いつもはバスロマンを使っているのですが
一年に一回このレビューをみて精神状態を保っている pic.twitter.com/DQJsKirBjb
— ハイG (@Hahahaig) 2018年3月15日
この記事への反応
・ネタなのかガチなのか判りかねてます
・2度見して、商品名を確認しました。私は、サバスのココア味ですが、今度、試して見たいと思います。😌
・なんでや!
・二度見しました!
・見た瞬間笑いが出るってこの事かぁ
・何度見てもバスロマンの文字で吹いてしまう
・これは目から鱗。 肌から摂取してはいけないという事はないのだから。
・オレが飲んでるやつwwww
・プロテイン万能説
・2度見したあともう一度見てしまった……
ココアの香りもグッドwwww
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

こういう使い方した方がいいのかも
配管がつまるだろ、汚水を下水に流すなよ。
常識が無いのか?
ゴミは中国へ行け。
これ結構やってる人いるらしいね
幸運を呼ぶ「壷」とか「アクセサリー」を連想した
おう、そうだよな。
お前は風呂にカレーやらキムチでも入れておけ。
やめたほうがいい気がするけど
確かにアレルギーの発症は皮膚感染も原因の可能性と報告されていたね
板前さんが魚の触りすぎでアレルギーになったとかわいそうな事例もあったな
俺もそう思った。
皮膚からの吸収なんて無いに等しいのに、アレルギーになる確率は飛躍的に高くなる。
飲んだ方が遥かに吸収され、アレルギーにもなり難くいし意味がある。
ちゃんとプロテインに糖質混ぜてるか?
プロテインの3倍混ぜるんやで。
筋肉は太って体脂肪付けて増やすんやで。
タンパク質と脂質と炭水化物のバランスも考えて摂取せんと、プロテインだけとっても筋肉は付かんでの。
なんでかアナボリックステロイド(筋肉増強剤)だと思ってる奴居るし
嘘じゃなくてジョークというのだよ。
君みたいなアスペには生涯を通して縁の無い概念。
て言うか粉ミルクでよくないか?
アミノ酸とか必要なのかな
高いから金のない格闘家なんかは普通に鳥の胸肉丼とかがメインだからねえ
一般人には必要ないっちゃ必要ないだろう。トレーニング後に簡単にたんぱく質が即補給できるとか
グラム単位でタンパク質の調整が効くって話なだけで
お湯には溶けずに固形化するから嘘やぞ。
ただのタンパク質だからお湯に入れるとダメだって分かってない奴多過ぎ
いじめないでください
毛根にたんぱく質詰まらせたらハゲるぞ
つか、ジム通うのやめたら?疲れるんなら
流行るで
あれ飲んで2年おならめっちゃ出る
異物混入もあるしな
嘘付くなや
皮膚から摂取という効率の悪い方法のようでこれはプロテインのあらたな活用法というか肉体を作るための新しい開拓地を見つけたというべきか
でも筋肉をつけるためのお風呂の添加物って人によってはほしいかもね
これはかのウイダーさんだって認めてるわけで、でもハードなトレーニングするビルダーには必要だって立場で
飯の量増やさないと筋肉つくどころか逆に減って細くなっていくよ
って見たことあるゾ
「全然効果がありません。毎回苦い思いをして飲んでるのにあんまりです。」
ってのを思い出した
こういう発想ができる人は羨ましい。
オルガル勢の独り言w
明らかに創作じゃん