• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA
http://news.livedoor.com/article/detail/14435648/
http://news.livedoor.com/article/detail/14435648/




記事によると
宇宙に1年間滞在した宇宙飛行士は、遺伝子に変化を起こすとNASAが発表した

・国際宇宙ステーション(ISS)に1年間滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士の身体の変化を、地上にいた一卵性双生児のマーク氏と比較した結果、以前は一致していた双子の遺伝子が、宇宙滞在後は一致しなくなっていた。

・スコット氏の中の「宇宙遺伝子」は宇宙滞在のストレスによって変異したと思われる。




この記事への反応



ニュータイプか!?

ファンタスティック・フォーみたいになるんか( ˙꒳​˙ )

スペースノイド万歳‼️٩( ᐛ )

宇宙滞在は生物の進化を促すか?

それ結構ヤバない?この人が子供作ったらどうなるんだ

「宇宙に進出した人類はその広大な環境に適応すべく…」

小島秀夫監督のスナッチャーがまた一つ現実に?

ファンタスティック・ワンかな?





3a188bef



ニュータイプだわー間違いなくニュータイプだわー





機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星 [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2018-07-13)
売り上げランキング: 94





コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:21▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:21▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:22▼返信
別人なんだよなあ
4.コイキング投稿日:2018年03月15日 19:23▼返信
ぼくらタイムフライヤー
ときをーかけあがるクライマー
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:23▼返信
ただの宇宙放射線を受けて細胞が変質しただけだろ
NASAが発表するまでもなく容易に想像できること
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
>>2
ニシくんが既に人類じゃないのはこれも一因
7.コイキング投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
土曜日はタイムフライヤーにかけて
日曜はクリンチャーから流しでいこう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
変化はいい事なのかよくない事なのか分からんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
つまり生物は宇宙空間に適応できないし、
パヨクを宇宙に放り出せば死ぬ
この世の無常であることだなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
💩
11.コイキング投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
>>2
おっそいなあ
グズ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
やばいのか?別によくね
寧ろ無重力空間に適応した結果とかじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
クッソどうでも良いわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:24▼返信
宇宙線による放射線障害じゃないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:25▼返信
ところで、本当に宇宙に移民できる時代が来たら、宇宙は貧乏人や犯罪者とかの姥捨て山になるのか、あるいは金持ちや特権階級だけの趣向品となるのか、どっちなんだろうな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:25▼返信
これイノベーターやんwww
これでみんな俺がガンダムだ!できるゾ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:25▼返信
スナッチャーではなくポリスノーツじゃね。
宇宙進出の負の部分を集めた作品。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:25▼返信
ストレス程度でDNA変わんのかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:26▼返信
スナッチャーは全く違うだろ
にわかすぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:26▼返信
宇宙飛行士の妻は浮気し放題やんけw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:26▼返信
遺伝子ガチャができるのか
ハゲデブチビブサのお前ら宇宙いってこいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:27▼返信
そんな映画あったよなたしか、宇宙ステーションから帰ってきたら別人になってたみたいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:27▼返信
福島の微量な放射線で云々いう基地外はこの人が生きてるということから無害ということを察しろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:27▼返信
単純に被爆してるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:27▼返信
>>2
無能
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:28▼返信
本当に双子なのか?
ボディスナッチされたんとちゃうか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:28▼返信
修復機構を越えてそれが定着しちゃうのか
ここまでは想像できなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:28▼返信
宇宙人「入れ替わったのバレてないようだな…」
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:32▼返信
やはり、ニュータイプ進化論は間違ってなかった!
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:32▼返信
ずっと放射線受けてるんだから、そらおかしくなるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:33▼返信
既に別人の可能性も・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:34▼返信
一卵性双生児でも,環境によっては発現する遺伝子が変わってくるって前にどこかでやってた。
放射線によるDNA破壊だけでなく,そういう変化も含んでそう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:35▼返信
ファンタスティックフォー?
宇宙忍者ゴームズだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:37▼返信
放射線で遺伝子に傷がつくんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:37▼返信
宇宙の放射線で変化・破壊されただけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:37▼返信
ニュートリノの影響
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:38▼返信
グレイになっちゃうよー
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:38▼返信
被爆でDNAが損傷しただけでしょ?
NASAってバカばっかりなの?
一人でもまともなのがいたらこんなの発表しないでしょ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:38▼返信
ここまで堂々とした人体実験もない
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:40▼返信
放射線やろうなぁ
宇宙なんていくもんじゃねぇ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:41▼返信
どうも~syamuでぇ~す
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:41▼返信
ハゲも治る?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:42▼返信
蒼き清浄なる世界のために
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:43▼返信
盗まれた町?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:44▼返信
地球がどんだけ安全か宇宙放射線の強烈な威力を味わえばわかっていただけたかな?
進化したのではない、変異したのだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:45▼返信
マジかよ…俺除染バイトしたことあるからそのうちハルクみたいになるかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:46▼返信
>>42
ハゲ遺伝子だけ無傷
それ以外全部損傷だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:46▼返信
>>20
アマプラでネイビーシールズの映画だが、ロングだと浮気させやすいみたいだな
…映画の中だと一緒に戦地に赴いた仲間が浮気相手だったけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:47▼返信
5や40は知ったかのアホで苦笑しかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:47▼返信
>>46
かっこいいなうらやまC
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:51▼返信
双子に限らず同一人物でも
宇宙行きの前後でDNA比較すれば
変化したって結果に至るのでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:53▼返信
地球には放射線が降り注ぎまくっててその放射線がDNAに当たるとDNAは壊れる
宇宙だと更に線量が強くなる。なのでDNAが壊れる確率が高くなる
それだけの話
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:53▼返信
放射線がランダムにDNAを傷付けるとしたら、ランダムに変化が見られるはず。
局所的に変化が大きい所は別の要因の可能性があるってことだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:54▼返信
スナッチャー宇宙に行かねえよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:54▼返信
DNAが一致しない完全犯罪
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:54▼返信
ダーウィンの進化論が覆るじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:56▼返信
>>53
地球に縛られた云々カンヌン(ダカール演説(激アツ))
やっぱ人類は宇宙に早く行くべきなんスね
58.マスターク投稿日:2018年03月15日 19:56▼返信
スターチャイルドか!
59.投稿日:2018年03月15日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:56▼返信
アカ系のスパイが宇宙で遺伝子変換して次の任務に挑む様な時代が来そうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:57▼返信
遺伝的欠陥も克服できれば
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:57▼返信
>>23
生きてれば無害?何が何でも原発の事故はもう大丈夫だとこじつけたいんだな。
次の世代に影響が出るかもしれないとか、そういう心配をするのが普通だと思うが。
あーそれとも、「直ちに影響はない」っていうやつに絡めた高度なギャグか!
さすが!天才!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:57▼返信
宇宙の真の姿を見た人間を地球に還すわけないだろ
宇宙人にアブダクションされて二度と地球には帰れない、帰ってきてるのはみんなダミーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:58▼返信
被爆みたいなもんやん
こっわぁ・・・。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:59▼返信
ガン細胞が出来たりしてしまうの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 19:59▼返信
はいゲッター線
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:00▼返信
宇宙にはゲッター線があるんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:00▼返信
ゲッター線による進化では?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:01▼返信
宇宙なんてそもそも生物が行っていい所じゃないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:02▼返信
宇宙線こえー
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:04▼返信
>>62
福島がアウトならソウルはもっとアウトだろ
ソウルの方が放射線量多いって聞いたぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:04▼返信
こわ
DNAの突然変異って進化の一因と思ってる人多いけど
突然変異の大半は生存に不利に働くいわゆる"障害"だから

