「ジャンプ図書館」六本木ヒルズで開催、創刊号から現在まで2406冊の"週刊少年ジャンプ"が集結
https://www.fashion-press.net/news/37671
記事によると
・創刊50周年記念、"週刊少年ジャンプ"の50年分のほとんどが読める「ジャンプ図書館」が、2018年3月15日(木)から26日(月)の期間、六本木ヒルズ ヒルサイド2階「ヒルズ カフェ/スペース」で開催される。
・会場では、積み上げた高さ約60メートル、総重量約1.4トンに及ぶ、創刊号から2018年14号までの2406冊の"週刊少年ジャンプ"を全て無料で閲覧可能。
・会場の机、イス、内装は歴代の"週刊少年ジャンプ"で作成され、50年の歴史を肌で感じながら、思い出の一刊を読み返すことができる特別な空間が演出される。
”ほとんど”ってあるけど無い刊は何があったんだろう
ゆるキャン△ (6) (まんがタイムKR フォワードコミックス)posted with amazlet at 18.02.25あfろ
芳文社 (2018-03-12)
売り上げランキング: 206
ロックマン クラシックス コレクション 1+2 - Switch (【数量限定特典】ロックマン ボス78体の有効武器早見表 同梱)posted with amazlet at 18.02.25カプコン (2018-05-24)
売り上げランキング: 103
読めないよ?
ブヒーダム
行きます!🐷
86年~95年まで最高の流れ
送るとジャンプ特性ポールペンもらえたのが
それぐらいしか価値ないから!(´・ω・`)
愛知から東京まで行くの面倒だ!(´・ω・`)
夜バスでも片道3000円!(´・ω・`)
わりに合わない!(´・ω・`)
「タークネクロフィリア」になってる
号を読みたいな!(´・ω・`)
東京はあほが多いから一日で閉鎖に追い込まれるだろうね
シナコロは肥溜めに引き篭もってな
煮糞人バイトblogガー
それやる側に何のメリットもないじゃん
やーい貧乏人
金とは言わないが、どんな物にも少しでも対価を設定して『無料=犯罪』位の極端な認識を広めない限り
漫画村問題はずっと解決する事は無いだろう
どうせなら年代ごとに懐かしいアイテムやら展示すればここまで足を運ぶ意味もマニア以外にもでそうだが。
逆にいうとワンピ以外の目ぼしいのを全て潰した感じ
ワンピだけならコミックスでいいわけで雑誌自体の魅力は無いもんな
これは東京民羨ましいわ
ネット公開しろ
どうせ意味ないさ時と場所の無駄
六ヒルも落ちぶれたもんだ
気持ち悪い