夕食に近所のスーパーで3割引で買った厚めの肉でステーキ 肉極道に載ってた「10秒焼いて、裏返して10秒、そしてフライパンから上げて2分休ませる×繰り返し」の焼き方で焼いてみた この方法、火通るのかな?と思ってたけど…凄い キッチリ火が入った上、自分で焼いたとは思えぬ柔らかさ pic.twitter.com/i669eukEL9
— ザ★忍者マスター (@Ninjamaster_73) 2018年3月4日
この記事への反応
・ゴクリ…('∀`)
・凄く良いミディアム焼きじゃないですか!!参考にさせてもらいます!!。
・おおー 今度やってみます( ゚∀゚ )
・美味しそうですね^^ この方法は何度ぐらい繰り返して調理すればよいのでしょうか?
うわっ!なんかものすごい勢いで肉焼いた画像が拡散している…やはり人類皆、肉は好きだという事ですね!このファッキンに旨い焼き方を教えてくれた肉極道に感謝…!ステーキの焼き方載ってる肉極道の1話はニコニコ静画(公式)で読めますよ~ https://t.co/0EkxswLCAC
— ザ★忍者マスター (@Ninjamaster_73) 2018年3月4日
あ!あと肉は中火ですよ~ 詳細はニコニコ静画の肉極道を読みましょう!超分かりやすいです!肉漫画です!
— ザ★忍者マスター (@Ninjamaster_73) 2018年3月4日
これは中々・・・今度やろ
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストームposted with amazlet at 18.03.04スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 23

一度の過熱で焼き切らず、複数回にまたぐことでこんな結果になるのねー
生焼け食いたくない
表面を焼き付けて肉汁を閉じ込めるなんてのは完全な嘘だからなw
生魚食ってるキチガイ日本人が言うセリフじゃないね
この方法で焼いたらもっと柔らかくなるのかな
これは中まで火が通ってるだろ
実は生魚食っての食中毒というか病院沙汰の方が遥かに多いんですよ統計的に
弱火でも常に外部から熱が加わるのと、2分程熱から離して内部の残った熱で焼くのとじゃ全く別物なんだけどな
ズボラだからこの戦法も使えないだろうなあ
表面焦げ焦げ中身はレア、そりゃ旦那の帰ってくるの遅くなるわ
焼く前の肉の画像と値段を写していない時点で察しろよ
漫画を売る為のステマだろ
これって明らかにスーパーで売っている数千円もするタイプの高い肉だろ・・
そだねー(棒
時間がかかっても面倒くさくない方が良いなら、塩コショウして強火で表面だけ焼いて、あとはジップロックに入れて炊飯器の保温で30分~1時間程度放置。
アメリカ産🇺🇸環境ホルモン牛🐮
貴文バラバラ死体見つかりましせん👮
肉の重量の0.8%分の塩をまんべんなく裏表にまぶしてから弱火でフライパンへ。乗せたら基本触らず肉の側面を見て半分位まで色が変わり出したら裏返し、程よい弾力になるまで焼く
焼きおえたら焼いた時間と全く同じ時間アルミホイルで包んで、待つ
これで美味しいミディアムステーキの完成よ
こんなに厚切りしては売ってないぞ
1センチもないぐらいのペラペラで売ってるものばかり
レアじゃないのか?
弱火でも強すぎるんだよな。
火から遠い位置にフライパンが固定できる五徳みたいなのがあると楽なんだが。
マネー洗浄中、井戸に落下死体見つかりました。堀江貴文指名手配犯👮かも‼️
スーパーで精肉してるだろ?
もしかして精肉場の無いスーパーで肉を買ってるの?
U・x・U)))><〻〻➖➖➖➖👮
👩🏻✈️💍U・x・U ))))><👮あっ‼️
👩🏻✈️💍ふははは〜
赤い肉汁が出て無いからミディアムだろ
💁➰👔 あっララ💖様…🔦👮
薄い肉なら手っ取り早いのは、片面を全く焼かないか、最初に数秒焼いて、あとは片面だけ焼く。
つか、100g150円くらいの牛肉でも1kgくらい塊で買ってきてそのまま焼いてローストビーフにしてしまえば中はどうやってもレアになるし、硬くても薄切りにして食べるからなかなかおいしい。
アメリカ産肉、癌物質、、抗生物質、抗生物質、抗生物質、抗生物質、抗生物質、抗生物質
抗生物質が、効かないよ〜👶😷
堀江貴文指名手配犯👮確保して良いですかぁ?
火というか熱は通ってるんだぜ
ローストビーフが生だと思ってる奴?w
💁死刑にしなさいょ。貴文💩🥄
1分揚げて一度常温で3分放置
2回目もまた1分揚げるってのと同じだな
炉利秋元康と堀江貴文指名手配犯👮ポスター作りませんか?
堀江貴文や、J.I.Nが何回も犯罪誘発事案をやめない寝癖野郎なんだもの、、
そ、だ、ね〜(腸の壁
唐揚げとかでも使う技術だから割と当たり前のことだと思うが
やだもん。
琴光喜の尻の肉の話ししてるのかね?
