娘「ただいまー!ママ私これ欲しい!これに決めた、ねぇ買って!?」
— 鮎🌛 (@qiip_ayu_qiip) 2018年3月7日
わし「わぁー♡可愛いねぇ✨
なんなのこれ??」
娘「書道セット。」
_人人人人人人人人_
> 書 道 セ ッ ト <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
その名も✨プリンセスモード✨
(学校で貰ってきたパンフレットです) pic.twitter.com/NWED1JcfLf
この記事への反応
・右下のやつが大金入ってそうにしか見えないんだけどwww
・余裕で普段使いできそうな可愛さですねwww最近の書道セットすごい!
・今日も微笑ましい鮎家だなって思ってたら数時間後どうしたwww 大丈夫か鮎しゃん|‥) チラッ
・ひぇえ…センスが良すぎる書道バックですね…私小学校の時のカタログはなんとも言えないデザインだったので羨ましい限りです


ナップサックや裁縫セットも最近のはオサレなんだろうか
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.03.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 114

羨ましいかも
(カラー選べます)
裁縫セットの赤いドラゴン
道具に見合うだけの素質ないのに
豚に真珠とはまさにこの事
しかしこういうの高いんだろうな
今は貧困層増えてるから周りの子が持ってるけど自分は持てないって子供のことが気になるわ
土地も身の丈にあわないんだから中国とかに返すべきだよなあ
どうした急にw
書道セットは終わったらゴミになるだけだったからいいことだわ
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する 友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く 死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い 現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。 その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。 「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」 「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」 全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為 親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。 親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。 親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。 親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。 今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、 日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。 そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる
筆箱とか鉛筆までプーマとかアディダスとかあんのな
男向けと女向けで1種類づつ全2種類でいいわ
おかしいよ。
筆と硯と墨を下敷きの黒い布に包んで持っていってたわ
今お下がり渡したら泣かれるんでしょ?
で、きみはいつ結婚するの?
最近のは石の硯が入ってないんだよ大概樹脂製
ガワばかり拘って中身が伴ってないので全く羨ましいとは思えない
むしろかわいそうだわ
チンピラのヴィトンと同じ
さすがに硯のケースじゃないだろうか
素晴らしい企業努力よ
大人になってからでも何かに使えそう
まぁ小学生が好きそうなデザインだからだなw
自分のときはこんなオシャレな感じなの絶対なかったw
うちの弟小学生だけどこんなのじゃなかったぞ…
しかしなんか見た目がコロコロコミックかちゃおみたいなやつばっかりだな…
自分の時は赤と黒しかなかった。
うらやま