• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

テザリング - Wikipedia

テザリング(英: tethering)とは、スマホなどを外付けモデムのように用いて、PCやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続できるようにする機能である。




KDDIが3月末でテザリング無料キャンペーンを終了へ――なぜ、KDDIは本業である通信をユーザーに思う存分、使わせてくれないのか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/16/news038.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/16/news038.html



記事によると
KDDIが、これまで無料で提供していたテザリングオプション料金を4月から徴収すると発表。今後は月額500円になる。

「呆れてものが言えない。そもそも、テザリングを利用するのに、なぜ追加でオプション料金を支払う必要があるのかさっぱり理解できない。 」

・キャリア側は「ネットワークに負荷がかかる可能性がある」というが、それはスマホのスペックに依存するわけで、テザリングを使っただけでネットワークに負荷をかけてしまうスマホを売るのが間違っている。

・最近では一般ユーザーもテザリング機能を認知していて、普通に活用している。

・なので、4月に入り実際に無料で使えなくなった際には相当大きな反発が予想される。



※なお、ソフトバンクは6月からテザリングを有料化
徴収料金はauと同じく月額500円



ソフトバンクのテザリング、5月末まで無料に――有料化を告知 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1112094.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1112094.html



記事によると
・ソフトバンクはテザリングオプションについて、5月末まで無料とした。

・これまで同社では、データ定額20GB/30GB、家族データシェア50GB/100GBなどで、通常500円のテザリングオプションを無料で提供してきた。

・対象ユーザーにはメールで個別に連絡しているとのこと




そして、ユーザー達が怒りの解約祭りへ・・・





















やっちまったなぁー
ドコモか格安SIMが大勝利しちゃう流れ?





進撃の巨人2  - PS4
進撃の巨人2 - PS4
posted with amazlet at 18.03.16
コーエーテクモゲームス (2018-03-15)
売り上げランキング: 7




コメント(411件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:51▼返信
通はドコモなんだよなぁ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:52▼返信
>無料キャンペーンを終了


キャンペーン終了しちゃあかんのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:52▼返信
ソフトバンクのテザリング数年前から有料だったけど…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:52▼返信
あれ、俺auだけど既にテザリングで月500円払ってた気がするんだが…
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:52▼返信
auユーザーだけど、テザリングはもともと有料じゃなかったか
1年だか2年だけ無料でそれ以降はお金がかかるみたいな話を契約時に聞いてたけど
俺は使わないから省いてたけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:52▼返信
auは使ってる人あんまりいないからしょうがない😞😄
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:53▼返信
逃げた先が無料のままだといいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:53▼返信
ほな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:53▼返信
禿と庭はオワコン
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:54▼返信
auだけどかなり前から有料化してなかったか?
デザリングとか邪魔だから付けてないけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:54▼返信
分かりました…ファミチキをつけましょう!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:54▼返信
テザリングは有料サービスだけど有料化する根拠が示せなくて反発が大きかったからずっと無料のまま続いてたんだよ
それが終わるから荒れてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:54▼返信
キャンペーンで無料にしていただけなのに
アホじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:54▼返信
ドコモもどうせするんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:55▼返信
こんな一部のツイッター抜き出して祭りとか馬鹿じゃねえの
大多数はそのままで終了。そういうの気にする層はとっくに格安simに移行してんだよマヌケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:55▼返信
デザリング契約するぐらいならポケWi-Fi契約する方がマシ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:55▼返信
DOCOMO「後から続くわwwwwwwwwwwwwww」
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:56▼返信
>キャリア側は「ネットワークに負荷がかかる可能性がある」というが、それはスマホのスペックに依存するわけで、テザリングを使っただけでネットワークに負荷をかけてしまうスマホを売るのが間違っている。



うーん
モンスタークレーマーやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:56▼返信
スマホの機能に制限かけんなってやつだよな
どうせデータ通信なんだから有料じゃなくていいと思うけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:56▼返信
なおYモバは今のところ無料
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:56▼返信
デザリングキッズが減ってなりより
デザリングでPS4とか繋げてる奴いるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:57▼返信
>>14
だいたい他を見て、せーので同じ事をやるからね
情弱はそんな簡単な事にも気がつかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:57▼返信
格安SIMにすれば大手キャリアの半分の値段でしかもデータ通信量多いのになぁ🤔
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:57▼返信
docomoがずーっと無料っていつから思ってた?w
勿論有料にするに決まってるやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:57▼返信
ツイッターの連中なんて口だけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:57▼返信
過剰サービスを当たり前のものとして享受してたモンスターユーザーの典型だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:58▼返信
Yモバに逃げろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:58▼返信
まだ大手キャリアなんて使ってる馬鹿いんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:58▼返信
ドコモも今は無料のままだけど今後どうするかはハッキリ言ってない時点で有料化は有り得る
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:58▼返信
ネット回線もドコモだわ
基地局もすぐそこにあるし安定してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:59▼返信
テザリング有料はパケット放題だった時代の名残だよ
パケット放題システムが無くなり、使用パケット量に対して金額が発生するようになった今
テザリングを有料にする根拠が無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 22:59▼返信
ドコモとかも有料になったり無料になったり繰り返してるけどね
あれば使うかもだし、無きゃ使わないし程度の機能だし有料で収益に繋がるとは思えないけども
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:00▼返信
キャンペーンはいつか終了するものだろ・・・・w

