PS4『龍が如く6(Yakuza 6)』の海外メディアレビュー解禁
記事執筆時点のメタスコアは83点
Yakuza 6: The Song of Life for PlayStation 4 Reviews - Metacritic
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/yakuza-6-the-song-of-life
レビューを一部抜粋
・DarkStation 100/100
龍が如く6は最も優れた、最もリアリズムのあるストーリーを提供している。桐生一馬の物語が終わりを告げ、彼の豊かなキャラクターに相応しい最後を与えている。最も重要なことは、龍が如くのエキスパートでなくても全てが終わりであることを理解することができるということだ。
・Digitally Downloaded 100/100
もし世界に正義があれば、龍が如く6は何百万本も売れるだろう。本作はスマートで、シャープで、ときに非現実的で常にとても面白い。このゲームは日本の都市での経験を再現する方向を維持しており、迷路のようで幻想的なB級ヤクザドラマに重ねている。あなたはゲームで"生きている"ようなもので、オープンワールドゲームデザインの完璧な見本だ。
・CGMagazine 95/100
・Playstation Universe 95/100
・ZTGD 95/100
・Game Informer 93/100
・GamesRadar+ 90/100
・Gameblog.fr 90/100
GTAクローン以上に、龍が如く6は100時間以上の素晴らしいゲーム体験を提供する寛容なゲーム。このゲームのコンテンツ量に飽きることはない。さらに、日本の文化が好きな人は再現された広島と歌舞伎町で忙しい日々を過ごすことになるだろう。
・Trusted Reviews 90/100
全てを受け入れる見事な犯罪スリラーにより、シリーズは素晴らしいものになった。さらに洗練された新しい技術で私はぶったまげた。
・Game Revolution 90/100
私は桐生一馬がどれほど素晴らしいキャラクターであるか、龍が如くシリーズがどのように日本のゲームの視野をひろげてきたか話し続けることができる。過去に龍が如くシリーズをプレイしたことがあれば、本作から膨大な楽しさを得られるだろう。
・EGM 90/100
・Hardcore Gamer 90/100
・XGN 90/100
過去数年間、プレイヤー達は龍が如くの美しい物語を楽しむ機会を得た。残念なことに、龍が如く6をもってこの物語は終わる。最後に桐生がその役割を終える時、美しい結末を見ることができる。
・IGN Italia 85/100
・DualShockers 85/100
いくつかの欠点があるにもかかわらず、龍が如く6はフランチャイズにとって価値ある継承者であり、最初から最後まで魅力的で素晴らしい体験だ。豊富なサイドストーリーや追加コンテンツで歓迎すべき回り道もたくさんある。
・Polygon 85/100
・VideoGamer 80/100
・USgamer 80/100
・Edge Magazine 80/100
・IGN 75/100
・IGN Japan 70/100
ストーリー主導のゲームなのにストーリーは矛盾だらけ。それにもかかわらず本作には否定できない魅力がある。
日本のAmazonレビュー
マイナス評価の主な要因はストーリー
記事執筆時点で最低点数を付けているのはIGNジャパンなどのメディア
ストーリーの受け止め方は日本と海外で違うのかな
ストーリーの受け止め方は日本と海外で違うのかな

後パッケージいいな、日本はたけしが堂々とし過ぎ
ただ、新しい主人公のやつは正直コケそうで…
遥かよりも5まで盛り上げてきた人気キャラが
おまけ程度にでてきてそうそうに退場だからなそりゃファンは嫌いだろ6
最後なんだから全キャラで盛り上げろよっていうね
ストーリーも酷いがゲームも酷くて今までよりもフィールド狭くなってるし、相変わらずモブのグラの手抜きが酷いし、バトルは単調でつまらないしで、どこも褒められる要素がない。
買ってくるわ
龍が如く0
日本の町並み再現してんのこれぐらいだしな
ただ遥は報われるべき
行ける箇所は少ないわ戦闘は詰まんなくなるわでクソ要素たっぷりなんだが
任天堂ソフトならゴミでも高得点つけるゲハ豚レベルだしなあ
ゲーム版の朝日新聞ですわ
オチがバレたのが早すぎてやらずにそれだけで叩くやつと受け入れられないやつが声がでかかったな
俺も遥の行動は正直アレだったが
極2はマシ
俺は楽しめたよ
怒ってる理由に遥かが子供を産んだことだった時には乾いた笑いが込み上げてきた
6に関しては面白くないを通り越して不快だった
よくここまで劣化させたなと
○ ストーリーの内容が自分が気に食わないだけ
日本人の目は肥えてるだけ
そもそもシリーズ通してれびゅしてるIGNが低い時点でこいつらまともにやってねえな
シリーズ重ねたものならそれ作り手の落ち度なんじゃねーの
どうせ日本の市場なんかショボいし
ほんこれ、0の方が楽しかったわ、ストーリーに目を瞑るとしても1番楽しい戦闘があれじゃあね......
