真面目にきちんと時間通り頑張った結果さらに仕事がキツくなる
そいや今日職場で上司がそのまた上司から
— K.A.E.l.U. (@kaelu_only) 2018年3月6日
「君んとこの部署いっつもみんな定時で仕事終わって帰ってるよね?仕事に余裕あるみたいだし来年度から人員減らしていい?」
的な話をされたらしいんですけど真面目にきちんと時間通り頑張った結果さらに仕事がキツくなるのって常識的におかしないッスかね…?
そいや今日職場で上司がそのまた上司から
「君んとこの部署いっつもみんな定時で仕事終わって帰ってるよね?仕事に余裕あるみたいだし来年度から人員減らしていい?」 的な話をされたらしいんですけど
真面目にきちんと時間通り頑張った結果さらに仕事がキツくなるのって常識的におかしないッスかね…?
この記事への反応
残業して割増賃金払って、仕事しかできない無能な部署は経営には不要です。
— ネモせんちょ (@NTL_NEMO) 2018年3月6日
定時で帰ってそれなりのしごとが一番コストパフォーマンス高い
でもいまだに残業=美徳の風潮があって遅くまで残ってると頑張ってるなという考えかたが多いです。
— かすやん@ZAIF狂い (@kasuriman) 2018年3月6日
これも一種の洗脳なのかもしれません。
または思考回路停止。
定時に帰る=仕事が楽・人手充足の発想が残念です(>_<)
— けーこはん (@RoyalBluesky) 2018年3月6日
定期帰る=生産率高めと考えて頂きたいものです。
残業代目当てじゃなくて終わらなくて残業なのは仕事出来ない証拠なんですが?
— Amaryllis(やっさん、樹etc) (@Amaryllis_1428) 2018年3月6日
本来なら時間内に仕事を終わらせて帰るのが有能でそうなるように仕事を部下に振るのが有能な上司のはずなのに……
仕事の采配も満足に出来ず余計な負担かけて部下を酷使するとは、控えめに言ってダメ上司だと思う……
そういう認識の上司ばかりなのが、この国の問題の根底だと感じています。時間がながければ良いのか、ということに疑問を抱かないことが、国際的標準との乖離につながっているように感じます。どのくらいの仕事量がこの時間に必要なのか、本来の意味でわかっていないのだろうと思います。
— 田添 一哉 (@thinkpad_lover) 2018年3月6日
むしろ、その部署にどんどん人を移していけば、その人たちみんな、定時で帰って成果を出せる人になって、会社にとてもプラスじゃなかろうか。
— Kumao (@kumaodk) 2018年3月6日
「定時で上がる=暇」とか言うやつは頭おかしい。
— コン (@con_msk290) 2018年3月6日
おかしいです。個人の生活を無視したり、部下の能力を適切に評価できないアホな上司がウヨウヨいるのが日本。裁量労働とか言うが、裁量など出来るはずがない。
— junnkun(廃原発に一票) (@JKAMISA) 2018年3月6日
上の上ってことは、事業部長とか本部長とかですかね。幹部がそれじゃ、脱出も視野に入れるべきかも…
— ヒロセジロウ✏️ (@denjiro13) 2018年3月6日
うちの会社なら上司の評定が上がる状況ですが、会社によると未だに残業が無い=人が余ってると考える人が残ってるのですね( ノД`)…
— 偽時計うさぎ (@nisetokeiusagi) 2018年3月6日
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

じゃあもっと頑張りなよ
んなもん無視するかできる限りサボるかの二択で、なぜかサボったほうがオトクなのも昔からの風習
それお前な
仕事増えるから頑張るな
バーカ。
成果を出しているのならいいのだが、成果も出さずに定時あがりなら人減らそうと言うのも当たり前な気がするがな
ノルマや納期が無いので、ぬるま湯に浸かってる部署もあるからねw
事業手広くしたいなら人を増やせ
ケチるんじゃねー
もちろん逆もあるだろうけど。
つまり、即生産性とか言ってるやつも脳死じゃね?