駄々っ子が騒いで無料を続けさせようと考えてるんだろうなぁ~
最近そういうやり方多いし、乞食は怖いね。


34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:00▼返信
ぼったくり会社
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:00▼返信
まじかよゾゾタウン退会するわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:01▼返信
wifiは別契約だからスマホでは使ってないな
その方が別々に機種変更できて便利だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:01▼返信
テザリングは速度遅いし快適に使いたいなら月額払ってモバイルWi-Fi使うだろう
つまりごねるのはそういう層だから影響少なそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:02▼返信
面倒くさい奴はどうぞ居なくなってくださいで良いのでは?
こういう奴らはどうせ口だけかまた向こうでも相手にされず
捨て台詞を言って戻ってくるんだろうな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:02▼返信
たかが月額500円だぞ。5000円じゃないんだぞ。
通信も暗号化保証されるし、その位払っても安心手に入れる方が良いのでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:02▼返信
3日1GB制限事件
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:03▼返信
まぁドコモが優れてるかと言われたらそうでもないけど・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:03▼返信
>>33
企業側の代弁するやつマジで意味わからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:03▼返信
ドコモか格安sim大勝利って格安系は殆ど回線ドコモだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:03▼返信
ドコモもそうなるだろ
談合三兄弟だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:05▼返信
スマホで直接ネット使うのとタブレットとかでテザリング使うのとどっちが負荷かかるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:05▼返信
↑コメの何人かが「デザリング」とか書いてるやつがいるが
「テザリング(Tethering)」だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:05▼返信
こんな事でわざわざキャリアごと解約すんの?
どんだけヒスってんだw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:05▼返信
auのテザリングっていつから無料だったんだよ
知らんかったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:05▼返信
月500円も払えないような底辺がスマホ持つなwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:06▼返信
マジか
ソフバン系列のワイモバはどうなん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:06▼返信
ただでさえパケットでぼったくってんのに
格安SIMに流れたから一層情弱から吸い上げようって魂胆が丸見え
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:06▼返信
どうせ口だけで解約してないんだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:06▼返信
従量制なのにネットワークに負荷って意味わからん
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:07▼返信
>>47
解約をどんな大ごとだと思ってるんだ
ネットで解約ポチポチ
格安SIMもネットでポチポチで済むだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:07▼返信
無料のy!mobileにするは
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:07▼返信
>>53
これ
キャリアはちゃんと説明しやがれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:08▼返信
docomoも好きじゃないけど、それ以上にauとソフトバンクのCMはイラッとするわあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:08▼返信
まあ解約だよね 信用ができないもん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:08▼返信
ドコモは大きな影響ないから4月以降も続けるって言ってたけどauとソフトバンクは違うのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:08▼返信
>>42
なぜ神と勘違いしている客の代弁をせねばならん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:08▼返信
こいつらは何いってんだとおもうわぁ。
はじめっからキャンペーンで無料って契約時になってて度々説明されて延長されてただけなのに。
テザリング使うくらいのユーザだったらそれは認識してて当然だと思うしテザメインでつかうんなら昔からもっといいところあるだろうに。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:09▼返信
嘘松
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:09▼返信
いや、SIMだかなんだかしらんが
そんなに通信使うか?
なにしてんの?
普通に生活してたら別にドコモやらauやらそうとバンクあたりでええんちゃうの?
こだわる必要がわからんわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
通信費は払ってる
テザリングは買ったユーザーのスマホの機能としてついてるわけだから

テザリング有料で文句出るの当たり前だろ
例えばキャリアがテザリング使えるモデルを500円上乗せでレンタルのスマホ本体とかならまだしも
SIMフリー端末で今日日どれでも使えるわけだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
珍しく談合三兄弟にならんかったんかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
黙ってMVNOにしとけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
これでdocomoが無料継続宣言すれば大勝利
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
楽天がキャリア+格安で支配しそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:10▼返信
>>63
動画見たら一瞬で500m~1gぐらいいくだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
>>42
ユーザの程度が低すぎて当たり前の契約にケチをつける姿が各所で見られてるから呆れてるんだよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
やっぱりドコモなんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
ドコモも追従するに決まってるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
情弱の集まりかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
ケータイすらどんどん使い物にならなくなっていく世の中
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
CMのセンスは壊滅的だけどサービスがいいマイネオおすすめ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:11▼返信
んな事よりもっと現実的な料金形態にしてほしいわ
ピタッと割1G未満が最安とか…スマホ利用メリット無いじゃねーか!
せめて2Gが最安ラインやろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:12▼返信
同じ回線使うのにテザリングの方が負荷が重くなるなんてことあんの?その辺がよく分からん。
78.投稿日:2018年03月16日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:12▼返信
こいつら絶対解約してねぇだろww
月500円程度で解約ww
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:13▼返信
さっさと電波法どうにかして
どこでもwifi飛んでる状況にすりゃいいんだけどな
LTEや4G回線ぼったくりすぎなんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:14▼返信
牛丼無料に群がる連中だし500円は痛いだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:14▼返信
月々4000円以下で無制限のポケットwifiも存在するのに
スマホテザリングにこだわる理由がわからん…
こだわる奴が500円で発狂するのはもっとわからん…
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:15▼返信
>>79
0円500円ではなく
7000円7500円の差だからな
そりゃ格安SIMで1000-3000円になればこの差額は500円と言えどもでかいだろ
年間6000円、キャリアからシフトすれば合計毎年5万前後でてくるわけだからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:15▼返信
そもそもWi-Fi契約してたら済む話なんだよな
これにキレてるの貧乏人だけやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:15▼返信
ドコモの場合、AUのUQや
ソフトバンクのヤフーみたいに逃げる先のサブブランドを持ってないからな。下手なことがやりにくい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:15▼返信
今までauに不満はなかったけど解約考えるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:16▼返信
>>84
wifi通信網と別だからなバンドの事理解してないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:16▼返信
>>42
なんでもかんでもサービスとして提供されると思うのが間違い
ブラック企業とか叩く前に、過剰にサービスを求めることを改めないといけない時代になっている
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:17▼返信
情弱はドコモに来るなよ
auか禿バンに帰れ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:17▼返信
auを初めから信用してなかったからデザリングは使用してなかったけれど
ソフトバンクと同じ金額なんだなほんとカルテル大好きだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:17▼返信
すまんテザリングってなんや?
誰か!教えて!
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:17▼返信
>>88
ユーザーの所有物である機能を制限するのと
企業が提供してるサービスとまた違うからな
サービス内容である通信料はしっかり払ってるわけで
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:18▼返信
mvnoに顧客取られてるからだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:19▼返信
ドコモはユーザーが増えて整備費?だか賄えなくなったら有料化するってどこかの記事にあった気がする
まあ、見たのが先週だったか先月だったか忘れてるくらいなので怪しいけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:19▼返信
テザリングとか通信制限くるの早めるだけやから別に無くてもええぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:19▼返信
>>91
スマホでネットの通信料払ってるだろ?
スマホの機能のテザリング使えばノートPCやゲーム機なんかでもその回線使える機能の事だ
その機能自体はスマホが制御してるだけで
通信料払ってるのにこの部分に500円払えといってるって事
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:19▼返信
人はauになろうと思った瞬間、auになる資格を失う
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:20▼返信
あほやん ドコモを信用するなんて本当のバカ
SB スーパーフライデー >> 制限なし
au 三太郎の日 >> 制限なし
ドコモ ハピチャン >> 制限ありまくり
あなたはドコモを信用できますか?
後追いでSBやau以下のサービスしか提供しないドコモのことを
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:20▼返信
通信回線また借りしている格安SIMなんか論外だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:20▼返信
三社談合してんだからDOCOMOも後からやるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:20▼返信
>>91
テザリング機能があればWi-Fi環境のない屋外でもPSVitaがネットワークに繋げる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:21▼返信
ドコモもいずれはそうなる可能性はないともいえないけど今回の2社有料化に関してはドコモだけ見送り確定って記事を読んだ気がする
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:21▼返信
しょうもない物(ドーナツや牛丼)を配って、くだらないCMは流すくせに、
デザリングは有料とか、頭おかしいわ

