2月25日開催 赤ブーのTWINKLE MIRAGE 8(スクエニオンリーイベント)
とある合同誌の主催の方が同人誌作ったとお知らせ
裏表紙に公式のスクショを加工したのが発見される
たくさんの人から指摘→裏表紙の公式画像は除いて作成し直します
本編の背景もゲームのスクショ
「じゃあメイキング公開します」→スクショをグレスケで背景にしてる
挿絵もスクショ
「このカプは他の大手サークル様も作られてるんで問題ない、発行物を中止…絶対にありえない」
「頒布頑張ります!」
「公式が同人誌の描写に審議を付けるなんて無いと思う」
「FF外から失礼します」とたくさんのリプ→話が通じないと界隈の人達が困惑
合同誌の他の参加者さん達、鍵アカや垢消しに追い込まれる
危機を感じた界隈の人達が、赤ブーやスクエニにネットや電話での問い合わせ
問題だと考えている点①
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
10/8発行、無料配布レポ本の裏表紙に、ゲーム画像が使用されている点。
画像は当方質問に対する発行主様からのご回答。
サンプル: https://t.co/tmSjWop201 pic.twitter.com/SW4baUvD9h
問題だと考えている点②
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
11/5発行同人誌サンプルで確認できる背景が、ゲーム画面の埋め込みに見える点。特に赤枠をつけた部分について質問をしました。
サンプル:https://t.co/NcXnFIB9yi
発行主様のメイキング:https://t.co/WmgT0SECXq pic.twitter.com/uQ2Tq8KFA2
問題だと考えている点②
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
11/5発行同人誌サンプルで確認できる背景が、ゲーム画面の埋め込みに見える点。特に赤枠をつけた部分について質問をしました。
サンプル:https://t.co/NcXnFIB9yi
発行主様のメイキング:https://t.co/WmgT0SECXq pic.twitter.com/uQ2Tq8KFA2
問題だと考えている点③
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
8/20発行同人誌に、ゲーム画面を使用した合同誌企画告知ページが掲載されている点。
サンプル:https://t.co/AIfNZlO8md
発行主様の説明:https://t.co/no80dYletP pic.twitter.com/iMK475AgSp
今回、合同誌そのものの裏表紙に、同じゲーム画面を使用したことは問題があるとお考えになって差し替えをなさっていましたが、同人誌に掲載している告知ページへの使用は問題ないとお考えのようです。
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
問題だと考えている点④
— 折を見て削除いたします (@user_fvav8875) 2018年2月21日
8/20発行同人誌、サンプルとして公開していない部分にゲーム画像をそのままモノクロにしたものと感じられるコマがあること。
画像は、実際に掲載されているページ(1枚目)と、メイキングで発行主様が公開している画像に似たものがあったので、赤枠をつけたもの(2枚目) pic.twitter.com/lZv6jrehuX
界隈の人達の説得で入稿した合同誌は背景の描き直し、問題の既刊については頒布の終了
2月25日のサークル参加は自粛を発表
スク⚫ニの著作物を加工して同人誌に使う輩現る
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月21日
↓
良識ある人達が必死に止めようとする
↓
輩「今までも同じ事してきたけど怒られた事ない!弱小サ-クルだし利益無いから趣味の範囲!商用じゃない!今回だけ許して!頑張って作ったのに中止なんてできない!応援してくれるファンを信じて頒布する!」
良識ある人達「同人界隈潰れるからマジでやめて(必死の説得)」
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月21日
↓
輩「それは初耳でした!貴重なご意見ありがとうございます!でも私は大丈夫だと思ってる(根拠の無い自身)ので頒布します!」
↓
血迷った人達「公式にチクったれ(公式垢にリプ飛ばす)」
↓
良識ある人達「ギャアアアアアア!!!!!」
サークル主は今回のイベントの参加自粛・問題の同人誌の修正・既刊の頒布終了を発表←イマココ!
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月22日
サークル主「最近のイベントは企業レベルで規模が大きくなっているので、頒布数少ないサークルでも商用利用とみなされるみたいです。同人誌頒布の現場がこんなに厳しくなっていたなんて知りませんでした💦」←イベントの規模関係ない
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月22日
サークル主「問題の同人誌の頒布は止めるけどpixivの投稿は消しません!pixivの利用規約で著作物の転用は禁止されてるけど、ス⚫エニの規約には『許諾貰ってます』って書けば著作物使って良いって書いてあるから良いよね!」←書いてないしよくない
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月22日
サークル主に「スク⚫ニの利用規約はちゃんと読みましたか?」と丁寧に利用規約のリンクを貼り付けてくれた人々の優しさも虚しく散ったのであった……
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月22日
規約読んだ上でこの解釈……
ス⚫エニの著作物を使用したpixivの投稿作品のキャプションに『*画像使用許諾表記』『c2016-2017 SQ⚫ARE…(以下略)』の表記が追加される←NEW!
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月22日
現在
— 潤子 (@junko_7E) 2018年2月23日
サークル主「私が過去に別ジャンルで起こしたトラブルのまとめを作りました!」←?????
リプライを貰ったりエゴサをしていたため騒動を知っていたFF15公式、やんわりとメッセージ
我々は、我々の作品同様、ユーザーやファンの皆様がとても大切です。
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2018年2月23日
良識ある皆様が、「FFXV」という世界を愛してくださることに心から感謝しています。
我々は必要な時、必要な範囲で、必要な対応をします。
しっかりと見守っていますので、よい週末を迎えていただけることを祈念いたします。
最後に、思ったことを書きます。
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2018年2月23日
・猫の日
あの時点に出来る最大限の意思表示でした
・一体感
諭す方も諭される方も、対話を惜しまずご立派だと思いました
・個人攻撃
罪を憎んで人を憎ます、この言葉が全てだと思います
・FF15公式エゴサ強い説
水曜には把握してたけどエゴサくらい許してくれや
自粛すると発表していたのに、前日から鍵垢にして強硬参加
あんとさん鍵かけるわ、イベント来てるわやべぇな。もう直接誰か説得に行くしかないんじゃないの...???
