• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより







要約すると

・そもそも「お金」や「休日」は思考過程であって志望動機ではない。

・質問者が本当に知りたいのは「結婚資金が欲しい」「イベント行きたい」などといった、その人だけが持つ働く理由。その強度を測りたい。

・全ての企業面接がそうであると限らないけど、自分にとって本当に大切な事は何なのかを考えることは無駄じゃない。



DYQJyMjUMAAjEyB

DYQJyMiUMAMFV2t




























この記事への反応



面接官との関係性も勿論のこと、
純粋に面接対策の考え方としても参考になるなと感じました。


私の志望動機はまさに「金」でした。
借金額を打ち明け、何年の返済予定か、
少しでも早く返せるように身体が壊れる寸前まで役に立ちたい、
と告げた所一発採用でした。
休みも残業も雇用者任せで勤め上げました。


目からウロコです。
志望動機って、その会社の良いところをたくさん書いて
気に入ってもらうためのものだと思い込んでいました。
そうですよね…自分の動機ですもんね。


私も激しく同意です。
まだ、駆け出しの新社会人ですが、
母校を訪れた際には必ず同じようなことを言ってます。


トヨタじゃないけど、
やはり「なぜ?は5回繰り返せ」は真理かも
若手職員を見てても強く感じます


自分も働く前の学生なら「なんだそれ」とか思ったんだろうが
今ならめっちゃ理解。
要は「働けばお金は与えます、でも君はお金貰えたら会社で働く意欲は他にないのか?」
って志望理由で聞いてるわけだもんね。
その理由が会社にとっての利益となるかが大事なんだよ企業には。
と学生にも理解して欲しい









「金」とかは手段であって目的じゃないからね
「そもそも自分についてあまり考えたことがないから動機が出てこない」って
耳が痛いセリフ……







炎神戦隊ゴーオンジャー 10 YEARS GRANPRIX スペシャル版 [Blu-ray]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2018-09-26)
売り上げランキング: 51


コメント(367件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:03▼返信
同じようなネタの記事しつこいねん
アスペか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:03▼返信
そんな理由しか考え付かない低脳だからだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:04▼返信
華麗に2ゲット!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:04▼返信
なるへそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:05▼返信
>>2 低脳×
低能◎
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:09▼返信
でも働く理由ってお金だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:11▼返信
採用する側は、お金いらないのによく働くなあ(違う)
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:11▼返信
金が欲しいなんて当たり前なんだよ
無給で働きたい人なんて居ねえんだから
折角のアピールポイントをそんなアホな回答で潰すから受からねえんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:13▼返信
プライベートなことは話したくない
しょうもない質問すんなと言ってやれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:14▼返信
だから結局お金なんだぞ
最終的にはお金(給料)で引き留めたり釣ったりしてるだろ
最近の中国の会社とか有名じゃん 初任給がすごい額だって
何をするにも先立つものとしてお金が必要なんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:15▼返信
>>6
金貰ったら現状で満足するような低脳いらねーんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:15▼返信
めんどくせー
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:16▼返信
金の為ってやつのほうが扱いやすくていいじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:16▼返信



ええから時給上げろやっ!!


15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:16▼返信
ごちゃごちゃ言ってるけど要は奴隷探しだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:16▼返信
会社の志望動機で金とか休日とか考えたこともなかったわ

収入や福利厚生なんて調べりゃすぐわかることなんだし、実入りの大きい仕事なんて他にいくらでもある
なのに敢えてその会社を選ぶ理由は他に理由があるからだろうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:16▼返信
綺麗な理由つけろってか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:19▼返信
>>15
当たり前だのクラッカー
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:21▼返信
>>16
他にいくらでもある方を選択した場合は実入りの大きいってのが理由じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:21▼返信
著作権無視の二次元アイコンが何語っても説得力ありませんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:21▼返信
※1
ほんまそれ
気持ち悪いわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:21▼返信
別に金の為とか回答するのは勝手だけど
それじゃポイント低いよねって話だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:22▼返信
めっちゃ上から目線で草
これはダメな面接官
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:25▼返信
じゃあ、その金は何の為に必要なの?その休日は何の為に必要なの?って聞けよ
それがコミュニケーションだろ、一発で切るようなことするから見栄えだけが良い無能が入って天才が落ちるんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:26▼返信
真面目な話する癖に萌えアイコンやめろキモイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:26▼返信
ニンテンドースイッチ買うため!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
「ここは金の使い方まで聞くのですか?それこの仕事と何の関係があるのですか?」

と言われたら終わりやん
どこまで個人情報聞き出す気なん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
偉そうに語る前にTwitterのアイコンどうにかしたほうがいいんじゃないですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
採用する側の経験もない思いつきなんですけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
俺も、面接に来たカワイイ女の子の個人情報知りたい
ねえねえ、溜めたお金で何したいの? もっと教えてよ~~うへへw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
意図を理解できない無能は
会社に要らないんだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:27▼返信
イベントのためってなんだ?
イベントのために金がほしいっていう欲は
その会社で働く理由にはならんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:28▼返信
未だに封建制の意識の日本人じゃそら世界で勝てる企業出ないわなと思う
仕事内容より見栄、給与、安定性
アメリカのベンチャー社員は給与なくてもいいから世界を変えたがってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:29▼返信
※31
意図を理解というか、自分の気持ちを汲んで欲しいだけだろ。
その態度が餓鬼なんだよね、立場だけは上のお子様
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:32▼返信
お前らがダメな理由がよくわかるコメント欄
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:32▼返信
>>34
でもそれは大切だろ
一から十まで説明しなきゃ分からない奴より
一言うだけで分かる奴を採るのは当たり前だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:33▼返信
買い手と売り手は対等ということを忘れてる
まあ、最近は人手不足でゴミ企業はどんだけ見繕っても人来なくて倒産してるみたいだけどw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:35▼返信
はぁ?
長く雇いたいなら正社員でも雇えよクズ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:35▼返信
そんなとこまで考えてるような面接官がいるかよw
パワハラして悦に浸りたいだけの老害が大多数だろうが
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:35▼返信
言うわけねーだろアホか
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:36▼返信
バイトなんか採用しておいて要求が高いモンスター会社ばっかだよなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:36▼返信
そんなもん、面接官に気に入られるようにそれらしいこと言えばいいだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:37▼返信
※36
まだまだ子供だな。そら空気読めて、臨機応変、当意即妙に動ける奴も有能だろうが、
アスペみたいに率直で文面通りにしか回答できなくても想像力直感力数学的思考に優れてる奴もいて会社の競争力の為にはどちらも重要。
前者だけを採用し続け国際市場で負けてるのが日本企業ね。要は自分の独りよがりな価値観で相手を切るなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:37▼返信
これだけ偉そうに語ってるけど最低賃金のバイトなんだろどうせw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:37▼返信
ゲーセンのバイトって選り好みできるくらい人集まるもんなのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:38▼返信
バイトと就活は別
参考にならん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:38▼返信
採用担当の偉そうな思考が嫌なんだ
俺様にプライベートなことまで打ち明けないなら採用しないよって
しかも理由が長続きしそうだから、客観性がないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:38▼返信

日本はタイとシンガポールと韓国に賃金抜かれたからね
つまり、日本はアジアでも最低クラスの人間があつまる底辺国家になったってことだ
バイトに要求やたらする日本人はほんと人間のクズってレベルのキチガイだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:40▼返信
ねぇ、介護職ってまだ給料少ないの
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:42▼返信
まぁ「キミとフリー七ックスしたいから僕と結婚してください!」なんて奴にOKする人が居ないのと同じだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:42▼返信
日本のバイトの給与や最低賃金が低いのは無駄に正社員を食わせてるからだよ
そもそも仕事自体がかなり無駄だしね。
世界では流動性重視にシフトしてるから正社員を取るってのも間違い
最低賃金を1500円にすればいいだけの話
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:43▼返信
志望動機なんてそれなりなこと言えばいいのよ皆似たようなこと言うんだから
おかしなこと言うと蹴られるだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:45▼返信
>>36
そりゃあ一を言うだけで理解できる人は優秀なんだろうけど、
一しか説明できない人は優秀じゃないって事だよな

