Blossom Tales On Nintendo Switch Has Surpassed Steam Lifetime Revenue By 20x
https://mynintendonews.com/2018/03/16/blossom-tales-on-nintendo-switch-has-surpassed-steam-lifetime-revenue-by-20x/
記事によると
・FDG Entertainmentは、ニンテンドースイッチで発売された『Blossom Tales』が、Steamに比べて20倍の収益を上げたことを報告している
・これにより、デベロッパーであるCastle Pixelチームがさらなるビデオゲームの製作を続けることができると話している。
#NintendoSwitch community is a blessing! #BlossomTales is now a turnaround story: Humble indie dev @castlepixel can stay in business and continue making games. Love y'all! 3 months #Switch revenues surpass #Steam lifetime revenues 20 times! pic.twitter.com/GxO88Zor12
— FDG Entertainment (@FDG_Games) 2018年3月16日
Blossom Tales: The Sleeping King
http://store.steampowered.com/app/446810/Blossom_Tales_The_Sleeping_King/
スイッチに出すだけで売れまくるのすごいよなぁ
インディーズ開発者はスイッチ移植を急げー!
インディーズ開発者はスイッチ移植を急げー!
ねんどろいど キズナアイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.03.17グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2018-09-30)
売り上げランキング: 1

玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
ファースト+ニンディーズ専用機でええやん
PS4のヒットレベルじゃね?
さすがSwitch
こういうゼルダを待ってたんだよ!
似たのだけでもたくさん出てくるわけだ
変に拘って籠るより客を絞れる所にだした方がいいに決まってる
4万本だとswitchサードタイトルの中でもトップ3くらいになる
流石任ディーズだ
その凡ゲーで遊べないハードがあるらしい…
いわゆる任天堂課税と利益の上乗せで数百円のソフトを3000円で出して収益上がったというパターンだろ
つまりスイッチで買うのボッタクリ価格なんだよな
無名ゲーしか上がらんよなw
これ業者側買ってるよなw
毎回毎回不自然
凡ゲーで遊べないってどういう事?
知ってるゲームはハブられ、
売れてるアッピされるゲームはナニコレ?状態w
インディーにしては売れてるほうやん
それをたったって言っちゃうのはなんでもかんでもポケモンマリオと比べる豚くせえ
Steamみたいに飽和状態になったら売れなくなるわ。
ほんとゴキちゃんの嫉妬コメは哀れ
超ニッチインディタイトルはPCよりもウレテイル! うーんこの…
Steamってマジでセール品が売れるだけなんやな…
インディーだけ売れてAAAタイトルはスルーされる市場なんか?
Switchの1年目とPS4の1年目
どうして差がついてしまった
一年で出たゲームのメタスコアがPS4一年目より多い(だったかな)記事の時に調べたが2D懐古ゲームのきなみPCよりスイッチに出るとポイント高いのよな、ユーザースコア含めて
任天堂はしょっちゅうそういう事やるのによくDLゲー買えるよな
テレビでやっても萎える
環境の違いがゲームのポテンシャルを変える良い例だな
12万の北斗が如くですら爆死とか言ってたし
AAAタイトルですら発売日が被るからプレイしてもらえるタイトルはほんの一握り
しかしSteam版Blossom Talesの最も参考になったレビューがおすすめしませんって・・・w
レトロゲームは任天堂がダントツやろなぁ、春頃に出る予定のロードランナーもSteamより売れるんじゃないか?3Dだけど
推定四万?日本のサード製スイッチゲーでも出せない数字やなw
ちょっと遊びたい
レベルの低い煽りで草
米乞食向いてないなお前
コスト考えな
人件費100人✕18ヶ月としても
この販売数量では赤字だろ
4万って海外やろ?
流石に海外なら和サードも5万くらい超えてるやろ
…え、超えてるよね?(震え声)
いまのうちに移植するが華だよ
価格Steam版と変わらないっぽいけど
インディーズゲー出すなら今スイッチが熱い!
任天堂ソフトだけでいいのに
儲かってしまったから独占タイトル確保に任天堂は走るわ
インディーズは売れるから供給ソフトは増えるわ
任天堂調子良すぎる
switch、ゲーム買いすぎて結構積んで来てるんよな…
インディでも、もうちょっと小粒なの出してええんやで
PS4とかVITA、勿論3dsもじゃタイトル揃い過ぎててどうしようもない。
まだモンハンなんてやってたの?
