森口博子 原点回帰に魂震える 「Zガンダム」主題歌、32年ぶり録音
https://mainichi.jp/articles/20180228/dde/012/200/013000c
記事によると
・バブル直前の日本にロボット、いやモビルスーツのブームをもたらしたのは1985年の「機動戦士Z(ゼータ)ガンダム」だった。
・79年に始まったZの付かない初代は“序章”的位置付けで、「Z」から、今に連なるロボットアニメ、ガンプラブームやアニソンブームが始まったと言っていい、エポックメークな存在である。
この記事への反応
・「ロボットアニメのブームもプラモのブームも起こしたのは初代ではなくZ」って、すげぇなあ。もう初代ガンダムのブームを知らない世代が毎日新聞の記事を書く様になったんだ
・これが歴史修正主義か
・ガンプラブームは『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』が始まる5年前の1980年から起きており、当時のガンプラブームは毎日新聞でも報道している筈ですが? 一般方面へのアニソンブームも、1983年に大ヒットを記録した杏里の『CAT'S EYE』が最初。歴史の修正が酷い記事ですね。
・Zの前はどうした?ニワカめが!!フェイクニュースだ
・初代を序章扱いするなんて… もちろんZも好きですが、初代をナメないでほしいですね。頭に来ちゃいます!
・初代が序章…あんな濃い内容なのに序章…? たぶん書いた人は初代見たこと無いんじゃないですかね。
・「Zの付かない初代は“序章”的位置付け」って文に違和感を感じます。 ファーストガンダムの物語はきれいに完結しているのに、 商業的な面でZガンダムが作られたと記憶しています。
・ファーストガンダムが序章だとぬかしている記事ですが、ファーストがあってZ、ZZ が出てきた訳で、フェイクと言うより【無知の極み】的な記事です。最低です。
・なんだこの偏向報道。記者は森口さんありきの記事を書きたかったのか、ファーストは序章でガンプラブームはゼータ から…とか。なんだコレ。じゃどうして続編のZが作られた? MSVのプラモは何故作られた?
・森口博子のことをZガンダムしか売れなかったバラドルとして扱ってるけど、デビューからシングル9枚で10曲のアニソンを歌ってる大アニソン歌手ってことを完全無視してるの、さすがに失礼じゃないでしょうか。
初代の熱あってこそのZだよ!
ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディションposted with amazlet at 18.03.01スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 69
T.M.Revolution/冴えない彼女の育てかた♭ 澤村・スペンサー・英梨々 HOT LIMIT Ver. 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 18.03.01グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-01-31)
売り上げランキング: 28
毎日「はい!」
ガンプラブームがΖを生み出したのにな
ガンプラに熱中してた子供たちで
実際にガンダムを見た子はそんなに多くなく
しかもガンダムのアニメが好きな奴はもっと少なかった
ジョニーライデンでてこないし
彼らのアイドル、ザクもグフもただのやられメカでつまんねえからな
マクロス?トランスフォーマー?
メガゾーン
Zガンダムは左翼思考が入ってますからスタートをここに据えたいのでしょうw
他の同期はいまさら収録なんて仕事ないぞ
読んでる変態息してる?
シャア「はい!」
Zはむしろ下火じゃねーか?Zも後で再評価されたみたいな流れだし
日本からいなくなってほしい
共産党信者らしいギャグですねw
種が好きって言っただけで親の敵みたいに叩くからなあいつら
だからZZの前半が子供向けになってる、それもまあ方針変更されたが
たぶんオタ含まない世間にしっかり周知され始めたのは逆シャアの時だと思うよ
安倍晋三「赤旗の共産党は悪党」
諦めはしない もう捏造するから
Z以降のMSのファンからしたら初代は序章だろうけど
一般的なものの見方ではない
文盲なのか?
好きだと言ってるだけなら問題はないが
1stを馬鹿にしてるから言われるんでしょw
君、日本人じゃないでしょw
んでプラモ狂四郎とかプラレス三四郎とかもあってガンプラブーム
それらの人気を受けてZ、って流れだったような?