完全に宇宙線をシャットアウトできる宇宙船なんて無理だから
人間が人間の体のまま火星へ移住することは不可能だろう
宇宙へ進出できるのは人間以上の高度なAIを搭載したロボットでしかあり得ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:04▼返信
俺らも常に遺伝子は変わってんじゃないっけ?
遺伝子変異で病気が出来たりするだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:04▼返信
一年間任天堂のゲームしかやらないと遺伝子が劣化して任タイプになる
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:05▼返信
そら放射線浴び過ぎだからなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:05▼返信
地上の方がウイルスに感染したんでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:06▼返信
取り敢えずクマムシを100M立法びっしり大量に積んだ奴を太陽に向けて発射させたほうがよくね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:07▼返信
>>74
大マジなマジな話するとFPSとかダクソとかやってるやつの方が性格的に遺伝子変化してると思う
悪い方向で
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:09▼返信
ニュータイプは人の革新ではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:10▼返信
そのうち本当にジオンみたいな「宇宙で新しい人類が~」的な宗教唱える人が出てくるかもな
81.投稿日:2018年03月15日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
82.投稿日:2018年03月15日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:15▼返信
人類の革新、ニュータイプの誕生である
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:16▼返信
放射線あびちゃったやつー
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:20▼返信
つまり宇宙に1年以上いれば、兄妹で子供を作る
生物学的なリスクは無くなるのか
薄い本が厚くなるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:20▼返信
やっぱ被ばくとかそういうものなのかね?
事故以外では安全面考慮されてると思ってたけどまだまだ危なそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:23▼返信
>>82
俺もこの豚に何か言ってやろうと思ってたけど、ちゃんと調べて来てこてんぱんにしてて草
ありがとうやで今後もたのむで
88.ネロ投稿日:2018年03月15日 20:23▼返信
ん、ゴミ