ワイも、次の更新でMVNO行くわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:22▼返信
そもそもテザリングってそんなに使うことあんの?PC落ち着いて開くようなとこなら大抵フリーwi-fiとかないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:22▼返信
WiMAX使えよ、凄い快適だぞ
金は知らん
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:23▼返信
>>99
キャリア産格安SIMというのもあってだな
AUは自分のとこだけ優遇したりしててそれも問題になったわけで
また借りを悪い事のように言ってるが世界基準で競争をしっかりさせる為の制度でまた借りが起きてるわけだからな
インフラ設備には費用皆が払ってる
キャリアだけバンド抑えてるからって他社の介入許さないは独占販売にひっかかるからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:23▼返信
そもそも通信量の制限はあるのにテザリング別料金なのが変だよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:23▼返信
どうでもいいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:23▼返信
ソフバンはすでにオワコン
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:24▼返信
ソフトバンクは電波表示詐欺やっているからなあ
知らなければ幸せだけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:24▼返信
一部のユーザーが解約したところで痛くもかゆくもないだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:24▼返信
極限まで料金抑えてポケットWi-Fi使えば良くない?有料化の根拠は正直言って理解し難いが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:25▼返信
非公式のアプリ使えばよくね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:25▼返信
テザリング使う事ないけどみんな何に使ってんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:26▼返信
>>104
例えば待ち時間あるところでゲーム機やるとか
スマホじゃなくてタブレット使いたい時とか
wifi機器ならノートPCじゃなくてもいいからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:26▼返信
金の回収に必死だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:27▼返信
>>114
例えば自宅のレコーダーのリモート視聴をタブレットで見るとか
Vitaで外からPS4やるとか
VPN網で自宅のPC触るとかどれだけでもあんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:27▼返信
は?auは大分前から有料だよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:28▼返信
ドコモ一筋
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:28▼返信
そんなもんで解約するような奴は解約慣れしてる流動客だしキャリアが追っかける必要ねーと思ってんだろ
事実その通りで、キャリアサービスの質を見ないで「金を落としたくない」に囚われてるようなやつばっかりだしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:28▼返信
500円くらい払えばいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:29▼返信
>>110
一番最初からずっとやってるんだから今更だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:30▼返信
テザリングなんていつ使うんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:30▼返信
談合3兄弟だしなぁ ドコモもやるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:30▼返信
>>106
格安SIMのダメなところはキャリア回線につなぐ時の切り替えが入るから
普通のキャリア回線使っている人より
不具合やラグが発生するんだよ
格安SIMの店員にも言っていたが仕方がない事で
そのせいでアプリとが起動しない場合保証外だってよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:31▼返信
ドコモは神
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:31▼返信
怒りの解約wwwwwww

違約金どもーwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:31▼返信
値段の問題ではないんだよなあ
何でも値段の上下には寛容だけど、無料からの有料化には厳しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:31▼返信
今年、新型のiPhone買う予定だったからちょうどええわい。解約してドコモにしよっと
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:32▼返信
あれ?前から有料じゃなかったっけ?
オプション料金かかってたような…
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:32▼返信
>>125
だからその格安SIMなのにAUの格安SIMであるUQモバイルは
その差をつけずに集客してたって話だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:34▼返信
テザリングの使いどころがわからない機械オンチはとにかく黙ってていいよ
利便性のわかる奴だけが使うものだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:35▼返信
この報道出てからマジでドコモに変えた
dポイント使える店増えてほしい
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:35▼返信
>>124
そんときははてなーと一緒になってカイガイではこんなことはない日本は劣っている日本死ねってネットで怒り狂えばいいだけだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:35▼返信
テザリングごときでこんな反応じゃスイッチのオンライン有料化もやばいな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:36▼返信
>>130
そっ
それで無料キャンペーが終了するからゴネてんの
元々スマホにある機能に金掛けるのかって


キャンペーンを知ってて契約してんのにバカでしょ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:36▼返信
俺は使ってないしオプション外したからあまり関係ないが、
たった数十GBぽっちに何千円も金取ってんだからテザリングくらい無料にしろやとは思う。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:37▼返信
2月が解約月だったから家族4台auからドコモにかえたよ
4台だと2000円だからバカにならない
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:38▼返信
ドコモが一人だけ無料にするわけねえじゃん
談合しててまともに競合する気ねえんだから
ドコモAUソフトバンクには法的罰則が必要だと思うぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:38▼返信
>>2
そもそも元々テザリングは有料だったしな
別に長期的な無料キャンペーンでもあるまいし、当然だよな。
これで解約祭りなんて騒いでるから哀れだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:38▼返信
ドコモにするか格安シムにするか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:39▼返信
イイゾー調子こいてる奴らは痛い目を見ろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:40▼返信
 
批判除けの為に無料とかいう体にしてただけなのに擁護してる奴アホだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:40▼返信
ドコモも有料にするだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:40▼返信
だけど格安でよくね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:41▼返信
そもそもテザリングなんて使ってるバカがいるんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:42▼返信
テザリングオプション何年もつけてるけど
無料キャンペーン中だった事すら知らなかったから
最初炎上の意味がわからんかったわ
どんだけの貧乏人が騒いどんねん…
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:42▼返信
有料で解約するやつも少しはいるだろうけど祭りにはないってない

ノイジー・マイノリティって言葉も知らんのがいるな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:43▼返信
>>143
ならキャリア選ぶのにキャンペーンじゃなくずっと無料の所を選べばいい
知ってて契約してんだから
文句言うのはバカだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:43▼返信
テザリング使うか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:43▼返信
>>131
UQモバイルでもauの回線に直結してないだろ
格安SIM送信➡受信して格安SIMのサーバー➡変更してauのサーバーに入り➡auの回線じゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:44▼返信
auは問い合わせの電話対応やショップの対応が酷く悪い。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:44▼返信
>>117
上記2つはSONYのタブレットやスマホ持ってたら出来るし、出来ても外出先でまでやらねえw
PCもな、全部Wi-Fi環境の場所ならやろうかなーくらいで俺には必要ねえなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:45▼返信
デザリングでオプション料金はイミフ。
普通にスマホ使うのと通信内容は一緒やろ?
使い放題なら多少違うかもやが。
常時ダウンロードとかされたらたまらんからねぇ。
まぁ、それなら使い放題やめたらという話やけどね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:45▼返信
有料化するんじゃなくて元々有料だったのが
キャンペーン期間で無料になっててそれが終わるだけだろ
物事は正確にな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:45▼返信
どんな人が使ってるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:46▼返信
データ容量に応じた金額を払ってるのに区別するのがおかしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:47▼返信
auショップで相談してもksプランしか案内しないから電話で解約しようとしたら
フラットプランがありますとか抜かだして頭きて辞めますた、詐○師キャリア
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:48▼返信
ノートパソコン使ってる奴は普通に外出先でテザリングもするやろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:48▼返信
規約が変わるとかならいざ知らず
テザリング有料で無料キャンペーン中ってのは知ってて契約したんだよね?