記憶違いならすまんが
初代は現に打ち切りだったし、ガンプラブームが本格化したのはZから
ガンプラブームは1stが最盛期だよ
売れまくったSEEDのストライクよりもアッガイのほうが売れたとか
中抜きの打ち切り→ガンプラ流行る→再放送で復活、やね
ま、ガンダムブームはSDガンダム出て来てからなんですけどね
スパロボでも全然使わん
ガンプラブームも放映終了後にガンダム見てないキッズらによって発動したし
Zは内乱+アルファのカオスティックな政治劇
お話のジャンルは全然違うよ
FPSオワコン
将棋倒しになった事件もしらんのだろうな
地方だから初回からすでに再放送だっんだけど
ガンダム無くてキャノン買ったのはいい思い出
6~7歳であのストーリーはマジわからん
そういうのがめんどくさいって言ってんだけど理解できない?
腐女子好物のホモ要素だらけ
死ね監督
出して下さい
主人公がキチガイだったからなあ
大体の流れは同じだから
Zで「ぬぬ?」となって、ZZで完全にクソ化して
復活までに数年の空白期間を要したのがガンダムという作品
ヤマトもルパンも再放送でブームになってるんだが
ガンダムのストーリーは子供には難解すぎてぶっちゃけ興味無し
ガンプラの形状だけで「カッコイイからとりあえず買っていた」状態
だからZが火を付けた訳ではないが、リアルタイム初代時は全然。
正確には初代再放送~Z前から火が付いたから間違ってない
ガノタぶち切れていい
許す
AGEブームに火を付けろ
劇場版とZどっちが先に出たの?
間違ってはないぞ
再放送からとか的外れ
カードやプラモは好きだったんだけどね
特にBB戦士が大好きだった
アニメのガンダムはWから観るようになった
何故打ち切りかと言えば小学生低学年向けのおもちゃが売れなかったから
子供には分からず中学生以上が夢中だった
つまりおもちゃメーカーのミスジャッジに過ぎないのだよ
Zの前だろ
イデオンとかザブングル~エルガイムの期間忘れてるだろ?
違う
全く違う
プラモブーム再燃の契機は色プラの登場とBB戦士やSDのおかげ
Zの映画版は一応見たけどストーリーなんか頭に入ってこなかった
まだGガンの方が面白い
その名前はNG
イデオンはお陰でとってつけたような三台合体になったしな
シャア「はい!」
ガンプラも社会現象
そのうえでガンダムのストーリーラインでは序章部分
問題は後続作品が初代なみの現象起こせてないこと
ガンダム立像も初代の方が人気
今みたいにHGやPGやら無かったし、今の方が全然流行ってるのでは?
・・・と思ったら
どっちも富野作品だったw残念〇チガイくん!!
すべての記事がこんな風に思い込みで出来ていて検証も校正もないんだろう
だから81年あたりでゼータとかではない
ファーストからだろ
ネタ切れで未登場のジュアッグとかゾゴックとかプラモ化してんだぞ
ねーよ
ニワカおっさんかよこのハゲ
大昔はガンダムよりガンダムマーク2にハマってた
ファーストはゲーム化されて歪みのないリアルなCGで描かれるようになってから
もっさりした感じからスタイリッシュな造形になって魅力が増して爆発的な人気得た感じがするね
それとは逆にZZが人気下がっていったけど・・・
それ以降、プラモ屋に並ぶことってあんまり無いよな
中盤から後半カイが準主人公の映画
最終的にはターンエー
偉い人にはわからねえっす
それな
当時の小学生にはウルトラマンや仮面ライダーなどの特撮のが人気あったからな
ただ初代の再放送で人気が出てからのガンプラブームは本当に凄かった
あと1/60ザク、1/144が300円の時代に脅威の2万円だったっけか?
最近Z量産機豊作で嬉ションしそうだあ
アムロ 敵にやられて死亡
カイ NTに覚醒し戦争終結まで生き延びる
リアルタイム世代じゃないからよく知らんけど
当時ガンダムはマジで買えなかった。ガンプラブームが加熱した時はグフもドムも消えた。
俺の地域でおもちゃ屋、駄菓子屋に残ってたのはアッガイとジュアッグ、情景シリーズだけだった。
Zはマクロス人気に便乗して急に変形しだした印象。あとダンバインも。
てかZのときって行列とかあったか?