芸能人のギャラよりもフルボイス化したせいで予算と納期が圧迫されて思うように製作できなかったとかニコ生の番組で言ってた
キチガイは任天堂信者
当たり前やろメタスコだって所詮他人のレビューから導き出してんだから
結局は自分の感性が唯一絶対やぞ
全部量より質に重点がシフトしてるけど
量を求める層には、それが嫌なだけだろ
俺は質を求めるから、たとえば意味のないマップが削られて
その分建物内のクオリティが上がったのは良かったけどな
そりゃ憤死するわな
メタスコ自慢のイワッチとか皮肉よな
神ゲー認定のゼルダを遊んで欲しい
どの辺が神ゲーなのか俺にわかるように説明して欲しい
まあこれが実際狙って生じた効果かは知れんが
市場規模の割合が小さくなっている以上そういう日本人好みの内容のものが
減っていくことは覚悟しないとかないといけない
今は欧米が主戦場だからまだマシだが将来的には中華市場も台頭してくるだろうし
今や最も続編だすペースが早いゲームになっちゃったね
人気作だからそこは仕方ないけど
mhwが売れたからって天狗かよ
なぜそこに触れないのか
海外は0>6>極
日本は0>極>>>>>6
って感じじゃね
まあ0が一番評価されるのはある意味当然だが
そりゃ微妙だな
なんでソニー?頭wiiuかよw
あいつらは日本のマーケットに媚びてるだけ
ドラクエ11とか外人がプレイしても絶対面白いわけないのに
日本で低評価にすると叩かれるから、無理矢理高得点つけてる腑抜けどもw
俺の遥が「大人」になった
バトルはマジでクソだが
ドラゴンエンジンも龍が如く極2でかなり良くなってたしね
無理くり擁護してるけどドラゴンエンジンが6の時にクソだったことに変わりはないやん
PSの大作だからね、1悪いところを100駄目みたいに誇張されるのが日本
しかし、カットシーンの表情は前作に比べて硬いし戦闘のタイプを変えて戦えるようなシステムが今回はなかった
神室町は右上エリア作ってないのか行けなかったし下水はあっても花屋はいない
改善点は多いけれど無くなってしまった要素も多かった。それが6
それに応えてるゲームってそんな思いつかんしな
逆転裁判3とかは良かったけど。天外3はイミフだったな
前半はまだマシだったFFならともかくこれは何もいいとこが無かったんだが
桐生も最終章といいながら広島の舞台だけ
ラスボスも微妙だし。真島とかもほぼ出てこない
桐生の最後として作ったのに
こんなのでストーリーがいいとは言えない
闘技場とかコインロッカーとか廃止で悲しかったな
ストーリーでは誰も殺してない事になってるけど
戦闘ではどう考えても殺してるみたいな
そりゃあGTAとかと比べりゃ
6のストーリーやバトルですら圧倒的に質が高いからなw
売れんのが悲しいけどw
お涙頂戴狙って滑ってるクソシナリオなんぞGTAのシナリオより遥かにクソなんだが
それこそニワカの意見だ
このシリーズは元々ゲーム、業界の常識を打ち破るためにスタートしたシリーズ
大事なヒロインが酷い目に合う展開なんてまさにそれだ
お涙というか、それはお前が成熟したストーリーを理解できないだけだろ?
