学校の掃除の時間中、自分に割り当てられたエリアを早々に終わらせて遊んでいたら教師に見つかって怒られ、「要領よく終わらせて遊ぶのと、ちんたら時間いっぱいやるのと、どちらが偉いんですか」と反論したらなおさら怒られたのを今でも根に持っている。裁量労働の話はこの思い出を刺激する
— スドー❄ (@stdaux) 2018年2月27日
この記事への反応
・あくまで私の考えなんですが、この話と裁量労働制は全く別の話ではないでしょうか。この時間は掃除しましょうっていう時間内で掃除をし、自分で終わったと判断したということですよね。 就業時間中に自分の裁量で仕事を終わりと判断して報告もせずに遊び始めた社員がいたら非難されませんか?
・それマネジメント側の問題やで、上司なり経営者なりが設定したノルマこなしたらそら終わりよ、仕事は多すぎず少なすぎず見合うだけの給料を出すそれが上に立つもんの仕事
・掃除のような結果が不確定なものにとってのノルマを自分でこれで終わりって判断しちゃうことは問題じゃないのかなって思いますね。
・じゃあ基準提示するなり、(教師が決めた水準で)キレイになってないならそう叱るだろ、無限に拭いたり掃いたりすりゃ無限にキレイになるもんでなもないしな、マネジメント側がちゃんとゴールを決めなければ理不尽に怒られる事もあるやろな
・なんて叱られたのかわかんないけど「まだ終わってない班を手伝ってあげて」とか「時間が余ったなら普段やれてないとこも掃除しよう」って言われたなら先生の言う事も納得かな。対価として賃金を得る労働と道徳や社会奉仕の精神を養う授業は単純に比較するものじゃないと思う
・要領よく終わらせて遊んだ方が偉いと考えてる使用者(会社)も多い一方で、要領よく終わらせて遊んだら怒られると考えてる労働者も多い。
・先に終わったなら仕事が遅い人の仕事も手伝うのがチームだろ!!!(賃金は増えないけど)と言われるのが今の社会(´・ω・`)
・どう考えても要領よく終わらせた方が偉いですね
・ツイ主を筆頭に、RTしている人がみんな要領よく仕事ができる人に見えて辛い。
・さっさと終わらせたところで給料は変わらないし、新たな仕事が増えるだけ そりゃみんな本気だせんよ。 裁量労働はブラック労働を助長するだけ
もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろうが変わらず過労死する人はするって。
— takeo (@bonotake) 2018年2月26日
労基法違反を厳罰化するほうが先。過労死1人で罰金50万にしかならないの、おかしいでしょ。
サボり得な環境って多いよなぁ
北斗が如く 世紀末プレミアムエディション 【限定版同梱物】プレミアムDLCセット 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.02.27セガゲームス (2018-03-08)
売り上げランキング: 30
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.02.27セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 20
裁量労働って逆じゃね?
結果を出せないダラダラやってる
給料泥棒をなくそうっていう
とタバコ吸うだけなのに
10分以上帰って来ないやつとか
すげームカつくわ
逆だよね
罰則も逃れられるのが問題だったのに。
データ捏造してまで規制緩和、対象拡大があり得ないの。
企業側は罰則逃れできるから、いくらでもやるさ。
資本主義の国家なんだから。
だからこそ、労働時間を明確に法で規制し、
罰則を設けなきゃいけないのにね。
日中はパソコン弄ってて働かず締め切り伸ばした奴にはたんまり出た
これゲーム会社の話なw(その開発潰れたけどな)
室内ならゴム履きの音が違うし、外ならそれこそはわいた後で目に見えて違う
要領よくやってるんじゃなく、適当に済ませただけだろ
こういうやつが一番仕事で役に立たない
職場的に淘汰したいのはこういう奴
労働時間じゃなくて成果にお金払うよってヤツでしょ
クリエイターみたいな
そんなもんは昔からあって、まあ、そこそこ回ってたけど
それをホワイトカラーっぽい職種にも導入してもいいことにしようみたいな話で
今まで結果は出せないダメリーマンでも
労働時間で給料もらえたような人らが、怯えてるって話でしょ
ここ4階だから遠いけど掃除時間が終わるまでに帰ってきてね
全然裁量労働制を理解してなさそうなのはさておき
つまりバレなきゃ仕事出来る奴は遊び放題って事じゃん
ていうかそれって今も同じだよな?無能ほど残業したがる
自分の分終わらせて他の人を手伝うくらいじゃないと評価は上がらないけどな
他のやつがまだやってんのに
遊んでてて邪魔だからだろw
本当はできてないだけだと思うけどなこういうやつ
要領よく出来るやつは結果が違うからな結果が
でこういうやつに限っていやうちの学校の先生は~とか、
他人だけに原因を押し付けるんだろ?