世界観広げたのもZ
ガンダムブランド自体消滅してた可能性がある
ジェットモグラもw
幼稚園の頃だわ
その後のガンプラブームが無かったらZはなかったんじゃね?
関係ないけど初代は今見ると絵的にキツイな
ガンプラ普及に関しては
はっきり言って向いてない
お前が解ってないだけで常に加齢臭がしてんだよココは
プラモデルを買うために整理券を貰ったり店の開店何時間も前から並んだりと社会現象になった
毎日新聞なんて捏造と妄想を垂れ流す新聞だから
しゃーない
初代の初放送は打ち切り終了してる代物だな。
当時のロボットもの所謂スパロボものと違いすぎて難しいのと連続で視聴続けないと理解しにくいって感じで終盤迄数字取れなくて再放送で数字がハッキリ取れた作品だな。
プラモデルや玩具販売も最初はBANDAIでなくクローバーって会社だったしな。
ダイターン3とザブングルは飛ばしていい
Gジェネでストーリーは補う
はちまの9割はアラフォーで出来ているという確かな情報がある
再放送で評価され始めたって何かで見たけど、その辺は未調査なんですかね
ちょっと調べれば出てきそうな話なんだけど
記事も森口さんを落としたいのか持ち上げたいのかよくわからんし
あらゆる方面にケンカ売ってますねえ
ブームに火が付いたのはファーストガンダムの再放送からだよ
ダンバインとビルバインのプラモの完成度は高かった
あの当時であのプロモーション造形は凄い
PS4 MHW 600万本
PS3 EVSFB 40万本
ガンダムオワコン…
ズワースとレプラカーンに惚れたわ
最初に買ったのは旧ザク
日経のとんちんかんが書いても似たような記事になりそう
イージスとバスターが好き デュエルは嫌いだった
銀髪おかっぱ野郎死ねばよかったのに
種見てた子供ももう大人か
それだけの為にスパロボⅩはDL版アニソンバージョンを予約した
知らないことを調べもしないで嘘をドヤる記者って…
いや、言ったらいかんだろ
少なくともガンプラブームが始まったのはZより大分前だぞ
誰に向かって大嘘記事書いてるのか知らないが少しは調べてから書こうや
今のガンダムを主流とした記事ならこういう書き方になるのか?
ニシ君、よく見ときw
全国放送したから人気が出たんだよ
TVアニメの映画化なんてヤマトと999ぐらいだったけど、そこにガンダムが食い込んだし
ファミコン出る前は完全にガンプラの独壇場だった
コロコロとかの漫画調べれば当時何が一番流行ってたかわかるぞ
ほかに趣味がないんかい
たしか最初は打ち切りだったか話数減らされたんだったか
正直「Zから」には同調する(苦笑)
受け入れられるのに時間がかかったけど本放送当時から中高生以上のアニメファンにはかなり支持されてたらしい。再放送で一般にまで普及してブームになった。
小学生からだな
ガンプラでジオラマ作るのに失敗して火事を起こした小学生もいたし
視聴者「なんで外したんじゃぁボケェェェ」
【ピョン… マイニチ新聞は、煽り文(宣伝文句)を間違えた。
最近はサイコガンダムとビグザムの子供3体がベルリンを襲ったり、ジェガンとアッシマーが結婚して
アンクシャが生まれたりしましたが、2018年もガンダムを宜しくお願いしますm(_ _)m
本放送時はまだプラモデルなかったんじゃない?超合金的なオモチャがメイン。
再放送とプラモデル発売で人気が爆発したようなので、小学生人気もそのあたりからかと。
あの手のアニメで敵が悪者じゃない(あくまで戦争)パターンを初めて見て、衝撃を受けた思いでの作品なんだけど。
本放送では見てる層のみが楽しんで
再放送で完全に火がつきブームになった
初代からZZは名古屋テレビの全国枠や
獣神ライガー、勇者シリーズなどの枠でヘボットが潰した
典型的事例
あんた当時ガンダムの合金買わなかったやろ?