GTAみたいに一生「中学生の妄想」みたいなバカやってま~すみたいなのが好きなら
それはただのお前の好みだw
ヒカキンネタとかみんな理解してるみたいだぞw
クッサイ上に滑ってるシナリオなんぞに成熟を感じるとかお前こそ厨二病拗らせてる馬鹿だろ
早く大人になれよ
今までは見えない壁や大半の建物はどこも入れないハリボテだったんだから
まったく逆だけど
お前はなんか頭悪くて議論にならなそうだから、もういいよw
そうじゃなきゃこの点は高杉
6やってから0やると
6が質、0は量に力入れてるだけって良くわかるよ
お前みたいなのが一番アニメとか気持ち悪いの絶賛してそうだわ
下手な三文芝居が大好きなあたりな
まぁ俺にもそういう幼稚な時代はあったよ
遥が翻弄されただけな感じなのはやっぱなぁ
ゲーム的にも不満はそこそこあったけど、それは最新作で解消してるだろう
今どきそんな都合上の描写で矛盾とかいうか?
結果低評価になるわけです
日本人は全体を見ない
このレビュー書いてるような欧米でこのゲーム殆ど売れてませんけど?
頭大丈夫ですか?
極道らしい最後って感じはした
俺らが思う虚構のリアルで良いと想ったわ
ただ国内はMHWみたいなストライクがくると
馬鹿みたいに売れるんだよなぁw
ただ、4以降は話の畳み方と言うか一番大事な所が雑なのがなぁ
アメリカなんて離婚率50%だし
海外ドラマでは離婚した人間が主人公だ
ホモキャラも小人症の人も障害者だって出演する
日本はなにもかもに厳しすぎる
言葉狩りのようにな
シリーズの締めなのになんか物足りなかった
ほんとそれだな
まあ酷評されるほどではなかったしAmazonで言うなら3.5くらいが妥当だと思うが
0をプレイした後だったから、ちょっとだけ期待しちゃったせい
全体を見て0より勝ってるところ挙げてみろ
ストーリーもクソだが戦闘も相当クソでいいとこなしだろ
そうすれば海外評価至上主義の日本人はホイホイ釣られて高評価付けてくれる
それで高評価とか言われてもな・・
文句言えないんだろう、鳥山と一緒
クソゲーか神ゲーのどちらか判断しない
しかも自分が一つでも気にくわないとクソゲー扱い
俳優陣きにしなけりゃ面白いだろうしな
まったくもってその通り
6が100点とか本当にシリーズ遊んでるのか?って感じだ 外人おかしい
0の時はシナリオをチーム体制で作ってたから横山Pの悪い癖が出ずに出来が良かった、6ではなぜかまた横山Pワンマン体制に戻ってたけど
YAKUZAシリーズとして人気高いよ
イギリス人がDVD買ってたりするドラマみたいなやつとかミュージカルのとか
日本人叩きしたい人もそんな感じだな
なんか工事中とか書いてあってマップ狭くなってたよなwあれは俺もおかしいと思った。
GTAのラストがトレバー殺害一択みたいなもんだぞ
日本人が、日本に向けて出したゲームだから(何度も何度も名越がドヤ顔で語ってる)
セガに言ってやって、それ
横からだけど西洋の人にはカルト的人気があるってだけで海外ゲーム群のメインストリームに割って入るほどの人気ではないと思うよ
アジアでは割と売れてるらしいけど
どこらへんが黒歴史なんだ?