優秀じゃない人が優秀な人を使えるの?
まあ優秀な人が合わせてくれるだろうけどさw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:45▼返信
つまり簡単に退職できない人の選別だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:45▼返信
ぼくは店長とは違う
スーパーカセットビジョンアイがあるのさ

人事マンとしては軽はずみな気が
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:46▼返信
バイトや派遣使ってる分際で贅沢言ってんじゃねーよ
長く働いてほしいなら正社員雇え
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:46▼返信
はぁ~、ここで建設的な意見じゃなくグダグダ文句言ってる奴らは
だからニートなんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:47▼返信
>>47
どうせ募集してるのは学生バイトとかだろうし、長続きもなにもないよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:47▼返信
正社員をクビにできない
たったこの一つのルールが日本が負け続けてる原因
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:48▼返信
言い訳するなクズめ
お前らのやってることは絶対に許されない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:48▼返信
そもそも、ある程度頭の回る人間や訓練を受けた者なら
内心まったくそんなことは思ってなくても、社会一般的に高評価がもらえる回答を答えるから
そういう演技力を持ってることしか判断できんだろ。技術的な質問じゃないんだから

そういう演技が出来ないレベルの者たちを選別するならいいかもしれんが
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:50▼返信
特殊能力持った人が空気読めるかと言われるとそうとも限らん。
スマホで数兆稼いだジョブズは高卒だから書類選考の時点で日本企業なら落とすしw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:50▼返信
自衛隊「私が自衛隊を志願するのは、過去に報道で地震災害の救助活動を見たことがきっかけです。危険の多い被災地に真っ先に出動し、勇敢に救助活動をおこなう自衛官の姿に心打たれました。
もちろん、救助活動がテレビで見るような綺麗事だけでは済まないことは理解しています。ときには、目を背けたくなるような悲惨な現場と遭遇することもあるでしょう。それでも、逃げることなく職務を遂行する自衛隊の一員になりたいと思い志願しました。」
PMC「金のため」
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:52▼返信
>>62
ビルゲイツだって確か大学中退だよな
学校なんか無駄だって言って起業を始めたんだっけか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:53▼返信
もはや綺麗事しか言われなくなった日本では全てがまがい物に見えてくる
だから俺は正直で率直なものが好きだ、これはみんなそうだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:53▼返信
>>61
別に建前や演技をしろって話じゃないぞ
本当の志望動機を言えって話やぞ
どうしてその金が必要か、理由が強いやつが長続きするとか言ってる
それで人を見抜けるんだってさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:56▼返信
綺麗事、建前、リスクヘッジ、コミュ力(という名の同調、ごますり)

これらがうまく回せることが日本では仕事ができるということになる。
そして肝心の企業の実力はない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:57▼返信
>>66
親が病気でとか借金があるのでとか、そういうのを求めてるのかね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:58▼返信
で、お前は鉄平にいくら抜かれてんだよクソバイト
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:58▼返信
人の揚げ足を取って悦に入ってるだけの
ダメ人間の見本のようなコメントが多すぎ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 06:59▼返信
なるほど、と思った
金があっても人生の目的がないとね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:00▼返信
そうそう
面接は全ての質問に対して意図がある
ただお話を聞きたいが為にしてんじゃねえんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:01▼返信
生きるために、とにかくどこでもいいから就職したいのであって
別にそんな深い理由とかないと思うんだが。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:01▼返信
奴隷の中でもちゃんと働きそうな奴隷を見抜けってことだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:01▼返信
志望理由を聞く前に募集理由を言ってみろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:02▼返信
なるほどねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:02▼返信
>>32
それ
イベントのために金が欲しいですとか答えたところではぁ?だもんな
で、結局必要なのは、ぼくはこういう壮大なドラマを経験したのでこの会社を志望しました~みたいな、上辺だけのきれいな回答になる
よって繕うだけで中身の伴わない人間ばかりが量産されるわけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:03▼返信
>>75
人が足りねーからだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:04▼返信
【悲報】日本のガキ、当たり前のことに大納得
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:05▼返信
人付き合いでも採用でも試験でも、独りよがりな価値観による選定はダメってことだ。
明確な基準を設けるか、判定を保留するかだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:05▼返信
金さえあれば働きたくないけどしゃーなしで働くからどこでもいいぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:06▼返信
なんか色々と迷走してるんだよね、この人

別に面接官と仕事する訳ではないからいくらでも綺麗ごとは言えるけどさ、
それじゃあイメージと実際の内容とで剥離しすぎるからダメだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:06▼返信
金が無ければ生活出来ないんだから目的だろ何言ってんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:06▼返信
>>73
どこでもいい、誰でもいいって関係だと長続きしないって事だろ。日本語読めない奴多いな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:06▼返信
働いてる今ですら働く理由が分からんくらい自分の意思が弱い俺はどうすればいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:07▼返信
結局のところ大手で自主的な規格化競争したくないなら楽なところに入れって感じ
会社が働く目的知ってれば辞める時も楽だし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:07▼返信
とりあえずこいつが働いたこともない奴だってことはわかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:07▼返信
車いじるの好きで工場入った俺からすると
地方公務員とか銀行員?の志望動機ってどうしてんのかなって思うなぁ
楽して金欲しい以外にないだろ。まあ銀行員は大変だって話をきいたことがあるが…
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:09▼返信
ゲーセンで志望動機とかw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:10▼返信
※85
自分のやりたいことをやるのがベストやで
無いんならそれを考えろ。
俺も今の仕事はゴミだと思ってやってるし、途中経過でしかないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:11▼返信
別にいいじゃん
お前らがここを受けるわけでないし
ただこういう考えの面接官もいるってことだ
頭の片隅に置いといて次に生かそうって考えにならねーかな
くだらないことでもなにかしらの参考になることだってあるぞ
頭ごなしに否定してちゃ自分の可能性狭めてるだけや
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:14▼返信
この人は自分が採用した人たち全員に、志望動機通りになってるか聞いてみて欲しいね
たぶんみんな忘れてるからw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:15▼返信
>>64
金稼ぎしたいからそういうこと教えてくれといったが誰も教えてくれなかったからやめて勝手にやりだした
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:17▼返信
>>88
どっちも楽できるやつなんて1割もいねぇよ
地方公務員がいまだに楽で高給とか思ってるやつはマスメディアに毒されすぎだろ
給料もボーナスも最低限しかないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:17▼返信
そりゃ志望動機だからだろ
なんで当社を受けたいのか給料等対応の話は別だろ
96.投稿日:2018年03月17日 07:18▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:20▼返信
仕事なんだからプライベートとは切り離して考えろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:20▼返信
バイトなら賃金低い所に行けば人間関係で悩まないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:22▼返信
ばーーーか クソ底辺の人事ごときが偉そうに人間語るなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:27▼返信
金が目的でその方向でいくなら理由が欲しい
バイトはともかく就活で生活のための金が目的ってすごいプレゼン力
それこそ砂漠で砂を売るレベルの能力が必要
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:30▼返信
>>100
バイトはともかくって、この人バイトの面接の話しかしてないんじゃないかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:33▼返信
稼いだ金をどう使おうとそいつの勝手だろ
だから人事は無能なんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:34▼返信
一見、すごく良い事を言ってるように見えるんだけどねえ…。一応、就職活動を行うにあたって参考にするには為になる話だと思うけど、根本的な問題はそこでは無い。

「お金」「休日」「残業」この3つをワザワザ質問しなくても良いように、採用企業側が誤魔化し無く労働条件を明確にすれば良いお話なんだよなあ。

採用する側は、「お金」「休日」「残業」の労働条件を明確に公表して、嘘偽りがあったら厳格に罰する法律を制定すれば、ワザワザ質問する人も居なくなるし、全て解決するお話。

