引用画像

婚姻可能な年齢、女子も18歳検討へ 法務省 - ライブドアニュース

結婚できる年齢を男性は18歳、女性は16歳とした民法の規定について、金田勝年法相は2日、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正に伴って、男女とも18歳にそろえる方向で検討する方針を明らかにし

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・結婚できる年齢を男性は18歳、女性は16歳とした民法の規定について、金田勝年法相は2日、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正に伴って、男女とも18歳にそろえる方向で検討する方針を明らかにした。

・同日の閣議後の記者会見で、「成年年齢の引き下げとあわせて検討をしていく必要がある」と述べた。

・結婚できる年齢については、法制審議会(法相の諮問機関)が1996年に、「男女とも18歳」とするよう答申した。成人年齢の引き下げについて議論した2009年の答申でも、結婚の年齢を18歳にそろえるよう求めている。




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

やっと!やっと!やっとだべさー!!



2. この話題に反応する名無しさん

男を下げれば良いのでは…?
思春期って発情期だから、一番妊娠に適した時期で自然でしょ。




3. この話題に反応する名無しさん

もう、成年になりうる年齢を2回ぐらい生きてる計算になるのか…。せつない



4. この話題に反応する名無しさん

オッサンが女子高生を見ながら(ぐへへ…結婚合法!子作り合法!)と妄想する楽しみを奪うつもりか!



5. この話題に反応する名無しさん

すごいこれだけ少子化が叫ばれる中、「ただ揃えたいから年齢上げる」ってよ。自民党安倍政権有能だねえ。







30DRT-10271.jpg







JK結婚できなくなるって男性向けより実は女性向けのが影響ありそうだよね。

少女マンガとかで結構ありそう









ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る