メディアは謎の高評価だが誰も買わない海外
どっちがいいかね
ゲームシステムも細かなところで問題点はあるが、(特にマップ)大きな黒歴史の要因はシナリオ部分。カタログwikiでも黒歴史認定されてる。
が、最後にはるかがアイドル辞めたのだけわけわからん
そんなんなら初めからライブすなや
龍が如く6といい
まぁ他もだが
日本人は欠点だけをキャンキャン吠えすぎる
日本人の悪い癖だ
そもそも海外では誰も買いたがらないのに高評価レビューとか意味ないから
少なくとも5以下やぞ
進化した部分なんてグラと戦闘がシームレスな所だけやぞ
だからお前が黒歴史と感じた部分を詳しく書けよ
日本ではシナリオ評判よくないのは分かってんだよ
それを踏まえての外人からの評価はそこそこokって主旨なんだから
架空とは言え登場人物達に幸せになってもらいたいと願ってた人からすれば
6はあんま好きじゃないだろうな
ホストがどうとか遥がどうとか
外人からしたらそんなことが馬鹿馬鹿しいと感じるんだろうな
でかいまとめサイトが悪い部分を拡散してるからだろ
だから162に書いた通りだって。もっと詳しく書けば、シリーズのキャラの出番が少なかったり、遥の部分な。
つーか最後までやってればあれで終わりに思うのなんてエアプと思われても仕方ないぞ
流されやすいワイをそう思ったのであった。
終幕にしては何してたっけって印象しかない
宮迫とか藤原とかはあの糞ラスボスの前では全てが許される
つまりそういうこと。締めとしては中途半端な出来
あのラストだったけど、桐生一馬の物語はもう終わりって関係者言ってたやん。
かつラスボスも小物中の小物。そりゃ不満は出るよ。
海外は洋ゲー(洋画も)の雑なシナリオ見るに、あんまそういうとこ気にしないんやろね。
そりゃ中心人物にはならんだけやろ
二度と出ないのであればわざわざ最後に生きてるところ見せる必要なんてないんだからな
発覚してからはもうしょーもない。染谷の自決シーンくらいしか見せ場がなかった。
神谷とか日本一の社長とかピロシとかね
7.0/10 Destructoid
開発期間に更なる余裕があれば、『龍が如く6 命の詩。』はシリーズ決定版になっていたかもしれないが、実際はそこそこに落ち着いている。ドラゴン・エンジンが整えた土台は素晴らしいだけに、『極2』が必要な改善を施してくれることを願っている。
シナリオがどうとか遥がどうとかよりそういう煮詰めが甘いほうがとても気になったわ
バトルとか特に
外人評価をありがたがっても一番の顧客にそっぽ向かれてたら
しょうがないぜ?
6に関しちゃストーリーのお粗末さは擁護しようがない
6は製作技術のノウハウを得る為に犠牲になったんや
さすがにそれは苦しい
止めるヤツはおらんかったのかね。錦や龍司、峯、渋澤は良かったんだがなぁ。
事前に日本の評価を知ったうえで購入してるような連中じゃないのか?
評価が高いのは当然なんじゃ?
6はホント無理矢理ひねり出したんだろうな
6は特にそう感じた
これでもかと海外ディスるんだろうから勝手なものである
ボクノカンガエタサイキョウノラストが好きだから
日本人が幼稚なだけやで
211はわけのわからないことを言ってるが、ニシくんはさらに幼稚だからな
ギャルゲーのフォーリズム(もちろんスイッチ版)、COMGランキングでダンボールのロボキットより順位が上という事実
任天堂信者はむっつりスケベw
あっさりした一番リアル()なストーリー演出
他シリーズのぶっ飛んだシナリオやエンジンによる不自然な演出の改善、
これだけでベスト。
ドラゴンエンジンが良い
いつになったら出るんだっていう
クリアするための措置だとしてもクリアしたあと延々バッセンでバッティングしたかったのに
チンピラヤクザから離して育てたのに、勝手に孕んで出来たこの親がチンピラヤクザとか笑わせんな!
