「化物語」コミカライズは大暮維人が担当!マンガ家当てクイズの正解発表
https://natalie.mu/comic/news/271586
記事によると
・西尾維新「化物語」のコミカライズを、大暮維人が手がけることが明らかになった。
・週刊少年マガジン(講談社)のTwitterアカウントでは、イラストのヒントを元にコミカライズ版を執筆するマンガ家を当てるクイズを2月14日から28日にかけて実施していた。正解発表に合わせ、大暮による新たなカットも披露されている。「化物語」のコミカライズ版は、3月14日発売の週刊少年マガジン15号にてスタート。
この記事への反応
・わかってた速報だ。
・グレが担当マジか。見たいわ普通に
これはえっちな予感がする!
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付posted with amazlet at 18.02.28フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 89
【PS4】ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチposted with amazlet at 18.02.28バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-22)
売り上げランキング: 30
グレは劣化したと言うか、かける時間によって手を抜くのを週刊で覚えた
線自体は昔より上手いと思うよ
決して動画を見てはいけません!BADだけを押しにいってください!!」
大暮維人は放っておくと話を大きくし過ぎた挙げ句、その広げた大風呂敷を畳みきれない人だしな
この人は風呂敷多々めまいが好き勝手書いた方が面白いものが描ける人だと思った
ガハラさん地味子になっちゃってるやん
週刊なのかいいね
最近のマガジンは面白いね数年前は死んでたのに
なんか他のカラー絵めっちゃ微妙なんだけど
エアギアはもうやりたい事やり切って飽きた感じすら最終回近辺では受けたけどなあw
ファンは続編を望むだろうけど大抵作家は動機が消化されるともう同じモノは二度と描きたくない。
大暮は特にモチベのあるなしで絵から描写から何もかも変わると思う。
原作ありなら完璧だな
全身ライダースーツで重火器携帯できるような世界観じゃないと大暮は活かせない
ジルバードは見せるだけで大きいただの鉄塊にしかみえねし。魔王→魔術師に。
ああそういう事なのかな
原作ついても結局面白くなかったような覚えがあるし
原作もセカンドシーズンくらいで終わってくれれば良かったのに
グレ絵はメチャクチャ好きだけど・・・、
漫画となると、毎回なんかキャラがどれも似たりよったりになるし
よくよく考えると嬉しくないような・・・
あれは編集で制御できないのかね
ただなぁ大暮は好き勝手に描いてくれた方が面白いんだよなぁ
あのノリで読むのが好きだったし
ただ暴走するから手綱握る人は付けた方が良いと思う
リアル系の絵だし、アニメ系のキャラには合わない、線が多すぎる
それが?
どうした?
まあでも、絵だけでも見てられる程の画力+内容を脳内で補完できると思えば、
終わってきたコンテンツの再燃にはなかなかいい采配かも
物語シリーズとか飽きたわ
西尾がオリジナルで原作描けば良いじゃん
作画の最高峰だろ
ただ、絵柄としてはエアギア中盤ぐらいが一番好きなんだがな
最近はどんどん目が小さくなって
顔だけバランスおかしくなってる
バトル上手いけど化物語のイメージとはかけ離れ過ぎてる
完全別物になる予感
西尾信者的にはこれ以上増やさないで未完のやつ終わらせてほしい
グレは意図的に作画変えたりするから
戻るかもよ
作画だけ見るもんだったわ
買ったらスッゲー公開してた
漫画村のありがたさを再認識したわ
お前が一番クソだよ
話がスッゲーつまらんしひたすら不愉快なシーンばかりで見るたびに嫌な気分になる漫画だったわ
今回ストーリーは別人が担当だろうからまだいいだろうけど
作家の不愉快な絵面の拘りを捨てられるか疑問
原作ついてれば大丈夫なのかな?暴走しそうだけど。
腕もいだり目潰したり平気でしそう。
だとするとあんまし期待はでき無さそうな。個人的にエアギアは
好きで全巻持ってるんだけど、週間だとコマ割りの手を抜きすぎて
イッキとカズの地下クラブでの戦いとかパッと見決着ついたかどうか
すら分からなくて、コマを追ってようやくああこうやって終わったのねって
納得するレベルだから相当時間無さそう。
残念ながら化物語は原作も腕もいだりグロ多いからねえ・・・
あとは真島ヒロと久米田と上条とゲットバッカーズの人が帰っくればおk
こんなゴミの奴隷になるとか
解りやすい理解を拒むから一般ウケより逸般向けの原作者をグレに付けてどーするの
すげえ!ガンツだ!みたいな事になるぞこんなの・・・
結局いつも通り分けわからんものが出来上がったっていうw
ただ、コミックでループの仕組みとかじっくり読み込むとそこそこ楽しめるんだよね
ただオーグレの造る主人公はいつも絶望的なまでに魅力が欠けてるから、お前の物語とかどうでもいいんじゃい!ってなる
逆に主人公の対称になるキャラ(天天なら正孝、エアギアならカズ、バイオーグはホサ)はいい味出してんだよないつも
そういうの言うやつバイオーグの時点で消えたんじゃなかったのか
歯磨きのとこおもいっきりエ.ロくしてくれや。一話丸々使っていいから
相性良いんじゃないか
何言ってるんだ逆だぞ
一騎当千がコマ割り演出レベルで影響を受けている、が正解だろ
刊行年月日を比較してみな
めだかの作画担当が今西尾の別の作品描いてるからなあ・・
アニメもあって化物語=ぽよよんろっくって感じではあるな
大暮絵の八九寺襲う阿良々木とか完全に犯罪者で笑えない事態になるから
いつもの略絵の表現で逃げるしかないだろうけど寒くなりそうだなぁ
まぁ、戦闘シーンのカットは期待何だかんだで魅せる絵は上手い通してみると躍動感ないけど
勢いだけの絵を描く大暮維人
凄い勢いありそう
意外だわ
売れてた頃はプロアシ10人以上雇ってたけど今はそんなに抱えるだけ金に余裕無いもん
バイオーグトリニティなんて原作と印税折半なのに一巻辺り8万部前後しか売れてない落ちぶれっぷり