控えめにいってバカだろ
罵るなら契約した過去の自分を罵れ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:49▼返信
こういうのってもっと早く通知しないとダメなんじゃないの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:49▼返信
だからそのわざわざノートパソコンっていう化石で何をしてるのって話でさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:49▼返信
タイトルがおかしいだろ、元々キャンペーン中のみ無料にするという話であって基本は有料だった
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:50▼返信
>>157
これ
昔の容量制限無しで定額だった時代ならテザリングで通信料が増える分の料金って事で理解できたが、今は用途に関係なく天井が付いた料金なわけで…
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:50▼返信
今の本体代払い終えてから解約や。やっすいSIMのとこにしよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:50▼返信
そもそもこいつら契約して無いだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:50▼返信
金とらなきゃやっていけないほど困っているのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:51▼返信
出先でちょっと使う分に月額払いたくねぇなー
テザリングで無茶苦茶通信して負荷かけるような馬鹿がいるとでも言うの?
そんなんしたらあっという間にその月のデータ量天井まで使ってしまうのに?
何か腑に落ちないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:51▼返信
??
だけどキャリアなんてどこ選ぼうが日本の全部ウンコだしって結論とっくの昔に出たよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:52▼返信
docomo「お、なんか両者勝手に爆死しとるやんけ」
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:53▼返信
てかそんなん無くても格安simにしない意味がわからん
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:53▼返信
日本って知らない間に随分貧しい人が増えたんだな
月500円でこんなに腹立てるものなのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:53▼返信
使わなくても大丈夫なんだからどっちだってええやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:54▼返信
>>159
プライベートではないね
仕事でなら会社から支給されてるスマホとかだから契約自体気にしないw

会社のために個人のスマホ使う気ないし
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:54▼返信
まあ俺はそもそもどっちでも無いから関係ないからどうでもいいが、テザリングでオプション料金とかアホちゃうかとは思うぞ。
スマホ側の機能やろがと。キャリアが区別して料金とるようなもんじゃねーだろと。

例えるなら水道を飲む分には使い放題だけど風呂に使ったら別料金なと言ってるようなもん。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:55▼返信
テザリング、Ipadでよく使ってるわ
外で仕事したくなる時もあるしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:56▼返信
テザリングっていつ使うんだ。
海外のスマホ使えば大丈夫とかないの。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:56▼返信
>>175
だから
最初から不当だと言って契約しなきゃいいだろ

ずっと無料な会社と契約しろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:58▼返信
月500円、年間六千円。それを一千万人から徴収すれば幾らかな?

インフラの月額料金をみくびるなよ。
キャリアは少しの上乗せでボロ儲けやぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:59▼返信
談合だし、AUもドコモもソフトバンクも完全な利権だからな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:59▼返信
>>176
同じくiPadで使ってる
Wi-Fiモデル買って
外で何かする時便利
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:00▼返信
ソフトバンクは他のキャリアが二、三本の表示の電波が弱い所でも
アンテナMAXに表示するからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:00▼返信
丁度2年縛りの契約切れるんで解約しようかな
テザリング有料祭りとか関係なくauはサービス悪いし
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:01▼返信
いや、むしろ今までよく辛抱して使ってあげてたなw

AUの身勝手さは色んな意味で10年前から「目に余る」状態だったぞw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:01▼返信
テザリング使わなきゃ払わなくていいってことか
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:02▼返信
>>172
お前アスペやろ
別に料金で怒ってる人なんて少数なんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:03▼返信
先日ドコモでXperia xz premium買ったワイ大勝利
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:03▼返信
元々の携帯時代はテザリングすると割引されずに青天井の料金になっていたよな
それからすると良心的だが、テザリング無料の期間が長かったから。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:03▼返信
こいつらの声がデカいだけやろ
安定のアニメアイコンだし
docomoの帯域食いつぶしにくるでこいつら
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:05▼返信
iphone6(au版)+mineoで3GBと音声通話で月2000円~
で使ってる。
動画とか大量の画像はwifiで見る必要があるけど他には特に問題なし
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:05▼返信
>>189
帯域食いつぶすレベルの人は
とっくにポケwifi契約してるっしょw
AUユーザーですらないと思うw
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:06▼返信
ドコモユーザーだから今の所対岸の火事だけど、有料化は理解できないなあ
日本の携帯事業者ってユーザー舐めてるよね
海外で聞いたこともないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:06▼返信
>>189
容量制限あるのを限界まで使って帯域食いつぶすようなら
サービスとしていかんだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:07▼返信
テザリングと言えば任天堂スイッチだねww
てかモバイルルーターも知らなさそうw
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:09▼返信
>>190
高くね?
俺480円だけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:10▼返信
長期利用者ほど損をするクソ会社なのでさっさと解約するのが吉
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:11▼返信
バカなユーザーが金を落としてくれるから下らないCMもバンバン打てるんだよねえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:12▼返信
>>3
エアプなんだろ。それか情弱か。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:14▼返信
・キャリア側は「ネットワークに負荷がかかる可能性がある」というが、それはスマホのスペックに依存するわけで、テザリングを使っただけでネットワークに負荷をかけてしまうスマホを売るのが間違っている


アホがおるww
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:15▼返信
未だにキャリアと契約してる奴おるんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:15▼返信
auのデータ通信は、通常格安のuq-wimaxの回線を使って、毎月500円のオプションを付けることで、広域・高速のauの回線になる
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:15▼返信
>> キャリア側は「ネットワークに負荷がかかる可能性がある」というが、それはスマホのスペックに依存するわけで、

こういう馬鹿を相手に商売するのは大変だろうなあ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:15▼返信
毎月テザリングで通信量限界まで使ってる身としては、500円くらいは取られてもおかしくないと思ってる

