「銀河鉄道999」再び発車 松本零士さんが11年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27289820T20C18A2CR0000/
記事によると
・漫画家の松本零士さん(80)が2007年から中断していた代表作「銀河鉄道999」の執筆を再開し、11年ぶりの新作が完成したことが分かった。
・タイトルは「ドリームブラックホール」で、1970~80年代に一大ブームを巻き起こした未完のSF大作が、新展開へ再始動する。
・96年に別の雑誌で続編が始まったが、連載30周年を機に発表された11年前の作品が最後となっていた。
・新作は銀河系内に出現した謎の「暗黒トンネル」を探るため、999号に乗り込んだ鉄郎とメーテルの「終わりのない旅の始まり」を計32ページにわたって描く
・「『999』は終わりのない物語。しばらく停車していた999号が元気に発車しました」と松本さん。「新たな旅立ちの先に何が待つのか、私自身も楽しみ」とも話し、さらなる続編執筆に意欲を燃やしている。
・新作は、松本さんの生誕80年を記念して28日に刊行される「松本零士 無限創造軌道」(小学館)に収録される。
この記事への反応
・999はアンドロメダで終わった。いいね(買うけど)
・999再始動…エターナル編の続き?それとも三度目の旅立ち?
・銀河鉄道999はよく見たなぁww
・エターナル編投げっぱなしのまま新シリーズってことですか?
・この歳でまだ創作意欲が沸くのが凄すぎるw
・松本零士の長編としてはほぼ唯一まともに完結した999を棺桶から引っぱり出して始めた超蛇足のエターナル編を完全放置して、全く新作の999を書き始める神経はめちゃめちゃ松本零士らしいとは思う。
・うーん…元々の原作の大ファンとしては…正直複雑。
画力、明らかに衰えてると思いますよ。特にマシン系。
最終エピソードの完成度が高すぎて、あそこにまた何かを足すのは蛇足だろうと、ファンとしては思うんですが如何なものでしょう。
・いいからエターナル篇終わらせてよ。他人の書いた小説に任せっぱなしにしないでさ。
新作は嬉しいけどエターナル編は?
松本零士 無限創造軌道: 80th ANNIVERSARY クロニクル (コミックス単行本)posted with amazlet at 18.02.23松本 零士
小学館
売り上げランキング: 252
なんでだろ?
いらねぇ
DSであるよ。
おねショタ
5万メーテル… ごまんメーテル…
ごぱんベーグルーーーーーーーーーッ!!!!
(体調不良や年齢的な要因は別として)どんな形であれ作品を完結させるのは作者にしかできないんだから。
ハーロックも途中で終わってるし
最後まで書ききってる作品の方が少ないだろ
雇われ監督が原作者名乗っちゃまずいでしょ
しかも「2が駄作なのは俺が関わらなかったから」とか言って
周りにケンカ売りつつ自分が原作じゃないって言っちゃってるし
どこの狐だよw
マジにお呼びしたい
999は環状線になったってことにして、1話完結の話を気が向いた時に描いてくれ
停車する星のホテルで寝るからなぁ…
あれの時点で相当非道い出来だったから、もう御大は漫画書かなくていいんじゃないかな・・・
作者死亡により未完結と言う結果しか見えないような…
裁判結果も出てないころにスペースシップとか勝手に展開したり
昔のファンにかなり愛想つかされてしまったな
俺はamazonで買ったよ
あと永井豪よ、マガンサーガなんとか頼む、、。
「メーテルまたひとつ星が消えるよ」
生身の人は想定されてないんでしょ
そもそもアニメはくっそ売れなくて打ち切りになった
ヒットしたのはこのオッサンの漫画と名前のお蔭
アニメのスタッフなんてクソにも役に立っていない
寝台車が連結されてると明言されてる。ただ、鉄郎のチケットは単なる終点までの乗車券だから
寝台券がないので、具合悪いときとかに、メーテルがいちいち手配してるってことになってる。
あと1等車は個室。
勝ってない勝ってないw
違う違う。本放送は裏番組が強くて打ち切りになったけど、再放送で火がついたんだよ。
ガンダムと同じパターンだね。
松本零士の名が上がったのはそのヤマトブームのおかげ。
ヤマトって西崎の私費で制作されてたんだぞ。
バンダイとかの玩具屋スポンサーだの、松本が暴れてからの制作委員会制だのが
現れるはるか以前の興業、人気が出たのは再放送重ねたからだ。
そもそもヤマトの前の松本零士なんて知名度ゼロだろが。
ヤマトが当たったからアニメに首突っ込むつてを与えられたとういうのに。
まだやるのか
創立何周年とかの記念にこいつの絵の入ったグッズ高値で売りつけようとするのやめろ
負け惜しみに、他人を騙せても自分自身は
騙せないぞとか言ってた、
次の星はどんなところかなあ
メーテル
俺駅長に聞いてくるよ
駅長、駅長って言うか
あの・・・あの変なやつに
今見ると全部手書きで3D視点とかやってるのか、
旧ファンとしては描いて下さるだけでありがたいよ
ただ終わる見込みがないのは寂しい
完結する気のない物語に本当の意味での価値なんてないから
セクサロイドの続編を書け!
田中って左利きの漫画家にしてはヘタくその部類だな。