仕事は適当で要領も良くない一番のクズにありがち
掃除の時間だぞ、担当エリアが終わったところで掃除の時間であることに変わりないだろ
掃除が終わったら自由時間じゃないんだろ?掃除が終わったかどうかも自己判断じゃないだろ
というか成果給にしろって吠えてる奴の殆どが一部の凄いやつに結局おんぶだっこされてたとわかり
給料が下がってまた文句いうだけ
優秀なやつなんて一握りということが分かってない
日本人の生命の値段も安くなったもんだよ
外人の真似して終業時間来たら仕事途中で投げ出すとか
今の裁量労働制の問題ならこれだよな
仕事を割り振っておいてから「ゴミを集める」「ゴミを運ぶ」なんてオプションを
後から押し付けて時間内に処理しろなんて無茶言ってくる
本当に要領がいい人間は要領よく生きてる
裁量労働制を拒んでるのって要領よく成果出せない層だよな
つーか過労ばっかり言われてるけど
しなくていい残業して無駄に給料多く貰ってる層の方が絶対多いゾ
同意
いい加減なのに自分では完璧と思ってるから、期限ぎりぎりまで報告もしてこないしな
ちゃんと他の社員に渡るなら裁量労働制もいいかもしれないね
何もせずとも給料がいい中年サボリーマンのギャップを埋めるためだろ
そら、もちろん中年サボリーマンは文句ブーブーや
メディアもね、その層が一番厚いからね
って話があっただろ 一秒で終わったからって8時間遊んでていいわけじゃない
効率化っていうのは結局仕事が増えることなんだよ 社会人経験が浅い人はこれがわかってない
仕事はほどほどにやるのが大切 自分の地位と給料を守りたかったらな
時間内に掃除終わってると思ってんのおまえだけなんだよなあ・・・
役立たずをクビにできるよう
法改正した方がいいと思う
まあ、ダサい考えだけど
おおむね同意
パソコンできた!人間楽になるぞー →仕事増
スマホできた!人間楽になるぞー →さらに仕事増、プライベート減
それが裁量労働制
アーケードゲームでノーミスだと難易度がどんどん上がっていくのと同じ
ちゃうちゃう、その分
カネはもらえる、それが裁量制
カネなんてイラネー!時間をくれ!と叫ぶ人多数だけどもw
ノルマを終らせたら休む→給料同じ
ダラダラ時間内に終了→給料同じ
チンタラ終らず+残業→給料少し多い
糞グローバリスト共は社蓄が量産できればこれにはダンマリか?wwww
政府「よっしゃ!成果主義拡大するでー」
若者「いや、、時間の方が大事…頑張りたくない」
政府「え、でもお前ら老後どうすんの…」
若者「金くれ!」ループ
それが今やな
だから各国に仕事の能率で後れを取ってる
いままでの裁量労働制 これは法律を改正しなくてもやれるし実際やってる
ノルマ100の仕事を12時間やっても8時間分の給料しかもらえないのが
新しく作られる新裁量労働制
これに賛成してる人はどうかしてると思うがな
そもそも理解できているのかさえも
学校の掃除と関係ないと思うんだけど
え? 後者はただの無能のくせに
8時間分ももらえてるやんけ・・
残業したくてもさせてくれねぇんですわwww
放課後の掃除をやらないとほうきの使い方もわからないやつが出てくるからなぁ
掃除さぼり常習犯とかにたまにいる程度のやつが全体になるのはちょっと恐怖だわ
それは
どの仕事に何時間かかるか 把握できていない (ごく一部できてる会社もある)
だから結果がどうなるか 猿でもわかるよね?
作画部分を12時間で終わらせてもノルマは100は100
給料は同じ だから当時の人気アニメーターがジブリに参加したら月給数万円になった!って話もあるくらいで
ところではちまが政権にネガティブな記事上げ始めたがどうしたの?