— A(아야) (@A_21no) 2018年2月25日
イベント会場での目撃情報によると
設営もしてて本も並べてる
赤ブーのスタッフ2人+警備員が説明しても話が通じず、警察沙汰に(一般人が通報)
赤ブーのスタッフ2人+警備員3人+警察5人が来て説明
警官5人と赤ブースタッフ2名がスペース前に居たんですけど、もう本人に話しても無駄だと判断されたらしくて専ら警官とスタッフが話してる
本人は謝るでも申し訳なさそうにするでもなく「なんで私がこんな目に会うの?」みたいにムスッとしてた(腰に手をあてて憤慨ポーズ)
一旦、別室に連れて行かれたみたい
なんか(警察が)帰ってきましたね。通報があったからとりあえずきたみたい。電話でイベント主催側が問題ないと言ってるので大丈夫そう?みたいな会話をしてました
公式のスクショ使った缶バッジ頒布
例の人、過去にはドラクエなど複数の界隈を荒らしていた→飛び火して同人界隈を焼きつくそうとしている
FF15の某スクリーンショット盗用サークル。警察の話を脇で聞いてると、なんか通報があったらしくてきたらしい。
— トリシア (@kaioutorishia) 2018年2月25日
とりあえず問題なさそうな範囲の背中だけ写った写真を。なんか、やばい空気。 pic.twitter.com/nZ1RXYR1Ao
友人による情報だと
— Tokimi (@Class0_Tokimi) 2018年2月25日
自粛するはずのあんとさんが普通にイベントに参加→設営もしてて本も並べてる→見せるのもアウトだけど売っている→赤ブー運営の方が2人がかりで説明してるけど理解してない
もうだめじゃねこれ
FFの炎上の人、自粛って言ってたのにふっつーーーにスペースにいるんだけど( °_° )
— アリッサ (@arisandq10) 2018年2月25日
しかも公式画像貼り付けた缶バッジあったんだけど( °_° )( °_° )
ツイッター鍵かかってるし( °_° )( °_° )( °_° )
警察撤収したけどふっつーーーに販売再開してる:(´◦ω◦`):
— アリッサ (@arisandq10) 2018年2月25日
この記事への反応
・90年代のころの同人誌は公式の切り抜きだったりコピーだったりも結構あってすごい自由だった思い出があるので、そのままの調子で今まで活動されてたのかなーって活動年数を見て思いました。同人って昔の方が相当カオスだったからね
・FF15の件で炎上してる人が少なくとも92年くらいから同人活動してる事実を知ってしまって、そんだけ活動しててこれだとなんかもうどっかで時が止まってんのかなって感じだ(?)
・例の警察沙汰。警察が押し負けたんじゃなくて、赤ブー側の通報じゃないから帰ったっぽいね。そりゃ赤ブー側の通報じゃなきゃちょっと頭がおかしい人がいるで警察は終わるし帰るよ。ただ、イベント主催者の話が聞けない参加者はどう言う立場であれ帰らなきゃあかんね
・他人事じゃないぞこれ、同人にますます規制がかかるかもしれないし、警察沙汰になる事で著作権法がさらに厳しくなるかもだし、スクエニ系で二次創作禁止になる可能性だってあるぞ。何この人、話が通じない…被害者意識しか無いならこれもう一種のサイコパスでは…と思ってしまう程度には酷い。
・警察沙汰になったならオタクコンテンツ潰したい連中の大義名分になるんじゃないか。表現規制関連賛成派が与党だから今回は別件でも「法律を守らないオタクがいる」だけでもいい大義名分だよね。今回は飛躍したらジャンルだけの問題じゃないよな。
・ビッグサイト側にしてみれば、「警察沙汰になるようなイベントには二度と会場を貸さん」と考えてもおかしくないわな。2020年の東京オリンピックとの兼ね合いでのビッグサイトの問題に、影響が出かねんほどの話やで、これ。
・『自分のしていることが悪い』を理解しているしていないよりも『これだけの人が自分のことを注意して自粛を促していたのに強行参加して最終的に警察沙汰にまで発展して沢山の人に迷惑をかけたことに対しての罪悪感ゼロ』ってところが一番ヤバイかもね…
・これ、そのうちシャレにならない展開(内容証明郵便が件の同人作家宅に届く等)になりそうな気がする。
・【あるかもしれない最悪の未来】 ・FF二次創作全面禁止 ・これを受けて他の大手ゲーム会社も二次創作禁止へ ・同人誌即売会そのものが危うくなる ・ビックサイトで同人イベントを開催する事が不可能に 警察沙汰になったことでこれより未来がひどくなる可能性があるのが怖いですね
・F/F/の凄いことになってんなー。警察沙汰て。コレ、「そもそも二次創作自体全部盗用だろ」みたいな盗用と二次創作全部一緒くたにしてくる同人嫌いマンが発生してくる案件なのでは。(/ _ ; )
スクエニが下手にちょっと言及しちゃってるのもかなり悪手な気が
もちろん悪いのはサークル主だけど
同人誌はグレーどころかかなりブラックなんだから危ういことするのやめような!
ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディションposted with amazlet at 18.02.24スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 67
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.02.24セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 91
リボルバー鉄平!(´・ω・`)
「ハチマの塔」完成と貴様の悪事は
俺が阻止する!(´・ω・`)
行くぞスピードデュエル!(´・ω・`)
著作権侵害ってのは親告罪だから
スクエニだけに報告すればいいのに
こうやって同人同士でもめちゃうと
本当はスルーでOKだったかもしれないスクエニが乗り出して
スクエニも規制強化せざるおえなくなって、自分たちの首締めてない?