採用企業側の労働条件詐欺が常態化している点を、忘れてはいけない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:34▼返信
採用担当だけしてたのか、雇った人に仕事も教えていたのかで話が変わってくる。自分の採用した人にだけ丁寧に教えて、店長が雇ったのにははなから使えないと思って雑に教えてたとかもあり得るし。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:35▼返信
ゲーセンごときで黙れよ低能
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:35▼返信
「イベントに行きたいので土日祝日完全休日の御社を志望しました!」って俺だって言えるもんなら言ってやりたいわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:36▼返信
何でお金が欲しいの?
何で残業したくないの?
何で休日出勤したくないの?
この理由を自信を持ってはっきり答えられる人はやっぱり意志の強い人だよ長続きするよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:36▼返信
こういう上司より~の部分で有能みたいな事を言ってるやつは辞める率高い
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:40▼返信
遊ぶ金が欲しいから仕方なく働いてやる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:40▼返信
これ、なぜすぐに辞めるのか?を店長が採用した人間に問題があったみたいな書かれ方だけど
店のブラックな待遇が嫌で辞めたってだけで、残ったバイトも本当は辞めたいけどブラックな環境でも耐えて続けないといけないだけの理由があったってパターンの可能性も高そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:42▼返信
>>88
公務員は採用枠分かれてるのがほとんどだから理由付けは楽だよ
規模小さいのはそれこそ住民の安心とかいっときゃいい、そこはどうせ最終的には縁故だ
国1とかは試験で超足切されてるからどうせ学閥とコミュ力
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:44▼返信
こんなくだらない考えで人材をふるいにかけてきたのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:51▼返信
>>15
ほんとこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:57▼返信
意識たけーな
結局ブラック企業の思考と一緒なんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 07:59▼返信
金は使うためにあるからな!経済回そうぜ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:00▼返信
>>115
貯めたほうがええやんw
一ヶ月でも一日でも早く労働から解放されてぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:00▼返信
ツイッターで文を1ページ以上に跨って書く奴は糞
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:01▼返信
※32 いやなるじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:01▼返信
ゲーセンのバイトとか特にクズが集まるからな。
その中で中々辞めない人材を発掘してきただけあってそれなりに的を得ている考え方だと思うよ。
まぁホントの話ならだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:02▼返信
逃げられなくするために弱みを握れれば、会社側としては扱いやすいからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:03▼返信
>>103
>「お金」「休日」「残業」この3つをワザワザ質問しなくても良いように、採用企業側が誤魔化し無く労働条件を明確にすれば良いお話なんだよなあ。

採用する人の能力により待遇なんて変わるでしょ
定時内で終わらせられる仕事を2日かけちゃう人も居るからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:05▼返信
ゲーセンでのバイトの志望理由なんてゲームが好きだからぐらいでしょ?
オレの知り合いにゲーセンで働いてる奴がいるけど、志望理由が「鬼畜設定のクレーンゲームにおいても簡単に攻略できるぐらいクレーンゲームを極めたいから」だったらしいぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:07▼返信
全くの的外れもいいとこ
志望動機は?ってのは一種の自己アピールみたいなものなんだよ
だからお金が欲しいからです、とか白紙で提出するのと同じこと
ましてや、そのお金で何がしたいか?とか聞いてねえからww
そんなやつも落とすよwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:10▼返信
こんなくだらん細かいところいちいち気にしてるから
中国に追い抜かれて後進国になるんだよww
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:14▼返信
>>124
雇う側も気にしたくないから、派遣が増えてるじゃん
派遣社員は、合わないと思えばお互い直ぐに変えられるし

採用活動には金がかかるから慎重になるのは仕方ないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:16▼返信
※125 それだったらもっと専門特化で人を雇えばいいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:17▼返信
>>96
安倍以前から親の給料低かったり派遣やバイトの貧乏人ばかりになってたし仕方ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:18▼返信
例えばなぜ警察官になりたいのか?と質問されて市民の為に安全を守りたいなどとほざく輩は話し半分で対応されることが多いよね。 

なぜかというと明確な志望動機になってないから。
市民の安全を守りたいなら別に警察官でなくてもいいよね?という質問に上手く答えられないから。
明確な根となる動機があればどんな質問が来てもある程度は返せる。
それができない時点で「金や待遇」のことしか頭にないことは一目瞭然。
そんな奴は仕事できついことがあるとすぐに自分の正当性ばかり主張するから採用されるわけがない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:19▼返信
安定のイキリ的外れアニメアイコン
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:20▼返信
>>128
そうは言うけど、じゃあ明確な根がある志望動機ってなんだよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:22▼返信
>>126
専門特化で雇おうとしたら、日本の新卒は無能すぎて雇えない
中途だらけになるよ

てか、今は専門的な技術があればフリーランスとして食べてく方が儲かるよ
わざわざ会社に所属しようとしてる時点で…
デカイ資本が無いと出来ない事をやりたいって目的があるのなら、会社に所属するのも分かるけど。それなら、志望理由聞かれてもハッキリと答えられるはずだからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:22▼返信
(´・ω・`) 休みが多くて、仕事は楽で 給料がいいところがいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:24▼返信
>>128
例えが悪くない?
市民の安全守るなら警察が一番適してるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:26▼返信
>>128
市民の安全を守るのに一番権限があるのは警察官だから、志望理由として間違ってないでしょ
基本的には逮捕は警察官しかできないからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:26▼返信
休みたいが先に来るやつは使えないやつばっかだからだろ。金稼ぎたいってやつのが使える奴多い
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:27▼返信
>>133
スーパーマンでもいいよね?って言いたいんだろw

137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:27▼返信
まったく中身がないお話なんだけど
これから何が学べるの?
休日とお金が欲しい理由とバイトが長続きすることに相関関係があるんだ!!
って言いたいんだろうけどその裏付けがショボ過ぎて説得力なくない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:27▼返信
バイトw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:29▼返信
面接で金って言ったら一週間後に合否連絡なのに即日採用されて既に15年勤めてますが何か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:29▼返信
人事だってそれで飯食ってる上に何人も面接して来たプロだからな
履歴書見りゃこいつがどんなやつか長続きするかがだいたいわかる
今人手不足だ行ってる部門とか会社は人事がド無能だったってケースも少なくない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:31▼返信
バイトの面接なら素直に言えるかも知れんけど、会社となると正直に言えんわなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:33▼返信
>>49
どの程度の額を言っているのか知らないが、まあ普通じゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:34▼返信
>>140
そういう変わった会社と変わった人間とがマッチングしたからだろ
志望理由を金の一言で終わらせる人を雇う企業は確実に少数派だからね

てか、15年も転職しないなんてヤバw
無能の典型やん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:35▼返信
肝心の企業の実力はないねこれは
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:36▼返信
>>143
じゃあ多数派はどんな志望動機で雇うんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:37▼返信
無趣味人間が人間として魅力が無いとか、それに近い話かなと思う。
得た金、得た休日で何かしたいことが無いとか、本当につまらない人生。
同僚や部下として長時間共に過ごすことを考えると、土塊みたいな教養の無い・魅力もない人間とは一緒に居たくないってことじゃないか。
そして、そういう奴は職場の輪にも入ってこれず、何となく去っていくだろう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:37▼返信
中小企業なら、自分の答えたいように答えたら良いと思うよ
変な答えでも、逆に目立って、それを良いと思う企業があるかもしれないからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:44▼返信
その会社である必要性とか自分達の会社に特別な魅力があると勘違いでもしてんのかね?
教師消防警察自衛隊や研究者とあとは建物の設計みたいな専門的な仕事以外に金以外の理由があるなら聞いてみたいが。

公務員ならともかく民間企業なんてそれこそ星の数ほどあんのにこの会社じゃないといけない理由とか大企業で潰れにくそうとか待遇以外何がある。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:44▼返信
>>145
やりたい職種とか身に付けたいスキルを答えるだろ
ただ、面接で重要なのは一貫性だから、その場しのぎの嘘をつくのは逆効果

例えば、仮想通貨の取引所に応募して、ブロックチェーンの技術や、プログラミングに興味があるから、志望してるって答えに肉付けしたら、それっぽく聞こえるけど
大学が情報系の大学じゃなかったり、大学時代に自作でアプリ作ったり、サーバ立てたりしてなかったら、一貫性が無いので面接ではダメになる答えだね
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:44▼返信
おかしいな
明確な根のある動機とか、少数派とか言ってる人たちは、
なんで採用される志望動機を言えないのか?