これが現実
マッカーサーの農地開放で地主から土地をほぼタダで手に入れて土地成金、農地成金になった。
その人達が金が金を生んで大儲けする時代になったみたい。
労働者は安く使って利潤を設けると言う話かな?。はっきり言って国の状態は不安定で弱くなるね。
上流(5~8%)と下流(95~92%)と言う構図は国を弱くする。
昔の日本のように国民総中流のような国の方が安定するし国は強くなるけどね。
働かない人(役に立たない人)が偉いと言う時代らしい。庄屋は死ぬほど役に立ちたくないと思っているよ。
それが今でしょ?
裁量制ってのは、手際良く仕事を終わらせた人は
金もらえて帰れる
理想郷ではね
ただし、また別の問題が浮上するけども
はぁ~アホらし。
大人になってもわからないってのがすごいわ
勝手に終わったことにしているだけと、みなされてもしょうがないよ。
それは法律をかえなくても今でもできるんだが…
アニメーターは個人事業主です
向いてなくても拡大しようってのが問題なんだよ
ちゃんと、難しい仕事や、大変な仕事は給料高く設定して、それを望む、スキルを持つ者に割り振れ。
出来ない奴は、簡単だけど安い仕事をやらせろ。
それを総合して月の給料を決定しろ。
人工知能が入ってきたらすぐに算定出来るようになる。
だから、日本の労働者はG7最低の労働生産性なんだが
なんで、与えられた時間で人並み以上に仕事こなしてるつもりになってんの?w
新人が仕事楽すぎーって言ってても説得力ないでしょ
1日、ないしは一定期間あたりのノルマが明確に決まってる必要がある
ノルマが決まってないから作業終わってもガンガン追加されまくるわけだが
掃除の分担の負担の割り振りなんて均等じゃないだろうし
日頃の行いがよくわかる
ってツイ主は信じ込んでいるんだな・・・
格差社会がすすむと人口も減りそう
仕事量なんて誰にも判断できない 出来るのは神の手だけ
今日の授業だけでなく明日の準備から小テストの作成採点に行事の下準備に進路相談に部活指導に生徒間トラブルに保護者からのクレーマーに全部対応しといてね
残業代? 出ねーよww って教師で語れよ
与えられた仕事を時間内に終わらせられない人が残業代を稼ぐのを防ぐと考えるかで
違うんじゃない?
管理者は後者だけを望んでいて、前者の場合もっと働けと思ってるから
結局労働者が過労死することになるんだと思うな
要領よくやるとは自分にとってじゃないの?
ダラダラやるとは何をやってるのかを理解してないんじゃないの?余りに低レベル過ぎてw
最初から手を抜くことを覚えると碌な奴にならないわ
手伝うのではなく、替わって差し上げねばならないのがうちの会社。
要領良い人は1.7人分の仕事、悪い人は0.3人分の仕事をして給料同じ。
窓の冊子掃除したり普段してること以上のするのが偉いに決まってるだろ
この世の中の多くの経営者がノルマは高く設定するだろう
それは身をもってわかってるはずだ
そして、これからはいくら時間がかかろうが残業代は出ません
はっきり言えばこれより確実に給料は下がります
今までは残業代払うことがハードルになってこき使えなかったんですから
だいたい同程度の学歴で採用されているんだから多少の優劣はあれ極端な能力差なんて基本無いよ
今の御時世、だらだらと生活残業なんているわけがない
終電ギリギリの生活とか平均睡眠時間4時間なんて誰だってイヤだろう、22時位には帰りたい6時間は寝たい
どうせ裁量労働制といってもサービス残業→3000円増しだ感謝しろにしか見えん
法的に厳罰化するべきだよ
相談しても「うう~ん・・・確かにその業種は暗黙の了解的にそういう傾向ありますねえ・・・」
と頼りない返事を貰った事もある
罰則が無いから労基署も動けない
②有能なら定時で終われるけど残業する無能
③無能なら定時で終われるけど残業する超無能
この順で給料高くなきゃおかしいのにそうなってないよね
違反したら即刑務所行きでお願い
そんなのを許容している雇用者が犯罪者に見える
日本人ならなおさらw
経営者側が利益配分を独占しちゃう構図を更に強化する事を法的にも正当化する事であって
労働者側にシステム改善を要求する余地が全く無くなる上に孤立化を促す働きもある訳よ
現状の法案のままだと経営者の判断に口を挟むな、という制度になりかねないので
将来的には、何を言っても聞く耳を持たない経営者とロボットで出来ない過酷な労働に従事させられる貧困化した人間、という事に