やってる変態居るんだな!(´・ω・`)
FF厨も同人厨も両方キチガイ!(´・ω・`)
・NHKのインタビューで月収700万円と判明
勘違いしてんだよ
警視総監「はい!」
作っていただけるだけで有り難く思うべし
著作物の同人誌ってコピーであろうと自分で書いたものだろうと著作権法違反だけどな
許可取ったり使用を認めている奴なら別だが
・コンテンツを腐らせるのは女
・海賊船には女を乗せるな
3つの格言を学べる出来事だなw
これ正しいだろ
ISIS「はい!」
盗人「盗人なら盗人のルールを守れ!!」
盗人「うるせー!!」
要はこういう話だよね?
キャリアにダンボール箱積み上げて大井町駅で降りた女性がいたけど
やっぱり同人誌即売会か
他にも女性が多いと思ったが
やっぱり赤ブーブーか
水曜には把握してたけどエゴサくらい許してくれや
これは流石に草
まままま~ん(笑)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
捕まりたいのかな?
これかもね
まままま まままま ままままん(ままままん)
ままままんッッッ!!!(ままままー)
ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)
ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
著作権とか民事の話じゃないんか?
同人全面禁止になったよな。
あれの二の舞か。
一刻も早く著作権侵害を非親告罪化しろって!
TPPが議論されてた時非親告罪化があり得ると聞いてすごく期待してたのに
だってさ、ゲーム実況で稼いでる人もいるんだよ?
要はゲーム画像で儲けようとしてた人ってことだよね?この人
ゲームに違いはないじゃん 動画か画像か
まままま~ん(笑)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
まままま まままま ままままん(ままままん)
公式が動かないことにはどうしようもない
これ以上第三者が出来ることもないだろう
きもちわる
世の中のほとんどの事はスクエニが悪いで片付くからね
そもそもff15なんかの同人誌作ってくれるだけでありがたいと思えよ
大事な1ユーザーを大切にしないと未来は無いぞ?ってかスクショが駄目ならPS4もゲーム画面スクショできるんだからアウトだろ
じゃあ俺もって続く馬鹿が増えるに決まってる
こういう奴らに性善説求めても無駄
まぁそりゃそうなんだが
最悪、似てるだけで別物、と言い張れるかどうかは、同人側だけじゃなく、著作権者側にとっても重要であってだな…
まままま~ん(笑)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
まままま まままま ままままん(ままままん)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
FFの会社は糞会社
逮捕される事もないし何にも無いわ。
そのために憲法21条の改正が急務
それだけ
イメージダウンにしかならん
放置しとけ
ワンフェスの1日版権物じゃないんだから
こいつら元々版権なんて許可されてないので関係無いだろ。
頭悪いな
自重しないアホはとっとと捕まっちまえ
お前らと何が違うんだよ
放置するとどんどん増えて際限なくなるので
使う側が度を越すと規制せざるを得なくなるだろうな。
これこそ真のまんだな
winwinじゃないか
もっとやれ
向こうも理由付けで利用してくる
それだとファンアートも規制されるな
あっ、馬鹿には分からないかw
盗用品なら破壊されても文句言えないでしょ
過去の小林裁判では公式の切り抜きSSが合法判決まででてる(出典元への許可のない改変は有罪)
有名なときメモ裁判もコナミボロ負けしてるからな
ただ販売してるだけだろ
あの彼も旅先で出会った日本人全員に反対されたのに忠告を無視して命を落とした
完全に同類だなあ
何ら犯罪行為は発生してないのに巻き込まれてしまった
これで問題ないと思っているま~ん(笑)は頭おかしい
頒布停止かけろやw
ちっちぇえな
バカなんじゃね
著作者の権利を守るため、それもやむを得ない措置だと思う
相手はアレなんだから
誰の言葉も通じないならそれは人間ではないんだよ
それはさておき公式ツイの対応がやわらかすぎて面白いw
公式のスクショ使った缶バッジ頒布は
許すわけねーだろ
同人誌を読む奴は犯罪者!(´・ω・`)
一応トレースで絵にさえ起こしたらOKなんだっけ?
ジャニーズの写真はそれで回避できたよな
著作権なんてねぇよバ~カww
この馬鹿が一線を超えて騒いだからこのオチは仕方ないと
この馬鹿を見せしめにしないと第二第三の馬鹿が生まれる
すごいな
ゲームのスクショとかつかってもおkかもしんないって推測で行動して
おkじゃなかったらどうすんだ?
関係者全員アホ
パクるのに麻痺しちゃってモラルに任せられる範囲を逸脱し始めている
腐女子フィルター通すと
ドラクエ7の主人公は
こんな風に見えてるのかよww
既にこいつが2番目以降の馬鹿なんだが
でも板室ちゃんは大好き♡
全員まとめて逮捕すればオタクが減って治安回復できただろうに
50年は使えんわ情弱のゴミめが
?
すべて著作権者が判断することで
お前が判断することじゃないぞ?
例えば、はちまとか、まとめサイトだって公式画像バンバン使って
数億稼いでるが、総合的にプラスだと判断して
スクエニは泳がせてるわけだよ
この美的センスは永遠の謎だわ
とはいえこの基地外放置しても悪化はしてもよくなることはないわ
公式が見逃してくれている二次創作活動というのは商売ではなくあくまでファン活動の範疇だという事をお忘れなく
頭の弱い人は二次創作活動をしないでください
これどっちもキっぽい
反論できなかったのね
(引用だとセーフの可能性あり)
グッズは、アウト。
潰れるのは同人のFF限定だけどな
今は同人ゴロがほとんどで人様のモノを盗んで小銭稼いでるゴミクズ盗人だらけだろ
この基地外含めみな同罪の盗っ人乞食
飯の種がなくなると困るから騒いでるクズどもに良識もクソもねえわバカが
中のページにすぎないんで引用の範囲内だろう
本当のキチには自浄作用なんて意味が無いっていう良い例
同業者ーアイツ佐野ってやがる!ポリ公呼んでやる!