逆に仕事キツイ、辛いって言えって言われた
半分遊んでる可能性もあるからなあ
毎回定時なら尚更そう思うわ
平日のこの時間に書き込んでるお前は・・・はぁ
またアマエンナーアマエンナーかよ
それしか言えないような無能さを恥じれやカスがw
俺も真面目にやるの辞めて…スマホでもいじりながらトロくせえおっさんのペースに合わせて仕事するわwww
まるで小学三年生がゲームをおねだりしているみたいだ
本当にはちまは何でもやるな
そうじゃない裁量労働には反対らしいから諦めろ
無能が終わらない仕事を抱えて残業する中、有能が自分の分を終わらせて定時で帰る
それだけでは
僻んだってみっともないだけだよ
そのころには日本なんて終わっとるわ
後何十年ももたないのに
みんな同じ程度に働いてる認識なら、負荷が軽いところが人員削減の対象になることくらい容易に想像できると思うけど。
どうせガチで暇な部署で、忙しくなるのが嫌で不満ツイートしてるだけやろこいつ。
かたや、なかなか終わらせられない奴は延々と同じ仕事やってる。
それでも給料は同じ。なんか不公平や…
最近はさっさと終わっても、報告は期限近くまで待つようになってしまった…
お前ニートだろ
仕事というのはプロジェクト単位で進めるから無能のフォローも有能がしなきゃいけないんだよ
定時で帰れる訳ねーじゃん
そもそも有能にはその分仕事の量を多く分けてるしな
こういうやつ絶滅しないと日本は駄目だなw
分かりやすいニートだなコイツ
しつけえ奴隷だw
さっさと過労自殺しろwww
どうした社畜w
今日も残業ご苦労さん
その理屈なら先ずはたかが平均的な負荷で悲鳴をあげる無能を亡き者にしないと駄目でしょう
実際人減らされた
残業になってから急にバリバリ働き出す
その部署の全員が定時前に帰る準備していないと実現出来ない事なので、きっとその部署はまだ余力があるのだ。
上が解雇しないし日本の企業制度を抜本的に変えないと無理だな
しがみつく奴は平然と会社にしがみつくし
日本の糞経営層を一掃しない分には
労働者の権利を(今でさえ碌に守られてないのに)削るとかねえわ
ですよねー…
悪しき終身雇用制度
電話が止まる時間だからな。会議や打ち合わせ自体は本来の業務じゃないし。
通例に従うのも思考停止は楽だからな!
だから定時までで余裕で終わる仕事を休憩挟んでだらだら残業時間まで引き延ばす
早く終わったら他の人の仕事手伝えってなるしな
そいつより多い成果物を残業無しで出しているのにも関わらずな
自覚したほうがいいんじゃないかね。客観的に見れないバカが会社経営語るとか笑えないんだけど。
どんな仕事だよ
無能のするような仕事だろ?
残業が普通のやばい日本
>じゃあもっと頑張りなよ
その分、追加で報酬払えよ?
幾らやっても給料一緒、で誰がやる気出すんだ?
最初やっていたが馬鹿らしくなるぜ?
クッソ効率悪くやってる奴と同じ仕事内容で倍の量を既に終わらせたのに
結局そいつの仕事も手伝って同じ時間で上がったら給料同じだからな
日本社会の癌は年功序列の終身雇用だよ
雇用の流動化を図らないとね
だから日本では本来有能であっても仕事を貰わないためにダラダラ業務をやる人が多い
日本の生産性が最悪になる訳だわな
それは有能なんじゃなくて「無能にとって都合が良い」ってだけ
手伝った分ボーナス出るならまだしも手伝わなきゃならんほど要領悪い奴と同じコスパで働かされるんだろ?
コンプライアンスのかけらもない経営陣野放しに
流動性とかねえから
時間労働だからそういう不公平感が出るんだよ
日本の労働制度は単一生産性が前提なので、部署ごとの差、業務毎に差が出るから裁量労働の方が費用対効果よくなるんだよな
合理性より精神論が優先されるお国柄だからだろ
それは今も昔も変わらない
成果・生産性よりも努力や付き合いが評価される
付き合い残業をするのが日本式だからな
残業代はきちんと出ますが、しなかった場合のボーナスの方が全然多いし、
昇給に大きな差が出るシステムになっています。
残業させるとマネージャーの査定は大きく下がるので上司も真剣です。
これで10期右肩上がりだそうです。
今日は有給です。
その確認のために聞いてんだからおかしいことではないと思うけど…
カツカツで余裕ないならそう伝えればいいじゃん
まぁそんな事やってるからゲーム産業もどんどん海外についていけなくなってるんだけどね
国際競争力と比較優位が頭に入ってない経営者が多すぎる
だから労働者が疲弊して欠けていく
社員や社会はもっと声を出して変えていかないといかんよ。
自民「よっしゃ残業代ゼロにして外国人入れまくったろ」
国民「自民に票入れまくったろ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
声を出さずに
日本人を減らしていくことを選択した模様
半世紀後には・・・もう想像もできない
事務とかなら人員削減されても仕方ないんじゃね
暗黒期はこれからだぞ?
