレム』は基本無料タイトルに DeNA社長が明かす
>・任天堂の2つのゲームアプリが無料ダウンロードタイトルになることをパートナー会社であるDeNAが発表した
>・長く愛されるコンソールゲームは競争の激しいアプリストアで優位に立てそうだ
アメリカ1位、イギリス1位、フランス1位、カナダ1位、ドイツ1位、
スペイン1位、オーストラリア1位、香港1位、日本3位
任天堂〈7974〉
6-1 携帯型ゲームのハード・ソフト出荷予想
同社の携帯型ゲームの事業環境は、発売7期目の3DSが衰退期を迎えており厳しい。
(2016年06月10日 日経トレンディネット)
>今後のレベルファイブのゲームはすべてスマホ対応に
>――今後、スマートデバイスへの対応度は上がりそうですか?
>日野氏: 基本的には、これからのうちのゲームはすべてスマホに対応していきたいと思っています。コンシューマーで作ったタイトルは、スマホでも遊べるようにしていこうと。コンシューマーの作品をどうやってスマホに持っていくかというきちんとしたルール付けは必要ですけど、やっぱり最近は子どもたちもスマホで遊ぶようになっていることが分かってきましたね。
僕は、本当に生の声を聞かせてくれる身近なファンをすごく大事にしているのですが、つい昨日も僕が行く床屋さんで驚いたことがあったんです。店長の息子さんが、僕のことを知っていて、お店に行くとすぐに来るんですよ。昨日もまた、僕が散髪をしている横でずっと話を聞かせてくれていたんですが、それが全部『ぷにぷに』の話題だったんです。
小学1年生の男の子で、つい先日まではニンテンドー3DSの話ばかりだったのに。
2016.7.2 04:00-はちま起稿:
【悲報】任天堂サービスセンターへの持ち込み修理が8月末で終了!!
>平素は、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
>このたび、お客様のお持ち込みによる修理受付を、2016年8月31日(水)をもって終了させていただくこととなりました。
2016.7.4 19:40-はちま起稿:
任天堂がスマートデバイス向け開発エンジニアを募集開始!新時代の任天堂を支えていくのはキミだ!
>・任天堂が「キャリア採用情報」のページを更新し、スマートデバイス向け開発エンジニアの募集を開始した
>・募集は京都勤務、東京勤務で異なっており、京都勤務は「ゲーム開発エンジニア」として、アプリのプログラム設計、ゲームサーバー仕様の設計、開発環境の構築と管理。
>・東京勤務は「ソフトウェア開発エンジニア」として、クライアントアプリケーションやライブラリ、サーバーシステムなどの開発に携わっていくという。
2016.7.12 07:30-はちま起稿:
【超欲しい】任天堂がスマホ向けコントローラー開発に意欲 煩わしい操作もこれで一気に解決か
>大手ゲーム会社「任天堂」が、スマホゲーム対応のコントローラー製作を考えているという。
>同社の企画制作本部長・高橋伸也氏は株主総会で「スマートデバイスに対応する外付けのコントローラーは市場にも需要がありますし、それを我々が新たに開発する可能性もあると思います」とコメントし、同社が遅れを取っているスマートデバイスに本腰を入れて参入する気概をうかがわせた。
2016.7.27 16:04-はちま起稿:
【速報】スマホ版『妖怪ウォッチ』今秋リリース決定!!
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
大人がやるわけないだろう
高尚な俺等はファイファンリメイクでもやろうぜ
アホくさ
ガチ勢の俺は高みの見物でにわか連中を見下す
毎日が楽しい
ブーム終焉は早そうだな
まあ、ゲームとして出来ることが致命的に少なすぎるから飽きるのも当然だけどね
2016年、夏の思い出はポケモンと共に
CSから離れる要因なんて、生活とか社会環境が大人になるに連れて変わるからだし。
特にJRPGの糞みたいなお使いでの時間の無駄感は半端ない。黙々とレベルあげも何の役にも立たないし。ガチャでいいよw
単に周りが騒いでるからそれに乗っかりたいだけのミーハーばっかりだって
実際はポケモンに全く興味がない連中
俺は言うほど面白いと思わなかったけどやっぱ皆がやってるから騒いでるんだなぁ
マジで辞めたくなってきたんだが?