依頼なければ再配達せず ゆうパック、労働負担を軽減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28113640U8A310C1TJ1000/
記事によると
・日本郵便が宅配便「ゆうパック」の再配達サービスを縮小したことが、14日わかった。従来は受取人の依頼がなくても翌日に再配達していたが、3月から再配達の日時指定を受けるまで郵便局で保管する運用に改めた。
・指定の時間に再配達することで荷物を渡しやすくし、従業員の負担を軽減する。再配達に依頼が必要としたのは大手では日本郵便がはじめて。
・1日に個人向け料金を引き上げたのに合わせて、再配達の運用を変更した。初回の配達時に届け先が不在なら連絡票を入れて、受取人から電話やネットで再配達の日時指定を受けてから配送する方式に改めた。
・従来も連絡票を入れていたが、受取人から連絡がなくても翌日に再配達していた。
この記事への反応
・まぁこれは有り 人手足りないしね
・事前に通知があるor分かるモノならOKだけど勝手に送って来るやつは不在票見ないと手続き出来ないからなぁ~ メールで通知してほしい
・その前にヤマトみたいに1回めの配達前に日時指定できるようになりませんかね?
・「従来は受取人の依頼がなくても翌日に再配達していた」……え、そんなのあったっけ??
・え、元からそうじゃなかった? うちんとこは再配達依頼しないと再配達してくれなかったけど クロネコみたいに、配達前に配達日時を変更できないくせに(怒) ヨドバシ.comがゆうパックで配達されるからホント嫌なんだよな
・クロネコメンバーズには受け取り希望時間を事前に指定するサービスがあるけれど、ネットまたは最寄りの郵便局で配達希望時間や不在時の郵便局留めの登録を出来るようにするとか?
・たまたま2日間くらい家を空けていたみたいなこともあるので、よいと思います。 予約品の受け取りだと、用事があろうが発売日で発送されちゃうし。
・物流もそうだけど接客業、サービス業はもっと客と対等でエエわ 嫌な客には配達しねーぞ、売らねーぞ、出禁な、ぐらいの態度でも
負担を減らすのは大事だけど、利便性をあげる工夫もしてほしいよね。
ヤマトのアプリはかなり便利で受け取れないこと減ったわ
ヤマトのアプリはかなり便利で受け取れないこと減ったわ
化物語(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)posted with amazlet at 18.03.14西尾 維新 大暮 維人
講談社
売り上げランキング: 482

「森友学園は 安倍昭恵氏に協力を求めていた」 「安倍総理は 全ての責任を負っている」 4957RT
ゆうパックは別だっけ
持ってくんなよ
毎日届けるのはヤマトとか佐川やろ
てかほんとに今まで勝手に再配達してた?
郵便に限らず受け取り場所変えるなりコンビニ受取なりすればええやん
少しは小さい脳みそでも使えよ
急用
便所
受け取れる受け取れないのギリギリの時間の指定
のどれかやろ
一般的な社会人なら平日受取できるの最終便の時間でギリギリだもの
深夜に配達してくれるならいつでも受け取れるぜ、夜7時とか9時なんて皆働いてるわ
親戚いないのか
確かに、ヤマト佐川はしてるけど
ゆうパックはしてた覚えがない
自動音声じゃない窓口電話のほうがいつかけてもでないんですけど
郵便局なら窓口に取りに行くのも楽だし
独り身はともかく
同居人なんて今の時代いたとしても旦那嫁子供しかないやろ
配送時間帯内にどちらかがいるなんてそんなない
数字読めないのかよ
実家で暮らしてるニートか?
一番遅い指定が帰宅ラッシュだから受け取りにむらがあるのはヤマトとかもちゃんと理解してるぞ
かならずなんてのは無理
19時と20時の1時間の差がでかい
こんな余計なことしてるからだよ
不在票見て連絡するまで待っとけ
取りに行ったら再配達中でありませんと何度言われたことかw
ようやくかよwww
はぁ~(ため息
そっちの意味じゃないんだよなぁ
勝手に再配とか必要ない
じゃあ夜10時くらいに持って来いや
流石に家居るから
引きニート乙って言って欲しかったん?
そして、そういうヤツらは再配達とか関係ない。家にいるから
真面目に仕事してる人ほど荷物を受け取れないっていう
未だに集合住宅向け宅配ボックスは表札ないと使いませんとか平気でやるからな
ほんと無能やわ
まだやってるか知らんが
絶対いない時間に何回も来られても困るし
指定するのは週末
明らかにいない時間に来るから
そら何度行ってもいねーよな
表札付ければいいじゃん
お前は無能なの?
