部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180220/k10011335681000.html

2018y02m20d_170444763


記事によると
自民党のスポーツ立国調査会は、地域に総合型のスポーツクラブを設け複数の学校の生徒による部活動を推進すべきだなどとする提言案の骨子をまとめた

・大会の参加資格を見直し、地域のスポーツクラブごとに参加できるようにするとしている

・部活動に熱心な教員には地域スポーツの指導者との兼業を広く認め、指導者の質を担保するため国家資格の創設も検討する

現在は少子化が進んだことで部員の確保が困難になっている

また、教員が多忙になり顧問のなり手が不足している





この記事への反応


学校でする必要もないし、顧問の先生の負担も減るし、これは賛成かなー

懸念事項もきっと山盛りだけど、現実的な動きではあるかも。

ゆるくスポーツや文化活動をやりたい人は部活、真剣にやる人はクラブという棲み分けができるといいですね。

これはチャンスやで!民間運営で甲子園出れるかも。

良いことだけど、そのための予算とか環境用意してくれるんやよな?

これはすごくいい。さらにがっつり取り組みたい人コースとほどほど楽しみたい人コースに分かれたりするともっといい。これを機に文化部も増やして欲しい。

部活動の顧問している先生、ほんとに大変そうだもんな…

この提言の良いところは学校では部員数の都合で部活にならないスポーツでも地域で集まれば活動できるかもしれない点だと思う。アメフトとかフェンシングとか山岳部とか。

あんまり褒めたく無いけど。こういう良策だけど過去とは劇的に方向性が違う政策を大胆に打ち出せるのが自民の強みだよなぁ……。野党から聞きたかったよなぁ……。

大いに賛成。クラブ活動に積極的な教師もそうでない教師も幸せ。大変革となるが是非実現させてほしい。

部活動の指導は、教員免許がない元スポーツ選手とかもなれるとさらにいい感じになりそう

いいじゃん!これで教員が無償労働してた分が可視化された金額になるわけだー、えげつないぞ~~~

おおー。やっと鎖国やめようとしてる。
タダ働きの先生達も少しずつ解放されていくかな。













先生の負担は少なくなる仕組みはいいね

今の顧問は休日返上でタダ働きさせられてるようなものだし






アサシン クリード ローグ リマスター 【CEROレーティング「Z」】
ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-22)
売り上げランキング: 520