これまでのストーリーすべてを台無しにした結末じゃねーかボケェ!
出演をエサにしてキャバ嬢を口説く、そんな作品。
ほ~~ん
死んでる扱いだから物語に絡むくらい露出するのは無理があるし出たとしてサブクエにチョロっと出る程度だろ
あとは闘技場のボスとか
一般人からしたらクソ面白いゲームだと思うわ
声優じゃない女性の声が棒読みなのが他の何よりも駄目
なんだったら、英語吹替の日本語字幕で遊びなおしたいレベル
北斗面白いけど店とかに間違って入った時の暗転が少しだけストレスになる
そういう童貞思考でゲームやって楽しいかお前ら・・・
俺は6楽しめたぞ
ストレートに伝わるのかもねw
ニシ君またなんか発狂したのか?
ニーアと同じ感じだな
コアなファンは一定数居たが、去年の龍0とかで一気にユーザーが広がった感じ
零が良すぎたんだ
6はIGNジャパンというクソゴミメディアが平均点下げてるけど
IGNジャパンが評価にない0は平均点85点なので
たぶんあまり変わらんよ
ユーザー評価がでてからが本当の評価になるだろう
信者ゲーに0か100つけてPV稼ぐのが海外サイトのテク
3では宮迫ハゲやったのにええ役もらえたな
お前5ちゃんとプレイしたのかよ
まぁでも0が最高傑作だからこの評価は違和感
じっくり見ると商品一つ一つが演算でぶっとんでんだもな
たまげたとともにセガ馬鹿だなとw
さすがに今世紀の末には生きてないだろ
80年くらい先だぞ
――発売された後の反響はいかがですか?
大きく2つの意見がありますね。ひとつは素直に「楽しい!」という意見と、もうひとつは遥をめぐる展開があわなかったという意見です。どちらも過去最大に強い声で、一時は検索ワードのトレンド上位に入る勢いでした。
当初から意見はわかれるだろうと予測していましたし、もっと言えばわかれていいと思っていました。それよりも強い反応が出たことが素直にうれしかったですね。
個人的にですが、エンターテインメントは一定の議論がある作品のほうが強く心に残るのではないかと思っています。「まあよかった」で終わってしまうのではなく、「最高だった!」「最低でしょ」など両極な意見がある作品のほうがユーザー間で議論が起きて、コミュニティが活発になります。
これまでのシリーズだと例えばストーリー的には『龍が如く0 誓いの場所』は賛が多く、『龍が如く5 夢、叶えし者』は賛否がありました。ただ、実際のところ『5』のほうが圧倒的に長い期間話題の中心にあり、多くのユーザーに遊んでいただいたというデータもあります。
ヤクザものということもあり、文化慣れした日本ユーザーは、世界観などは百も承知で総合的な''完成度''だけに目が行きがちだ。その点、海外ではオリンピックのような、希少的な異文化体験が加わる。
一方で、往年のPSのCMのように、文化慣れしているかいないかで感想の本文が変化する現象に似てる。したがって、端的にCMと言っても、国々や創り手の個性がこれほど分かり易い媒体もない。それが一部分のごく限られた要素に留まらず、造りそのものが日本的な色を放つ。つまり、その日本で創られた文化が日本に合わないのではなく、日本人にしか創れない文化だからこそ、安定している事の証左になり、且つ、取り巻く環境が異なるグローバルな視点に留まり、始めて評価の可能性を孕む。ガラパゴスであることが、海の向こうでも良好な娯楽条件を満たしていると認められる事は奇跡であり、素晴らしい。ゲーム分野に於ける''日本''とはまさに「シェンムー」であり、「龍が如く」だ。
だから、他国に合わせた迎合姿勢から生まれる、凡ゆるレプリカントには、他国が欲しがってる安定は宿っても、感動を呼び醒す意匠がこめられにくくなる。
龍0が10としたら、龍6は3だと思う
桐生さんと一緒にいる限り物語は終わらない=巻き込まれるだから
あの最後は仕方ないんじゃないかね
北斗が如くってことだろ
あれ、主人公のケンシロウを桐生ちゃんに出来るDLCがある
俺も大筋のストーリーは気に入ってるが