だって早く終わらせると余計な仕事が増えるからな。
ちゃんと給料なりで評価してくれれば良いんだけど。
早く終わらせて遊ぶためじゃないぞ
時間の使い方を学ぶ事なんだよ
数時間しか働いてないのに一日分給料請求するとか図々しいな
この話の大事なとこはどうなったら終わっていいのかという結果についての契約をしてなかったこと
頭悪くて仕事出来なさそう
マスゴミそのものですねw
有能な人が4人分の仕事一人でやるから4人分の給料ちょうだいってのがダメと言われる社会
同じ仕事を定時内に終わらせる人と残業代貰って時間かける人の場合、ボーナスの査定じゃ後者の方が有利なんだぜ
8時間以内にやればいいだろ無能w
おまわりさんブラック経営者がここに居ますよ
海外で他のやつの仕事を手伝おうとすると
「俺の仕事を取るな」と相手から怒られるってのが興味深い
理想はそうなんだが、実態が全然違うんだ。現状は、定額働かせ放題になってる。
そういう実態があるのに、政府は裁量労働制のほうが労働時間も賃金も安くなるという資料を出した。
でも、その資料は不備がいくつも見つかって話にならんと騒がれている。
で、そういう実態をきちんと把握もせずに、適応範囲の拡大だけをやってしまうとえらいことになる。
まずは、現状の裁量労働制の不適切な運用が許されている待っている状況にメスをいれるか、適応拡大と同時にその辺も手を入れるべきなんだが、そういう話になってないからな
金をもらっているのかいないのかで大きく異なる
ボランティアvsビジネスよ
事態をより一層悪くするのやめてつかぁさい
そんなわけがない。
なぜかというと裁量労働制が現在適応できる職種は、ほぼすべてが残業が当たり前の業界だから。
要領がよかろうが、仕事のノルマが工数とあってない。さらに、効率が悪かったり、工数が足りてないのは根性で乗り切ろうという精神がいまだに残ってるところが多い。
その上、半フレックスのような運用をしているところすらある。
お前さんのような、実態だったらむしろこんな騒ぎにはなってないのだよ。
実際そうなる可能性がある。チーム制だととくにね。
で、仕事ができる人間ばかりに負担がかかるからやってられなくなって、転職するか潰れる。
するとプロジェクトがとたんに回らなくなって、泥沼の始まり
現時点でも、炎上してるプロジェクトなんてそんな原因がものすごく多い。
ちなみに、こういうケースで一番悪いのは、さぼってる社員よりも、監視して適切にマネジメントしないマネージャーなんだが、自分には責任がないと思ってる人もいるし、さらにはマネージャーが実労働もしていて、マネージングができないなんてこともある。
今の日本は
清和会自民と経団連の悲願だろ
死ぬまで働け
自民のおかげでブラック企業もサービス残業もなくなるな
何故学校が集団教育をしているのかまるで理解していない
掃除する習慣つけるのはいいことだと思うよ
かといってギリギリもしくは遅く終わらせたらパワハラが倍ドン!
私の場合はむしろ早く終わらせても終わらない拘束時間にある
案件ごと構成レベルで揺れたままGOするから
カンプ制作とか手数が増えて一向に終わらない
代理店がバカになっただけだ
遊んでたんだろ
そりゃ叱られるわ
クソガキの理論を成長してもそっくり持ち出すのが残念過ぎる
手抜きして終わらせて遊ぶ奴なんて大量に居るし、それと同レベルの仕上がりだったんだろ。
みなし残業に満たなくてもみなし残業分の残業代は支給される労働者にとってはすごく有利な制度なんだから
みなし残業の範囲では周りを手伝うくらいしたら良いと思うよ
残業代が出ないところは、裁量労働制が問題なのではなく、会社の問題
制度を批判するのはアホ
手伝わないと評価が下がるのは仕方ないし、そういう個人主義のやつが出世することはまず無いからね
そういう自分の待遇も含めて自分の裁量で決めたら良い
今の勤め先にその不満を訴えたほうが良くないか?
大切なのは「仕事の質」のはずなのに
脳筋管理者、脳筋経営者ばかりなんだ。
効率よく仕事する会社が生き残るべきであって、脳筋管理者、脳筋経営者の会社は淘汰されるべきなんだ
自分の担当範囲が終われば、時間に関係なく遊んだりしたいって事でしょ?
学校では決められた時間で決められた事を成果に関わらず拘束されるからね
是非、周りよりも効率的に仕事をする会社を立ち上げてください
夢を見過ぎ
つーか仕事の内容的に早く終われない人間の前でだらだらしてんじゃねーよボケ
とりあえず君がアホなのはよくわかった