明確なんですよね? 多数派がいるんですよね?
自分達もそれで採用されたんですよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:45▼返信
>>140
それをさも自分が選んだから続いてるという傲慢さね
お前の力じゃなくて、その働いてる人たちがいい人だからだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:48▼返信
言ってる事に含蓄はあるけど言い方が悪いなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:49▼返信
>>148
その会社である必要がないってのはそこまで重要ではないよ
自分がやりたい仕事がどういう事で、それをやりたいから志望してる。それを答えたら良いだけでしょ
同じような待遇の同業他社にも応募してるなんて、当たり前でしょ

逆に、この会社に入れるならどんな職種でも良いって人を雇いたいかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:49▼返信
○○するために金が欲しい
なんて簡単に言えんよ
会ったばかりの人間に
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:50▼返信
嘘で塗り固めて どうぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:53▼返信
"僕が"採用した人は長続きするな~(自慢&上司ディス)
そうだ、こういう理由だ(気が付いてない、無意識レベルで出来ていたアピール)

典型的な意識高い系で気持ち悪いわ
こいつが取った人間以外は、こいつが気持ち悪くて去っていったんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:53▼返信
>27
全部読んでから発言しろよ。
そんなんだから面接で落ちるんだぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:56▼返信
ほんとくだらねーよな、建前なんてきいてなにを判断するのやら
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:56▼返信
アニメアイコンが語っても説得力ないんだよなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:57▼返信
「仕事自体への熱意はともかく、金が欲しい明確な理由があるやつほど長続きする」ってのはわかる
けど、「志望動機を聞かれたときの返答でそれがわかる」ってのは違うと思う
面接する側の多くはその店長みたいに志望動機は真面目さや社会性の目安くらいにしか思ってないから
面接される側もそれに合わせて優等生的な回答をせざるを得ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:58▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:59▼返信
正直、人事も「こいつ雇いたい」って思わせられない奴が会社入って上司に「こいつの仕事任せたいたい」とかお客に「こいつの商品買いたい」って思わせることまず不可能だからなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 08:59▼返信
金が欲しい=マイナスイメージ付いている今の日本が最悪なだけだしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:00▼返信
これはない
業界に関心はないけど安泰そうだからという理由だけで特に目標もなく無趣味のテキトーに生きたい奴が
目標もって入社した奴を暇つぶしに虐めまくって鬱にして追い出してたぞw辞めたら次の繰り返しだ
奴らの生きる目的はいかに隠れて社内のターゲットを追い込んで楽しむかとしか思えないレベル
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:00▼返信
もっと気楽に働ける社会が良いね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:02▼返信
>>トヨタじゃないけど、
>>やはり「なぜ?は5回繰り返せ」は真理かも
>>若手職員を見てても強く感じます
トヨタのなぜなぜ原因追及に感動した口だろうけど、これの追求方式の欠陥を知らないあたり年だけ取ったど素人なんやろな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:02▼返信
社畜製造機
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:03▼返信
結局はカネやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:04▼返信
>>154
金の欲しい理由を答えなきゃいけない訳ではないでしょ
自分がなぜ、こういう仕事をしたいのかを答えるべきやな
とりあえず、面接での重要なポイントは一貫性
どういう仕事をしたいから、○○の学部に入って、○○の努力を継続してるとか
失敗が含まれていても一貫性があればプラスに変わる
俺は、大学入試でやりたい事よりも大学名や偏差値で選んで後悔して、学部変更のために1年留年して、やりたいことに繋がる事を学ぶ事が出来た。就職では、同じ失敗しないために最初から○○にしぼって応募してるって感じの事を話して、その業界の大手4社受けて3社内定出たよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:06▼返信
こんなのにいちいち噛みついてるやつはメンドクセー無能なんだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:06▼返信
バイトの採用でドヤられてもな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:08▼返信
働く事に特別な理由を求めすぎるから駄目なんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:08▼返信
「金で良いじゃないか 」「金しかない」とか言ってる奴は「ここより高い給料を出す所に行けば?」で終わるんだよ。
だから「雇っても、他に高い給料出す所があれば、すぐ辞めちゃう」と思われる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:09▼返信
ホンネじゃ金があるなら働かないって奴が大半だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:10▼返信
結局のところもっともらしい嘘つくしかないんだよな
何の参考にもならない
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:10▼返信
たかがバイトの面接でそこまでするほどじゃねぇけどな、
バイトなんて会話できる最低限のコミュ力があれば、週に何日入れるかによる方が採用基準になるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:12▼返信
>>153
将来の夢みたいなもんか?
さっき言ったのとスポーツ選手や歌手や俳優みたいなキラキラしてる芸能人以外地味すぎて好きだから選んだというより自分の好みや苦手な事や待遇から消去法で選んでこの仕事なら出来るかもしれないって程度しかないと思うが。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:12▼返信
別にこの通りにしろってわけじゃなし、面接官やって来た中でこういう事って大事だと思うよってだけの話でしょ。
そういう観点もあるんだなあで終わるものを、なんでぐだぐだ文句つけてんの。意味わかんね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:14▼返信
そもそもただ単に「お金のため」とか「残業少ないから」だけ言う奴ってそうそういないだろ
普通は「~のためにお金が必要」「~の事情で長時間は働けない」とか言うし
よくいう「志望動機がお金のためはダメ」ってのはそういうのも含んでると思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:15▼返信
大手の面接で通るためには一貫性と行動力
特に転職だとそう

なんで、大学で勉強したことと就活で応募してる職種に関連が無いのか
そのギャップを埋めるためにしてる行動は?
これがうまく答えられないと、大手は無理
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:16▼返信
「お金が欲しい」「結婚資金を貯めたい」
どっちにしろ「他に給料良い会社があるんじゃないですか?」で終わりじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:16▼返信
>>178
たかだかはちまのコメ欄に文句つけてるのと同じでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:16▼返信
仕事については表側しか見えないから
裏の作業(事務的)が多くて止めると思っている
バイトですぐやめる人は、どこでもすぐやめるでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:16▼返信
>「じゃあお金が目的じゃなければ給与0で働かすってことか!?」という極端な話もありそうなので

こういう馬鹿の相手をするからネット世界がウザくなるんだよ、無視してくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:17▼返信
いちいちそんな理由を言わなきゃ働かせない方が異常
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:20▼返信
バイトの採用でなんでそんなこと聞かれなければならないんだ。
創作くさい
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:20▼返信
よう分からんけど良いこと言いたい感が凄い
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:20▼返信
>>177
消去法で選んでる熱意の無い人を良い待遇で迎えようとは思わないだろ
誰でも良いからとにかく人が欲しいってところにしか通らないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:20▼返信
「生活費を稼ぎたい」はイカンの?
確かに会社側からすれば「この」会社がいいんだ!とか
○○で死ぬほどお金が欲しい(から辞めたりしない)って人を雇いたいだろうけど
そんな熱血漫画みたいな理想を掲げてるような所は
精神論で被雇用者に無理を強いるだけだと思うな
誰もが明確な目標(高い意識)をもってポジティブに行動する(できる)わけじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:21▼返信
分からなくはないけど、それって会社側が満足の行く給与を与えるのが前提の上での話だと思う。