ロボットアニメはスポンサーが全てやぞ
いつの時代も確かなのはガノタはキモイという事実だけだろ
人気があって全然買えなかった筈
俺も欲しかったけど田舎だから売ってなかったし
平日夕方で
イデオンよりザンボット3
こんな流れだったかな
塗装とか、めっちゃそろっててさ
ニワカ嫌いもその他のアニメの比じゃないぞ
やっちまったな
リメイクで期待させて富野ビックマウス待たせるだけ待たせてほとんどテレビカットをリマスターと新カットをテレビカットに馴染むようにノイズ混ぜたりして微妙なクオリティと声優をオーディションで決めた割には
大きく変えないクセにフォウの声優が変わってこれまた微妙。
Zガンダムって劇場版のせいでZガンダムが黒歴史化してしまった。
オオカミ少年扱いされた思い出・・・
だから外伝が多いのか?
そんな流れだ。デストロイガンダムのプラモ化は、関節の保持力の関係上無理みたいだがなぁ(類例.ケーニッヒモンスター)
初代の再放送+映画+ガンプラから
当然Zなんて影も形もないないころの話
むしろZの頃には既に下火になってたわ
地方者だけど、ガンダムXはガチで打ち切られたんですが・・・
キモイんだけど
ゼータから蛇足でしょ
そういえば”リガード”の1/72プラモは頭が重くて、まともに飾れなかったなぁ
それが正しい。
だって、俺の友人は50歳でガンオタだよ。初期からずっと見てたんだからな、あの人は。
ここまで的はずれな記事かけるのはすげえわ
>>229
そもそも初代か打ち切りになって
再放送でも人気が出なかったなら
続編のZなんか作られるわけないじゃん
本放送後にガンプラが流行り初めて、それを受けて始まった再放送で再燃、かな
あれで打ち切りなら打ち切りで良かったわマジで
打ち切られなかったらサイド3で決戦?
綺麗に決着がついてたら続編が作られなかった可能性もあるだろうな
そう考えるとあれで良かったのかも
続いてればソーラレイとかでジオン幹部が身内に殺されなくて歴史が変わってたかもな
おもちゃ屋さん、模型屋さんの前に朝から長蛇の列
ガンダム、ジム、ザクお小遣い貯めて買ったよ
今の若い人たちからは考えられんだろうけどそういう時代だった
ガンダムイベントでハゲ御大が
「1stは、描きたい展開があれ以上なかったから打ち切りでよかった。
もし続いていたらNTの精神世界ぐらいしかやることがなくってヒドイことになってた…」
戦闘シーンもファンネル飛ばし合うだけの展開になっていたかもwと言っていた
玩具のヒットで、スポンサーサイドからやっぱり打ちきりやめて続けて欲しいっす、なんて話もでたらしいが時すでにお寿司だったそうな。
この辺の盛り上がりにめざとく食らいついたのがバンダイでプラモ化権を得たのが本放送最終回直前だったとか。
そこそこ子供心に訴えるものはあったんだと思う
物心ついてガンダムを意識したのはプラモ狂四郎だったな
50手前くらいが当時のターゲット層かね
ワイの実家のド田舎デパートでも
ガンプラ入荷日にはおもちゃコーナーが子どもたちでテンヤワンヤになってたしな
少なくともロボットアニメのブームはZ以前だ
森口ageのためにテキトーに盛った感ありすぎる
んで再放送で人気でて初回放送から7年後にZガンダム放送。
カードダスって奴
再放送人気だとしても「Zからのブーム」が間違いなのに変わりはない
特にガンプラブームで言うならZのときにはもう冷えきってた。そんでロボットブームの先駆けならマジンガーだ
皆殺しのトミノ ←知らんはずないだろ?
知らないならかかわるなと言いたい
報道機関ならせめて調べてから記事をかけと言いたい
SDはもっと後や
その打ち切られた初代の人気をまだどの作品も越えてないことを分かってもらえたならね
最近出たらしいZ使った朝鮮玉もあるしな
あのー・・・売上高って知ってる?