あえて難点をあげるとしたら、真木よう子の棒演技だな・・・
あれはマジで萎えまくる
俺は別に遥好きじゃないから孕まされようが結婚しようが構わなかったが相手が中国人でマフィアの子でヤクザなのはガッカリだったね
何の為に桐生は距離置いたり身を清める為にムショに入ったりしたんだよとw
×誰も望んでない
○処じょ厨の僕は望んでない
産経デジタルだろ
ま、これも0ありきだが
ただ考え無しにボタンポチポチしてるだけの糞ゲーやるんだったらコエテクの無双やってたほうが遥かにマシ
アクション部分も無双の劣化版だしね
というかコエテクのアクションに勝てる作品を作れてる会社って未だに存在しないよね
早くコエテクレベルのアクションゲーを作れる会社が出てきてほしい
店に入るときのロードが無くなったところを褒めるべき
箱庭ゲームの見本というのはすごい分かる。
やはり外国の評価は正当だわ。
勘違いしてるオタクが多いの間違いだろ
声だけ大きい奴の言うこと聞いてたらろくなことにならんからな
登場人物がちょっと分からんくらいで問題ないけど、これやるくらいなら4と0やったほうがいい
0やってないなら今すぐやれ
まじで傑作
今作の出来の悪さを嘆く声の大半が
俺たちの遥ちゃんを傷物にしやがって!
が第一に来てる気がする
国内はしょうもない輩ユーザーばかり。
金出さねえくせに口だけは一丁前。
害悪。
0は神ゲー6はクソ
そればっかだなw
モンハンもありえないほどもっさりしてるしああいうのが面白いとか言ってる奴はニワカアクションゲーマーだろ
これが日本の現状
海外のAAAと比べたらまだまだお子様レベルだけど
登場人物も芸能人の新キャラばっかで遙云々よりそっちの方が嫌だったな
最後ぐらいシリーズのキャラで締めて欲しかった
ネタバレなどを書き込んでる連中の思考は
俺がゲーム出来ないのに楽しそうに語ってんじゃねーよって逆恨みから来てると思われる
皆様もこのような思考にならないように
勉学や仕事を一生懸命頑張りましょう
まぁ確かにもっさりアクションゲーは多いかもしれんがPS4だし仕方ないと割り切って遊ぶしかないんじゃないの?
割り切って遊べないならPCとかで遊べばいいじゃない
わざわざ他作品まで批判することはないだろ
子供の頃ネット見始めた頃に好きなゲームが何故かボロクソ言われてて違和感半端なかったなぁ
456積んでてちらっと遥のストーリーみちゃったけど
そりゃねえだろって感じだもん・・
一部の廃人や声だけデカイ信者やファンの振りしたキチガイの意見が正しくてそれに続かなきゃ自分が否定されると思い込む人種
だから欠点をずらずらと挙げても褒めることは一切できない
野球チーム運営と抗争もミニゲームとしては非常に良くできてて面白かったしな(他のギャンブル系ミニゲーは流石にマンネリだったが)
ストーリーも中盤くらいまでと一番最後は良かったんだがな
遥のお相手がシリーズの中でも下から数えるほうが早いようなダメ人間だったのと、ビートたけしが命懸けで守ってたものの突拍子のなさはちょっと擁護できない
クリアした直後売りに行った龍が如くはこれがはじめてやったわ
ファミ通じゃなくてIGNJだろ(ゲラゲラ
これなんだよなあ。海外の人は「見るべき所」から判断してんだろう
それはGTAなんかではまず見られない日本の地方都市も出てくるエキゾチックな世界観
IGNジャパンは日本国内から見てるから日本を舞台とする部分なんて別に珍しくもない
でも現代の日本を舞台にするゲームなんてほとんどないからそこは貴重であり、魅力
確かに俳優をメインに使いすぎだったよなぁ
真木よう子の棒は普段の演技もだけど、それ超えちゃって棒だったからなぁ
ウザかったのは宮迫だけじゃなく藤原もな
他の部分はそこまで酷くないのにストーリーの一点で駄作のように批判されてて
海外の評価はまあまあ好評よりってのは似てる
こっちがマフィアもの見て、物語無茶苦茶だけどなんかおもしれ―って思うのと一緒の理屈だろ。
あれが美しい最後とか海外ばかなんじゃね????
