• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


18歳成人、22年にも施行
http://news.livedoor.com/article/detail/14424639/
1520915706865


記事によると
・政府は閣議で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定した。

飲酒や喫煙の禁止年齢を20歳未満に据え置くなどの関連法案22本と合わせて今国会に提出する。今国会で成立すれば、2022年4月1日に施行される。

・成人年齢の引き下げにより、18、19歳でも経済的に自立している場合は、法定代理人の親らの同意なくローンやクレジットカードの契約が可能となる

・10年有効な旅券(パスポート)の取得可能年齢や、性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更の審判を請求できる年齢も18歳に引き下げる。一方、女性の結婚開始年齢は現行の16歳から18歳に引き上げ、男女で統一する。






この記事への反応



成人式のも22年には廃止になるかな。 センター試験対策真っ只中だし。

次男は2022年に20歳で成人式なんだけど、同じ会場に18歳・19歳・20歳が並ぶってこと?無茶するなあ。

成人の日が二年分飛ばされてしまう問題。 2022年に19歳20歳の若者が「成人式を返せ」と抗議。 なんて事が・

お??養育費も、18までなんかいな??

ちょい上の世代から上の人間が、 若い人に成人をいいことに、 いじめや事故、事件に発展するような困りごとをしてはならない。 予防したい。バカな大人が多いから。

個人的には女性の結婚可能な年齢の引き上げ以外は反対か要再検討かな。 少年法の適用は10歳未満にしてほしい。 成人の定義は逆に上げた方がよいと思うけどここが目的だろうから覆らないだろうね。

納税者増やしたいだけではないかな。。

2023年の成人式は18歳の人が対象?20歳と19歳の人はどうするのかな?