ほんのちょっとテザリングとかするユーザーは納得いかんかもな
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:16▼返信
SBとauが有料化するならDもいずれはだろうな、なんせ日本やし
海外から何であいつら談合してんの?みたいに言われるくらい横並びの日本三大キャリア様やし
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:18▼返信
契約により月々のデータ量の上限がある中、スマホ単体で使おうががテザリングで使おうが
同じデータ量を消費しているのに、テザリング利用のため追加料金を取られることに納得がいかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:18▼返信
たかが500円でうるせぇな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:18▼返信
テザリングなんて端末の機能なのにキャリアが制限するのはそもそもおかしい。
テザリングしようが端末単体で通信しようが使える容量は同じだからネットワークに負荷なんてかからんし。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:20▼返信
>>162
仕事や。まぁリーマンやったら会社から普通に支給されるんちゃう。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:21▼返信
>>5
俺もauだったけど2年目から有料だったような・・・
結局自分は大して使わなかったから今はテザリングオプションを外してるから確認しようがないが・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:22▼返信
どの会社も有料になりそうだな
まあ俺はドコモだから今の所何ともないが
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:23▼返信
>>208
用途なんてちょっと考えればわかりそうなもんなのに
なんでわざわざ聞くんだろうね
本当にわからんから聞いてるアホなのかもしれんが…
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:24▼返信
>>178
だから
俺には関係ないという話をまず最初にしてるだろ。
その上でテザリングでオプション料金徴収するということのおかしさを説いてるの。
それにその反論て文盲かよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:24▼返信
これは消費者庁通報案件
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:25▼返信
ドコモ行くかなー
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:25▼返信
>>206
そう思うなら徴収すんなよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:26▼返信
>>212
仕組みがおかしい vs 嫌なら使うな
という、噛み合わん言い合いの典型を見ているかのようだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:27▼返信
格安SIM使ってポケットWiFi持つのが正しいんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:27▼返信
助けてペテンハゲ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:27▼返信
>>199
あながち間違っても無いだろう
通信の内容がスマホ自体のデータ通信がテザリングかではネットワークへの負荷は変わらんが
スマホの性能が上がり3G4Gそして5Gと上がることでネットワークへの負荷が増大しているのは事実だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:29▼返信
auだけど今後もテザリング無料なのでまだ続けるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:30▼返信
>>217
つーかなんでそこまでして外でネットつなぎたがるんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:31▼返信
>>219
低脳www
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:32▼返信
>>222
つ鏡

ちゃんと反論できないザッコw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:32▼返信
いや、そもそも無料でサービスが受けられるって事自体が本来おかしいことなんじゃね?
何をするにしても、コストが発生しているわけで。
そのコストを徴収されるからつって文句言うのはおかしいと思うけど。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:33▼返信
>>175
風呂に入ったら大量にいるしそれは別料金って言っても普通だと思うが
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:34▼返信
ネットワーク負荷って
テザリングしたい側の機器の方がスマホより高スペックでかつ、大容量ファイルのやり取りをネットワーク介してするから、って事なんじゃないの?
自分を振り返れば、スマホよりテザリングしたipadの方が色々大容量の処理やってる気がするわ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:35▼返信
>>219
いや、テザリングかスマホ本体での通信かでデータ量に差は出んだろ?
むしろテザリングはスマホが中継してる分、そこでレイテンシが発生するから、キャリアへの負荷は少ないんじゃない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:35▼返信
>>224
ネットワーク側からみたらスマホだろうがPCだろがPS4だろうが、分かんないんだけどw
デザリングは「端末の機能」を勝手に有料っていってるだけやでw
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:35▼返信
くらすぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:36▼返信
テザリングによるネットワークへの負荷増大はない
テザリングによるキャリアの負担増もない
通信量に対する料金は徴収済み

単なる値上げにしか見えん
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:37▼返信
>>225
じゃあちょっと表現を変えよう。
水道代1kLまで1000円ですと言われて、1kL以内なのに風呂に使ったら追加料金ですと言われたようなもん。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:37▼返信
デザリングだけじゃなくSMS利用権が別途有料なのは日本だけ。
世界的にSMSは無料(SMS通信量はかかる)なのでデータSIMだけでも
付いてくるのでSMS認証が一般化した。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:38▼返信
>>224
テザリングはスマホ本体の機能であって
通信容量無制限でない限り
通信業者にコストが発生するわけねーだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:40▼返信
まぁ本気で解約する気ならわざわざ報告せずに黙ってやるわな。
ただのかまってちゃん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:40▼返信
>>228
それな
何で別料金なんだよってなるよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:41▼返信
よくわかってないのに500円程度〜とか言ってるやつは>>231読んどけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:41▼返信
>>234
あくどい業者を告発する正義漢かもしれんぞ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:43▼返信
そもそも、4G回線なんかでネットするなよ
Wi-Fiも使えない情弱はどんどん解約してどうぞw
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:44▼返信
テザリングが有料なんて気にしてもいなかった、あんなしょーもない機能に金取るなんてどんだけ金にケチ臭いんや、、、
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:44▼返信
ネットワークに負荷がかかるの意味がわからないんだが
テザリングしようがしまいが通信速度同じだしデータ容量が増える訳じゃないだろう
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:44▼返信
ちな格安SIMはテザリング当たり前に無料だ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:44▼返信
>>238
すげぇ、4Gの存在そのものを否定してやがる…
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:44▼返信
確認してきたけど特定のプランに加入してる人だけ有料化になるだけぽいけどw
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:45▼返信
>>238
??
Wifi環境がないとこだってあるけど?
特に日本だと。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:45▼返信
>>227
>データ通信「か」テザリングか

219誤記だったわ「が」じゃなくて「か」だった
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:46▼返信
>>162
高度な作成作業はスマホではできないだろw
スマホは何も生み出さない末端のクズどもが楽しむためのツールでしかないw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:48▼返信
>>242
お前みたいなクソガキが4G回線で無駄に動画とか見てるから、
回線が混雑して速度制限とかいう概念が邪魔するんだよ!
Wi-Fiも使えないような情弱はマジでネット使わないでくれ。マジ迷惑だから。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:48▼返信
ドコモの場合は本当は有料だけど今はキャンペーンで無料中て感じ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:48▼返信
テザリング機能付きで本体価格が上がるって言うならまだ分からなくもないけど
回線に他のデバイスが乗っかるから月額使用料って意味分からんな
インフラに金かけたくないからユーザーに締め付け行ってるだけだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:49▼返信
>>244
それなら仕方ないけど、
逆にWi-Fi環境使えるところなのに4G回線に依存してる奴は滅んで欲しいわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:49▼返信
基本使わないけどたまに使うんだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:49▼返信
「無料SIMに対抗して格安プラン導入したら売り上げが下がってしまった!
 テザリング有料化で少しでも回収しなければ」って感じか
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:50▼返信
ホワイトプランでテザリング元々有料だったからザマァとしか思えないわw
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:50▼返信
>>247
横だけど
契約上限内のデータ量をどう使おうが個人の勝手だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:50▼返信
>>238
言いたいことはわかるが
無線LANと移動通信の規格を同列に扱うのは間違いだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:52▼返信
テザリング別料金ってのがそもそも意味不明だよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:52▼返信
>>254
でもこういうバカ共のせいで速度制限という制度が確立したことは事実。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:52▼返信
×有料化
○無料キャンペーンが終わっただけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:53▼返信