今は皆フォートナイトやってるよ
流石に今時こんなゲームで楽しめねーぞ
今後800タイトル予定されてるらしいとはちまのニュース記事で見た
モンハンしか売れない某糞ハードとは違う
ワケのわからんインディーズゲーには事欠かないもんな
コレクションもいいけど遊んでやれよw
モンスター少な過ぎて飽きてきたんだが。
ハードメーカーにとっては一長一短だな
他のソフトが売れない、ランキングを任天堂に占領された
インディーばっか増えてもなぁ・・・・・
steamみたらわかるけど糞みたいなゲームが溢れかえっててだしゃいいってもんじゃねーって気がして仕方ない
正直名作がどれかわからない程の量があるから何遊んだらいいかわからんぞインディー
自社ハードのソフトには寛容だしな
コロプラみたいに儲け過ぎて忠告聞かないやつだけじゃね?
やってる人居るの?って言いつつ、お前もまだやってるじゃんw
任天堂がマリオとかポケモンとか任天堂IPで日本のランキング上位占拠なんて今に始まったことじゃねーしどーでもいいよ
どうせ任天堂IP買う層はソレしか買わねぇ―んだから
サムネのイラストでゲーム作られていたら多少は心が動いたw
最初だけ売れて後から悲惨なことにならんといいな
遊んどるで。消化に時間かかるんや。
それがまた面白くて止め時見つからんのが多くてな…
現在の豚「スイッチにインディーズ集まり売れるのは必然!インディーズでも楽しいな!」
確かに玉石混交だから、インディはパブリッシャが重要だなと思うわ
フライハイワークスのローカライズするゲームは安心して買える。
そりゃスイッチと客層違うわ
てかスイッチで任天堂のパクリゲーだせば売れるからもっとつくればいんじゃね
インディーでそんだけ楽しめるなんてお前はお手軽でいいな
インディでも楽しいのは楽しいで。マイクラもインディやしな
スイッチユーザーは買わざる得ないんだろうな
PS4ユーザーは逆でゲーム発売本数が多過ぎて
どれを切るか真剣に考える羽目になってる
こんなんでも売れるのかな
初期のスマホゲーみたいな感じ
こ れ が 世 界 の 任 天 堂 だ
怖 い の か ?
景気いいフリしてるけどそんなんで騙されるほどサードはアホじゃねえんだよな
だからハブってるわけだし
ポリゴンも拡大すればドットなんだが?w
そりゃ国内の話だろ
まともな大手はインディーズでもハブッチするから最早パクリだろうがなりふり構ってらんねえだろ
しかし大手のタイトルは2000本しか売れないのであった
マトモに金出す気ねえ客しかいねえもん
安物しか買わんよ
クオリティなんて何一つ見向きもしないからスイッチ買ってるわけだし
つか、サードが売れずにインディーズばっか売れてるって、ファーストが売れてなかったらアタリショック待った無しだったな
ゼルダとイカで次世代機まで遊ぶんじゃないの?
Blossom Tales
所有者2656
プレイタイム合計05:51(平均)
20倍だと約5万本くらいだろうな
これPCじゃ数分しか遊ばれてないようだけど
駄作なんじゃないの
これSteam版での収益がめっちゃ低かっただけなんじゃ…
「インディーズ楽しすぎて時間足らないわーw」と強がるぶーちゃんは
正直可哀想としか思えないな。どんだけソフト枯渇してんの。
比較対象としてマイクラを出すとかバカだろお前
面白いインディーって他に何か言ってみろよ
でSwitch版が売れてないインディーズは記事にしないんだろ?w
Steam版Blossom Tales
1480円(最安 1110円)
う~んスイッチ版の値段によるけど
本数が少ない割に投げ売りしてる訳でもなさそうだし
1本当たりの収益の差は少なそうだからどうだろうね
なんか出してくれるならどんな糞ゲーでも出していいよってswitchのダボハゼみたいな状態に逆に恐怖を覚えるわw
なんかこれで300タイトルとか誇っていいのか?任天堂よ
インディーズの収益がどういう風に計上されるのか知らんけど、これどう考えても「Steamで好評だった」と言える数字ではないだろうなぁ…
両方$14.99やね
もうゲームはスイッチだけでいいだろ
スイッチに限らずCS機ならまだめを付けてもらえる。スイッチはソフト不足で更に目立つやろ?www
単純にsteamで相手されてない雑魚ソフトやんwwww
こんなパクリゲーをスイッチで販売するなんて任天堂法務部は何やってんだよ
インディーズだけならいいんじゃない?
豚らしいコメントやね。
ソフト無さすぎて何でもOK状態なんだろ?