子供みたいな大人もいれば、大人みたいな子供もいるから、どの年齢が適しているかは難しい。

実施される時点での当事者に対する周りの大人の対応にも注意してもらいたいですね。「もう大人なんだから」と言われても高校3年生の学生だっているんですから。

















時代の変わり目かな
4年後の成人式大変そうだ






モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1




コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:01▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:01▼返信
こち亀にこんな話しあったな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:02▼返信
エッチな本も18歳からおk
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:03▼返信
パパパパパパパ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:04▼返信
18~19歳の容疑者たちがちゃんと顔出し実名で裁かれる時代になるようで何よりです
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:06▼返信
合法的に18歳とできるの?
18、19でも親の許可なしでAV出れるの?
やったじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:07▼返信
じゃあ少年法も無くそうね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:07▼返信
自分で言うのも何なんだけど18歳も20歳も精神年齢変わらんかったからいいと思うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:07▼返信
18歳でも未成年扱いされずに裁けるようになるのは良いことだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:08▼返信
この夏、ホモが流行る
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:08▼返信
つまりこれからは18の女を抱いていいってこと?
やったぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:08▼返信
少年法も改正しないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:08▼返信
2022年とかくそ遅すぎ。
未成年の凶悪犯罪多すぎ。いますぐ引き下げるべき。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:09▼返信
人間の精神年齢が低くなるほど
むしろ成人認定を早めたほうが世の中よくなるというパラドックス
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:10▼返信
ゴミ記事 13 連発て
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:10▼返信
最近理由があいまいな法改正が多すぎる気がするんですが…
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:10▼返信
記事にまだ高校生なんだからって言ってるのがいるがその認識を改めるべきだろ
高校生だろうが18になったら大人として扱うということ
今でも20過ぎてまだ大学生だからと甘えてるの多いけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:11▼返信
むしろ酒、タバコは22,23歳以上からにして欲しい
日本の大学の教育レベルを下げているのは 酒
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:12▼返信
こんな事より決めるべき事あると思うんだけどなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:12▼返信
奥様は16歳
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:14▼返信
少年法もさっさと改善しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:15▼返信
大型免許も18に引き下げないとな、集まるかどうかは知らんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:16▼返信
刑法の成人も18歳にしろや
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:17▼返信
クラブやULTRA JAPANとかも18歳に引き下げか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:17▼返信
>>1
任豚はこれにどう答えるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:18▼返信
むしろ22歳で成人のがしっくりくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:18▼返信
これ少年法の対象年齢だけそのままとかいうザルなんだろ?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:20▼返信
成人引き下げよりも少年法をなんとかしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:20▼返信
18歳でも交通死亡事故とか起こし次第、実名報道だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:21▼返信
20歳でいいだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:21▼返信
少年法の対象は中学生以下でいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:22▼返信
12歳で元服、以後権利も責任も大人扱いでいいでしょ
12にもなって分別つかんやつはただの知恵遅れだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:22▼返信
俺には関係ないけど、
商売の都合で成人の定義が時代ごとに揺らいだらたまったもんじゃないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:22▼返信
これで18から犯罪でも実名でるね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:23▼返信
20歳なんてキリがいいだけの区切りだから現状に合わせたほうがいいわ
少年保護は18未満でいいし、逆に飲酒喫煙賭博は22とかに上げればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:23▼返信
隠居は先送りか
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:24▼返信
>>19
酒タバコに関してはどっちかだと思うわ。
18歳(18歳を迎えた次の年度)からにするか、言う様に大学卒業後にするか。
しかし高卒で働く人からしたら22~3まで飲めないってのはしんどいかもね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:25▼返信
年齢一律で未成年にも選挙権与えるなんて愚策かましたんだからさっさと引き下げればいいんじゃね?
社会的責任を負ってないくせに権利だけ与えるなんてのがそもそもおかしかったし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:25▼返信
>>31
普通高校生が18歳までで
大学進学、就職で20歳までの2年間
対応がまちまちになるから18歳が区切りが良いと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:26▼返信
少年法はどうなるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:27▼返信
成人式どうすんだろ
43.投稿日:2018年03月13日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:29▼返信
18歳から実名報道されて成人同様の扱いがされるように法改正されても
今度は18歳になる前に凶悪犯罪を犯しておこうとするバカが出てくるんだろうな・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:29▼返信
19歳で成人式迎えられるのはこの1世代のみってプレミア感あるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:30▼返信
成人は20歳のままにしといて、18~20歳までの間を成人とは
別の何かに設定したらいいじゃん準成人みたいな? 
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:31▼返信
むしろ30ぐらいまで引き上げるべき
幼稚なガキが多すぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:34▼返信
ガキの票が欲しいがためにこんな歪な引き下げって
自民必死すぎんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:35▼返信
ローン担保証券や無理なクレカの支払い増えそう(小並感
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:36▼返信
数年前に秋葉でお姉様(エウリヤン)にホイホイついて行った時、18歳だからと言う理由で難なく解放された
成人だと面倒ごとにも巻き込まれやすいから気をつけなはれや‼︎
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:37▼返信
>>48
ジジイの票あてにしてんのかよwww
ダッサw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:39▼返信
>>48
共産と日教組は若年層の洗脳に失敗しちゃって結局ジジババ頼みのなさけねー組織
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:43▼返信
成人年齢を下げる必要は無いと思うが未成年犯罪の過剰保護は廃止すべき
それでも成人年齢を下がるなら飲酒喫煙も同じく下げろよ混乱するし成人って何?ってなるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:43▼返信
少子化で困ってるのに結婚年齢上げたのは謎だな、男子も下げて同等にすれば良いのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:46▼返信
大学に入ったら、どうせ飲むからなぁ。幹事だとめっちゃ気を使ったわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:49▼返信
女子高生と結婚出来なくなるじゃん
最悪
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:50▼返信
>>54
結局、男が稼ぐのは当然という前提で男女平等を考慮しちゃうから
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:51▼返信
ついでに結婚年齢も見直した方がいい
女性は16歳で結婚できるのに16歳に手を出すと逮捕という矛盾を抱えている
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:53▼返信
少年法は?ってガイジかよ