菊のまわりの肉だもの、、🐸
ローストビーフはオーブン料理だろ
から揚げやトンカツは二度揚げだし
ちょっと違うぞ…
便利な世の中だぜ。
肩リブロースで出なおせや
勝手に焼けよ、バーカ
めんどくせー
日本じゃまだまだ片面じっくり焼きが多いよね。
片面じっくりの方が肉汁の排出が多いと実験結果も出ているのに。
休ませる意味はなんなんだ?
休ませないと肉が熱で縮んで固くなるのと肉汁などのうま味が外に流れて不味くなるんだよ
ローストビーフなども焼いた後はアルミホイルに包んで休ませるんだよ
肉料理するなら常識だぜボーイ!
単純に火が通りすぎるだけだと思うぞ。
外が焼ければ内部を60度前後のたんぱく質が変化するギリギリへ持っていくという感じが良い訳だし。
立ち読みするのは分かるが買うまで行くかね
一度入った情報に価値はないだろ
何か火は通ってもぬるそうな気もするが
いつも短時間ひっくり返しで焼いてたから違いがよく分からないけど
コゲ防止の意味もあるけど
休ませる効果は何だろうか
コメ80
取り敢えず週刊漫画TIMESでの掲載率高めなのは評価したい
そんなやり方絶対やっちゃ駄目だし教えちゃ駄目だよ。焼き物だってちゃんとした料理なんだから適切なやり方ってもんがある。凍らせるのは最悪。中が生だからレアなんだろ?美味いんだろ?的なものを感じる。繊維が柔らかくなる温度もあるんだし
肉は買ってきたものか冷蔵していたものを人肌より冷たいくらいの常温にもどして>>33のやり方で焼く。裏返した時に表面を触って端の方はしっかり弾力があり、中心は生より弾力があるが柔らかい状態(だいたい表面温度が60度前後のハズ)が美味しいミディアム。
それより柔らかく温度も低い状態であげるのがレアで、全体が強い弾力を持ち温度も高い状態になるまで焼くのがウェルダン
凍らせてる場合理想の焼き加減だと中は冷たいし中をほどよくしようとしたら外はバッキバキになる。絶対おすすめしない
プロでもふきんの上に置いてしばらく放置する店あるし
設備と肉違うから一概にそれで何でもいいぜとは言わないけど
すげー勉強になった
焼いた時間と同じだけ寝かせる事で肉汁が落ち着くの。適当に焼いて食った場合往々にして真っ赤な血の海(正確には血じゃない)が広がったりするやろ?あれが無くなる
ステーキハウスなんかだったら鉄板の上でドーム状の蓋して置いたり、レストランなんかだったら熱した鉄板そのままだしたりするけどああいう事。ただホイルで包むだけだと多少冷えるのは免れないから温かいステーキソースをかけると良いよ
基本的には同じだろう
焼きすぎると肉が縮んで肉汁が外に出る
熱をゆっくり中まで浸透させるために
加熱を何回かに分けてそのたびに放置するんだと思う
1000円ぐらいの肉ぽいし
何回も繰り返す方法なんてあんだな
ほんと無能だな
なんかもったいなかった
火は中火なのか、確かに表面あまり焦げてないな。
今日びの極道は会報誌がお達者クラブ化しててミニマムなグルメ紀行とか沢山載ってるだけはあるな
人生楽しそう
そりゃ、理想の焼き方をするなら冷凍しない方が良いんだけど、みんなそんなに時間があるのかね?
スーパーに普通に売ってる薄めのステーキ肉を手っ取り早く焼いて中のレアを維持するなら冷凍のまま焼いてしまえ、という話。
弱火でじっくり焼くのとどっちがいいのかね
横から精肉部で働いているものだが
店周辺の人口に寄るな
うちみたいにへき地のくそ田舎のスーパーなら和牛の厚めは1、2パックしか出さないね
弱いオーブンでやれよ全く同じ結果になるから
蓋せず片面強火1分、裏返して中火で休めつつ2分ってのも
なんか焼いた肉を火から離すとかに誤解されてるよな
科学的にも繰り返し焼くのがいいと証明されているんだよなぁ
なんかお前、風邪を治すために尻にネギ突っ込んでそうwww
3割引ってあるから高くて誰も買わなかった物でも買ったんだろ
濡れフキンの上に乗せながらちまちま焼く焼き方
焼いて冷ますというよりは、余熱でゆっくり中まで加熱するってことだと思う。
ローストビーフを作る時にジップロックで湯煎したりする方法と同じ。
油跳ねるくらいアツアツのが食いたいんじゃボケェ
この焼き方をしているので、そこいらの店でステーキ食うより美味いわ
弱火でじっくり中の脂肪が溶けるまで火を通すという考え方は
一緒だから、後は肉の大きさ&厚さに応じて自分の好みに合う
焼き加減に慣れるしかないな
厚さ二センチの肉なら片面一分やいて
同じく裏も一分やいて、アルミホイルにくるんで10分蒸して食べればいいやん
ちなみに塊肉ならオーブンで10分焼いて20分休ませてをサンセットくらいすりゃ、ローストビーフできるで
鳥は初め強火で皮をパリパリにしてから 後弱火でじっくりで良いぞ
後絶対に胡椒は最初、塩は最後に振る事だ
最後1分~1分30秒→ミディアム の焼き方のほうが旨い。
一番いいのはオーブンだがどこの家にもあるわけじゃないからな。
113とかはさすがに寒すぎて草も生えない。科学的に証明されてもいないし、科学のほうが間違っていることなど世の中に数えきれないほどある。
だから勝手に焼いてるんだろw
3割引って書いてあるだけで安い肉とは言ってない。
まあ肉を休ませるのは柔らかくなるコツなのは科学的に実証されてるけどね。
というか肉の味は変わらないからどうでもいいしそんなことせんでもいいもっとええ肉食え 貧乏人乙
うわー、本物のガイジがおるぞー
しっかりと火を通さないと心配な安物の肉なんだろうけどw
くわしくプリーズ
表面さっと炙ったくらいのやつな
70℃で保ったら中まで火が通って軟らかいまま。
タンパク質がどうとかというやつ。
yahooブックストアで読んだんだった
なんでこの漫画のこと綺麗に忘れてたんだろう?