260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:53▼返信
>>247
どうしたどうした。
なんで彼が4Gで動画見まくってるガキだと思ったん?
つかwi-fiなんて自動で切り替えられるけど、使えるとこは限られるやろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:53▼返信
>>255
同列に扱ってるのはテザリングとかいう機能そのものなんだがw
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:55▼返信
何やかんやいちゃもんつけて金とる893かよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:55▼返信
>>257
横だが
文句があるならキャリアに言え
最近は動画だけ見放題のプランもあるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:55▼返信
どうせ解約するする詐欺でしないくせにw
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:56▼返信
4GじゃなくてWiFi使えって言葉おかしくないか、固定回線引けなら分かるけど
WiFiがなんなのか分かってなさそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:57▼返信
>>260
ああ、Twitterとかでタイムライン上の動画が勝手に再生されるのも含まれるから!
SNSやってる奴もちゃんとWi-Fiでネットして欲しい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:58▼返信
>>265
モバイルWi-Fiくらい契約しろやクソ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 00:58▼返信
auユーザーでテザリング有料になるなら変えるかな…と思ったけど自分の使ってるプランは4月以降も無料のままだった
ポンポン新しいプランが出てくるから自分が何のプランかわからなくなってくるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:00▼返信
てかパケット代払ってるのに何でテザリングは別途手数料いるのかがわからない
海外でテザリング手数料取ってるとこなんてないんじゃないのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:02▼返信
>>261
「4Gなんか使わずにポケットwifi使え」と言う意味だったんじゃねーの?そういう意味ならわかるが

wifiは無線LANの規格であってインターネットとはなんの関係も無いよとツッコミ入れてただけだしw
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:02▼返信
>>267
モバイルWiFiって何だろう…モバイルルーターのことかな?
まぁあれも4G使ってんだけど…WiMAXの事ならちょっと違うかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:02▼返信
>>267
無制限のモバイルwifiも、auソフバンdocomoの通信網使ってるところばっかりなんすけど…w
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:03▼返信
>>267
モバイルwifiの類いは地方じゃ圏外が多い
ちなみにうちは光だ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:05▼返信
WiMAX以外は4G通信網に負荷かけとるわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:07▼返信
アウアウは隔離されとけよ
ワッチョイNGでもいいぐらいにキチガイばっかだわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:09▼返信
情報おせーなおい
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:10▼返信
たったの500円で解約騒ぎとか
貧乏人多過ぎやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:12▼返信
>>272
でも4G回線じゃないだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:18▼返信
>>278
ほんとにポケットwifiレンタルした事ある?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:19▼返信
>>279
うん、WiMAX使ってるが?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:19▼返信
>>278
WiMAX以外は4Gでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:21▼返信
とくに無頓着なユーザーは知らずに月額徴収されてしまうのだろうな・・・ウハウハ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:23▼返信
もともと1年だか2年で有料になるじゃん。
テザリング使ってないからどうでもいいけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:23▼返信
何今頃騒いでんだ?これ去年通知済みじゃねぇかよw
ドコモだって何時だか忘れたけどテザリング料金徴収始めるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:23▼返信
5GまではWiMAX端末とスマホの最安プランが最強じゃね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:23▼返信
>>280
ならあんた、ただの無知だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:24▼返信
>>281
だから、4G回線なんかでネットするなって
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:26▼返信
>>286
WiMAX以外のポケットWi-Fi使ってる奴らも、テザリング厨と同罪だから!
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:27▼返信
>>287
それは提供する側に言え。
無制限4G通信を定額で提供する業者側に。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:28▼返信
>>287
スマホ全否定かよwww
4G含めて移動通信はすべてネットやるために進歩してるんやで
それ否定するならショルダーホンまで退化してしまうw
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:30▼返信
そもそもそれぞれの用語の意味を理解していないように見受けられる
だからとんちんかんな事言っちゃうんだろうなぁと
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:30▼返信
>>290
え、じゃあお前、アプリをインストールするときいつも4Gでやってるの?
そういう大容量通信は普通Wi-Fi環境でやるだろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:31▼返信
>>288
つ鏡

WiMAXも通信制限あるじゃん
WiMAX使いまくってる奴も同類じゃん
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:33▼返信
>>293
え、通信制限あるの?
WiMAX使いまくってるが、通信制限なんか掛かったこと無いぞ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:33▼返信
>>2
解約しちゃあかんのか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:34▼返信
>>292
どの回線使おうと俺の勝手じゃね
契約してある通信量の範囲で使ってるんだし
ちなみに今月は5Gほど使ってるが
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:34▼返信
500円にしてもいいよ
その代わり使わない人は500円安くするべき
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:36▼返信
>>296
そうやっていちいち制限を気にして使ってるからアホなんだよw
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:37▼返信
>>294
WiMAX 通信制限でぐぐれ
3日で10Gで速度制限と公式に書いてある

制限している以上はこれを超えて使う奴が居たと言うことじゃね
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:38▼返信
>>294
お前みたいに速度制限なんてあるの?とか何も考えずにWiMAX使いまくる馬鹿いるから
混雑で速度制限がかかるんだよ
4Gのようになw
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:40▼返信
>>298
制限気にして使ったことなんかねーよ
何処に書いてあるんだ?
一月の最大は40G使ったこともあるけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:41▼返信
>>300
いや、WiMAXで速度制限気にする奴なんか普通いないからw
3日で10Gの通信をWiMAXでするアホなんてほとんどいないだろw
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:42▼返信
Wimax君、4G使うなとイキり立ってた頃とは
人格が変わったように違う事言い出したなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:42▼返信
>>301
バーカ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:44▼返信
>>304
論破されて言い返せなくなると悪口いうとか
小学生以下だなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:46▼返信
>>281
WiMAX2はTD-LTEだから普通に
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:47▼返信
>>305
念のため言っとくが、あんなので論破したことにならないからな?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:47▼返信
>>302
自宅回線代わりに使う人間なら普通に使うだろう。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:51▼返信
>>308
LTE回線の月ごとレンタルwifi一ヶ月だけ借りたけど
デスクトップに繋げたら月250G超えたわ
アスペがまた切れちゃうかな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:51▼返信
>>307
完全に論破だろ