その為の手順だろうが
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:55▼返信
実名晒されるのいいゾ〜これ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:56▼返信
タバコは嫌いだけどどうせなら18からOKにすればいいと思うわ。
18から成人なのに酒もタバコも駄目とかいうダブスタは解消するべきだな。
自己責任の意識付けにもなる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:59▼返信
>>6少年法は手つかずで終わりの可能性もある
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:00▼返信
少年法も改正だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:01▼返信
>>48ガキほど右寄り多いので自民の狙いはその票田
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:06▼返信
これでJKとやりまくれるな!
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:06▼返信
うおおお
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:07▼返信
明確な殺意があるやつを少年法で守るのは馬鹿らしいので引き下げ要求
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:22▼返信
酒タバコは身体への影響が理由なので、他の規制と同列に語るのが間違い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:25▼返信
成人年齢は下げるのに結婚年齢は上げるという謎
70.けいご投稿日:2018年03月13日 15:27▼返信
これだけ煙草の害が言われている時代に、成人したからといって煙草を呑み始める人はいないでしょう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:28▼返信
「日本で最後の16歳の若妻になりたくないか?」っていうプロポーズはありですか?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:32▼返信
18歳19歳のやつらが未成年者取消使えなくなるな
ガチャ狂いのやつらは早めに調べとけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:32▼返信
お酒もタバコも18歳に引き下げたら世の中に可笑しい人が増えて、学校でお酒やタバコ吸う奴も現れるだろね!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:39▼返信
納税と年金のためって露骨すぎんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:39▼返信
海外も18歳から成人扱いの国あるけど日本人は子供な大人が多いから20歳のままでいいと思う…
酒タバコが18歳からできるとか言ってる人いるけどほとんどの人はみんな18くらいからやってるでしょ。特にタバコなんて吸う人は中高生になって吸い始めるでしょ。大人になるまで我慢なんてしてる人ほとんどいない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:41▼返信
うひょおおおお
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:42▼返信
ちなみに台湾とかは18歳からお酒okだから高校の卒業パーティーでお酒飲むのは普通。
別に日本が18歳から成人扱いになるから酒たばこ若いうちからやっておかしな人が増えるなんてことはない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:49▼返信
やっと18歳~19歳の適用が無くなるのね、少年法
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:51▼返信
都合の良い部分だけ年齢下げても駄目だろうはわかる
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:52▼返信
16からにしろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:57▼返信
居酒屋にJK増えてるからなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:58▼返信
>>64
それは野党も狙ってた票だろ?思うように行かなかっただけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:00▼返信
もう関係ないからどうでもいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:05▼返信
ちゃんと殺人犯したら死刑もするべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:12▼返信
お、年金の収入口増やす前準備をやりはじめたかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:17▼返信
はちまアホ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:29▼返信
むしろ飲酒喫煙は18歳以上禁止でw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:36▼返信
これが安倍政権のやり方。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:37▼返信
成人年齢を 三十歳までに引き上げろ。 俺はまだ子供 なんだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:39▼返信
選挙権も下げるか上で切り捨てしないと
年寄りのための政策しか選ばれなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:39▼返信
有事になったら兵士になるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:42▼返信
>>91
徴兵制なんて意味ないからやらんって
公式に表明してるんだけどw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:43▼返信
成人年齢を18まで下げるなら、飲酒喫煙も18まで下げろよ。
義務は課すけど権利は与えんっておかしいやろ。
どうしても飲酒喫煙を20以上で維持したいなら、成人年齢の引き下げをやめろ。
94.投稿日:2018年03月13日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:45▼返信
>>90
それは選挙権の年齢制限の問題じゃなくて
世代別の投票率と人口の問題や。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:53▼返信
なんで据え置きなんだww
頭硬いままなら無理すんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:08▼返信
18歳の成人式はあるけど19や20の成人式は無しで良いだろうそこの世代は運が悪かったと思って年金の不足分をその世代だけ多く徴収されろ
そしたら他の世代は年金のお金や未納者もなくなる餌 食になってくれ運が悪かったと思って受け止めてね
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:21▼返信
て事は、18歳とシても合法って事だよな?
新時代だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:22▼返信
>>96
本当に頭が悪い馬鹿だね。
高校生のガキがタバコ吸ったり、飲酒できる状況を許すわけないだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:33▼返信
ちゃんと刑法もやれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:35▼返信
飲酒・喫煙は魔薬取締法で禁止にするべきだと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:36▼返信
20でもクソガキばっかだってのに何で下げるんだよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:51▼返信
やっと世界基準になったのはいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:53▼返信
>>72
詐術で取消が制限されてる奴も結構居そうだけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:54▼返信
>>56
いや、婚姻による成年擬制の話とは関係ないよ。
強いて言うなら、男性は元々18歳から婚姻可能だから、成年擬制の話にはならなくなるわけだけどさ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 17:56▼返信
すまん。婚姻年齢も両方とも18になるみたいだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:05▼返信
>>102
責任負わせるためだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:23▼返信
成人は18でもいいけど責任は高校生入学の時点である程度は負わせるべき
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:31▼返信
91コメバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:37▼返信
今後16歳の女と結婚は出来ないのか…