6は作り直すべき
裏社会をあつかったものでここまで続いてるシリーズは
他にはGTA、MAFIAくらいだろ
セインツとかしばらく出てないしな
人生経験希薄な奴程短慮な結論しか出してないよね
ワロタ
自分が気に入らないから駄作
とかアホだろ
去るってずっと一貫してたテーマだったからなぁ
6で遥に新たな家族が出来て任せられる人間が出てきたし
桐生が自分を表社会から殺してでも去るってのは別に不自然ではない
俺は龍が如く6好きだぞ
まさに任侠、熱い漢気を貫いたラストだったと思う、日本では低評価とか一緒にしないでほしい
1から6までの桐生見てたらあの終わり方のどこにそこまで叩く要素があるのか
The Last of Usがの最後をやたら叩いてるのも日本人だけだしこれは申告なハッピーエンドジャンキー民族だわ
北斗もガッカリゲーだったし
でもエピローグは結構好き
5だってシメがひどいだけでここのストーリーはちゃんとしてるし
シリーズのサブキャラはほぼ放置だし、クランクリエーターは面倒でつまらん
致命的なのはストーリーに大きく関わる真木よう子の演技がひどすぎて、ムービーをスキップさせられたこと
それと遥には苦難を乗り越えて芸能界に復帰して欲しかったっていう願望がな
日本はストーリーが気に入らないと0点!みたいなチンパンが多すぎる
ゲームのストーリーなんて評価の比重としては大きくできないよ
日本でもちゃんと評価しているやつもいたけど海外は冷静
トータルで80~85点くらいで妥当だわ
頭おかしいわ
いつ真島とか出てくるんだろうと楽しみにしてたら最後絡みもなくちょろっとってね
それに対しメディアはいつも高得点(それも90点以下の微妙な高得点)を出す
つまりどっかで金積まれてるって事、ゲームメディアなんか見てるのは子供、情弱、池沼のどれか
簡単に言うと「養分」だな
そもそも和ゲーは微妙ゲーってのが定評
洋ゲーの良ゲーで本当にヒットする作品はメディア評価でも95超える
金でメディアを買収したのに、ユーザースコアが真っ赤に燃えてるPUBGの悪口はそこまでだ
ゲームの評価ってのはストーリー部分以外で8割だと思うわ
もちろんストーリーがゲームシステム上クソな場合はもっと大きいけど
基本的にストーリーがクソだからクソゲーってのはガキのわがまま
フルプライスでは不満か?