グレープシードオイルでマリネしてたな
芸能人格付けチェックでは
そんなめんどくさいことせんでも
1人で焼いて食べる時は
そこそこ高いの買ってスーパーレアで食べるだけだわ
まだ人類は他種族の生き物を襲って食料としてるのか・・・ぼかぁ~かなしいよ~
動物の肉と魚の身を同列に騙るバカ
中まで火を入れたいならオーブン使え
同じこと。
肉の調理の方法Japは知らんからな。いやまじで
あんなんやったら肉汁全部出し切って高級肉もバッサバサの屑肉になる。既に経験した道だ
漫画の通りにやれば食べるまで肉汁が一切出ない最高のステーキが出来上がる。手間かかるがな
うわぁ~この陰キャ感半端ない発言www
純粋にいいトリビアなんだから素直に感心しろよ。
他にも文句言ってる連中も同様陰キャ感がヤバイw
被害妄想もほどほどにw
ステーキは厚切りが美味いのになぁ
返しは一回
味は変わるんだろうけどやったって思い込むプラシーボ効果のがでかいだろ
俺も絶対に面倒くさくなって途中で普通に焼くと思うわ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
ダイエット商品の、痩せる前の写真があったら信じちゃうタイプ?
上手においしくお肉が焼けたんならいいんじゃない?
囲碁将棋がAIに勝てなくなったように、料理の世界でももう人間は機械に勝てなくなってるよ
焼け、焼け、ウェルダンなど生ぬるい
俺は柔らかい刺身が食いたい訳では無い、いつぞやのレポーターが言うサンダルでいい
固くなくして何の肉ぞ!
ああスーパーマン私の肉をそのヒートヴィジョンで温めてくれないか
どういうやり方したかは知らんが弱火で頻繁に返して焼けば肉が縮まないから肉汁が出ることは殆どないぞ?
自分が下手なのを棚に上げて「既に経験した道」ってバカじゃないの?
「休ませる」ってそこまで完全に火から離さなきゃいけないものだったのか
焦がさないように、
すばやく何度も、ひっくり返し続けてれば、
もっと時間を短く同じ事ができる。
安肉は酵素の力を使ったシャリアピン・ステーキや筋を断ち切るってところで科学的な答えが出ている
高温はどんな肉であっても論外だぞ
レアと生焼けは全然違うからな
レア肉で出てくる赤い汁は色素を含んだ肉汁であって生焼けの血ではないし
タンパク質の変性温度と菌別の殺菌温度を知っていれば高温は何一つメリットがない
まあそれでもレア肉好きのフランス人はトキソプラズマの感染率がハンパなかったりはするんだがなw
食中毒防止に中心温度が何度以上で何分加熱みたいな基準がある
料理用温度計で中心温度を測りながら基準に合わせて作らなあかんと思う
それはあいつらのはレアじゃなくて生焼けだから
お前ヨーロッパでもそれ言えんのw
ステーキと目玉焼きくらいは男なら自分で上手く調理出来ないとな。無能。
肉の切り口でわかるわ、もともと霜降り肉じゃねーか
おまえらの食ってるアンガスビーフじゃこうはいかねーよ
>おまえらの食ってるアンガスビーフじゃこうはいかねーよ
いや、まずは実践しろよ
その上で実際できなかったし、そもそも元々霜降りだって言えよ
100g3000円の三割引きかもしれんぞ
絶妙だと知ってたので驚きは無かった、友人にご馳走したら泣いてたw
柔らかくてイイ感じになったが、焼いてる時間が短いせいか、少し間が空くとすぐ冷めるのよ。
焼き終わったら即座に食べないとダメ。
ステーキ皿で焼くといいぞ