フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27093770Z10C18A2MM8000/
shutterstock_300532442-w960


記事によると
・政府は企業に属さない技術者やデザイナーなどいわゆる「フリーランス」を労働法の対象として保護する検討に入った。

・仕事を発注する企業側との契約内容を明確にし、報酬に関しては業務ごとに最低額を設ける方向だ。不安定な収入を政策で下支えする。公正取引委員会も人材の過剰な囲い込みを防ぐ対応に乗り出しており、多様な働き方を後押しする。

・フリーランスは特定の企業や団体と雇用関係を持たずに働く人を指す。企業と発注・請負の契約を結ぶケースが多いが、仕事内容の一方的な変更、不当に低い報酬や支払い遅延などのトラブルも相次ぐ。民間調査によれば約5割の人が、「収入が安定しない」ことが仕事を続けるうえでの壁だと答えている。

・企業と雇用契約を結ばない場合、一連の労働法制の対象に原則ならない。1日8時間の法定労働時間のほか定期健康診断の実施といった措置が適用外。最低賃金にあたるしくみもない。






この記事への反応


なんとも素っ頓狂なこと言い出すな政府は。それするくらいならベーシックインカムを考え始めた方がよほどいい。

フリーランスをフリー(自由)と解釈して憧れてる人も多いけど、実際は(社保なし、安定収入なし、労働時間の規定なし)のフリー(なし)ずくめであることを理解し、覚悟してからフリーランスになってね。

基本的にはいいことのはずなんだけど、時間と結果は必ずしも結びつかないからなぁ。短時間でできるからこそ値段が高い仕事も多い。

どうなんだろう,これ。


まさに官僚が考えるアホ案件の代表例…( ̄― ̄٥)














や、マジでそういうのいいです・・・










北斗が如く - PS4
北斗が如く - PS4
posted with amazlet at 18.02.19
セガゲームス (2018-03-08)
売り上げランキング: 27

【PS4】BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Limited Box【早期購入特典】オリジナルサウンドトラック付
アークシステムワークス (2018-05-31)
売り上げランキング: 236