相変わらずやな、記事主ちゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:25▼返信
いくらなんでもそんな簡単に変質するんか? まぁそうだとしたら「進化」とかの説明もつくのかな?
条件がそろえば意外に簡単に遺伝子変質が起き、そして種の進化へつながっていく…
90.投稿日:2018年03月15日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:27▼返信
???「よし、バレてない」
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:28▼返信
宇宙放射線の影響だろうなぁ。
地球上だとオゾン層や磁場の影響で有害な放射線は弾かれるが
宇宙だと現段階では船内でも有害な放射線入ってくるからガードしきれないんだよなぁ。
完全に放射線をガードできる素材を開発するか、耐えれる人類に進化するかしないと
本格的に宇宙進出って出来ないんだよなあ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:29▼返信
単に被爆してるだけなんじゃ(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:29▼返信
宇宙線で遺伝子を切られるし、それを再生させる時に間違えて別の組み合わせに・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:29▼返信
>>91
別人説…?宇宙で完全犯罪とか東野圭吾とかが書いてくれないかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:38▼返信
進化の歴史を見てみたまえ!
常に新しい環境に適応した新しい種が古い種を食いつぶす!
酸素に適応したものが古いバクテリアを 腔腸生物を脊椎をもつものが!
そして 水から出た魚がトカゲとなって魚を食う!
そう!水から出たトカゲだ!
われわれは水からあがったトカゲほども地球人とは違う!
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:39▼返信
モルモット実験か。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:44▼返信
これ使ってDNA鑑定から逃げられるなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:44▼返信
宇宙線や船内の生活環境で遺伝子が不可逆的な変化を受けたってことだろ
恐ろしいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:47▼返信
ほー
面白いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:52▼返信
宇宙船で遺伝子にダメージ受けたってだけじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:52▼返信
宇宙に行かないと進化しないということか
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
宇宙人じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:54▼返信
メダカやカエルの遺伝子情報が自己進化する理由ってまだ解明されてないんよの
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:55▼返信
生涯変わらないと言われていた遺伝子も変わるんだな
地球上でも本当に変化しないか試して欲しい
テロメアの長さに関しては空気圧がなくなるから膨張しただろう(深海魚を地上に出すと膨れあがるのと同じ)
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:58▼返信
もう片方も打ち上げて同じになるか確かめよう
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:01▼返信
ニシ君を打ち上げたら遺伝子変異で真人間に・・・なるわけないか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:02▼返信
生命の柔軟性と可能性を感じた
長い宇宙の時間から見たら
人間の形なんて変形中の瞬間を切り取っただけに過ぎない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:05▼返信
>>107
更に頭おかしくなるだけっしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:08▼返信
>>105
でも地上に戻ると長さも戻るんじゃねーの?
逆に反動で異常に縮む可能性もあるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:09▼返信
芸のNASA
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:19▼返信
遺伝子に放射線が影響を与えるのか。
良かったな、お前らの子供でも美形に生まれるかも知れんぞ?
早く宇宙に行け。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:24▼返信
劣化なのか進化なのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:31▼返信
骨も脆くなるし、やはり過酷な環境なんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:35▼返信
子供作ったら変質した遺伝情報も遺伝するのか?
進化になるのか奇形が生まれるのか想像も付かんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:37▼返信
ISSや宇宙服の対放射線遮蔽もう少ししっかりしとけや
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:40▼返信
そもそも一卵性でも成人するころには完全一致しなくなるって話あったはずだけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:40▼返信
ポリスノーツで見たw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:47▼返信
マジかよ。
長い間進化が止まっていた人類がついに次の高みにステップアップする日が来たんだな。
お前ら財産叩いて宇宙へ行け!