原作ー親告しないから…
同人ゴロとかいうダーティな位置すぎる存在
現に警察は現状では問題ないと判断して帰ったんだろ?
何も最悪な結果じゃねーよな。
つーかこれが問題になるなら許可なしの二次創作は手書きでも全部アウトだわ。
スクショを勝手に引用しているサイト見ながらお前は何を言ってるんだ
>引用だとセーフの可能性あり
いやw ちゃんと引用の要件満たしてれば
可能性とかじゃなく確実にセーフや
無断使用してるけど
サイトで莫大な利益得てるんだから
100%商用利用なんだけど大丈夫なの?
まとめサイトは通報しないの?
挿絵とかの貼り付けでグッズ販売は訴えられたとこあったね
スクエニやるか分からんけど
漫画しか本を読まないんだろう
著作権者が見逃してればセーフ
見逃さなければアウト、それだけ
シンプルやで
you頭悪いか、全く融通のきかない変な性格でしょ?
訴えられたら訴えられたで面白いが
直接取材してこいよ?
同人活動の範疇を超えるような二次創作が目に余るようだと
フィギュアなんかでも今年から1日版権おりませんみたいに急に公式が同人活動への締め付けを強化してくる場合もあるんだからな
非親告罪化したら片っ端から告発しまくってやるわw
おかずがなくなるじゃないか…
匿名で火を付けて回る輩ってのは、自分の正義に酔ってるから説教しても聞かん
全員他人の褌で稼いでるんじゃないの?版権キャラの勝手な妄想漫画つくってるやつらにどうこういう資格まったくないよね?
(私個人としては同人くらいべつにいーじゃんと思いますけどね。バットマンもアベンジャーズもスターウォーズと、ファンメイドのTシャツのほうがひねりがあっておもしろいし)
スクエニゲーム自体がアマチュア&プロ商業両方とも
権利の貸し出しをしない企業だしな
それが同人界へ波及するだけだw
怒られたらこの例を出せばいい
スクエニがグッズ販売しても同じの作って売ればいいから公式から高い金を払って買う必要が無くなる
こっちは随分寛容だね
大丈夫、本当にその世界になったら
ネットはテキストのみの世界になるから
君の出番すらない
爆死したからだろ
厳格にしすぎるとオマエラもコピペほとんど使えなくなるよ?
他人事だと考えてるでしょ?
許されるなんてどこにも書いてねーだろw
こういうのは裏でちゃんとスクエニが
脅しメール出してるよ
普通に頭の病気でしょこれは・・・
つまるところ
デザインの剽窃、猥褻で制作者の人格権を勝手に汚すのはよくて
真面目な引用は駄目なんていう俺ルールを既成事実化してるだけにすぎないだろ
あほ
女って自浄作用ないから全員キチってことになるなw
さもなくば今後スクエニの公式画像は版権フリー扱いやぞ
「FF7ACに酷似した韓国の商業映像作品」
「FF14の料理を再現したクッキング同人誌」
どっちも公式の素材は一切無断使用していないがクオリティが公式並だったという理由で潰された
それは誰もしないんだな
結局違法行為する人がいても自分たちの楽しみを奪われるのが嫌ってことなんだろ
まままま~ん(笑)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
ままままんッッッ!!!(ままままー)
ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)
ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
そのテキストすらも…となるな
同人に関しては権利者側のメリットもあるからな
適度にやらせておくのがコンテンツを流行らせるにはいいんだが、こういうやり過ぎが出てくると問題
フラゲは百害あって一利なし
はちまはスクショ使ってんだけど
各ゲームのコピーライト入れまくってた件を揶揄してるのなら
この女はキチガイ装った切れ者やで
二次創作系の同人は全部アウトだからなあ
界隈での自主基準に過ぎない話を大事にして結果全体のクビを締めているようにも見えるが
実際にそのスペースは入れないようにしておけば良かっただけでは
主催者が馬鹿すぎないか
何にも理解してないなら黙っていような
オリンピックのマーク使って、偽グッズ作って販売してた業者が摘発されたっしょ
アレと一緒よ
同人とはまた別の話
販売停止なり退去なりを強制できないイベントっておかしくない?
運営存在価値ないやん
今回の件で一番オカシイのはイベント運営やろ
どういう神経してるんだろう
著作権者に売上げの数%は強制的にバックするようにしたらよかんべ
しちめんどくさい個別の契約はなしで一律そうしたらええ
AIとブロックチェーン使って実現しよう
おええええええええ(嘔吐)
完璧おばさんじゃねーか
無許可で画像を使用して広告収益を上げている何とか起稿がホワイトみたいな言い方ですね^^
それは、冷静に考えて無理っていうのはわからんかな?
内容の審査誰がすんの?
キックバックが発生すると公認になるんだよ?
著作権は親告罪ってことや民事不介入っていう最低限の常識ぐらい誰でも知ってんだろうに
今日反応無くてもスクエニに報告しておけばスクショの改変などの商業利用で何らかのアクションを直接するで終わったろうに
そういう人気の部分もあるんだし、危険視するほど同人一切不可とか起きないだろうしさ
ダメなら二次創作全部ダメにしろよ
ケチくせえ
引用かどうかは、裁判で決まるから。
一方が「引用で~」と言っても、認められない場合があるから、セーフの可能性と付けただけだよ。
引用以外では
海外のスタートレックでも散々揉めて裁判になって長引いてたなあ…
むしろ海賊版や
その上で今のところまだ何もアクションは起こしてない(起こせないのか起こす気がないのか泳がせてるのかは知らんが)
公式がやってると誤認される類はアウトって事だな
これがクールジャパン
皆も楽して儲けよう!!