通信制限きにして使ってますとかどっかに書いてあったか?
ないだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 01:54▼返信
通信制限中のスマホのテザリングでオンラインゲーム繋いでるわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:02▼返信
>>310
君、>>247でしょ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:05▼返信
>>297
何勘違いしてんだ使う人が+500円されるのであって使わない人は今までと同じだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:07▼返信
>>313
は?そんなの不公平だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:10▼返信
>>312
違う
その付近だと245
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:12▼返信
あんなボッタなドコモ選ぶ時点で情弱なんだよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:14▼返信
>>312
つけか俺の主張は
1 テザリングでネットワーク負荷は増えない、それを理由に金を取るのは間違い
2 通信量に応じた料金を払っているなら何に使おうがユーザーの自由
3 通信制限を気にして使った事はない、もし超えたら追加料金を払うか契約を見直せばいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:15▼返信
同じ回線を使って無料で使える機能をわざわざ有料にするのか
すごいね
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:16▼返信
>>316
ソフトバンク選ぶキチガイよりはマシでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:18▼返信
スマホ普及に伴って通信量増加して設備維持費の確保が難しくなって料金上げなきゃいけないのはわかるけど
テザリング利用者だけに負担しいるのは不公平感あるな
通信量の多いやつから追加料金とるか、月額基本料金あげるのが妥当だろう

今はスマホが古いノートPC並みのスペックになってPC代わりに使いまくってる時代になって
テザリングだろうがスマホ単体による通信だろうがどちらも使うやつはガッツリ使ってるのに
テザリングだけが通信圧迫してるような発言は理解できない
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:20▼返信
テザリングに親でも殺されたか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:24▼返信
テザリングメインの任天堂ユーザーはそりゃ怒るよなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:30▼返信
>>312
なんか勘違いしてるようだけど
おれの書き込みは以下の通り

219 223 230 245 254 255 263
270 273 274 281 290 293 296
299 301 305 310 315 317
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:32▼返信
スマホを買うまではテザリング必要かな?と思ってたけど必要なかったな、おれんちの環境では。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:33▼返信
端末のテザリングをSIM側で制限ってできたっけ?
国内モデルだけ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:34▼返信
この料金システムに文句いわないやつはテザリング知らない馬鹿か
他人の揚げ足取りたいだけのキチガイぐらいw
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:40▼返信
むしろいつの間に無料化してたんだって思ったわ
androidに実装されて早々に有料化したままだと思ってた
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:51▼返信
>>325
他は知らんがdocomoの端末はテザリング時にAPを強制的に自社に切り替えようとするので
MVNOの場合はdocomoとの契約がないので当然テザリングができない
root取って設定を書き換えれば回避できる
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:56▼返信
ドコモも有料化したいんだけどしたら叩かれるからしてないだけでしょ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:59▼返信
これって今まで使わなかったけど勝手にオプション入れられてる人は自動で継続されて、知らぬまに月額500円払ってるパターンで金搾取すると気だよね…
楽天も参入するし今のうちに搾り取る気か…携帯業界ってほんとセコい。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:13▼返信
クソ捨て並みのぼったくり
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:20▼返信
金銭的にどうでも良いけど信用できなくなってきたw
嘘つけ。思いっきり金銭気にしてるじゃねえかw
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:22▼返信
まさか社会人にもなってドコモ以外使ってるヤツはいないよな?
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:27▼返信
あれ?
au500円とられてたけどな。。
もうマイネオに変えたけど。。w
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:39▼返信
>>2
なんで許されると思った?ww
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 03:46▼返信
>>333
黙れ在日
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:01▼返信
そもそもなんで自分の機器を繋ぐのに金取られるのか意味不明
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:09▼返信
あの・・・・
テザリングって??
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:12▼返信
DAZN安いしドコモ一択だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:21▼返信
>>5
その通り。別に有料化に賛成しないが、
1年以上前から事前に有料化すると言ってたわけで。
なにを今更駄々こねてるのかと。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:43▼返信
未だに大手キャリアのスマホ使ってる連中って、気づかないままテザリングとかやってんだろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 04:47▼返信
は?スマホに依存ってどこのバカだよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 05:19▼返信
ここでSB手のひらクルーすれば庭のユーザー獲得できるやん
商売人ならそのくらいしないと
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 05:30▼返信
全然解約祭りになってないしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:00▼返信
そもそも前々から無料は3月末までアナウンスされてて、その通りになるだけなのに
なんで怒ってるの????
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:05▼返信
そもそもテザリングでオン接続する奴は消えて欲しいw
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:12▼返信
楽天がアップを始めました。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:46▼返信
ガイジ「解約します!(解約するとは言ってない」
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:55▼返信
毎日テザリング利用しているやつなら、まぁ500円かーって諦めも付くかもだけど、オレの場合、月に1回か2回程度だからなぁ。MVNOだから関係ないけど。
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:09▼返信
アニメアイコンばっかりでキモすぎワロエナイ
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:12▼返信
乗り換えじゃなく解約するって言ってるやつって本当に解約するのかね
そのうちドコモも有料になったらスマホを止めるのかな
うちは光にならない地域在住なので仕方なくデータ端末と一緒にスマホのテザリングを使い続けるし解約手続きも面倒だし
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:22▼返信
docomoで22年経つけど他社とか更に面倒くさそうだから続けてるだけです。
割引やら無料の期限切れは有料道路でも似たような話がありましたよね
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:35▼返信
楽天もカケホ改悪で糞になったしなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:48▼返信
ドコモも有料になったら何処に行くんだ?見物だねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:58▼返信
ガラケー時代はwifi接続すら有料やったんやで?テザリングくらいで可愛いもんよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:58▼返信
庭と犬信者の擁護が多すぎて引くわ
デザリングなんて携帯端末を使ってwifi延長しているような物だし
本来なら料金が掛かる事自体おかしい話なんだよな
実際ネット回線にwifiルーター使っているから料金追加すると言っているような物だからな
反発が多いのは当然の結果と言える
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:20▼返信
>>231
横だがその例えはおかしいと思うけどな
テザリングは本来は契約した端末(というか、SIMか)とは別の端末での通信を可能にするんだから
「契約した家で水道代1kLまで1000円です、隣の家でも使うならOP料金追加ね」
が近いと思うけど
契約した端末(SIM)で上限まで使うのは自由だけど、それ以外で通信するなら有料って言ってるだけ。何もおかしくない
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:23▼返信
検索エンジンしか利用しない検索の達人の俺には関係のない話だぜ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:33▼返信
なんかみんな勘違いしてないか?
auのテザリングに関する契約をちゃんと見てみなよ
元々有料なのを特別に無料で使わせて貰ってただけなんだよ
あと月500円程度で騒ぎすぎ
どんだけ貧乏なのかと…
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:36▼返信
ガイジ以外はほとんどドコモやろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:38▼返信
そんなにテザリング使うか?
多く使うならwifiルーター使えよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:46▼返信
テザリングを始めたときから、有料だがしばらく無料だとアナウンスしていたのに、いざ始まると騒ぎ出すアンテナの低い奴ら
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:49▼返信
>>20Yモバ「わいも続くで~」
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:14▼返信
うちの学校のWiFiクソ過ぎて学生はほとんど
キャリアのテザリング使ってたけど
有料になったら死ぬかもな