    まあ、学生に育児休暇に相当するものが無いような国だししかたないな。

      少子高齢化が進むねー。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:42▼返信
125ccバイク免許の取得可能年齢を合わせて18に上げて欲しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:53▼返信
でも16歳で結婚しちゃう女なんて同級生にいたらお前ら嫌いだろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:56▼返信
これで底辺子持ちが増えるな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:57▼返信
大学はいったばかりのお上りさん狙う犯罪多発しそうだなあ。
注意喚起ちゃんとしとけよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:05▼返信
…どうでもええわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:19▼返信
その内やると思ってたけど民法全部変えるのは手間だろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:19▼返信
平均寿命の長さに関わらず定年制があって社会保障に依存して生存する余命が異常に長い社会となれば

国としては一刻も早く成人化を果たして社会への義務を果たして欲しいと願うのは自明の理ですな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:22▼返信
18〜19の家出少女を本人同意の上で家に泊めても未成年者略取にならなくなるんだぞ
やったね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:48▼返信
成人年齢を30にすべきと言うやつは、
5年後には成人年齢を35にすべきとか言いそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 21:47▼返信
親の同意なしにローン組めるってところで
学校で教えてもらってないとか答えてるやつがいるが
不安になるわ
自分で思考できないのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 21:56▼返信
18歳からおじさんおばさん
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 22:39▼返信
煙草はそのものを廃止しろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 23:09▼返信
18歳とやってもセーフになるってこと?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 23:14▼返信
振袖こどんどんレンタルも販売も減ってしまうなあ。。
なんで伝統や文化を廃れさせるようなバカなことするんだろう。頭悪い。
守るものは守らないと、アニメやゲームばかりを誇るような国になったらダメだべ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 23:56▼返信
まーんの結婚年齢引き上げはええな
DQNと16まーんが結婚してひとりみまーんになって子育ておろそかまーんになって
DQNジュニア爆誕になってDQNのりんねになるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 01:12▼返信
>>125
日本語でオケ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 08:35▼返信
人間の成体は実年齢じゃねえだろ
ほんと馬鹿だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 10:56▼返信
まあ出生率が2.0を切ってから何十年も経ってるからな
もうどうしようもなくなったんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月14日 20:27▼返信
>一方、女性の結婚開始年齢は現行の16歳から18歳に引き上げ

オイやめろ。おっさんの夢を壊すな。

直近のコメント数ランキング

traq