ちまきの前にも3にんぐみいたよ
というか基本企業側は同人活動に前向きで、自社の販売に悪影響を与えない範囲であれば許容してる(あのディズニーですら同人活動に対しては意外にも肯定的)
大本の素材をそのまま使っているものや、著しくモラルや創造性に欠けるものが排除されてるだけで、本当にグレー以下ならコミケなんてとっくのとうに大幅縮小してる。
むしろ自分の情報発信力を悪い意味で過小評価して「同人はグレー以下!悪い文化!」って決めつけてるはちまの方が様々な意味でどうなのよ。
キチガイすぎて排除出来なかったが
この状態でスクエニ側がスルーしたら「お咎めなしなんだ」と同人ゴロどもがこぞって公式使ってグッズ作ったりするだろう。
公にリアクション起こしたスクエニ側もアホっちゃアホ。
これは公式もリアクション出さざるをえないでしょう
血迷った人達と良識ある人達は同一だろ
総じて二次創作ゴロ
グレーって事すら否定しだすとか最近の同人ゴロは調子に乗りすぎだな
厳格に排除した結果がコナミなんだよなぁ…
別に内輪だろうと企業が定めてるグレーゾーン内なら良いんだよ
今回のは明らかなレッドゾーンだから叩かれているわけで
問題にしたいやつが問題にしてるだけ?
厳しければ厳しい程縛られて死ぬ
当然己にも後々返ってくる
これは自分に返ってくるやつなw
主催者もクソじゃんw
主催者が発禁にしなきゃいけないのにしてない時点で主催者も同罪だわw
二次創作ってのは自分で絵描いてるからお目こぼししてもらってるのであって
元作品の絵やスクショ使ったらダメなことくらいわかるやろw
ゲーム内SS使うのは最早二次創作とは言わんのよ
障子に耳あり壁にメアリー
それ最悪の対応じゃに
運営が対応してるのに勝手に警察呼んでる時点で
こういう奴って今までも何かしら問題起こしてそうだし嫌われてるんだろ
誰も頼んでねえわ
ジャスティスマン気取りで帰って面倒撒き散らしてるアホ連中にはいい迷惑だ
運営が対応してる以上よけいなことするなとしか
絵は普通に描けるんだから、んなせこい手使わなければいいのに
性格が屑すぎる
どっからどこまでがセーフでどっからどこまでがNGって同人誌描く側や読む側が決める事じゃないし公式が何かアクション起こす前に騒ぐのはアホじゃね
そりゃあキチガイで当然
なおコナミはワンフェス等で
下手に出て権利を貸してくださいとお願いしてくる人には優しくなっている模様
セガやバンナムやカプコンも同様
逆にコーエーテクモやスクエニは門前払いでオールNG
MODも基本的には二次創作の同人誌と同じでグレーゾーンに当たる
ただPCゲーの場合は公式でサポートしてたりガイドライン出してたりも多いんで
それらのルールの上でやる限りは問題ない場合も多い
今回頒布禁止になっても名前変えたりジャンル変えて活動し続けていくんだろうな
いくら捕まっても諭しても万引きする万引き常習犯のようなもんだから本人が理解しないとどうにもならんわ
こういうグレーゾーンのところに公式が動いたら何らかの形で境界線…ルールが追加される可能性もあるからね
そういうのが来ると少なからず同人活動に支障出る可能性あるからそうなる前に辞めてねという自浄作用よ
もう遅い。スクエニ作品はコピーライトに許諾番号の併記が必要になってしまった
この流れだと当日版権も無くなり参加者個人でイベント毎に許可を得ることになるかも
真面目にやってる人が損をするだけではダメでしょ
公式が見守ってますとコメント出しちゃったからね
それで都合のいい方に受け取られてしまった
それはそれでええやん
ルール追加されたところで守ればいいだけだし
許してないよ?
公式はまだイベント前だったからやんわりと注意した
それを理解できない馬鹿が周りから止められてるのに口だけやめまーすって言って参加して大騒ぎになってる状態
主催者も止めないから主催者である責任を果たしてない
ファンがコンテンツ楽しんでるのに水さすなよ
そもそも身内ルールに適合してるかどうかを論議すること自体がナンセンスだろ
著作者に許可取ってない時点でこいつら同じ穴のムジナじゃんw
いい加減、出版界もワンフェスみたいに一日版権やれ
日本的な事勿れ主義で通すのも限界だ
別にこれくらいいいだろ
通報する方がどうかしてる
そのルールの手続きが面倒になればなるほどコンスタントに同人活動しにくくなるからじょじょに同人活動が縮小していくんだよ
がっちがちに同人活動のルールを定めて取り締まったコナミとか良い例じゃん
このバイトはアホなん?