絶望だぞ日本は
残業なしで給料増えるのは一番良いけどさ。
サビ残の所は問題外なのでシラネ。
予習もやって決められた範囲をササッと終わらせた子は追加で問題集をやらされたりして
次第に時間内にギリギリ範囲を終わらせるくらいにサボるようになる
勝手に洗脳されて思い込むようになっちゃってるんじゃねえの ただ声だけが大きいだけで使えないのに
そうだよ
ここにいたらすぐわかるやん
しかも残業してたら褒められるんだからますます帰らないよな
それが絶対に嫌だと言うなら一人で働けよ。
いろんな仕事を、納期を選ぶ事も出来ないような環境で、毎日定時なら余程余裕があるんだろうと思われる可能性は高いけど。
そんなに自分の能力に自信があるんなら抗議したらええやん。
適度に無能アピールしないとダメよ
上の人間なんて数字しか見てないしな
そゆこと
残業が嫌なら理想妄想の実現不可能な文句言う前に自分で起業しろっての
いいとこ取りなんてうまいことは出来ないんだからな
大手に入るということは会社の歯車になることに他ならない
早く終わったところがさぼってるとこ手伝っても評価は同じってやつ
俺のまわり及び認識で申し上げると
けっこうどころか、ほぼそうなるんだよ残念ながら
今なんてインターネットの発達で次から次へと常識がかわってるんだから出来るだけ雇用者を確保して変化に柔軟に対応できる会社にしないと。
そんなに部署ごとにさがあるなら少しくらい忙しい部署から定時上がりの部署に仕事渡せばいいじゃん。
労働人口が減ってるのに内輪揉めで人員削減するとか無能でしかないわ
安定性のない自営業は嫌だ
残業も嫌だ
がここのクソ甘ちゃんなんだけどな
同じ仕事量で時間ギリギリまで掛かる同僚の方が真面目に働いてる風に見えるらしく
勤務態度が悪いと昇給が同僚以下だったので転職したわ
そもそも仕事できてないやつだし誰も幸せにならないから
減給降格か、解雇でいいよ
仕事をこなすのを怠けてコスパ悪いんだよなぁ
仕事こなしたら定時で帰るようにしたほうがモチベも上がるし生産性も高くなる
こんなことも分からん無能上司や幹部はとっとと解雇したほうがいい
アホだなー
効率よく割り振った結果が有能により多く仕事を与えて残業させることだろ
無能であろうが今の社会上辞めさせれば企業にマイナスイメージが付くからできない
嫌ならお前が有能な奴だけ集めて会社を起業しろよ
お前がド無能だよ
プロジェクトは一人でやってるんですか?
そんなことも考えられないにーと
付ける薬がないと思うわ。
自分のところが上手くまわっていればそれで良い
というのなら
それはもう人間性の問題ですね
うちのグループ全員定時で帰宅してたら、「それを見て気分が良くない人がいるから」って言われたわw
強制じゃないし、お願い程度だったので知らねって思って普通に帰ったけどな。馬鹿企業ばっかだわ。
The wealthy 2,826,000 people whose families Shoya have over 100 million yen and their families act behaving themselves as royalty.
一番の要因は上位職制が現場の状況を、把握してないだけ。
うん、嫌だから上司を日本から追い出したい
しなねーかなマジで
おかしいか?