対応しない学校も悪いけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:19▼返信
もともと有料だけど?
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:26▼返信
通信量は少ないけど月に何回もテザリングが必要になるから標準対応してほしい。

まぁ、大手キャリアを使っている情弱は格安キャリアの礎となってくれ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:31▼返信
数年前にauのiPhoneのパンフレットに月500円と書いてあったような・・・
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:41▼返信
au の
wimax 機能(月500)搭載3Gスマホだが

wimaxオンにしないとテザリング出来ないから
とっくに月500払ってテザリングしてる俺、
最初から無料キャンペーンを受けれてないし
知らなかったんだが・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:45▼返信
auもソフバンも解約すればよろし。

au、ソフバン側の一方的な契約内容の破棄、変更が原因だから
解約料払う必要ないしな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:49▼返信
そもそもテザリング使ってない
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:49▼返信
昔ほどパソコンの重要性高くなくなったのでテザリング無くても
不自由しないけどな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:50▼返信
>>359
いつかヤると思ってました。(音声は変えてあります)
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:51▼返信
>>362
こ れ な
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:56▼返信
格安SIMとかちと厳しそうだったから人が来るならいい事なんじゃね
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:13▼返信
au光でもレンタルのターミナルに付いてるwifiを別額アンロックにしたりしてて理解に苦しむ。その他にも番号通知も別額だったり、ユーザーに不自由を創出した上で金をせびるスタイルが電話界隈に多いのはなんでなんだろうな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:20▼返信
どちらにしてもデータ料金はとられるでしょと言ってみたい気がするがやめとこう
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:31▼返信
>>323
どんだけ連投してんだよ
暇かよw
きんも
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:58▼返信
解約する人はMVNOにでもするんか
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:59▼返信
タイミングも値段も一緒w携帯キャリアって本当に談合やって無いのかね?
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:05▼返信
情弱を
騙して儲ける
クソキャリア

嘘を嘘と見抜けなければスマホを携帯するのは難しい

ザマァ━━━━━━m9(^益^)9m━━━━━━!!!!!!
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:06▼返信
>>380
格安SIM一枚あげてー
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:08▼返信
無料キャンペーン終了に文句とか、どんだけ古事記思想だよw
ほんと怒ってる奴らは底辺なんだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:31▼返信
今までクソ高い通信量払ってたのにテザリング有料にした程度で解約すんのか
よくわからん
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:34▼返信
未だにテザリングをデザリングと言う奴がいるとは
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:38▼返信
解約してなさそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:46▼返信
えらい高額な料金かと思ったらたった500円かよ
コイツラ500円も払えない貧乏なの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:57▼返信
>>386
合理性を欠いて納得しようの無いものに金は出さん
金額の大小は関係無い
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:06▼返信
3台キャリアは高いわ。
店員の教育が行き届いてない感じするけどYモバイル良いぞ。安い。
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:10▼返信
デザリングて何?
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:33▼返信
格安sim勢が1500円~2000円で済んでるのにテザリング料だけで500円wwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:01▼返信
やっぱり無料は良くないよな、対価取らないとね。
今回は無料期間が長すぎて、当たり前になってしまったことだが
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:02▼返信
文句言うほど使うか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:06▼返信
ただでさえ日本はITインフラが弱いのにさらに使いづらくするのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:35▼返信
前からだがキャリア擁護多いな。
関係者か?もしくはハチマは金でも貰ってるの?
毎月のものを500円位と切って捨てるような感覚もそうだか、そもそも根拠のわからない金額の上乗せを気にしないという感覚がわからん。

キャリアが提供しているサービスでもないのに。
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:45▼返信
勘違いも糞もテザリングでキャリアが金取るのがイミフなんだよ。

テザリングの使用方法をサポートする料金やというならわかるが、それならいよいよ大手キャリアは情弱向けキャリアってことや。
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:06▼返信
テザリングの仕組みや仕様を知ってれば企業を擁護する意味が分かんよな
もともと企業側にかかる負担なんて0に等しい
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:10▼返信
吉野家牛丼無料で1時間待ち行列作ったauユーザーの頭じゃこんなもんだろ
自分の1時間は380円の価値しかないし
そもそも牛丼代はすでに割高でキャリアに払ってるというね・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:58▼返信
ユーザーバカにしすぎなんだよねー。
インフラ、マスコミとか、じじいどもと一緒に潰れちゃうよ??
バカにしてるの気づいてるからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:30▼返信
auソフバン擁護はしないが「サービス期間は終わったんだ」なのと、
どうせドコモも追従する未来しか見えないです
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:39▼返信
au「解約料頂きますね♥︎」
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:51▼返信
テザリングなんて使ってたらあっという間にデータ量喰っちまうやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:07▼返信
契約書読もうぜ!普通に書いてあるぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:11▼返信
>>397
それ、auじゃないんだけど、お前の頭じゃそんなこともわからないんだろな…
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:55▼返信
ワイモバイル良いよ
契約時より遅くなって来てる気もするけど
405.投稿日:2018年03月17日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:39▼返信
これより新プラン(auだとピタットプラン等)での公式wifi無料期間終了のが問題だと思うけどな
新プラン以外は無料なのにピタットプランは有料だけど3月まで無料とかやったから
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 20:38▼返信
テザリングなんてわざわざ取って付けた機能じゃなくて標準でOSに搭載されてる機能なんだよな
逆にそれをキャリアがわざわざ止める処理を施しておいて、止めた機能を元に戻すのに金を取るってのはおかしな話
しかも月額って…
テザリングにしたからと言って回線を流れるデータに違いは無い訳で尚更おかしな話になってくる
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 23:17▼返信
珍しくAUの店の駐車場が停めれないくらい一杯だったのは、こういうことか。
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 00:11▼返信
んなもん結構前から決まってて、来る客来る客すべてに案内してる。
80%ぐらいが使ってないor有料になるなら特にいらないかなっていう反応。
言うほど問題でもねーよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 15:18▼返信
説明しててても糞は糞なわけで、糞を糞と言って何が悪いのか。
糞を踏んだのはもちろん自己責任やけどな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 16:30▼返信
docomoも無料キャンペーンだろ・・ 止めないが。
契約書読まねえやつ多すぎwwww

SBは子会社のYモバは前から無料という矛盾wwww
3大キャリアはボッタクリのうんこ会社ばっかwww

直近のコメント数ランキング

traq