俺は空いた席を地球で全部貰ってやるから。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:49▼返信
>>116
無茶言うな、放射線の遮蔽はほぼ質量に比例する
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:49▼返信
宇宙放射線に被曝しただけの事
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:51▼返信
ニートを宇宙に放り出せばワンチャンで真人間になる可能性が
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:52▼返信
これは被爆したという事では?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:59▼返信
鉛板打ち上げて外側に貼り付けたったらええねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:01▼返信
昔、進化は極度のストレス環境下によって発生しやすくなるという説があったが本当だったな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:06▼返信
放射線の影響だろw
なんでこうもすっとぼけられるのかw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:12▼返信
>>そうしたテロメアの変化やDNAの損傷と修復は、放射線とカロリー制限によって引き起こされたと研究チームは推定する。
変化と言えば聞こえはいいが実際は損傷だからね
誤解を生んでるじゃないか ちゃんと引用しろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:23▼返信
放射線の影響で、やっぱり子供つくると遺伝子が狂っちゃうんだよね?子供作り終えてから宇宙に行くのがいいね!
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:27▼返信
てことは犯罪を犯した犯人が宇宙に逃げた場合
DNA検査では捕まらない可能性ががが
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:40▼返信
>>62
お前のような馬鹿は例えてみれば
塩を1粒なめて高血圧で死ぬ!とか喚いてるようなもんだからなwwwww
馬鹿には量って概念が無い奴が多いからwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:42▼返信
被爆でDNAが変化するわけないだろw
というか外的要因でDNAが変化することはない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:47▼返信
宇宙人にスナッチされた後だろ。でも完全にコピーしきれなかったんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:48▼返信
単にスコットが任務中に死んだから身代わり立てただけだろ
労災高くつきそうだし成り手も少なくなりそうだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:55▼返信
気を付けろそいつはルパンだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:58▼返信
もはや人間ではない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:01▼返信
放射線でやられただけだろ
実際宇宙飛行士は毎回計られていて一定数値以上になりそうになったらやめさせられるしな
この人もそうだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:41▼返信
遺伝子に変化が起きていたじゃなく、遺伝子が傷ついて変化していたってはっきり言えよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:02▼返信
>>137
分かってるだろうよ。
そうでも言わないと放射脳拗らせた自称環境保護団体とか自称人権団体がテメェと関係ない事で意味不明な抗議活動しだして、また宇宙開発の予算削られるからだろ。
科学者はいつでも、ただでさえ少ない予算を「無駄」と削られ、「髪の領域に抵触」などとクソ宗教からサイコパス扱いされ、結果を出さなければすぐに斬り捨てられ、結果を出せば経済屋に奴隷搾取される。
ひとたび戦争が起これば政治屋・兵隊・火事場泥棒を差し置いて大悪党扱いだ。

科学者をディスるクズ共は科学に関わる技術を一切使わず原始人やればいいんだよな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:38▼返信
髪の領域に遺伝子変化なら一部に喜ばれるんでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:32▼返信
リトルグレイになるんちゃうか
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:37▼返信
どれだけ地球の磁場で太陽とか宇宙の放射線から守られてたかがわかる 宇宙船自体にそういう磁場作り出せるようになってからが本番 あとワープ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 02:02▼返信
飛行機の中は福島の避難地域より遥かに放射線量が高い
宇宙なら当然もっと高い
それだけの話
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 04:25▼返信
何万人かに一人、異能が発現するかもしれない
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 05:55▼返信
>>8
基本的に進化なんだからいいことと思う
自分が進化できないと世界を変えていくから、人間は(カヲル感)
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 06:35▼返信
後のジャミラである
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 07:17▼返信
>>9
なんで外人がネトウヨのふりするんだ
分断工作がうまく行かなくて必死なのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 07:54▼返信
こち亀にこんな話あったな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 08:27▼返信
つまり、宇宙環境に適応するために進化(変化)したってことか。早く宇宙で赤ちゃん生んでくれ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 08:33▼返信
知らない間に、別人にすり替えられて、
戻ってきたんだろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 09:12▼返信
遊星からの物体Xだわ終わったわこれ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 10:12▼返信
ストレスよりも、宇宙船がバンバンあたって損傷したんじゃないのか?
ISSの壁なんて、アルミホイル並みの薄さなんだぞ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 11:10▼返信
ジャミラ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 11:16▼返信
宇宙飛行士(遺伝子組み替えでない)
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 14:45▼返信
遺伝子の発現に変化があっただけでテロメア以外の遺伝子には変化なかったんじゃないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 18:57▼返信
宇宙線の浴びすぎか。
地上に居れば、太陽風と地磁気と大気によって放射線のかなりが防御されるが、ISSだと太陽風だけでしか防御されないのかな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:56▼返信
>>151
電子線の負荷も物理的にストレスだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:01▼返信
これは興味深いネタだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:56▼返信
地上に居る奴の方が変化した可能性は?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 05:42▼返信
>>38
ちゃんとデータとって確認できたってのがどういうことか理解できないバカにはわからんことだろうなあ

直近のコメント数ランキング

traq