それとも前歴あるから名前出せないとか?
勝手に再配達されてまた誰もいないってのも気の毒だから必要ないよ
集合住宅では近隣住民に名前知られるだけでもハイリスクな世の中やぞ
ここ数年で結構な回数転居してるが付けてる人間見たことねえわ
不在だからって何回も訪問してたのがおかしいだろ。
指定なければ保管、二週間ほど保管で連絡なければ送り元に返送、ってやってたのはクロネコだっけ?
よっぽどの僻地じゃなきゃ駅前に絶対あるしな
サービスよくなったと思ってたけど元に戻ったのか
まあしわ寄せがゆうパックにいきまくってたから仕方なし
てっきる近所への配達のついでに再配達してるんもんだと思ってたが
不在用紙貼られても、待ってりゃ来ると思ったら連絡しなくなるもん。
連絡なければ再配達しませんときっちりしてもらえば、受け取る側も意識が芽生えるってもんよ。
ってサービス作ってくれたら俺喜んで取りに行くわw
恥ずかしいのか?
大声で言ってみろよ
「ちょっと・・・・ちょっと待ってくださぁ~~~~い!!!!!はぁーーーブリュリュリュリュ」
郵便局も同じようなサービスしてくれ
これがあればいなくても届けてもらえるんだからさ。
「持ってこさせる」ではなく、こっちが行く
都会だとそっちのほうがええと思うんだが
1日空けてたら三枚ぐらい同じ通知が入ってて何か怖いときあったわ
今も郵便局指定にしとけばポンタやワオンが貰えるよ
こっちから申請しないとくれないけど
「人手ガー」
それを自動化すんのよ
ウィーンガチャコンガチャコンバキ!バキキキ!
このように自動で24時間受け取れればええがじゃ
しかも定形外がポストに入らないからって持ち帰って不在票さえ入れてくれないし
問い合わせして指定された時間に家にいたのに来ないから電話したら不在だったの一点張りだったり郵便配達には不信感しかないわ
もうBOXか家の前においてもらうかお願いしとけよ・・wいやなら職場かコンビニ受取りしとこ
そういう馬鹿ばっかりだという事を想定して
注文する時は日時指定するのをデフォルト状態にしておくべき
郵政は他と違って宅配ボックス周りが面倒
着信履歴は
表札出さんでも宅配ボックスにぶち込めや
家の前に置いたのならパクられた時の弁償しろや
受取先をどの会社のサービス使ってもコンビニに指定できるよう働きかけろや
職場配送が許諾されるような世の中に作り変えろや
偽計業務妨害とか語るならこれくらいやれ
配達票入れてなくてトラブルとかありそうだけど
再配達は有料でいいだろ
家に届けるまでの料金なのに追加料金も取らずに
律儀に何度も届けるほうがおかしい
時間指定は義務付けるべきだわ
「SWITCH速報」をよろしくお願いします!
「」内コピペ検索で出てくるよ!
局に受け取りにいく
再配達の階数は減るのかもしれないが、できるなら一度目の配達で受け取りができたら言うことないのだから、ヤマトのアプリみたいなものも考える必要があるのでは。
だいたい、マンション住人が、午前中に在宅である確率が低いにもかかわらず持ってくるし、その度に再配達依頼するのはとても面倒。
時間指定しておきながらいない方が悪いんだから
配達料金払うのが嫌なら自分で郵便局まで獲りに行け
連絡票さえ入れなければ郵便物があることすら伝わらない
送り主が何か言うまでバレない郵便物放棄のサイクルが出来るわけだ
荷物が増えすぎたからもういらねって言うのが見て取れる。
値上げした分はクロネコメンバーズみたいなの作るとか、そうしないと他の2社と差がつくわ。
窓口も塩対応だし、民間って意識をまだ持ってないよな
知らんかった
わざわざ電話する必要なかったのか…
窓口と配達は別だろ
まだ理解してないのか
サービス過多
>ネットまたは最寄りの郵便局で配達希望時間や不在時の郵便局留めの登録を出来るようにするとか?