最近はそれを軽視して志望動機ばかりもとめるからなぁ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:22▼返信
自分の欲しいもんを手に入れるためさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:23▼返信
ニートしかいないことがよくわかるステキなコメント欄ですね
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:23▼返信
>>169
つまり一貫も何も専門的な知識を得られない高卒組は論外と(´・ω・)
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:25▼返信
これはあくまでこの人の意見であって面接官の総意じゃ無いからね
就職面接対策に!とか言ってる人いるけど、ほとんどの人事は
「私は◯◯するためにお金が欲しいです!」とか詳細を言おうが速攻で落とすと思うよ
だいたいバイトの面接したくらいの人間の意見を目の当たりにしたくらいで
「目からウロコ!」とか言っちゃうってどうなのよ、綺麗事じゃないんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:27▼返信
>>193
大学に行けなかった理由(これは別に勉強したくないからとかでもいい)を話して、その結果こうしたい・こうなりたいから、こんな特徴のある会社なら働きたいです、まで言えればいいんじゃないの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:27▼返信
結局最後は金と自分で言ってる事に気が付いてないよなww
考えをめぐらすのは良いけど、途中で論理破綻しても
そのまま自分の理論を押し通す場合は
気持ち悪さだけが残るんだが。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:27▼返信
バイトならまあわかる
正社員には当てはまらないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:29▼返信
プライバシーの侵害だろ欧米で同じ面接できんのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:29▼返信
>>196
最初から金目的を否定してないと思うんだが。
金目的なのは分かってるから、なんで金がいるのか言ってくれるやつの方が信用できる、って言ってるだけじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:29▼返信
珍しく嘘松っぽくない丁寧な回答だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:29▼返信
>>189
「この会社が良いんだ!」ってのは理由次第ではプラスじゃないよ
社風とか、製品とかそういうのをあげるのはマイナス
主体性が無いってなる。(というか、そういう答えを出す学生が多すぎるので、足切りみたいなもの)

自分が何をやりたくて、○○をやるには御社の環境が業界内でもトップで、その環境で自分が働きたいからっていう感じの理由なら○
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:31▼返信
バイトの面接でこれはないわ..
初対面の人に自分のプライベートぺらぺら喋れるようなやつの方が信用できねえ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:31▼返信
割と言う通りだと思うけどな。
これに反発するのは正直まじで学生かバイトばかりだと思うぞ。
結局金って言ってる人はこの人の言ってる事を微塵も理解できてない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:31▼返信
めんどくせえ
他人に金の使いみちなんて喋りたくないわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:32▼返信
バイトとか零細の話やろこれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:32▼返信
※181
一応結婚という目標がある分
ただ遊ぶ金欲しさにバイトしてるような奴よりは持続してくれると考えることも出来るやろ
これが賭博資金集めとかだと目も当てられない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:33▼返信
聞いてる事は「金を何に使いたいの?」じゃないか。
そんな事は何年も同じではないし、やってしまえば理由は無くなる。
人によっては数日で目的額に到達する。
志望動機としては意味が無い。
つまりコイツは「金使いが荒い、恒久的に金を使う趣味を持つ、目的の奴隷である」
これらを重点的に狙って採用していた訳だ。
計画的ブラック企業採用ですよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:33▼返信
>>202
面接はそりゃ初対面だけど、そのあと少なくとも数ヶ月は同じ職場で働くわけで、
何のためにバイトしてるのかくらいは打ち明けてくれるくらいの方が長続きするバイトが多いってだけじゃね。
別にその場しのぎのバイト募集で長く働いてもらう必要ないと思ってる場合は何言ったって受かるでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:35▼返信
重要視していたのは
「辞められない理由を持つ」ってことだけだよな?
それってパワハラ一歩手前だよ
「辞められないんだから負担を多くしても大丈夫」とか普通に考えていただろう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:35▼返信
>>207
その目的だとすぐ目的額に達して辞めそうなやつだなー、不採用。これだけでは。
だから長く居てくれそうな人材の判断基準になるから、喋ってくれるやつの方が採用しやすいってだけだろ。
これを奴隷選別とか思っちゃうのはさすがにニート思考極まりすぎでは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:36▼返信
分かってないな
その最低限の金とか休暇が保証されてないのが今の社会だから、まずそこを重要視するんだよ
動機だとか何だとかはその次の話
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:37▼返信
>>193
正直、面接では厳しい
工業高校とか、スキルや目的がちゃんとあるところなら良いけど
そうじゃないなら、資格を取るとか、その仕事をやりたいって思ってる事を客観的に証明出来るものがあった方が良い
転職でも、職種を変える理由と、変えるために自分がしてる努力が伝わらないと、一定以上の企業は通らないかなぁ
本気でやりたいって思ってるなら、行動に出るはずだよね?って面接官はみんな思ってるからね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:38▼返信
なぜここのコメント欄は「いつでも辞めそうで他人に自分のことを一切明かさない人間」が雇ってもらえると思ってるんだろう…。
もちろん会社側がその理由にかこつけて無理難題ふっかけるならそれは問題だけど、今のところこの話に反発してるやつはコンビニバイトでも雇いたくないレベルのゴミばっかりなんだが。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:39▼返信
志望理由がしっかりしてるだけで面接受かるんなら就職難民なんか出てねーんだよボケ
バイトの面接と企業面接を同一に考えてんじゃねーのこいつ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:39▼返信
いかに人事が無能かよくわかる
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:39▼返信
よく漫画である奴隷を選ぶシーンと同じだな。
何百といる奴隷の中から元王女を選べるかどうかのミッション。
ただし、うっかり王女を当ててしまうと彼女は冒険者(店員)を連れて
報酬の良い他の店へ旅立ってしまうだろう。
採用者に必要なのは「店の出せる範囲の報酬で使える奴隷」なんだよww
王女を当ててはならない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:40▼返信
この件に関して適当な理由で学校サボってるニートにだけは文句言われたくないね
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:42▼返信
所詮バイトじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:43▼返信
>>211
金が欲しい動機まで話しておけば、少なくとも話が違うってなった時に、「目的が達成できる給料じゃないので辞めます」って言えるだろ。
ただ金が欲しいだけ言ってる方が、会社としても「金は払ってるだろ?」って使い捨てやすくなるけど。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:44▼返信
一定レベルで何かを行える人間の場合。
仕事の全ての分野でレベルが一般人よりも高いので
本人が3割の力で働いていたとしても他人の全力と同等の能力になる。
しかし、本人にとってはつまらない仕事だと感じるので、すぐ辞めてしまうだろう。
スレ主が言いたい本当の事は「俺は店長よりも有能だ!」これだけなんだよw
みんなが議論するような内容じゃ無いんだ、気づけよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:45▼返信
バイトの動機なんてお金がほしいで十分だろ
お金を避けるにしても社会勉強とかそのへんの建前でいいわ
続くかどうかは個人の資質と職場環境
ウェーイ系ばっかの職場なら面接で自分の趣味とかプライベートとかノリで言っちゃえばいいんじゃないんすかね
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:45▼返信
この話、面接官がどうとか、企業がどうとか関係ないよ
自分がどう生きていきたいのかって話じゃん
日本は平和で豊かな国だから、そんなの考えなくても何となく行きていけるけど
それだと最期に死ぬ時に後悔するかもよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:45▼返信
>>214
志望理由に一貫性を持っていれば、たいがいの質問に自然と答えが出てくる
○○をやりたいから志望してるって答えに対して、「○○とは関係ない営業や事務での採用だったら断る?」って返しにも
自分のやりたい事と違うから、断るって即答出来るんだよね(これをマイナスに取る会社もあるかもしれんが)
だいたいの場合、志望理由と他の質問に一貫性が無ければ、「うわべだけの志望理由」って判断されておしまい
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:46▼返信
>>216と>>220は何、仕事についての話題が辛すぎて精神に異常をきたしたの?日本語大丈夫?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:47▼返信
>>219
そういう人材が欲しければ
正社員じゃなくて、契約社員やバイトにするな。最悪派遣でも良い
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:49▼返信
なるほどな
俺がすぐ仕事辞めるのは金を得てもしたいことが無いからってことか
目的持たなきゃな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:50▼返信
は?まずは金をよこせ!
それから考える。
貧乏思考で何を語っても無駄!
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:52▼返信
たかがアルバイトの志望動機にそこまで求めるなよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:52▼返信
採用する側(ゲーセンのアルバイト)
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:52▼返信
>>170
こんなのにいちいち噛みついてるやつはメンドクセー無能なんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:56▼返信
働かない連中も働く事自体が嫌、というよりこういうのが面倒臭いんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:57▼返信
アミューズメント系のバイトって陽キャなイメージあるし
初対面相手でも自分の趣味を晒せる様なちょっと頭のユルイ人の方が定着率はいいのかも
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:57▼返信
>>225
そうだね。だから派遣で済むからお前はいらない、ってなるだけだね。
つまり、バイトでも長期雇用とかちゃんとした人材が欲しい時には、同じ金目的なら金を稼ぎたい理由まで話す方をとるよ、ってこの人の話は的を射てるね。
短期でいいから人手が欲しいってだけのバイト募集で、志望動機まで求めるのはさすがにあれだけど。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 09:58▼返信
日本人は社畜以外、向かないと解ったら特に要求もせずに辞めるが
外国人はどんどん要求して来るからな
外国人なら安い賃金で言った通り素直に働いてくれるなんて事はもうないぞ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:00▼返信
>>103
退職する人間が多い理由もこの辺にあるって分かってない会社が多すぎるよな
入社後に休日数減らしたりする卑怯な真似をしなければいいだけ
そっちが出した条件でなら働きますって入社してきたんだから、そっちが条件を破らない限りは滅多なことでは辞めないっつーの
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:01▼返信
中小でもそれなりの企業とかなら将来の事を考えてる奴がいいのはわかるけどな
働く事に特別な意味を求めすぎだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:06▼返信
ためになる。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:07▼返信
目的意識が低いから底辺暮し何じゃないのお前ら
色んな局面の最後の最後で踏ん張りが効くかどうかに直結する話だしコレに噛み付く意味が分からんわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:11▼返信
守りたい人がいるから戦えるんだ!みたいなアニメラノベお前ら大好きだろうよ。
そういう芯があるかないかって話だろこれ。
その守りたい人を人質に取って、相手を奴隷扱いする会社もあるから、それはそれで問題なんだけどな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:12▼返信
>>231
それね、誰だって働いて稼いで金稼いで気楽に一人暮らししたいって思っているし思っていなければ就職活動自体やらない。