良し悪し総合で評価し、点数自体を設けないメディアもある。
ちゃんとしたレビュー点数付くんだよね
600万人の読者がそれを後押ししよう。
April foolは
16日後だ、阿保
ネタならもっと頭使え
発売日は17日で
いくら何でも遠すぎる
ユーザースコアが載ってない時点でそう言われても・・・
洋ゲーやってるせいかな
日本はギャルゲー乙女ゲー文化のせいで主人公やヒロイン=自分とか勘違いしてるからな
だからヒロインなんかが汚れやったりすると自己投影した女がクレーム付けまくると
それに流されるアホも多くて、ちょっと気に入らない点があると「クソゲー」と騒ぐ
海外メディアがちゃんと評価すれば高評価になるわな
そしてIGNJはレビュアーのレベルが低すぎる
後は小栗旬殺したのは勿体ない
それは分かる。
FF15だって前半は良いってコメ多いのに終盤の評価だけで0点扱い。総合的な評価が出来ない人が多すぎ。これじゃ制作側も海外志向になるわな。
日本でヒットする実写ドラマも尽く漫画みたいな幼稚な内容ばかり
日本人の精神性は世界でも類を見ない幼稚
ネットの声が日本人の総意みたいに受け取るなよ。
名越みたいなチンピラ顔のチンピラは作中でしぬと次回が想定できないですし・・って思ってるだろうけど
このゲームは信者よりも龍が如くを売り出したいって開発の熱のほうが圧倒的に上
愛されてるのではなくて無理矢理愛されようと努力してるように見える
ゴミみてぇに乱発しても900万本、しかも知ってんねんでぇ?一本廉価版で2000円程度で投売りしたやつをカウントにいれてることをな
欲しい奴しか買ってないし本当にクソゲーなら2とか3とか普通にあるしなコールオブデューティとかな
どこら辺がオープンワールドの完璧な見本だよw
ほかの和ゲーオープンワールドの中ではゴミなのにw
ゲーム性がイマイチ
ミニゲームもすぐ飽きるし
ロードが長い
お前は結局何が言いたいか分からないから出直してこい
早く続き見たいのにミニゲームクリアできなくてイライラするから
てか6って無理やり投獄した東城会重鎮はまぁ納得いかないけど理由ありとして、花屋はなんでいなかったんだっけ?
やはりPS4ユーザーってのはなんでも高評価にしたがるのな
ゲーム業界の悪はPS4ユーザーだろう
もっさりしすぎてて
そういうのに高評価つけてんのは普段ゲームやらない連中なんだろうなという印象
ダメな部分はダメだとしっかり言ったほうがいいよPS4ユーザーよ
お前の感性が崩壊してるだけだろ
どうぶつの森とかトモダチコレクションとかやって喜んでるガイジに言われたくないんだが
究極のもっさりアクションのGTAは何故、頑なに出さないの?
ハルトの件よりはその父親に問題あっから炎上したんだろ
5と6の遙とそれ以前じゃやること真逆になってるってのもあるしな
母親生きてたら嘆くレベルじゃないぞこれ
6やってないだろ、お前
目からレーザーを出し、火を噴いて中国拳法を使うスーパーマンのニンジャ軍団が
世界を征服しても大丈夫な海外と、違和感しかない日本じゃそりゃ受け取り方は違うよ。
そのまま入って戦闘できたりそういうとこが評価されたんだろうな
これに満点や90以上つけてるとこウィッチャー3、FO4、GTA5をどう評価して何点だったの?
偉大なOW洋ゲーと比べるまでもなく6は龍シリーズの中でも最低レベルやん。それはストーリーだけでなく内容も
昔の仲間たちに助けられて子供との人生に救われるってストーリーがメッチャ大好きで
その上にミニゲームが充実しててもうミニゲーム集でいいんじゃないかな?って
そんなゲームが出ないかな~と待ち望んでたらヤクザが出てきてこんにちはしたら
そら好印象になるしかないじゃない
日本でヒットする実写ドラマも尽く漫画みたいな幼稚な内容ばかり
日本人の精神性は世界でも類を見ない幼稚
ここの書き込み見てても納得する。
批判してるのは遥云々の奴が多くて気持ちが悪かった
もう日本特有のアニオタゲーオタの批判は当てにしない
日本の見る目がなくて声が大きい奴が邪魔になっている
生きた街って意味では№1のゲームだろうね
実写のテクスチャやタイアップ店舗は
洋ゲーも参考にするべきポイント
と言ってもリアルな街並みは
海外だと問題になるのかな
訴訟大国だし
まあその前のDinosaur〜Still Aliveの流れが良すぎるんよなあ🥃