これ駄目なんだよね、郵便局は送り主以外配達前に配達希望時間とか変更出来ない規則なんだってさ~
引きこもりなら家にいるだろ
違うからいないんだろがアホ
窓口での受け取りも20:00までだし
郵便窓口が24時間のところは羨ましい
伝票番号だけでいいだろが
何言ってんだ
手続きしないとBOXに入れてくれないとか民営化してるんだから殿様商売やめてくれ。
ブラック企業に勤めてるなw
大抵の会社は19時に働いていませんよ
バーカw
用事があったら配達時間を指定してるわ
BoXに入れたらキレるアホがおるからねw
ヒューマンエラーの確率を減らす為だろ
マジで馬鹿過ぎる
それぐらい確認する時間も無いのかよw
バーカ
>>111←こういう馬鹿に限って間違ったら怒り狂ってクレームするんだぜ
荷物を受け取れないことが何回かあったから
このほうがいい
てか勝手に再配達すんな!
二回目いかないとキレるアホがおるからねw
過剰なサービスだわ
>>20に対する反論になってなくて草
返送されるから無問題
その日にいなかったから、都合のいい時に連絡くれって不在票残してるのに
なんでいるかどうかも分からない翌日に自動的にまた届けるなんて非効率的なことしてるの?
あの赤い巨大鉛筆削りみたいなの、はよ見たいわ。
今月から値上げしてるんやで。
客側が調子に乗った結果だけどな(笑)
客より従業員大切にしていく傾向になってほしいわ
サービスしろ?、ならその分金も出せよ
ブラック企業大国日本
頑なに入れないのがゆうパック(ヤマト佐川だと入れておいてくれる
再配達時、宅配BOX入れとけって書いてたけど?って配達員に聞いたら
直接サインを貰わないと~とか、「テメーらで勝手に仕事増やして、バカか?」って思ったわ
なぜなら企業は人が作るから
てかむしろどの業者もこのスタイルでいいと思うけど。
無駄足になることがなくなればその分労働時間も短縮されるだろうし、どうしてもすぐ欲しいような物なら受け取る側だって自分自身で動けばいいだけ。
電話一本で済むんだから手間にもならないしね。
ATMだって親切じゃないし
電話嫌・なくてもメールOKなら親切だと思うよ
苦情は増えるかもしれないが、嫌でもネットでは選択できないしそこまでサービスする必要はない
文句があるなら直接文句が言える店で買え
2回目なんて来たことないぞw
他社と同じサービスをしろ!と勘違いしてる老人やクッソ零細な個人業者がいつまでも文句をつけてくるからだろ?
特にフリマアプリの利用者が法律違反な代物を密輸してみようとか
郵便制度を悪用して良からぬ企みをすることが多々あるから
注文しないと再配達してくれない
それ以降はシカトしてると返却される
ヤマトは配送途中でも時間指定できるけど、ゆうパックにはそれが無いw
やっとるわ!!!
毎日くばっとるわ!!!
スンゲー無駄な作業だと思いながらやらされとるわ!
しかし、現場にその告知来てないんだけど??? マジな話。
by現役配達員による心の叫び
ゆうぱっくは自分の地域を局員が走ってるか委託業者が走ってるかで全然違うよ
委託業者は歩合だから依頼しなくても朝の不在を夜持ってきたりしてくれるし宅配BOXも頼んだら聞いてくれる
局員は固定給だから一回不在切ったら2回目は行ってないのに不在空打ちするし宅配BOXとかも責任がどうとかで取り合ってくれない
何今まではちゃんと仕事してましたみたいに言ってんだよ
一回きたら連絡するまで来なかったしね。
にしても、不在を確実に手に届けたって保証はしてくれるのだろうか?
これ出来るよね?伝票に日時指定の欄あるし、指定だってした事あるよ?
クロネコも佐川もゆうパックも使った事あるけど
書いてなかったら配達員さんに指定ありませんか?って確認されるし……
何言ってんだ?
その資金を北朝鮮に違法に送金する国際テロも行っていた。
このことから民主党は責任をとって全員が議員辞職しなければならないと、日本国民の78%が感じている
初回配達時間指定は一部対応してるが、ガチでやろうとするとシステムの再構築が必要だろうな。
そのくせ不在票入ってないから今すぐもってこいとかネットの都市伝説信じてクレーム入れてくるし
無職以外受け取れねえだろうが
数年前に不在票を見落として受け取れなかったことがある
来たのは一回だけのはず
昼に届かないようにちゃんとした時間指定すれば良いだけの事だろ?
だから何の為の時間指定だよ……