バンナムの売上高は過去最高となる5654億円。
そのうち、ガンダムは「単体で」年間売り上げ767億円。
カプコンは全体の売り上げで2017年売上高871億70百万円。
この意味がわかってから書き込んでね…。
初代のブームがピークに達した原因は「劇場版」だからな
もちろん再放送もブームの下地作りには貢献したけど
最大功績の劇場版ブームをスルーしてガンダムブームを語るとかありえんわ
Z初放送と、ガチャでSDガンダムの展開が始まったのが1985年
映像化はCCAと同時上映のやつが、1988年
破綻しまくってる
打ち切りが決まった後に超合金(クローバー社)の売上が持ち直して
打ち切りを決めたクローバー社が慌てて放送延長を打診したっていうエピソードがあるくらいだしな
しかもその直後にバンダイがプラモデル化の権利をゲットして大成功してるし
初代の打ち切りはただのクローバー社の判断ミス
初代からブームだばかやろうと怒っているひとの気持ちもわからんではないが
Zのかっこよさは当時衝撃的だったのよ
ハイザックやリックディアスよりも初代MSの方がぶっちぎりで知名度あるわ。
とっとと廃刊しろ
俺もガンオタと呼ばれる内の1人かも知れんが、
この程度の世迷い言の記事に目くじらは立てんがなw
怒ってる人って45歳以上でしょ?
エヴァのブームがシト新生からって言ってるようなもんだぞ
有料配信限定なら何も問題無いだろ
一般の初代ファンはガンダム熱なんて冷めてたよ
Zの放映が始まった頃は
ニュータイプだとかああいうアニメ雑誌を見てるような連中は盛り上がってたかもしれんが
このライターの言ってる複数のこと全てが大きく間違ってるから事情を知ってる人なら突っ込みたくもなるでしょ
プロとして金貰ってる人の仕事じゃないよ。知らないなら記事を書くな、知らないなら少しは調べろ、は当たり前
あの前後は青春漫画が流行ってた様な
サンデーのアニメが多かったね
歌謡曲とかラジオとかもあの頃からたしなみはじめた
にわかって言ってるやつも大概にわか
それは悪い考え方ではなくって?
人気一意はシャアザクなんだが
ガンダム→マクロス→猿飛&うる星&タッチやね
わいもそのころロボから離れた
基本富野キャラはキチガイばっかだからなw
今ザブングルの再放送見てるけどほんとキチガイばっかだよw
ライリーライリーやっぱ好きゃね~ん♪
まじで何を言ってるのかこのライターは、修正しろ!
森口博子の歌かなんとなく覚えてるでw
夢がMoriッMoriッ♪やろ?
実際、人気でたのZじゃん
俺の青春が踏みにじられ!!!
汚されたァーーーーーーッ!!!
ファーストはちょっと前に流行ったアムロいきまーすwwって奴でしょww だがZとか放映中の続編語ろうとするとえっ…って反応が返ってくる時代よ
劇場版 本編 人気とガンプラブームのピーク
Z以降 蛇足
いや全然間違ってるからww
Z放送時に初代人気再燃なんてしてないよ
ぶっちゃけZのあまりの出来の悪さに一般人は離れていった
Z以降のモビルスーツのカッコ悪さったら
モリカケ、ガンダム、慰安婦・・
意気がる、イキがる、イキる
偉ぶる、傲慢に振る舞う、態度をでかくする
偉そうにする、偉そうに振る舞う、大上段に構える
居丈高に振舞う、高圧的に振舞う、威圧的に振舞う
態度を大きくする、尊大な態度で接する、先輩風を吹かせる
幅を利かせる、えばる、権力を笠に着る
幅をきかす、威張る、威勢よく振る舞う
権勢を振るう、権威を振りかざす、偉そうにする
偉そうな態度をとる、威光を示す、睨みを利かせる
権勢を誇る、睥睨する、権威を誇示する
毎日新聞が子供だからさ
それ「シャケ」だから
艦なんだからそれぐらい防がんかい
まさかマジでガラスなんかあれは?
アホ?