落とされてメンタルやられている所に次は行けるとか励ますんじゃなくやる気ないの?なんで働かないの?って責めるから病んで引き篭もる、引き篭もり期間が長くなればなるほど自分なんか必要とされていない落とされた無能なのに何年も無駄に過ごした奴を誰が雇ってくれると負の無限ループに嵌まって勇気すら湧かなくなる、ふとこのままじゃ駄目だと思って就職活動再開しても再度不採用通知なんか来た日には立ち直れないくらいにどん底。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:23▼返信
アルバイトだからって舐めるなよ。
こっちが、働く時間を削って1から教えても、2,3日で辞められたら困るんだわ。
募集をかけると時給が高いから、ホイホイ来るけど、長く続かねー奴ばかり。
時給高い分だけ辛いし覚える事も多いんだぞ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:26▼返信
いぎだい

五回と言わず好きなだけ繰り返せクソが
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:27▼返信
つーかバイト自体小遣い稼ぎにやるものなのに自分が選んだ人は何年も勤めてるって自信たっぷりに言える事か?
それこそ将来の事を考えずその時その時だけで目的意識もない奴隷根性な奴を雇えたってだけの話じゃないか。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:28▼返信
いろいろ皆の意見を読んでると
最終的にはアルバイトに志望動機を言わせることが一番不幸だと思った
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:31▼返信
>>241
その高いと思っている時給が大変さとか仕事環境に釣り合わないから辞めるのでは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:35▼返信
アルバイトと漫画家を同列で語ってる時点で、思考の古い馬鹿www
お前何の為に生きてるの?って言ってるレベル!
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:53▼返信
面接でそのようなことも云々の信頼関係?
働いたらお金くれる?お金やる!のやり取りができないような所と契約結ぶか?
何のために選んだかって目的を達成するためのカネだろ。
だからカネがほしいという。そこでその先が何なのか経営者側が知る必要ある?
カネがほしいという意欲が強い弱いで見ているならその一言で見極てみろ。信頼の面接で。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:55▼返信
はちまはなんのためにアフィで稼いでるの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:57▼返信
働いたら負けだと思ってるヤツに何を言っても無駄よな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 10:59▼返信
これはお金がどうこうってより、ちゃんと自分について分析してる人間は真面目で頭が良いから信頼に値するって事でしょ
逆に会社が信頼できないと思えばスパッと止めるから後々会社も試される質問ではある
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:01▼返信
休日とかマイナスと取られる可能性のあるものはともかく金はええやん
金は働く活力やろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:06▼返信
まあこんなことやってるから人が集まらないんだけどな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:08▼返信
そんなん自己の弱いやつに『働くな氏ね』って言ってるようなものやん。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:10▼返信
要するに志望動機がはっきりしてない奴は金を稼ぐ価値資格は無い野垂れ死にしろってことか

言ってることは正しいけどあくまで経営者側だけの都合でしかないしこいつが仮に経営者になったら従業員を使い倒すようなブラック企業になるだろうな
俗に言うやりがい搾取って奴を強要する、従業員に仕事への奉仕に感謝を求める経営者
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:11▼返信
要は自分と気が合った人は人間関係を良好に保てて長続きしてましたよって言ってるだけな気がする
したいわけでもない仕事をしてる人はお金のためだし、そちらのほうが圧倒的に多いと思う
「高額宝くじが当たったら会社やめる」って言う人いるしね
したい事が仕事につながっている漫画家とかのの例を持ち出してくるのは違うと思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:14▼返信
世界一の経済大国アメリカはとにかく金金金やぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:17▼返信
うちの会社はそれなりに大きい会社で
部長「給料日は社員が楽しみにしている日です!」って言ってる
つまりやっぱ部長も自分を含め(たぶん)、社員がお金のために働いてるという認識なわけで聞いてて安心しての覚えてる
会社の雰囲気?すごくいいよ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:17▼返信
入れても数週間だの数ヶ月だので辞められると損だからね
新人に仕事教えんのも一応、カネも人も掛かってるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:17▼返信
単にお金が欲しいでは雇う側としても情報にならないから、なんのために金が欲しいかを語れということだな
短い面接の間でその人のことを知りたいのだから、情報にならないことを言っても仕方ない
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:18▼返信
見ず知らず、ほぼ初対面の相手との面接でソコまで胸の内を明かせと?
っつーか、そこまで口を割らせる面接官は口が巧すぎだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:19▼返信
面接官で自分が選ぶ側だから、選びやすそうなの選んでるだけでしょ
要はこいつには見抜く力が無いから相手から色んな物を引き出して評価したいだけ
こういう頭の悪い面接官も多いから目的を話した方が受かりやすいと思うよってことだね
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:20▼返信
まあわからんでもないかな
結局自分で金稼ぐようになったけどほどほどで満足しちゃうし
働くモチベーションみたいなのは低い方だったんだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:21▼返信
>>261
見ぬくためには、相手からいろんなものを引き出さないとダメだろ
見ただけで分かるなんてエスパーはいない
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:22▼返信
働きたくないけど給料、拘束時間、待遇、その他諸々を天秤にかけてココがマシだと思いましたでいいか?素直な気持ちだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:22▼返信
うんでも動機が強い人間ほど
条件良いとこにすぐ移るんだよなあ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:25▼返信
>>264
まさにほとんどの人の真理だと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:32▼返信
アニメアイコンやんけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:41▼返信
バイトの面接程度でそんなプライベートな理由を言いたくないよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:45▼返信
いや、そもそも休みやお金のためってのはその先の目的がある前提で言ってるに決まってるじゃん。
お金「だけ」を集める人なんて居ないっての。
で、もし「アニメグッズを買うため」って言ったら採用してくれるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:46▼返信
金と言うと微妙だが、「生活費を稼ぐ」だと印象変わらなくないか?
「金欲しいんですよ~」と「生活費が必要なんです」は同じだけど印象違くない?
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:50▼返信
人事関係の仕事をしたことで自分が偉くなったと勘違いしちゃう典型的な人やな
まず稼いだお金でなにをしたいか聞くのは志望動機ではなく完全にプライバシーへの干渉でそんなことを聞く権利は面接官にないし許されることではないしそんな事をペラペラ喋ってしまう子はそりゃ使い倒す側としてはさぞ使いやすい奴隷だろう
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:51▼返信
屁理屈
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:52▼返信
>>271
言いたい事言ってくれてスッキリした
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:52▼返信
やっぱりはちまだな
底辺がしそうな模範解答がワラワラ書き込まれてるじゃねぇかw
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 11:56▼返信
人事に関わってたけど、そんな事より主にコミュニケーション能力、質問の意味をよく理解できているかを見てましたよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:03▼返信
バイトでこれは酷いな
277.投稿日:2018年03月17日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:09▼返信
金銭のみによる雇用関係に過ぎないのに面倒な奴だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:25▼返信
この人が言ってることはここのコメント見るとわかるように共感できる人もいればできない人もいる
これが通用するのは共感できるできる面接官だけってことでしょ?
とる側じゃなくて何社もこれで受けて全て合格しまくった人の意見ならなるほどと思えるけどね
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:29▼返信
金と休み これ以外に理由がない
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:40▼返信
>>279
いい企業は採用に力を入れているし
この人の言うように面接でそこまでの関係が作れる面接官を用意できるような企業に入社するのが望ましいってことじゃないのかね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:42▼返信
仕事自体を人生の最優先にしていないだけの話
社畜の考えワロタwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:43▼返信
ワイも面接官してたからわかるわ
働く理由がないやつはすぐ辞めちゃうから取らない
理由がお金が欲しいとかでもええで
本の作者が適当に考えた面接マニュアルの通りのこと喋る奴なんかそもそも働く気がない奴ばっかりだし
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:43▼返信
そりゃ面接で「金と休日目当て」って言うのは、
何してるか聞かれて「息してる」って答えるレベルで空気読めない回答だからな。
答え自体間違ってなくても、質問者を完全にコケにしてる。
性格の悪さとコミュ障を晒して終わり。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:44▼返信
バイトを長期で働かせる前提って録でもない職場じゃん
一般的なバイト先なら就職を励まして早くバイトから抜けられるように言ってくれるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:47▼返信
いや残業が少ないところを選ぶとかも志望動機だろ
多いところなんて好んで志望しないぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:52▼返信
ゲーセンバイト風情が偉そうに
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:52▼返信
そもそも「金が欲しい」レベルの事でも発言者がリアルでそれを望んでるか怪しいもんなのよ。
世間の他人の欲望をテンプレ的に答えてるだけで、実際の本人は「何もしたくない(努力してまで何かを欲しない)」だったりする無気力パターンが多い。
本当に金が欲しい奴は、具体的な目標額と金を得るための努力を惜しまない姿勢が言葉に出るから信用出来るが、
ただ漫然と「金、かな?」とだけ答える無気力奴は相当印象が悪くなる。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:54▼返信
ただの運やで
ゲーセンのバイト如きがそんな能力あるわけないやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:55▼返信
>・質問者が本当に知りたいのは「結婚資金が欲しい」「イベント行きたい」などといった、その人だけが持つ働く理由。その強度を測りたい。