いや、流石だよw
このぶーちゃん理解できてへんのかな
係数が小さいってことは乗算後の数も大したことないってことなんやけど
>>135
価格も似たようなものみたいだし
Steam版は大量のインディーズに埋もれて2656本の爆死
スイッチ版はソフトが少ないので埋もれようがなく
推定約5万本くらい売れたってところかな
まあ、Steam版の平均プレイ時間が数分だからゲーム内容はあれかもしれんけどね
おまえsteamにどんだけゲームがてんこ盛りか現状知ってて言ってるのか?
バカじゃないの?
Steam産の奴を任天堂側のセンスいい奴が選んでる
サードの弾も無いしソフト不足に不満なユーザーが買い支えて意外な恩恵受けてんのかな
むしろインディにとってはチャンスかもな。
steamに埋もれるくらいならCS機にチャレンジした方がよいかも知れん。
特にスイッチはソフト無いしなw
Steam産の奴を任天堂側のセンスいい奴が選んでる=×
動く奴を選んでる=〇
それでもインディーズのタイトル数ですらPS4の方が多かったりするんだよなぁ
スイッチってほんま不思議なハードやで
そうだよ。steamだってあんなに数あるから目立たず埋もれるんだよ。
少ない方が露出高くなるのは当然やん。
だから今、スイッチで稼ぐチャンスかもな。
PS4やXboxはサードのソフトが充実してるから埋もれてしまう。
個人的に今ハマってるのはFASTとネズミ団改、ファントムブレイカーバトルグラウンドやな。
昔やったやつだとみんなで守って騎士とか燐光のランツェとかAiレースとか。ピクロスとか引ク押スとかもやってたな。
PCはインディつーのはどこまで入るんや?Simutransは入るんか?
同人が入るならディアドラエンプティも面白いな。PSにも出てたと思うけど。
どんぐらいだしゃいいのか知らんが、軽く10も出して足りんか?
サードのソフトが充実してるからね。
インディは目立たんやろ?w
発売スケジュールを見るに…まだまだ当分先かなぁ
あ、でもインディーズ300タイトル集めるんだっけ?
なんか…いや、まぁ個人の嗜好にとやかくいうつもりはないが…それでいいのか?
これはどうかは知らんがw
本当に安いソフトしか売れん市場だな
ありえない話だけど、もしスイッチでMHWが9698円で売り出されたら
全世界100万本でさえ届かなかっただろうな
仮にSteamで埋もれて5本Switchで100本とかでも20倍売れたになるんだから本数言わないわな
Steamで約2600本
任天堂から支援がありましたー、とかなら本数自体が10倍でも収益は20倍とかあるんじゃないの?
ゲームの救世主だな
センスいい奴選んでスレ画か?
スイッチのサードソフトで10万超えてんの二、三本やぞ
12月にSteam版の倍売れたと発表(約5千)
1月の時点で10万超えたと発表 3月20倍売れたと発表(約5万)あれ?
ゲームの専用機がPCに負けたら本当に終わり
クソゲーすら出なくなったら末期
PS4のサードは充実してるやろ?
何を言っての?
他ハードより売れたしか話題にならんね。
任天堂って本当にプロモーションするにも数字を盛るしか知らんのよな。
京都人の気質かね?
そんだけスイッチのゲーム無くユーザーが幼稚なんだなぁ
steam使った事ないユーザーばかりだろうから新鮮なんだよw
インディとか言う概念もねぇだろう。
Switch の携帯性がいいんだと思う。
俺も1500円位のゲームをいくつか買ったけど
スプラ2をテレビてやったあとでヘッドで
寝ながらゴルフストーリーとかをやってる。
快適。
Switch市場では数少ない面白そうなゲーム
Steam限定での話になるが検索で独立系デベロッパえらんで出てくるのがインディーズ
敗北を知りたい
飢えてりゃそうなるわな
日本のスィッチユーザーはなに買ってるの?
新作でがんばってるインディーズの足を引っ張るだけ
旧ゲー配信は排除でok
Epic Gamesはバトルロイヤルシューター『Fortnite Battle Royale』の総プレイヤー数4,000万人の到達および、同時接続数が200万人を突破したことを海外メディアEurogamerにて発表しています。
でも低価格のこの手のソフトが数万売れて、プルプライスの一般的なソフトが数千しか売れない市場って
サードにとって馬鹿馬鹿しい事この上ないだろうな
単に心が広いのかそれとも任天堂もパクっているから声を上げられないのか
攻撃方法から謎解きすべて全く同じなのに珍天さんはスルーしたのか
太っ腹企業やなぁ
日本でも出さないかなぁ
PCゲーマーは世界的には多い。ただ、国内はCS機>>>>PCくらい居ない。
steamの一番売上のあるセール時の日本市場は1%以下だったからね。
つっても全シリーズ半減してんのに○○より売れた!