任天堂より厳しいな
良識ある人たちじゃん
ていうか、グレーだから変なことするなとか言ってるやつ、
ヤバイと知りながらやってんだから、本質的にこいつと同じだよね。
グレーならやめろよ。
マリオゴーカート会社「せやな」
厳しめに線引きせざるを得ない
コナミ「そうだそうだ!」
警察にまで迷惑かけんなよ
まあ同じ二次創作同人女にとして100パー外野でも無いんだろうけど、腐女子って本当に鎮静化出来ないよねえ
大丈夫だといったのは主催者でスクエニじゃない
スクエニは経緯を見守ると発言したから参加しなければ不問にするつもりだったかと
イベントは今日の話だから事態が動くのはこれから
同人活動やってる身だけど、あくまでお目こぼしで稼がせてもらってるだけだから
そこの認識ずらしはじめたら戦争一直線だ
愛のある同人活動と同人ゴロは違う!とかいう理屈も外野の人からみたら関係ないしな
スク〇ニ「問題ないわけねーだろ!」
少なくとも今回の件はイベント参加を自粛すればきちんと鎮火したと思うよ
Twitterでの発言ガン無視して強行参加した時点で大炎上は免れなかったわw
もう外部、ブログ、Twitter、同人活動反対の人など諸々飛び火してるから無理やw
東方なんて二次創作なんでもオッケーだけど
公式素材だけは使うなよってガイドラインに書いてるからな
公式素材の流用は完全に海賊版と一緒
おまえの言ってる意味が分からん
もしかして権利を侵害したおばさんご本人の降臨?
お前らコナミに謝っておけよ!
それで困るのって当事者だけだし別にええやん
んな事言ったら、同人そのものが違法だろ。
そりゃあ人の忠告聞かない頭の硬い人間なわけだわ
同人屋に良識ある人なんて0だろ
冗談は顔だけにしろよ
バレなきゃいいとかやってることがまんまヤクザとそっくり
コナミ大勝利!
切り貼りしないで綺麗にまとめろ
ちゃんとリプ送らんと聞かんぞこういう頭おかしい奴は
コナミ大勝利!!
リプ送って自粛すると返答が来た結果がTwitter鍵つけて強行参加というオチだよ!
もうどうにもなんねーよw
今回のやり取りの中で昔は大丈夫だったとかいう認識が出てきているけれど
遥か昔から同人誌は公式の素材を流用することを三流のやることとして嫌っているからね…
こんな手抜きなの、そもそも購買意欲が湧かないわ
これ絶対普通の生活送ってないだろ
家族どうしてんの
スクショ使おうが使わなかろうが
目くそ鼻くそと思ってしまう
これでもし「警察沙汰になったから」って会場貸してくれなくなったらBBAより警察呼んだ奴の責任だろ
イベント主催企業の責任問題じゃん
イベント参加者による著作権侵害の事実を
知っておきながら
知らぬ存ぜぬは通用せんぞ?
そもそも今回の件は警察云々より運営が無能すぎて糞
警察動く前に運営が動けやw
別にこのサークルが今後の活動を続けるのは何の問題もないよ、大手で過去に発禁くらって当日配布物無しだったサークルなんていくらでもある
エルメスがララァスン専用モビルアーマーに商標変更させられた以上バンダイとガンプラはことごとく違法、見たいな理屈はいくらなんでも通らんよ
触れないものをやりゃいいのに
全身をこれだけよく描く能力があるのに、何故顎がとんがったり、馬面になるように描くんだろう??
だいたいの場合は普通にできるし当然の権利がちゃんとある
問題は停止くらったアホがゴネ続けると、実力行使で排除するのは難しいってだけだ
ボコボコに殴って会場の外に放り出せるならいいけど、それ傷害行為ですんで
してたぞ?
見たの?
本じゃなくて他のものらしいけど
いや本も売ってたで
ff14の料理本が差し止められた件ではきちんとしたメールで通達してやめさせてんだから、今回も公式が正式に差し止めさせたんならいずれそういうものが開示されるでしょ
でなきゃこのサークルが厄介に目をつけられて公式がなあなあで対応したってだけやで、その場合は主催が事前になんもしてないのは別に怠慢でもない
古参だけに運営に口が出せる立場の可能性もあるね
前提が違う上に自分が正しいと思ってるから、それを理解した上で相当上手く言って
理解してくれるかもしれないレベルのバカ
警察呼ばれても嫌がらせにしか感じないのよね
なろうの盗作家や自演作家とか比較的若い奴や
50代以上の年増に多いんだけど、まーよくやるわ
腐きめえ
体力・知力・精神→民度(NEW)
問題起こす作家がいなければ暗黙の容認してただろうに
おばさんどころか婆さんじゃねえか
相手のアイディア盗んで意気揚々としてる連中やん
私は悪くない!と強硬突撃してくるまんさんは
喫煙者と同じだな
一見すると絵は上手かったり本人もまともに見えるけど中身はコイツみたいな話通じない発達系が多い
社会不適合者に幾ら助言や注意しても話すだけ時間の無駄だよ
やってることグレーなんだから潰れてもおかしくないんだなぁwww
腐女子というか女の戦いは基本妥協というルールが無いから苛烈になるんで見ごたえがあるんやで
ワンフェスなどの当日版権はやさしい会社
メーカーとしてもキリがないから、置いているだけ
こういうサイトも自分に矛先が向けば、ぶっ叩く方向に誘導するだろうし
訴訟には時間も手間もかかるから、時間をかけて1サイトだけ潰すことに意味はない
キモい奴が死ぬだけ
お前の持って漫画やゲーム関連の9割は
元同人畑の人間が作った物だと思って良いよ
著作元が黙認している以上自分で書いた同人誌は合法です。
また、オリジナルを転載しても評論での引用の範囲なら合法です。