嘘つけw
社畜として働く従順な奴隷かどうかを知りたいだけだろ
だいたいそんなもん知って企業がどーすんだよwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:56▼返信
>要は「働けばお金は与えます、でも君はお金貰えたら会社で働く意欲は他にないのか?」
働けば金を出す?
残業代きっちり払う会社なんてどんだけあるんだよwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:56▼返信
自分だったら会社でこういうことができる
じゃなくて、金をどういう風に使うか言うのか?
プライベートを聞きたいわけじゃないって矛盾したこと言ってるし
どれだけ金が欲しい熱量があるか知りたいみたいなこと言ってるけど
使い道で選んでるあたりこいつの主観でしかない
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:58▼返信
昔で言えば家庭を持たせて仕事をさせるみたいに
仕事から逃げられない理由があるか知りたいってだけでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 12:59▼返信
記事の人はネットの突っ込みに補足入れれば入れるほど
腰砕けになってドツボにはまっとんで?
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:05▼返信
そりゃゲーセンでバイトするような奴が自分のこと考えてるわけないだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:08▼返信
こんなちょっと考えれば分かることもためになるとか言っちゃうん、
このシステムの良い悪いは置いておくとして。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:15▼返信
>「そんなことまで話さないと駄目なの?」というご意見を頂きまして、僕としては「そんなことも言えない(面接担当者のいる)会社はやめたほうがいい」と思います。

身内の病気とか言いたくないことなんていくらでもあるのに何言ってんだか
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:19▼返信
>面接の通じて僕を信頼してくれて話してくれることはあっても僕から「お金の使い道を教えてくれ」とか「休日に何するの?」なんて1回も聞いたことないです。

面接の通じて僕を信頼してくれて話してくれることはあってもww
あけすけに話す人を採用してるだけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:31▼返信
>・質問者が本当に知りたいのどは「結婚資金が欲しい」「イベント行きたい」なといった、その人だけが持つ働く理由。その強度を測りたい。

働く理由とその強度は間違いないけど、
「結婚資金が欲しい」「イベント行きたい」なんて理由は
一生分にならないし、信念として薄っぺらいし、プライベートすぎて殆どの企業では通じない気がする。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:34▼返信
バイトの面接と就活の面接を一緒にしてんじゃねぇよカス
バイトから正社員登用なんて仕事ぶりが評価されてるんだから面接関係ねぇだろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:39▼返信
この人の数多くこなしたであろう面接官経験からの考え、とてもためになる
個人のものとは言えこれだけつぶやけるってことは相手したのが100人そこらじゃきっとないよ1000人はくだらないね
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:40▼返信
この人今は小さい会社の経営者らしいけど、なんでゲーセン時代のバイトの採用の話してるんだろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 13:57▼返信
金や休日は過程かあ、なるほど
自分は「面白そうな仕事と思ったから」が志望動機だから関係ないが
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:03▼返信
言葉遊びだな、趣味に金がいるから働くのと金がほしいは過程を省略してるだけで結果は一緒や
過程を重要視する会社だと喧伝してるなら別だがね
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:03▼返信
収入がほしいからです。
で通ったよ。生活のため以外になんの理由があるよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:12▼返信
ゲーセンの採用とかカスやんw
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 14:40▼返信
>>305
生活のためは全ての志望者にとってのクソ大前提だから
他の奴とお前を差別化する情報になり得ない。
お前んとこの企業がいい加減か志望動機以外のアピールポイントで決まっただけ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:20▼返信
でも給与下げたいんでしょ企業は
人件費とかのコスト下げたいから働き方改革を要望してんだろ経団連
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:34▼返信
嘘で塗り固めた志望動機で就活に勝ったぜ。
入っちまえばこっちのもんだ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:37▼返信
長い三行で頼む
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:40▼返信
企業コンプライアンス遵守してなくても逆らうことのできない弱みを持ってる社畜を選別してるだけなんだよなあ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:44▼返信
お金のためならウチに入らなくていいんじゃね?
特別高給ってわけでもないしなー
もっと割のいい仕事に就いた方がこの人のためだな
ってわかるから

正直に話してくれた方が企業にとっては都合がいいんでね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 15:55▼返信
毎週SMクラブに通ってお姉さまに虐められたいんです!
って言うわけにいかないしなぁ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:32▼返信
老後の為にお金が欲しい、ではダメなのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:32▼返信
面接で赤裸々に話せるわけないじゃんw
自分と馬が合いそうな奴を採用しているだけ
こいつがバズったせいで他の面接官が真似しないといいけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:37▼返信
このブラックが蔓延る社会で育ったクソ社畜共が湧いてて草
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:47▼返信
志望理由が待遇第一だと、好条件の会社があれば簡単に出ていくと思われるからに決まってんだろ
そんな定着率低そうなやつより表向きでもやる気ある感じ見せてるやつを採用しようとするのは当たり前っしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:58▼返信
嘘松
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:06▼返信
じゃあ嘘の志望動機でいいんですね
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:10▼返信
>>314
「若い頃思いきり稼いで、セミリタイアして老後は南の島で暮らしたい」という動機で通った奴がいるから
要は「老後に楽をするための努力」が伺えるかどうかじゃね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:15▼返信
>>315
>自分と馬が合いそうな奴を採用しているだけ