て言ってんのがゲハブログだぜ?
メーカーにとっちゃ利益が出れば良い
この記事の場合「次回作が作れる程の利益が出た」それ以上でも以下でもない
それは無い
元が全く売れてないのは移植すらされないからね
マリオやゼルダはそれこそSFC時代からクローンが多いし今更でしょ
中小がやる分にはメーカーもユーザーも気にせんと思うよ
パクブラやパクリカートみたいに大手がやると恥ずかしいけど
クレカ、PayPal、コンビニ、WebMoneyたくさん決済方法有るぞ
常識的に他もそうやって売れてる会社もあるだろーに
記事元がmynintendonews
数少ない雀の涙程の売れてる物必死に探して記事にしてるんだろw
末期スーファミとPS1の馬鹿ゲー売れまくりの関係と同じ
何本なんだ?
遊ぶの何もないから
20倍がそんなに誇らしいなら元の数字を出せばいいのに、どこにも書いてない時点で察してやれ
インディーズの移植は合意するかしないかだから、元の売り上げなんて関係無いぞ
Steamなんてセールでしか買わないやつクッソ多いし
ニンディーズは数字は出ないわ限定勝負多過ぎだわであてにならん
いや許可する任天堂も任天堂だが
印象操作ばかりしてるなニンテンゾーンは
ネットニュース見ても持ち上げ記事ばかりな
移植コストの無駄でしかない
SteamとSwitchのみで
携帯機が向いてるってことだろ。
何本売れてたん?
あのさ、ぶーちゃんは売れてるソフトがお願いされて移植されるもんだと思ってるが
この手のチープなインディーズは過当競争で生き残りが難しいから逆に
人の目に触れる機会を増やすため身銭を切って対応ハードをむやみに増やしたりするんだぜ
特にスイッチはまだソフトの揃いが少ないから他機種に比べて埋もれにくいので比較的穴場
ただメジャーどころが揃い始めるとどこも売上には口をつぐむよ?
任天堂が発表した事になってんだw
ほんと病人しかいねーなw
調べたら1月時点でスイッチ版が10万超えてるね
今12万くらいだとすれば、PC版は1万2千本って感じかな
まあ元がショボイけど10万越えは結構でかいんでね?
スイッチは遊ぶゲームが限られているからこの程度のものでも売れるんだと思う
OSバージョンアップで遊べなくなっちゃったし
VitaTV対応してくれるならVitaでも良いけど、恐らく絶対ない
Steamならセールでの目減り分もあるはずなので実際のところどれだけ売れているのかは判りませんね
そういうときは決まって最初のスタートラインがメチャクチャ低いんだろうな。
steamで1000円の収益がスイッチで10万円になった、みたいな〜(笑
海外大手サードもPCやsteamは本数はでかくても、CS市場の売上のほうが格段に儲かると言ってるしな。
作るのものすごく簡単そう。
確かにスイッチだったらこんなのだろうな。他にソフトあるわけじゃないし、そこそこおもしろいだろうって思えて安ければ売れるよ。
あと、Steamの要求スペックを見るに、この程度のゲームでさえスイッチ版はミドルスペックPCから劣化してる可能性がある
「絶対に数字を出さない」とか言ってるガイジは調べもしなけりゃソースも見ない
都合の良い妄想だけを信じてるんだな
20倍な
それでも本数とは比例してないけど
しかしコレの販売許可しちゃう任天堂って懐が深いな
結構時間使うゲーム増えてきたし、短時間で満足させてくれて500円なら出すかな。
それが簡単に作れるってんなら量産してくれて良い。
これからまた時間かかるネオアトラス買う予定だしな…
合間に遊べるゲームはもっと欲しいね
勇者ネプチューヌ
作品の詳細については、4月26日発売の電撃PlayStationで公開される
あっ・・・
そして~倍売れたとか言うと情弱豚が買うけど面白いわけではない
こういうのはケンカ売ってるっていうんだよ
信者ちょろすぎwwwwwwww
スイッチで面白いのってスプラ2くらいでしょ。
・他のプラットホームで元々売れてないタイトルなら任天堂が苦労しなくても他より製作者に利益出るよう売り上げ水増しできる
・結果どのプラットホームでも注目されなかったのに任天堂が自社買いしたスイッチだけ利益出る
・何故かユーザーに売れたと勘違いしたバ開発者が売り上げに喜び次もスイッチに出す
こうやぞ
だからちょっとでも有名なインディーズは絶対に他のプラットホームより売れない
セールの捨て値でしか買わない連中からどうやって収益生み出せるのって話
前もこんな記事載せとったし、ホンマまんぐう蜂🐝はバリエーションが少ない🏓