その数年前には映画でブームになってたんだが?当然プラモデルも。
1stが何度再放送されたと思ってるんだwwww
無知無知ポークが知ったかやっちゃダメだよ。
宇宙世紀外伝がZ以降のをあまりやらないのは
ぶっちゃけガワラデザインMSでないと人気でないからだよね
アムロシャアが主役じゃなくても、出なくても、宇宙世紀じゃなくても、と外へ広げていったお蔭だ
でもガンダム(ガンプラ)ブームは1st再放送時だよ
Zは種と同程度のブームに過ぎない
ここのコメント見てわかるけど、めんどくさい奴しかいない
ネットが無くてもアニメ誌や模型雑誌、小説での情報はあったがな
当時小学生の俺でもそこらへんは理解できてたし
君が当時幼稚園児だとしたら、ネットがあったとしても意味はないだろう
ザブングルと作者一緒だったのか。今聞いてすげぇ納得したw
個人的には始めてのガンダムがZだったから、記事はしっくりきちゃう
動物→殺処分
虫ケラ→駆除
毎日新聞は
駆除ですな。
古いのは絵が駄目すぎて見てられん
80、81年ですでに大ブレイクしているんですけど
玩具とかグッズが飛ぶように売れていた
???「記者さんよォ、書きたい文章を書くんじゃなくて、事実を書き連ねろよ。
そうすりゃ、認めてくれる人も増えてくるぜ。」
Zのモビルスーツ挙げてって言われたらすぐ出てこないだろ。
それでどうしてZからだといえるのか。
ヤマトはハイジと同時間帯でハイジに視聴率を完全に奪われたのが原因
再放送でもヤマトとガンダムの時間帯はずれていたぞ
因果なものでガンダムが終わった後のトライダーG7が高視聴率だっただよ
みたいな特集記事があったけど、単に新参の角川のニュータイプに最新情報が優先され
る事への当て付けで笑った。Zの対抗馬として挙げていたダンクーガはTVで完結できずに
OVAで完結という有様だったし。
本放送を追っかけるとZガンダムからってなるのかもね。
後から再評価された。
1st>F91>>>その他 って感じ
最低でも安彦と組まないとまともなモンにならん
まあ安彦だけでもダメだったけどな
あの二人はセットで効果を発動するカードだわ
これだな
ファーストガンダムは最初は打ち切りにされて
火がついたのは再放送からなんですけど・・・・・
ブームの流れとしてはこうだろう
ZやZZは元ネタを見ずに
SDガンダムでしか知らん奴がすげえ多かった
Zガンダムのゲームは一本しか存在しないもんな
打ち切りされたアニメがなんで再放送されたか考えてみろよ
当時打ち切りされたのは、アニメが対象としていた小学生低学年や幼稚園児には全くの不評だったのが原因
なにせスポンサーの超合金ガンダムが全く売れないんだから
逆に再放送された理由は、見ていた視聴者の年齢層が高かったためで、再放送の要望がめちゃくちゃあった
シャア×ガルマの腐女子とかの活動が相当すごかったという話が残されている
とくに、最終回でシャアとアムロが和解してシャアがキシリアにロケランぶちかますシーンが大好きだ!
そのあとのZの百式がボロボロになっても戦う姿が良かった。
ガンダムの宇宙世紀はガンダムらしいよ!
レコアロンドとか。酷いよね。
ま〜ん(笑)の原点みたいなクソキャラ。種死ラ糞と同レベル。
しつこかったジェリドとか色々あっさり死亡。なんだったのこの人。
まんさんことレコアロンドも死亡。
女に恥をかかせて云々〜とか死に際のセリフすらまんさん丸出し(笑)。
裏切り者のくせに「カツが死んだ!?」とか心配する素ぶり見せるのも腹がたつ。
カツとか別にどうでもいいだろお前。
特にZ。当時の視聴率見れば分かるがガンダムファンから総スカン食らってる。
アムロとシャアが出てるからって理由だけで持て囃されるようになったが、
それ以外に評価出来る部分は微塵もないゴミそのもの。ティターンズのMSも全体的に雑多でセンス無い。
あとは、ファミコンのZとSDガンダムBB戦士だった。
↑
本気でこう思ってる奴もいるからな(笑)
ガンダム序章 ○
いつもの毎日