UFOへの対応、答弁書を閣議決定

http://mainichi.jp/articles/20180227/k00/00e/010/249000c

1519726610507

記事によると
・政府は27日の閣議で、未確認飛行物体(UFO)について「地球外から我が国に飛来した場合の対応について特段の検討を行っていない」とする答弁書を決定した。

立憲民主党の逢坂誠二衆院議員が、2016年に施行された安全保障関連法で定める「武力攻撃事態」や「存立危機事態」に該当するかを問う質問主意書を出していた。安全保障は「想定外のことを想定する」(ハリス米太平洋軍司令官)ことが求められるが、さすがにUFOは例外のようだ。

・逢坂氏は、米国防総省が過去にUFOや地球外生命について極秘に調査していたとする米国の報道に基づき、UFOへの対応をただした。





この記事への反応


なんだこれ。と思ったけど安全保障上での「想定外」に米国が言及しているUFOは含むかって議論なのね。

検討してたらバカみたい。

日本ではゴジラ対策の方が先では (^^)

そうか攻撃されても動いてくれないか・・・

正体不明機なんだから通常の領空侵犯の対応で良いんじゃ??

虚構新聞かと思ったら毎日新聞だったwww

・・・議員もつまらん質問するな、時間の無駄だ、そもそもUFOは未確認の飛翔体で鳥でも飛行機でも未確認のうちはUFOで地球外生命体が関連するもの とは限らんよ。

逢坂さんナイス。馬鹿な質問だと言う人が多いだろうが、国防上こういう議論は定期的にやっておくのはいいと思う。

ゴジラ程度にマニュアルは作っておいて欲しいですね。何かで役に立つかもしれないし。

こんなこと閣議決定しないといけない事案なの…

















しょーもない閣議…?でも安全保障関連法に一応関連付けようとはしてるのね

実際にUFOやらゴジラやらが日本に来たらどうすんのやら














例文例文例文例文例文例文例文例文例文例文