よほどの巨大企業でもない限り、だいたいの就職面接ではこれが全てだけどな
下手すればこれから何十年と付き合っていく仲間だぜ?
第一印象から直感的に「こいつとは友達になれそう」って思われれば勝ちやで
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:18▼返信
学生にゃ社会人感覚が無い場合があるからなあ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:30▼返信
>>319
それを見抜くのも採用担当者の仕事なんだよね
「嘘を言うタイプだから仕事でも問題を起こすだろう」と見抜かれることになる
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:33▼返信
同じ嘘を言うのでも元気よくやれるなら
営業向きと判断されるかもしれない
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:35▼返信
そもそも何でその3つを聞く奴が多いと思ってんだよ
募集要項に書いてある待遇が嘘ばっかだからだろうに
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 17:35▼返信
何であろうが基本的には金の為なんだし、通にマナーだと思ってた
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 18:12▼返信
海外では絶対に駄目とは言われない志望動機だね。

働きやすい環境を求めて

に内包されてるでしょ。

日本で頭おかしいよねシステムが。休みがほしいことを言っちゃダメとか労働生産性もなにもない低能しか居ない国だろ。そりゃ衰退するわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 18:24▼返信
金は目的だろ。金無きゃ何も計画建てられないんだから。それに待遇の当たり前は日本企業には無いぞ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 18:44▼返信
>>328

つ>>288
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 18:47▼返信
>>328
その先の計画を聞きたいって話たろうにw
手に入った金で賄える計画しか立てない人は欲求強度が弱いって判断
逆に無理目でも達成までのビジョンを詰めてる人は、それを達成するため頑張るだろうってこと
金はどこまでいっても手段だよ
安定したいって言うなら、安定するための手段
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:16▼返信
何のために働くのか?
自分もただ仕事だからと無目的にやっている感じはあったな
生活のためとか漠然としたものじゃなく、ほしい物ややりたい事をはっきり言えたら良いよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:44▼返信
バイト 意識高い無能
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:52▼返信
「志望動機を教えてください」
「給料が良く休日も多いからです」
「そうではなくて、その給料や休日をどう使うのかが知りたいのです。一人の人として貴方の情報を得て判断したいのです」
「感動しました!本音で話します!お金が欲しいのはアイドルグッズを買い漁るためです!」
「不採用!!」
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:54▼返信
なぜか勝手に相手をブラック企業として仕立て上げて攻撃するあたり本物のニートばっかりなんやろなぁここ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:55▼返信
いや、働かないと分からないし志望動機なんて条件が一致したからじゃあかんのか?
今まで適当に書いて採用してもらえたが俺も長いところだと8年働いたぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 19:56▼返信
>>333
そのアイドルが人生かけてるほど好きなことがアピールできるなら、アイドルグッズの為にちょっとやそっとじゃ辞めないって思われればいい採用されるんじゃね
好きなものについてすら中途半端なやつはいらんって話だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 21:27▼返信
この志望動機が通用するのはバイトまでだな。
社員となるともっと積極的に利益を生み出してくれることが期待されるわけで。
お金とか休みが理由だともっと待遇いいとこあったらすぐそっち行っちゃうの? と思われるよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 21:30▼返信
だいたい金が欲しいからなんてそんなもんは前提だろう
面接官はその上で「なんでこの会社に面接に来たの?」「ウチはこれだけ待遇出せるけどキミはどういう事が出来るか自分をアピールして欲しい」と聞きたいわけで

「希望理由!?金が欲しいからに決まってるだろ!」

なんて答えるそんなガイジ誰も雇わねぇよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 22:21▼返信
こういうことを下の者と話し合って答えを出そうとする店長もいい人だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 23:30▼返信
いやいや
本当に追い詰められてる人は生活する金が欲しいんだよ
金をもらって何が欲しいかやりたいか何て考えてる状況ではない
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 23:45▼返信
たまたま長く残ってくれただけなんちゃう
基本バイトってその場しのぎだろ
長くいるやつが自分持ってるってのは微妙ちゃうか
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 07:24▼返信
年齢に経験だろwwww どうでもええわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 10:12▼返信
奴隷がほしいだけって正直に言え
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 11:55▼返信
んなとこ見ないよ笑
スキルとコミュニケーション能力が全て。
どちらも少し質問すればすぐに分かる。
働く理由など興味ない。使えるか使えないか。
底辺バイトの採用基準など知らんが、使える奴には相応の金積んで囲い込むのが常識。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 14:07▼返信
>>344
この程度の一般的な理由も難癖つけてまともに答えようとしない
お前のコミュニーケーション能力は絶望的だ

ここでクダ巻いてる連中全員そんなタイプだけど、
相手を小馬鹿にするんじゃなくて、最低限質問に応答する誠意を持てや
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 19:14▼返信
話が長い、3行で済ませろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 21:06▼返信
実際にやらせるのは奴隷労働の癖に志望理由が大事とか抜かすんじゃねーよ
能力があっても経営側にはイエスしか言えないような社会で何が働きたい動機だ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 22:12▼返信
面接で何言うか考える暇があったら
仕事に必要なスキルを身につけたほうがいいよ
面接で出来る事なんて大して意味はない
出来る人は会社の方から欲しがるものよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 22:14▼返信
ゲーセンバイト数年程度の職歴で随分と語っちゃってるけど、
取り敢えず25年以上働いて来た俺からすると
そんなものを語るにはあと10年働いてから言え、って感じだな
もっと色々な世界・社会を体験してきた方がいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 22:23▼返信
なんでそんなプライベートな事まで根掘り葉掘り話さなきゃならねーんだよ
んな事やってるから後進国並みの生産性しかないんだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 00:18▼返信
上2つくらいのコメみるだけで
文章を読むことすらしない奴が偉そうに否定してんだなー
って思い知る
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 00:29▼返信
底辺バイトの面接術笑
志望動機なんぞクソの役にも立たん。
重要なのはスキルレベル。
面接で見るのはコミュニケーション能力のみ。
中身なんか聞いてねぇ、落ち着いて受け答えできて奇抜な質問にもどの程度機転効かせてアドリブできるかの反応だけを見ている。
プライベートには干渉しないし能力次第ではいくらでも金積んで囲い込む。
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 00:53▼返信
そうだね・・・
そんな実力主義の社会になればいいよね
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 02:14▼返信
その人の人生の働く動機なんて深いとこまで立ち入らないと納得できないとかキメえな
要求してるだけの仕事をしてくれて問題も起こさないならいくらでも人がいる、って職場だってある
機密事項を扱う仕事の採用担当でもしてたの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 02:45▼返信
稼いだお金で人並みに生活したいです
人並みの労働時間で働きたいです
これで満足か?
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:32▼返信
俺は、御社は給料が良いからって言ってその後、そのお金で旅行に行って美味い飯を食って美味い酒を飲みたいからって言ったら、一発で採用されたなぁ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:34▼返信
>>355
じゃあ他のとこでもできるよねバイバーイ
そら長く居てもらった方がいいんだから自分の体験や展望と照らし合わせてきちんと頭使って仕事選びする奴を企業が取りたがるのは当たり前
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:37▼返信
「なぜ(他では無く)ウチを志望したのですか?」の()内を読み取れずに話すバカはいらないってことよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 12:55▼返信
やっぱり趣味を語るのは正解だったか
模型造るのが好き、と言ったら食い付いてきたからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 14:38▼返信
志望動機は遊ぶ金欲しさです!休日はソープランドに行きます!

採用
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:24▼返信
土日はライブ、握手会があるから休みたい
CDを大量に購入するから、その資金を稼ぎたい。

こんな志望動機を言われたら、困ってしまうけど。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 15:25▼返信
優秀な技術者「金が欲しいから」
先進国→採用
ケチな中世国家→常識がー熱意がー→不採用

バカ「御社の社訓がー、情熱がー、一生懸命頑張ります!!!」
先進国→帰れ
ケチな中世国家→素晴らしい!採用!
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 16:24▼返信
じゃあ企業側も正直に奴隷求む!って募集要項に書いたら?w
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 19:10▼返信
これは採用担当次第やろ
金という答えを待っているやつもいる
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月19日 23:18▼返信
読むのだるすぎかよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:13▼返信
何言ってんだ、コイツw
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 16:33▼返信
まとめサイトのコメント欄って感じ

直近のコメント数ランキング

traq