「刀剣乱舞-ONLINE-」初の実写映画化が決定!
2019年公開予定「新しい“本丸”でのまったく新しい物語」
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1110165.html
記事によると
・7日、人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」が初めて実写映画化されることが発表された
・タイトルは『映画刀剣乱舞』。公開は2019年を予定
・監督は映画「暗黒女子」などの耶雲哉治氏、脚本はアニメ「進撃の巨人」「ジョジョの奇妙な冒険」などの小林靖子氏が務める
・キャストには、舞台「刀剣乱舞」でも三日月宗近を演じる鈴木拡樹さんをはじめ、舞台を中心に活躍する若手実力派俳優が集結している
『映画刀剣乱舞』2019年公開
http://touken-movie2019.jp
本日発表!ついに“刀剣乱舞”初の実写映画が決定いたしました。
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
公式サイトはこちらです! #映画刀剣乱舞https://t.co/RZSVaHI3yz
本日発表された耶雲哉治監督のコメントです。
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
『まさか、あの「刀剣乱舞」が実写映画化されるとは。
しかもその監督を自分が務めることになるなんて。』⇒#映画刀剣乱舞
耶雲哉治監督のコメント②
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
⇒『期待と同時に緊張もありますが、魅力的な刀剣男士たちと真剣な想いを胸にこの作品に取り組んでいます。
そして密かに、日本映画の歴史を変えてしまおうと目論んでおります。』#映画刀剣乱舞
続きまして、脚本の小林靖子さんのコメントです。
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
『子供の頃からチャンバラ時代劇が好きで、刀剣はそれが思う存分出来ることが楽しみでした。』⇒#映画刀剣乱舞
脚本の小林靖子さんのコメント②
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
⇒『特撮アクション畑の人間なので、《萌え》はないかもしれませんが、《燃え》はきっとあります。
「実写は…」と敬遠せずに見ていただけたら幸いです。』#映画刀剣乱舞
2019年の公開まで、いろいろ情報をお送りできればと思っています!どうぞよろしくお願いします。#映画刀剣乱舞
— 『映画刀剣乱舞』公式 (@toukenmovie2019) 2018年3月7日
この記事への反応
・とうらぶの実写映画、ステとミュのキャストそのままで脚本が靖子とか大勝利しか見えないヤバイ
・刀剣乱舞実写映画化!?キャスト舞台俳優さん!?神かよ…
・実写は止めてくれよ…ピンクの髪とか日本人似合わんから!身長とか大変なことになるじゃん!小夜ちゃんとか121?だよ!
・刀剣乱舞実写映画化すんの…?正気?(口が悪い)
・とうらぶ実写映画化ってステとは
違う本丸なの…?どうなの…?
・とうらぶ実写化………!?!?!?
・刀剣乱舞が実写映画化すんだね。
絶対観に行くわこれ。
・刀剣乱舞実写映画化…!?!?!?2.5次元キャストの方々、めちゃめちゃ嬉しいだろうな……映画化だもんな……すごい
・!!!!????
じ、実写映画!?
舞台版は大人気だったけど、ついにここまできたか
舞台版は大人気だったけど、ついにここまできたか
舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り(初回生産限定版) [DVD]posted with amazlet at 18.03.07東宝 (2018-04-04)
売り上げランキング: 42

■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する 友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く 死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い 現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。 その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。 「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」 「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」 全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為 親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。 親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。 親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。 親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。 今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、 日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。 そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる
この感覚の違いはどこから来るんだろうか
バトルボーン投げ売りされてたけどおもろいのかな
ていうか、刀剣はまったく興味なかったがちょっと楽しみになってきた
あの魔法使いと黒猫のウィズがついに5周年!
新イベント&復刻イベントが続々開始!
第1弾進撃の巨人コラボイベントが復刻!
更に最終進化『L(レジェンド)』に進化!今までの倉庫番が強キャラに大変身するぞ~~!
更に最初の10連ガチャが無料!!マジ卍!
リヴァイ兵長やミカサを獲得し巨人を駆逐せよ!もう止まらない!もうやるしかない!そこに愛はある!巨人『はじめまして。キミをもっと知りたいな』
そいつ~が男の~生きざま~!
まあ時代劇はまだやりやすい方だろうな
こいつらの評価は「カワイイ・イケメン」、故に音楽でも本業と関係ない「顔」で判断する
キモオタ(男女)がコンテンツ業界の癌だよねー
男性向けはあんまり実写化されないんだろうな
同じ立ち位置の艦これとかどうなん??
ただし、脚本は救われなさそう
舞台化はある程度クオリティーは目つむれるし映画化でも銀魂とかるろ剣でも評価悪くないのも有るのかね
実写化される物にもよる感じもするけど何より一番大事なのは脚本かなと
レイヤーとかと一緒でぶっちゃけ一番キモい
妄想から何時まで経っても抜け出せない底辺の行く所