スクエニの場合対応から判るように同人誌を認めてます。
自分の無知と思い込みで良識ある人に名誉毀損してますよ。
馬鹿が堂々とやらかしちゃったら動かないわけには行かないだろうなあ・・・
近々、FFは二次創作禁止になるだろうね
検索したらやらかしたの子持ちのBBAでワロタww
昔の感覚で同人作るなやwww
騒動で注目されてただろうし警察行ったあともキチがとなりに居座ってんだもん
コンタクト取った人がやめるように説得したけどこっちもやっぱり理解してもらえなかった。 こういうことは割りとあることだろうけどやりきれなくて気分が悪い。
今回のスクショの件は、スクエニが出している禁止事項のガイドラインに思いっきりふれているので
グレーではなくてアウトの案件。そこを勘違いしてる奴多いな
カエルの子はカエル、糞フェミの子は糞フェミ
ゴミからはゴミしか育たん。なんで増殖してんだよ
いやスクエニは自分とこの出版予定に都合が悪ければ、補足した時点できちんと直接に通達してやめさせるよ
スクエニだけじゃなくてアトラスや任天堂や角川もアンパンマンもだけど
「はっきり言わなかったけど察してくれるものだと思ってました」見たいな言い草で、後出しで自主回収させるようなグダグダな対応を取る例はきいたことないわ
お目こぼししてくれてる権利元がガイドラインで問題になる案件を明確にしてくれてるのに
大勢の人間がそれを伝えたり説明したのに、それすら無視したところがね…
今回はやらかした奴が「本は出さない」「イベントも参加を自粛する」
と言ってたからスクエニが様子見ただけで、これらが嘘でしたとなったら
また対応変わるだろ
9割とか盛り過ぎ。
糖質の皆さんがツイッターで主張してるけど人間性の問題越えてるよ普通に
そうだとしたらキチンとした対応とは言いがたいでしょ、マトモな法務なら表では非難しない上でDMでは正式なメールで通達しておくよ
それに既にスクエニが補足している以上サークルとスクエニ以外は外野だからな、罵詈雑言を並べ立てることに何の大義名分もないわ
周りから見たら同じ穴の狢にしか見ないわけだがわかってんのか
容認じゃなくて黙認な
黙認してるなら別にこれもよくね
同人自体がアウト
こういう事やる輩がいると見逃してもらえなくなるぞ
DOAも一部の馬鹿のせいで自粛状態になってるし
無視して本買わなきゃいいだけなのに、わざわざ騒いで事を大きくして公式にまで
凸して挙句警察沙汰とか腐女子はアホの極み
いいかどうかは別として、
実際誰も何も言わなければ普通に売られて終わっていた可能性はある
ここまで騒ぎが大きくなったら、黙認ってわけにもいかなくなるからね
にしても、このイベント?のポスターに好きなゲームが描かれて無くて良かった
公式にリプ飛ばしたガイジがいたからな
それでも容認はできないし黙認だよ
オタクキモいわ
てかこの絵ウケる 顎どーしちゃったのww
腐女子はカプひとつででリアルの人間関係を壊せるもん。頭おかしい
自分の考えるホモが絶対的正解で他の人にもそう思ってもらいたいから堂々と公開するし、理解されるまで暴れるんだろう
あわよくば公式設定にしてもらおうという魂胆
スクエニからサークルに直接DMされてたら頒布しないといったけど頒布みたいのは無いわけだし、本人にはDMしといて初頒布イベントの主催に連絡してないということもないだろ
違反ケースを見つけた厄介が「私が公式の代わりに不貞サークルを懲らしめてやるわ」とイキってこうなってんじゃねえのかな、それなら広報は見かけたけど法務に連絡いってないということもありうるし
もうFF開発は腐女子に乗っ取られてるからいいんじゃないか?
犯罪者死すべし、慈悲は無い
「あいつらは捕まらないで販売出来てたのになんで俺らは捕まるの?」とか言われたら目も当てられない
許すべきではなかったかと
キモオタには良識とか無いんだから法律で罰しないとだめだろ
同人業界の流行り廃りの中で出てきたものというより、そういうところからの作風でしょ、この件は
犯罪者なんだから発言自体許せない
犯罪者なんだからさっさとシネ
確かにいままでのFFは著作権法で同人転写は禁止されてたけれど、
Modではヴァニラを改造して配布してもいいってBD2は主張してるよな?
そのmodを有料販売したらやっぱり禁止?でも有料販売してるmodも世の中には在るよな。
案外、公式もmodを許可した手前つよく抗議できないのかもな。結局は公式すら行き当たりばったりな計画なんだろうけど。
同人が笑とか使える立場か?
このクズ野郎!死ね
警察呼んだやつ=悪にしたい人が多いみたいだけど
はたから見れば悪いのは100%イベント主催者だよな
犯罪者だ
自覚しとけクソデブ犯罪者どもw
その昔、任天堂やコナミの同人誌作って裁判沙汰になって、
「同人誌作ると捕まるで」って話になって、ファンがこぞって居なくなったw
今の任天堂やコナミのファンはこの事実を知らないだけのキッズw
まー悪かったとして、Twitterの集団いじめこえーなオイ。親告罪なのに我が物顔で叩くなよ。やんわり公式に通報すれば十分。
公式の己を仏様とでも勘違いしてる態度も薄ら寒いわ。べつに同人黙認は日本だけの文化ではないどころか、日本って諸外国と比べても同人の扱いはかなり冷たい恥ずかしい国なの自覚してるのかな。外国だと公式が同人をリツイートしたりする
まず著作権における引用の範囲を調べてから書き込もうな
何がしたいの?キャラ使って金稼ぎしたいの?