文句はあくまで愚痴で愚痴を言って頑張る
実際に行動する奴は潰されて終わり
潰された奴をあいつは頭がおかしいと言って多数派のふりしてたたく
そんな社会
なんで残業してる部署の人員増やすという選択肢がない
仕事で良い結果を出せば良い生活なんて大ウソなんだよ
激務になっていくだけ
銀行員とか省庁勤めの公務員なんて馬鹿にはなれないが
精神科通ってる人が沢山いる
これが現実
残業や休出こみで納期きめてくるごみどもは首でもつって死ね
馬鹿らしくてまじめにやることなくなったわ
ちんたらして残業代もらうのが賢いわ
一旦正社員として人を雇うと、首を切ることが困難だから、使えない奴が来た時に逆にピンチになる
業績が傾いたときに対処が遅れ致命的な結果になる可能性もある
ま、日本ももっと解雇しやすく、次の人を雇いやすい状況にしないとね
つくり手が直接品物を管理、販売したらずっと利益率が高く商売できるのにヒルのように寄生してもっと働けと言ってくる
つねに苦渋を舐めながら生きるべきで、ラクや幸せはけしからんという奴隷根性な国民性だから
はじめから残業込みでスケジューリングしてるのは無能の極み
人が足らねえってことなんだから上の上が無能
果てしなく無能
無能の金太郎飴かよ
仕事を効率良く終わらすと仕事増やされるからちんたらやってるだけやぞ
わざと残業しまくったら働き者だねって褒められるとかマジうけるー
バカは辞めろ
他の人の仕事を押し付けられたり暇だと評価される
そんな糞みたいな文化が蔓延ってるのが日本なんだな
その前に就職しろよ
なまぽもらって暮らすほうが楽だぞ
毎回定時じゃノルマ低いんじゃないのとは思うれても仕方ないわ
ノルマをキツくした見返りは基本給アップなりで還元すれば問題無い
人間耐久テストはいつ終わるのか
結果より残業時間しか見てないのな
人一倍手が遅い無能なやつがなぜか誉められて出世してんの
裏では足手まといって呼ばれてるのに
典型的なクズ人間だな
こういう上司こそが 悪い大人 っていうんだよ~!
さるかに合戦でいう猿 シンデレラでいうおねえさま
つまり悪者なんだよ~!
同じような金額で働いてるなら同じような価値しかねぇって事よ
残業なんて仕事ができない奴の言い訳
年功序列の終身雇用で守られてるから解雇できないよw
転職してよかった。
仕事ってのは御客様の要求を満たして初めてお金をもらえるの。
それには納期も勿論含まれる。知ってた?
メリハリがあっていいのかも知れんな。
やるときはやるので暇なとき帰ってもお咎め無しだし。
いつもロジックロジック言ってる癖に頭湧いてんのか
言われたことをこなすのが人よりちょっと早いだけで自分が優秀だと思ってるならとんだ勘違いやから早めに考え改めた方が身のためやぞ。
実際、早いだけで出来がショボかったり(仕様は満たしているが色んな所で気が利かない、メンテナンスがしにくい、デザインが酷い、ミスが多い)、しょうもないものしか作ってないのに早いから自分は優秀だと勘違いしてる奴の多いこと。無能ではないかもしれんが、とびぬけて有能というわけでもないというね。勘違い野郎ですわ。
でも残業しない=暇という評価をするだけの上司なら、それは改めるべきやろうけどね。
社内でも優秀な人間の集まりなら分かるが
ポジション普通なら社内での仕事分担ができていないから上の判断になるわ
発想が完全にブラック企業のブラック上司。
匿名掲示板の文面だけでそこまで言えるお前が勘違い野郎だろw
とんだエスパーだな、思い込みだけで生きてんなよイキリ。
残業する無能の集団と残業しない有能な集団がいて、有能な集団から有能な人間を無能集団に入れて助けてくれというのは合理的じゃないか?経営者視点だと残業を減らすことが大事なのだから、人事部長?の発言は間違ってないと思うが
会社員は組織で働くという前提だからね、フリーランスとはちがうんだから
多人数でやる仕事はみんなのペースに合わせないとダメ
さもないと無能が定時に帰って、押し付けられた側が残業するハメになる。
今の世の中「やったもん負け」だからな。
お前の考え方の前提条件に有能も無能も全力で仕事をし続けているはず、とある。実際はそんなわけないだろ
「自身は有能であると思いこんで、ずっと役職ごっこをしているだけ」の業務改善をしてみると必要性がない人々が混ざる。
いわゆる、日本社会にありがちな「出世すると楽になれる」とする風潮が混ざると単純な話ではなくなる。
社長になった人間の頭痛の種でもある。「簡単に首にできないから会社がうまくいかない」と発言した若造社長の言葉は真実