まあそれはそれこれはこれだし、昔はスクショ使った同人誌とか普通にあったが、これも時代の流れか
とりあえずこんなんで呼ばれた警官が気の毒w
現行犯逮捕出来る案件でも無いしなw
主催者が退出を命じたのに応じない、とかだったらまた別だが
なぜ主催者が悪い?www
どこまで黙認するかのラインを決めるのはお前じゃない
著作権無断利用を容認するってマジ?w
スクエニは主催者側潰せ
スクショとかそういうの利用するのは絶対にNGだから
描けないならやるな
全てスクエニのさじ加減一つなんで騒げば騒ぐほど同人活動家が自分で自分の首を絞めることになる
公式がエゴサ中とか抜かすし任せておけばよかったんだよ(笑
なのに「こいつに巻き込まれて私たちまで粛正されたくない><」
とアウトスレスレの同人界隈の周囲が恐怖に駆られて変な古参を通報という悪手の追放手段を講じて
世間レベルの大騒ぎになり自らのクビを絞める悲劇的顛末。
まあうぇ〜い軍団のtwitterでの対処の仕方があきらかにおかしいのは間違いがないが。
明らかに皆で1人を虐めてるだろう
最低限ルールは守れよ
公式に利用料支払って許可もらってない奴らがよく言うわ
やってる事は同じで大小の違いしかないだろ
黒とグレイは全然違うぞ
基地には厳罰な対応しなきゃ今後もある
話通じない奴に対応甘くして良いことは何もないからね
ま、もう過ぎた事柄みたいだし人ごとだから知らんけど
modはメーカーのソフト売れるから利益になるけど
同人誌は必ずしもメーカーの利益になるか分からない
関係ない所で商売してるだろ
著作権法違反してんのは一緒だアホ
偉そうに他人に説教出来る立場じゃねー事理解しろ
2年前、「はちま、jinへの転載お断り」大物ゲーム業界サイトこれだ。YouTubeと同じ泥棒、通帳。
一番の悪は公式や警察に通報した奴らだわ。
なぜスクショにこだわっているのか分からない。
一線を越えるかどうかってことだな
もちろん判断するのは版権側だけど「今は許されてるから」で増長すると一気に潰される
コロプラみたいにね
いじめは被害者に全然非がないのにそう言う目に合うから問題なのであって
ここまで非があり過ぎる奴が責められるのは自業自得としか言えない
ダメ?
あ、そうですか
運営がFF15の権利持ってるわけじゃないからねぇ
スクエニからあのサークル販売停止してって言われたなら出来るけど
どこまで許すどこまで許さないかを決めるのも権利者の権利
勝手にこれは許されないライン!とか騒いであげくイベント管理者を無視して
会場で直接通報とか我に正義ありと目がくらんでるいい証拠だ
どう考えても警察に通報したアホだろ
運営は対応していたが警備会社でもヤクザでもないんだから
力づくで一般人を引っ張り出して叩き出すなんてできるわけがない
それでも説得中だというのに勝手に警察に通報したアホが確実にいるわけだ
関係者が必要なときは必要な対応と取ると言ってるんだ
部外者が警察気取るのも権利の侵害だと少しは頭冷やして理解してほしいもんだ
警察は記録が残るような形で通報行動をされたら一応足動かさないと後で上に譴責されるんで、やらなきゃいけない仕事をしただけよ
つまり「警察が話を聞きにきてた」という情報は「該当サークルが違法行為をしていたのではないか」という推測を一切補強しない、主催者が「われわれが本件で警察の出動を要請した事実はない」と公式発表している以上は通報したのは誰だかわからんヤツでしかない
あ、これアレだ
ぶりっ子って奴だわw
刑事事件じゃねえだろこれw
ってのがよく分るわ。ずっと同人誌ばっか読んで育ってきたんだろうきっと
警察て。
クズエニなんかに著作権なぞほざく権利はない
サギの親玉なんだからなアソコは
版元からすればどっちも真っ黒だろ。大目に見てもらってるだけで・・・
感情論だなあ…韓国人かな?
泥棒の家が空き巣被害にあっても訴えることができるのが法治国家だよ
こういうのは迷惑だろうね。クズエニは嫌いだが、こりあダメだよ
昔は緩くてSNSも無かったしごまかしも効いたけどそういう間隔で今も生き残ってる化石がいたとはね
今回みたいに身内だけで収められる問題も火に油を注いで炎上させる輩もいるしますますやりづらくなるだろうね
ミスリードさせてんじゃねぇよ管理人
「許可を得ていない二次創作が問題」がブラックなのであって、許可ガイダンスに従った二次創作や一次創作の同人誌にはグレーどころかなんの問題もねぇよシネかす
PC版ならヤバい解像度でスクショ撮れるから綺麗に印刷できそう。
この人がお咎め無かったことだし公式も暗に認めてるってことだね!
そんなに長くやってたら時代の流れで今これやったらアウトとか分かりそうじゃないの…
過剰反応する正義マンに付き合わされるスクエニどんまい
このレベルの人だと同ジャンルでも持て余されてるんじゃないの?
チ.ョンモメンおちついて
すんごい昔じゃない?ダライアス似の同人ゲームって、90年代?
やった記憶はあるが
「イベント当日は、赤ブー様と都警の事情聴取の為の出展となりました」
とイベントに出た理由を述べてるんだけど、赤ブー側は呼んでないみたいだから
本人があらかじめか当日自分で警察呼んだって事?
第三者が通報しまくったらしい
赤ブーが今回の件について声明出してる
この件に関しては、まったくちがう。
問題となったものは出展してなくて今回は過去の作品を出しただけ。
にもかからわず、第三者がかってに問題のある作品を出展してると思い込んで、警察沙汰にした。
つまり全くの誤報。経緯は公開されてるよ。
このサイトも記事をアップデートしてないからデマに加担したという意味では同罪
問題となる作品を出展するのは取りやめて過去作だけ出してたのに、問題がある作品も出品してる勘違いした第三者が通報したというのが事の真相。
この女統失の疑いが濃厚なんだよ
前々から何度注意されても懲りずに問題起こしてる
界隈では完全に触っちゃいけない人として扱われてる
何回同じ記事載せんねん
同じ記事載せたぶんだけ、何かに使えるポイント差し引かれろドアホ💢
刑事事件じゃないのに。
警察もいい迷惑だな。
来た警官は管轄外(^_^)
とか思ってたんじゃ?